札幌100マイル

RSS 道民のための 「金融リテラシー向上講座」

Just another サイト 札幌100マイル site

by finance

finance
プロフィール

浜本 学泰(はまもと たかやす)

株式会社倭・美 代表取締役
株式会社アンヤット 代表取締役

●生年月日:昭和48年4月4日生まれ (41歳)
●出身地:石川県小松市生まれ
●経歴:
1996年 一橋大学商学部商学科卒業 
         専攻:外国為替、国際金融
  同年 野村證券株式会社入社
2002年 メリルリンチ日本証券株式会社入社
2003年 独立系投資顧問会社入社
2008年 個人投資家としてFX、株式、日経平均先物取引を開始。
2009年頃~  個人向けにトレード手法を解放して、教え始める。
2014年現在 述べ1000名ほどの方にトレードを教え、数多くの自立したトレーダーを 輩出している。

●趣味:旅行、食べ歩き
●座右の銘:即行即止
●好きな言葉:人生の大切なあいうえお 「案」「因」「運」「縁」「恩」


投稿したブログ数:31件

金融全般⑯:「債券について」

こんにちは。

金融全般の第16回目は、「債券」について書かせていただきたいと思います。

kokusai1

債券と聞くと、あまり馴染みがないかもしれません。

昨今では、「個人向け国債」が発行され、個人投資家の皆様も国債が購入
出来るようになったと騒いでおりました。

kokusai

個人向け国債を発行すること自体について、私の意見はいろいろとありますが、
ここではおいておいて、債券についてお話したいと思います。

国債も、債券の一つです。

債券とは、ある主体が期限を定めてお金を借入したい時に発行する証券で、
通常、期限、利息、額面金額が定められているものを言います。

国が発行するものを「国債」

地方自治体が発行するものを主体によって、「東京都債」「○○県債」

企業が発行するものを「社債」

という風に呼んでいます。

債券には、外部の格付機関から安全度を示す「格付け」というものがなされており
投資家の方々に債券の安全度の基準が与えられています。

例えば、S&P社によると最も安全なものは「AAA」格として表され、「BBB」格まで
が投資適格債券とされております。

それ以下のものは、「ジャンク債」と呼ばれ信用度が比較的に低い債券とされてお
ります。

一般的に信用度が高い格付けの高い債券ほど、「利回り」が低く設定されており、
格付けの低い債券は「高利回り」に設定されております。

銀行が安心な企業には低金利で貸し付けますが、初めての取引先とか信用度の低い
企業には高めの金利設定をするのと同様です。

債券は、基本的に「元本保証商品」です。

誰が元本保証をしているかと言えば、その「発行体」です。

国債ならば、国が元本を保証していますし、企業ならばその企業が元本保証してい
ます。

債券は、発行されたときに購入して、定められた期限である「満期」まで保有すれ
ば元本が返ってきますし、その間は定められた「利息」を受け取ることが出来ます。

最近人気の債券としては、SBIホールディングスという企業が出した1年満期の債券で、
「SBI債」というのがありますが、1年の満期で利回りが1.52%となっています。

SBIという会社が1年以内に倒産しなければ、元本保証で1.52%の利息が受け取れると
あって、発行されてすぐに完売するような人気商品となっています。

※参考:SBI債

https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_bond&cat1=bond&cat2=japan&dir=japan&file=comment/bond_japan_P2442_01.html

こういうものがあると知っているのと知らないのでは、お金の活かし方に
大きな違いが出てくるのです。

もちろん、発行する主体の信用度を調べる必要がありますし、期間にも注意を
払う必要があると思います。

また、債券は満期まで持つのが基本なのですが、途中で売買することも可能
です。

しかし、途中で売買するとその時の金利状況や信用状況などによって債券の
価格が変動しており、発行時とは違った条件となります。

信用度合いの変化がなかったとして、世の中の金利状況だけが変化したと
仮定しますと、

金利が上昇したら、債券価格は下落します。

金利が下落したら、債券価格は上昇します。

さあ、難しくなってきましたか?

どういうことかと言いますと、

例えば、期間5年満期、利息1%の債券が発行されたとしましょう。

1年後、世の中の金利は2%に上がったとします。

すると、1年後に新しく発行される債券は2%くらいの金利がつけられる
ことになりますので、過去に発行された年間1%しかもらえない債券の
魅力は低下してしまうのです。

同じ債券を持つなら金利の高いものを持ったほうが有利ですよね?

ですから、最初の債券を売買しようとすると、残りの期間4年間持った
時に2%の金利を受け取ったのと同じことになるように債券自体の価格
を下げることによって釣り合いを保つのです。

債券は当初の価格が100円としますと、満期まで持っていれば100円帰って
来ます。

当初の債券を残り4年間持ってたとすると、発行から1年たった時点からで

1年目:1円(100円の1%)
2年目:1円
3年目:1円
4年目:1円+元本100円

の合計104円受け取れることになります。

新しい債券でもし4年満期の債券があったとしたら、

1年目:2円
2年目:2円
3年目:2円
4年目:2円+元本100円

の合計108円受け取れることになるので、

金利が2%に上がってしまった後に、1%の金利しかつかない債券を
同じ100円で買ってしまうと、4円損することになります。

となりますと、この時点で1%しか金利がつかない債券を売買しよう
とすると、100円の元本に対して96円という価格がつくことになります。

そうすると、

1年目:1円
2年目:1円
3年目:1円
4年目:1円+額面100円(投資元本は96円)

ということで、満期の時に96円の元本に対して100円帰ってくるので、
その時の4円の利益を足してちょうど8円の儲けが出る換算になり、2%
の債券を買ったのと同じことになるということです。

お分かりになりましたか?

日本経済新聞などを見ていますと、「国債利回り」という指標が書かれ
ておりますが、過去に発行された国債などは、現時点の金利水準や今後
の金利動向を鑑みて、頻繁に途中売買されているので、債券価格の変化
によって、今の市中での実質的な金利はどのくらいなのかということを
知ることが出来るようになっているのです。

基本的には、私たち個人投資家は、債券投資をする場合には、満期まで
持つというのが前提になりますので、途中売買のことは考えなくても
良いのですが、債券の特色としてご紹介いたしました。

基本的には国の信用度が一番高いということになっているので、国債の
利回りが最も低くなっています。

皆さんのご存じの企業でここは大丈夫と思われる企業が社債を発行され
ていたら、その利回りは国債よりも高くなっていることでしょう。

詳しくは、お近くの証券会社で、今どういう債券が発行されていて購入
することが出来るのか、お問い合わせいただければ教えてくれると思い
ます。

いつまでも銀行預金だけにしているのではなくて、こういうものもある
んだということを知っていただき、これなら大丈夫だろうと思うものが
あれば、試しに購入して利回りの違いを体感していただくのもよろしい
かと思います。

お金に働いていただく先は、普段接しているところ以外にたくあんある
ものです。

運用商品の特性を知って、積極的に使っていきたいものです。

ということで、今回は普段はあまりなじみのない「債券」について、
書かせていただきました。

少しでもご参考になれば幸いです。

濱本学泰

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • スパム・迷惑コメント投稿防止のため、メールアドレスの入力が必須ですが、公開はされません。何卒ご協力のほどお願いいたします。
  • 投稿いただいたコメントは管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。
pageTop