札幌100マイル

Sapporo100miles編集長・オサナイミカのつぶやき

美味しかったもの・楽しかったこと・教えたいこと・気になったこと 思いのままにアップしております

『真狩』タグの付いた投稿

今年も真狩・トゥルモンで野菜とアルコールを満喫

    
20131113-02.JPG昨年もお邪魔した、真狩コテージ&トゥルモン

今年は大人9名+子ども2名で参戦♪
11月に入っていましたが、昨年より暖かく、
天気予報がいい方向に外れてくれて、晩秋の真狩を堪能!




18時前にジャンボタクシーに迎えに来てもらい、
トゥルモンへ向かいました^^
すでにお腹はグ~グ~ですっ

20131113-03.JPG    20131113-04.JPG
スパークリングで乾杯し、まずは前菜。さんまのマリネの下には根セロリのマッシュ
う~ん、オトナの味!!これは飲まさります^^
マサコさんのジャムがのったパテもサイコ~~^0^

色々な野菜のピクルス。あ!!ゆり根~~~っ>0<  美味しすぎっ





20131113-05.JPG    20131113-06.JPG
数種類の人参のラぺとビーツ、そしてカリフラワーのスープ
一つ一つの野菜を口に運ぶたび、歓声が聞こえてきます(笑)


20131113-07.JPG
魚料理は鮭とエビ。でもって、カブもブロッコリーも魚介に全く負けないくらいの存在感!!
野菜ってこんなに主張するんだなぁって、改めて感じます^^


20131113-08.JPG
昨年も大好評だった、ゆり根のリゾット 今年は一段と美味しく感じました!!


20131113-09.JPG    20131113-10.JPG
昨年は追加オーダーしたポトフ。今年は最初から取り分けていただきました^^
う~ん、シアワセの味♪♪(と、文章にしながら、自分のお腹が鳴ってます^^;)

じゃがいものパンはお替り続出(笑)


20131113-11.JPG    20131113-12.JPG
豚肉は、カツレツとソテー、どちらでも用意できますが、どうしましょうか?
と最初に聞かれ、全員が決められず悩んでいたら、
お時間いただければどちらも用意しますよ!とのこと
それはもう、全然待ちます!!!ということで、どっちも登場!!

相変わらずルスツ豚は甘くて美味しい~~
そして、食べ比べて感じたのは、いつもは絶対ソテー派なのにルスツ豚は脂も美味しいから
カツレツだとさらに美味しく食べられる!!ということ^^


20131113-13.JPG
ここでゆり根のソテーが登場!
実はゆり根のリゾットを食べているとき、美味しい美味しいと大合唱していたら
お替りお持ちしましょうかと言われ、ただお腹は既にいっぱいになりつつあったので、
聞こえるような聞こえないような声で『ゆり根だけ、ソテーで食べたいね~、酒に合うよね~』
なんて言っていたら、ちゃんと聞こえていたようです^^;

そしてやはり、飲まさりました(笑)



20131113-14.JPG今年のデザートはタルトタタン
今思い出しただけでも口の中にヨダレが出ちゃうほど、
甘酸っぱくて、美味しいリンゴでした^^

ものすごく満腹でも、全く胃袋が疲れていない!
刺し画は野菜中心のコース!!
これで一人3000円って、ホントに素晴らしいっ



20131113-15.JPG   20131113-16.JPG
アルコールは今年も持込でお願いしました
料理が優しいので、泡と白でいってみました^^  どれもピッタリ♪

そしてそして、日本酒1升瓶で持参した友人がいたのですが、これが大正解!
トゥルモンの野菜料理には間違いなく、純米吟醸が合います!!
(初めてトゥルモンに来たのに、さすがはM君!!)

ここで、日本酒の会やりたいよね~なんて、話も出たりして(笑)
20131113-17.JPG   20131113-18.JPG


この季節は夏に比べると落ち着く時期なので、頑張りました!と、おっしゃってましたが、
昨年に続き、今年も素晴らしいお料理の数々、ありがとうございました^^




もちろん、これだけでは終わりません
コテージに戻ってからは、赤ワインにウィスキーにと、
日本シリーズを見ながら大いに盛り上がったのでした^^

真狩の皆様、来年もお世話になりま~~す^0^

第1回ゆりンピック


サッポロファクトリー・アトリウムで本日開催されていた、第1回ゆりンピックに行ってきました^^



真狩村はワタシも大好きな場所
ステージで言っていたけど、真狩って村なのに
食べロランキングで上位に入っているお店が3つもあるんですよね~^^
マッカリーナ
JIN
トゥルモン
※一応、以前UPしたブログをリンクしておきました 


真狩村、水はオイシイし、野菜もオイシイ^^ そしてあの景色!!
美しい羊蹄山と広大な畑・・・
食べ物がおいしくないわけがないのです

と、真狩で有名な作物と言えばゆり根
そのゆり根を作っている農家さんのNo.1を決めようというのが今回の趣旨

   
参加費100円を払って2種類のゆり根を食べ比べ
食べ比べた後は、お替りもOK^^

AとBということで、農家さんの名前は書いてありません
それにしても食べ比べると、全然味が違うのが分かります



今回参加した農家さん、三野さん・長船さん・田村さん・大広さん
みなさん若いですよね~!

で、私は最後まではいられなかったのですが、友人に結果を聞いたところ、
長船農園さんが優勝したそうですよ!

ちょうど会場で長船さんがゆり根を販売していたのですが、Lサイズが1個140円ということで、
3個も購入してきましたよ~^^

フリットにして食べるのがワタシも息子もお気に入りです^^




会場にいきなりの卓球台
何でも26日(土)にまっかり温泉で
第2回スリッパ卓球選手権が
行われうるそうです^^

真狩って、いろんな事やっているんですね!

今回は応募が締切られていたけど、
来年、応募してみよっかなぁ^0^


野菜がごちそう!真狩・トゥルモン

  
7月の頭に立ち寄った、真狩のトゥルモンさん
絶対、ディナーで利用してみたいと思い、先日気の置けない仲間たちと晩餐会を開きました^^

総勢オトナ10名+子ども3名だったので、ほぼ貸切状態で、賑やかに利用させていただきました♪♪


  
料理は3000円のおまかせコースでお願いしました
まずは野菜のピクルス。もちろん真狩産^^ なんとユリ根もピクルスになっていました!
初めて食べたけど、ものすっごく美味しくて、あっという間になくなっていきました

テリーヌの上には自家製ドライトマトや看板商品のジャム!
もう、この時点でトゥルモンさんにきて良かったと思い始めております(笑)



  
パテにカルパッチョ

子どもたちにも大人気だったビーツ
彩りも鮮やかで、テーブルを華やかにしてくれます^^





こちらの自家製ソーセージや留寿都豚が入ったポトフはコースには含まれていなかったのですが、
子どもがオトナ並みに食べる男の子ばかりだったので、追加でオーダー
そしたら大人たちの方が食いつきました(笑)



  
留寿都豚のソテーは柔らかく、もちろん美味しかったのですが、
添えられていた、ジャガイモと黒キャベツが驚きの美味しさ!!



20121023-10.JPG  20121023-11.JPG
ユリ根のリゾット!!これは真狩ならではですよね^0^ ユリ根ってどうしてこんなに美味しいんだろう><

ジャガイモのパンもありますよ~、良かったらいかがですか?
もちろん、食べますとも!!
表面カリッ!!中がモチモチっ!! どんなにおなかいっぱいでも入ります^0^



20121023-12.JPG
真狩といえば三野農園さんのリーキ!!
そのリーキを一本そのまんま調理!これが甘いのなんのって・・・
お腹が一杯なのも忘れて即、完食


20121023-13.JPG
さらにお魚料理。添えられていたブロッコリーの茎が甘い・甘い


20121023-14.JPG  20121023-15.JPG
そして〆のデザートはかぼちゃ丸ごとプリン
またまたジャム添え♪
ジャムのほかに生クリームやカラメルソースもあって、いろいろなバリエーションで楽しめました^^




20121023-16.JPG
ワインはお店のものを2本オーダー、他は持ち込み料をお支払いして持込み^^

あっという間に2時間30分が経ち、お腹も心もしっかり満たされて
以前もお世話になった、真狩コテージへ


20121023-17.JPG
ここでもワインがゴロゴロと空いていきまして、いつも通り、大いに盛り上がった夜です^

ニセコに行ったら必ず立ち寄るところ~真狩

ニセコに行ったら必ず立ち寄るところといえば道の駅
ここでその日の晩ご飯用の野菜をたっぷり購入

午前中でもすでに完売しているものも。。。
さすがにアスパラはもう終買も近いのか、全くありませんでした^^;


20120704-11.jpg
20120704-12.jpgそして真狩の湧水の里で豆腐を試食&購入し、
湧水を汲んで帰ります

相変わらず賑わっておりますね~

それにしてもものすごい量の水を汲んでいるご夫婦がおりますが、
どれくらいの期間で使用して、どれくらいのスパンで
汲みに来ているのだろうか。。。
とても気になります(笑)




20120704-14.JPG
そして真狩の道の駅にも立ち寄り、ゆり根なんかもゲットしつつ、向かうは
マサコさんのジャムのお店!
と、おや?前の店舗の前に真新しい白い建物が・・・



20120704-15.JPG   20120704-16.JPG
おぉ!これが新しく建てたという、Tout le monde(トゥルモン)なのね!
ちょっと、めちゃめちゃステキじゃないですか~~^0^

ちなみにカフェ&レストランですが、ジャムだけの購入も可能です

20120704-17.JPG

20120704-18.JPG   20120704-19.JPG
20120704-20.JPGどこを撮っても絵になります^^
そして、一つ一つがとてもセンスが良い!
ライトなんて、gla_glaさんですよ~~

いろんな知り合いに協力してもらった
と、マサコさんはおっしゃってましたが、
それがすごく伝わってきます^^

真狩にはなかったステキ空間なのに、
真狩にしっかり溶け込んでいる
そこがとても良いなぁと思いました



20120704-21.JPGカウンターに焼き立てのパン!!
ひゃ~~、食べていきたいッ

が、朝食を張り切って食べすぎたため、
さすがに今日のところは無理^^;


20120704-22.JPG   20120704-24.JPG
なのでメニューを見せていただきました
個人的には夜、ワインと共に頂きたいっ!!=泊まらなくてはいけないけど(笑)

夜はやはり、地元のお客様が多いようですが、
地元で採れた野菜を地元の人が美味しく食べる構図って、ホントに良い光景ですよね~~

マサコさん、近々改めて遊びに行きたいと思います!!



20120704-23.JPG
という事でこの日はジャムのみ購入
★いちごとレモンのジャム(いちごは豊浦産)
★いちごとミントと黒胡椒のジャム
★リュバーブとオレンジピールのジャム(オレンジピールは自家製)
★リュバーブとニセアカシアの花のジャム

まだ食してないけど、ネーミングだけで味が伝わってきます
さらに、一つ一つにオススメの食べ方なんかも添えられているのが嬉しい^^



20120704-25.jpgそうそう、この日の夜は公言通り、
ニセコの道の駅でゲットした春菊に
カフェフェスで購入したエジプト塩に
オリーブオイルを混ぜたものをかけて食べましたが
これがまた、絶品!

この季節の春菊は苦味が全然ないので
生で食べるのがまた、良いのです^^

はぁ~、シアワセ・シアワセ

真狩 オトナの修学旅行 Part3

結局昨晩は3時頃まで、飲んで語って日ハムの特番見て…
気持よ~く熟睡していたところ、朝方うるさいハエに悩まされて
あまりスッキリしないまま起床


昨日JINさんで購入したパンを切り分け、
ラディッシュやトマトはザルのまま
でも、それが逆にイイ感じ♪

男性陣は半ば意識朦朧とした感じでしたが、
美味しいパンを一口食べて、
意識も復活したようです


しっかし、JINさんのパンは美味しかった

 

10:30にチェックアウトをして向かった先は いし豆さん


行列が出来るというので、かなり早めに行って
駐車場のゲートがあくまで車で待機

っていうか、ついさっき
JINさんのパン食べたばっかりじゃないの???

そんなことはなかったかのようにそばに期待

20071002-04.JPG 20071002-05.JPG
結局かなり早めに開けてくれて、11時30分過ぎには退店
そしてすでに次のお客様

開店時間にはや、1回転!!

肝心の麺ですが、お世辞にもキレイに切り揃った麺とは言えませんが、
新蕎麦だったこともあり、非常に香り高く、蕎麦の味がしっかりしてました

とくに蕎麦湯の濃厚さには感動を覚えました
かなり量多めで750円
蕎麦ってかなりピンキリだけど、ここはかなりお値打ちです!!

20071002-06.JPG  20071002-07.JPG
その後は車で5分もかからないところにある湧水の里
当然のように水を汲み、そして豆腐を試食して購入

豆腐屋さん、少し広くなってました

20071002-08.JPG
それにしても、水がキレイ

20071002-09.JPG
普段なら、フルーツ街道でまっしぐらに帰るところですが、
ちょっと、寄って行きたいところがあったので、余市方面へ
季節がら、フルーツ直売店があちこちに

友人がプルーンを購入したいということで、立ち寄る
私はアレルギーのため、プルーンは食べられないので、ブドウを購入

ちなみにこのひと箱にたっぷりブドウが入って500円!!
安いけどめちゃアマ!!

ちょうど余市でお祭りがあってちょっと渋滞にハマる…

20071002-10.JPG
で、立ち寄りたかったのがココ
存在は知っていたけど、
誰もが立ち寄ったことのかなかった
フゴッペ洞窟

野性味あふれる洞窟を想像していたのですが
完全に保護されていて、
かなり近代的でした^^;


20071002-11.JPG
ちょっと分かりずらいけど、
壁画のあった洞窟を
そのまますっぽり
建物で覆いかぶせています

この、建築技術に感心!

ちなみに入場料は200円



20071002-12.JPG 20071002-13.JPG
この建物のすぐ裏には函館本線

なんか、風情ありました

この旅が終わるとまた、東京に旅立ってしまうダンナの
哀愁を帯びた後ろ姿…

pageTop