札幌100マイル

~yukihana日記~

マイペースに過ごす日々のなかで、アンテナに引っかかったものを 気ままに紹介します。

~yukihana日記~

マイペースに過ごす日々のなかで、アンテナに引っかかったものを 気ままに紹介します。

『白老町』タグの付いた投稿

みんなでつくる東いぶりの旅 ☆ 白老あちこちドライブ ~アイヌ文化篇~

みんなでつくる東いぶりの旅 第4弾はアイヌ文化篇です。
はるか昔、小学生の頃、一度だけ訪れたことのある「しらおいポロコトタン」。
当時の記憶は、木彫りの熊をお土産やさんで買ったことしかなく~

今回、新たな気持ちで再会してきました。


入口を通ると、一番はじめに目に入るのは、高さ16mもの巨大な像。
ポロトコタンのシンボル「コタンコロクル像」です。アイヌ語で「村長」の意味、
アイヌ社会のリーダーは「支配者」ではなく、祭主や調停などにあたる
精神的なリーダーだそうです。

午前中に出会ったポロト湖のほとりにて。

ポロコトタンとは「大きい湖にある集落」という意味のアイヌ語。
集落のなかに、かつてのアイヌの家(チセ)や、アイヌ民族博物館があります。
こちらの案内図をごらんください。

CMのお父さん犬でおなじみの子ども、真っ白なアイヌ犬に会えるよと聞いていましたが、

とっても人懐っこくて、お父さんにそっくりなソラくん。訪れる人を魅了していました。
その向かいには、

山の神である「ヒグマ」が。アイヌ語では「キムンカムイ」というそうです。

この筒のなかにエサのビスケットを入れて落とすと上手にキャッチして食べる~と
いうのにムスメは最初大喜びしていましたが、筒からの鼻息にテンションダウン(笑)
でも入口付近のこちらのコーナーは、4歳児の心をわしづかみでした。
そのほかに、入口受付で「スタンプ&クイズラリー」の紙を渡され、
ポロトコタンのあちこちにかくされた6個のスタンプ&6問のクイズを答えることで
アイヌ語やアイヌ文化に触れることができたようです。

さて、毎時15分からアイヌ古式舞踊(お話と踊り)が、一番手前のチセのなかで
開かれています。
20121018-16.jpg
最初は、昔のアイヌの人々の生活や、風習、行事などを解説者の方から
楽しく分かりやすく説明。アイヌ語、茅葺屋根のチセ、サッチェプ(干し鮭)など、
多彩に紹介してくださいました。その語り口の面白さに惹きつけられました。
ちょうどタイからの団体がおり、神さまを大事にする国の人らしく、通訳の方からの
声を真剣を聞いている姿が印象的でした。

そして、古式舞踊のはじまりです。

20121018-14.jpg
20121018-17.jpg
国の重要無形民俗文化財に指定されているアイヌ古式舞踊の中から、アイヌの
楽器ムックリ(口琴)やトンコリ(五弦琴)、イオマンテリムセ(熊の霊送りの踊り)など
数曲を披露してくれます。
ムックリの音の多彩さ、そしてトンコリの響きの優しい音に聴き入りました。
それと同時に、アイヌ民族が、いかに動物や自然を大切にしながら共存していたかを
感じました。 トータル25分ほどのプログラム、ぜひ出会ってみてください。

また、ムックリの製作体験やトンコリの演奏体験、アイヌ文様彫刻などなど
様々な体験メニューがあるそうですよ。トンコリの音に魅了された私、
いつか習ってみたいなぁ。

その後、アイヌ民族博物館にて、改めてアイヌ民族の歴史や、文化と
じっくりと向き合いました。彼らが使用した生活用具や、狩猟用具、宝物などなど・・・

古式舞踊で知った話、音楽を重ね合わせながら、ゆっくりまわると、北海道に
住みながら、これまで知らなかった世界を改めて学びたいなと思いました。
ここから大きくなるムスメにちゃんと伝えられるように・・・

博物館を出て、再びポロト湖のほとりへいくと、夕暮れの空がうつりこんだ
夢のような美しい世界が広がっていました。


足元まで雲が広がる光景に、一瞬、自分が空と空の間にはさまれているような
不思議な感覚に。神さまの存在を感じました(笑)
それも、自然を愛するアイヌ文化を継承するポロトコタンのなかだったからでしょうか~
とても満ち足りた気持ちで、あとにすることができました。

さて、ここで白老巡りはオシマイ~ではなく、もう一つ、虎杖浜篇を次回にて
紹介させていただきます。我ながら欲張りな一日でしたが、白老堪能してきました。

※白老観光協会にてGETした「しらおいイベントクーポン」にて、こちらの
駐車場代300円が無料に&入場料100円引きに。ぜひ活用してください。

みんなでつくる東いぶりの旅 ☆ 白老あちこちドライブ ~アート篇~

みんなでつくる東いぶりの旅、白老巡りの第3弾は、アート篇です。

はしもと珈琲館を出たのが13時半頃。ここから海岸線を走り、竹浦地区に
戻ります。Malcoveさん同様、もし時間が許されるなら会いに行きたいと
思っていた場所へ~JR竹浦駅付近、ENEOSのある信号を左折して、飛生地区へと
6kmほど進みます。途中、先ほど、はしもと珈琲館さんで堪能した白老牛たちと
目があったりして(笑)白老愛泉園などを越えると、だんだん山道に・・
たどり着いたのは、


昔懐かしい木造の建物。こちらは飛生アートコミュニティー
旧飛生小学校を活用して1986年に設立された共同アトリエなんです。

今回白老巡りを決めたときに調べているうえで、こちらのホームページと出会い
とても興味がわいた場所。でも、残念ながら土日営業されていた飛兎カフェも
店主の方が産休に入られたそうで、この時期、一般公開はされてないらしく、
もし可能なら、雰囲気だけでも・・・と向かってみました。

お会いすることはできなかったのですが、代表の国松さんに、今回特別に、
少しだけ覗かせていただき、このブログで紹介することを快諾していただけました。

飛生小学校は1947年に創立、1960年に児童数が最多の34人になり、1983年に
北海道より「愛鳥モデル校」の指定を受けましたが、1986年に児童数の減少により閉校、
最後の卒業生4人が巣立ちました(児童数9人)。


つい昨日まで、この廊下を子どもたちが走っているような錯覚におちいりました・・・

その年に、こちらの飛生アートコミュニティーが創設されました。

主に作品の製作や展覧会、イベント、プロジェクトなどを開催し、世代を継いで
様々なアーティストたちが活動を続けてきた場所。


毎年、大々的に開催される
「飛生芸術祭」、森づくりを通じて森と人との共存を考える「飛生の森づくりプロジェクト」、
地域の人たちと交流しながら作品製作をする「白老滞在型ワークショップ」、
アーティストが講師となり指導する「美術教室いろどり」など、アートを通じた
交流の場になっています。


ノスタルジックな雰囲気のなか、自分が小学生時代を思い出しつつ、そこで生み出される
アートにも触れ合える場所。ここで流れている時間に、何ともいえない感動が。

ムスメが車のなかで眠っていたので、私一人で校舎のまわりをしばし散歩。


20121018-09.jpg
こちらで出会えた光景、とても胸に響くものがありました。
来年の5月には飛兎カフェも再開(予定)とのこと、それに芸術祭もみてみたい~
必ず再会しに訪れよう!と思いつつ、こちらをあとにしました。

ぜひホームページにて、イベントなどをチェックして出会ってみてください。

みんなでつくる東いぶりの旅 ☆ 白老あちこちドライブ ~注目グルメ篇~

みんなでつくる東いぶりの旅、第2弾はグルメ篇です。

ポロトの森で癒され、身も心もリフレッシュしたあとは~ランチスポットへと。
でも予約の12時半まで一時間以上あったので、昼食後に時間があったら
寄ろうと思っていた場所に先に向かいました。

キラキラな海岸を眺めながら登別方面へと国道36号線を走り、JR竹浦駅を
過ぎたあたりを左折し、線路を越えて進むと~お目当てのスポット付近から
大きな袋を抱えて歩く人や、坂道を次から次へとのぼっていく車が。
20121016-23.jpg
小さくて可愛らしい看板・・・'
パンとお菓子の店 Malcove'さん。
今回、事務局の方に教えていただいたスポットです。
20121016-24.jpg
小さくて可愛らしいお店の外には、店内に入れないお客さんが・・・
正直、とってもびっくりしました。でも、口コミサイトによると、ちょうど焼き上がりが
11時頃とのこと。皆さん、それを分かっていて続々と列が長くなっています。
どうやら一組づつ店内に入っている模様~私たちの番が来て納得。
本当に小さな空間。それなのに・・・
20121016-25.jpg
20121016-26.jpg
こーんなに種類があることに驚きました。一番人気を伺うと、メロンパン。
最初の頃、種類がなかった頃に、あちこちで紹介されて、看板商品になったようです。
20121017-00.jpg
もちろん連れて帰らせていただきました。そのほかに、塩バターパンや
ドーナツ、かぼちゃパンなどなど~おかげで、この日のドライブ中、ずっと
こちらの優しい香りに包まれる幸せに恵まれました。

パンを選び、それを会計するまでの短い時間でしたが、とても真摯に対応して
くださることに感動しました。一人一人と向き合うことに、すごく丁寧で撮影も
快諾していただけました。その姿勢が、味にも感じられ、夕方、メロンパンや
ドーナツを食べたときにほんわかした店長さんの顔が浮かびました。
甘いパンも美味でしたが、翌朝に食べた塩バターパンの美味しさに感動!

ちなみに、こちらのお店は「東胆振ビンゴラリー」のグルメスポットにもなっており
お店の外でスタンプを押している方がたくさん!
一度訪れた人は常連さんになるだろうなぁというのを実感。私もまた会いにいきたいです!!

さて、焼きたてのパンをたくさんGETすることができて、その場で食べちゃいそうに
なるのをこらえながら~再び国道36号線に戻り、次に向かったのは、JR竹浦と
JR虎杖浜の中間にあるはしもと珈琲館さん。こちらをランチスポットとして選びました。
20121017-01.JPG
あれ、白老牛を食べるんじゃなかったの?と思われた方・・・いえいえ、たっぷりと
味わってきました☆こちらは自家焙煎珈琲とともに、地元食材を使用した様々な
メニューが楽しめる美味スポットなんです。先ほどふれた東胆振ビンゴラリーの
グルメスポットから今回の昼食場所を選ぶことになっていて、調べたところ、
とっても楽しみに♪ 土曜日のランチタイム、予約をしていて良かった!と実感。
店内はほぼ満席。地元の方だけではなく、道内外、様々な場所からのお客さまが
多いそうです。そんな人気のお店にて、今回味わったランチメニューが~
20121017-04.JPG
冬期限定MENUである「白老牛煮込みハンバーグSet
運ばれてきた段階で、ぐつぐつと煮えてる状態に歓声をあげた私たち。
白老牛のハンバーグの美味しさはもちろん、シチューの深い味に惚れました。
まさに洋食専門店の味。
20121017-05.JPG
次に登場したのが「三色丼定食Set」 白老牛のそぼろ、白老の牧場の卵、
そして虎杖浜のたらこ。まさに地元ならではの三色丼。
たらこは燻製になっています。考えてみたら燻製のたらこは初めてかも~
ムスメはふわふわの卵が気に入ったようで、もりもり食べていました。
小鉢のなかの大根や、サラダも美味でした。煮込みハンバーグについている
サラダとは違うところも計算されているなぁと感心。ほっとする和の味!
20121017-06.JPG
最後に登場したのが、[白老牛サラダバーガーセット]。珈琲とゼリーがつきます。
ムスメのために珈琲をジュースに替えてくれました。
さて、ここで白老バーガー&ベーグルの定義を紹介(おさらい)。
①はさむ食材は自由とするが、メインとなるのは白老産であること
②バーガーのバンズやベーグルに使う小麦は道内産であること
③持ち帰りでも店内で食べても料金は1000円以下であること
白老町内で参加しているお店は全14店舗あります。それぞれ多彩!
20121017-07.JPG
今回、こちらで選んだ白老牛サラダバーガー。玉ねぎや水菜などのシャキシャキ
野菜サラダと、白老牛しゃぶしゃぶが入っています。ポン酢風味のドレッシングと
マヨネーズのサラダ、そして白老牛のハーモニーに~
20121017-09.JPG
我が家の4歳児は豪快にかぶりついていました(笑)バンズも香ばしく美味でした。
ちなみに、こちらでは、白老牛煮込みバーガー、そして10月~2月限定メニューで
鮭のスモークバーガーも選べます。

そう考えると、白老はまさに食材の宝庫~白老牛だけではなく、鮭、たらこ、
卵などなど~心もお腹も満たされながら、改めて実感しました。

20121017-10.JPG
さて、はしもと珈琲館さん、食後の珈琲は言うまでもなく美味でした。
そして器がどれも本当に素敵~珈琲館のお隣には、陶芸館が。
食後にちらりと立ち寄らせていただきました。
20121017-11.JPG
センスの良い陶芸作品が数多く並んでいます。翌日お誕生日だった義母への
プレゼントはこちらで見つかりました(笑)←後日、大絶賛されました!
珈琲焼きという変わった手法の作品もあり、出会う価値大ですよ。
20121017-12.JPG
体験工房も併設されており、残念ながら陶芸は団体のみらしいですが、キャンドル
作り体験などは個人でもできるそうです。

白老グルメスポットとしてだけではなく、Malcoveさんもはしもと珈琲館さんも
どちらも人の温かさを感じました。白老楽しいね~と、ほっこり気分&満腹で
ここからは、白老のアートと歴史に触れに白老巡りは、続きます・・・
(ちなみに早起きしてポロトの森ではしゃぎ、大丈夫?と心配になるほど大量に
ご馳走を食べたムスメは車を走らせた5分後に夢の中・・・zzzでした(笑))

みんなでつくる東いぶりの旅 ☆ 白老あちこちドライブ ~ポロトの森篇~

苫小牧市、白老町、安平町、厚真町、むかわ町の様々なスポットに
実際に行ってブログで紹介するという「みんなでつくる東いぶりの旅」の
モニターとして、先週末、家族で白老町を巡ってきました。

私が担当したのはオリジナルコース。ランチで「肉が食べたい」という家族全員の
意見(笑)にてお肉=白老牛→白老町巡りの旅に。事務局であるJTB北海道さんにも
おすすめスポットを教えていただきながら、行程を考えるところから旅はスタート。

まずは天気に恵まれますように~と週間天気予報とにらめっこした1週間。
ずっと雨予報だったのが、白老エリアが晴れ予報に変わったのは前日のお昼過ぎ。
それでも変わりやすい秋空にドキドキしながら高速を走らせました。

自宅から1時間半弱、高速をおり、太平洋がキラキラ輝く光景をみてテンションup☆

まず最初に白老町観光協会へ立ち寄りました。
20121016-01.JPG

JR白老駅の前の通り沿いにあるので、すぐに分かりました。

白老町の様々なスポット、そして東胆振管内のスポットにいたるまで多彩な情報を
GETできますよ。分からないことは、観光協会のスタッフの方が丁寧に教えてくださいます。
私のおすすめは、宿泊券や特産品が当たる「東胆振ビンゴラリー」のビンゴラリー用紙&
しらおいイベントクーポン券!ビンゴラリーに掲載されているグルメやレジャースポットから
選んで行くのも楽しいし、しらおいイベントクーポン券は、駐車料金が無料になったり、
入場料が割引になったりと、かなりお得に楽しめました。白老巡りの必需品かも!

さて、白老町巡りの最初のスポットとして選んだのは、「ポロトの森」。
正式名は「ポロトの森自然休養林」といい、周囲約4km、面積33haほどのポロト湖の
周りを取り囲んでいます。キャンプ場や温泉もあり、多彩な楽しみ方ができます。

入口付近にあるインフォメーションセンター(冬期閉館中)にて一度降りて湖を眺めました。
奥にはポロコトタン、アイヌ民族博物館が見えます。

車に戻り、ビジターセンターへと森林のなかの自動車道を走らせます。

駐車場からビジターセンターまでのあいだから、森林浴がはじまりました・・・
さらさら流れるウツナイ川のせせらぎ、小鳥のさえずりが聞こえ、緑の世界に包まれます。

ビジターセンターにて、この広大なポロトの森の散策マップをいただきました。

4歳児連れにて1時間圏内でまわれるエリア、大体この辺かなぁと相談したうえで
管理人さんに伺うと、同じコースをすすめられました。
年齢や体力にあわせた遊歩道が数多くあるので、多彩な楽しみ方ができます。
20121016-09.JPG
片道3kmある白老林道をまわるなら自転車がいいそうです。
インフォメーションが開館している時期はレンタルもできるそうですが、
今時期は持ち込みで。でも思った以上にたくさんの方とすれ違いました。
20121016-11.JPG
20121016-10.JPG
残念ながら紅葉は、ほんの一部といった感じ。でもここから鮮やかに色づくことでしょう。
ポロト湖の横に広がるポロト湿原の遊歩道では、季節によって様々な植物が。
春にはミズバショウの群落になるそうですよ。
20121016-12.JPG
20121016-13.JPG20121016-15.JPG
20121016-14.JPG
「トトロの森みた~い」と大喜びで、遊歩道をぴょんぴょん飛び跳ねながら
歩いていた我が家の4歳児。「あ、ここからキノコが出てるー!」やら
「木の幹が緑色!」と大自然が作り上げた姿を、私より早く見つけていました。

20121016-16.JPG
少し歩くと出会った一本の木。パンフレットには「ミズナラの巨木」とあります。
20121016-17.JPG
20121016-19.JPG
キング・オブ・フォレスト 、この小さい人が何人いたら幹のまわりを囲めるでしょうか(笑)
20121016-20.JPG
ポロトの森には、ミズナラの巨木が他にもあり、カツラの巨木、クリの巨木もあるそうです。
お気に入りの木を見つけて、その木に会いにいくのも素敵かも。何百年もの樹齢の木を
見上げていると、凛とした気持ちになりました。
20121016-21.JPG
20121016-22.JPG
植物観察用浮橋の上からの光景。このすぐ上には道央自動車道が。
こんな景色が広がっているなんて知らなかったなぁと思いました。

今回ご紹介した景色は、ほーんの一部の区間です。今度は時間をとって
もっと広いエリアを歩いてみようね!と約束しながら、この短時間で、とても
癒されたのを実感。

そう、こちらは「日本の遊歩百選」に選ばれた「癒しの森」なのでした。

さて、ここから白老グルメのランチタイムへと続きます~

pageTop