Posted by イガタケミ on 2014年10月22日(水) 13:35

ラーメンだけは偶然とは思えません。
Posted by イガタケミ on 2014年10月22日(水) 13:34

1級建築士の資格をとっただけでは建築家とはいえませんが
とってしまえば設計できてしまうのが今の日本。
はたしてどれだけの人がその資質があるのか?
その基準は何か。答えられますか?
Posted by イガタケミ on 2014年10月22日(水) 13:33

どうする建築女。
同業者がダメならいったい。。。
Posted by イガタケミ on 2014年10月22日(水) 13:31

大工さんの口笛の上手さには脱帽です。
Posted by イガタケミ on 2014年10月22日(水) 13:30

まぁ何の役にもたちません。
業界人にしか通用しないので
披露する相手を選びましょう。
Posted by イガタケミ on 2014年10月22日(水) 13:28

φはファイと読みます。
みなさーん
ファイですよー
Posted by イガタケミ on 2014年10月22日(水) 13:27

パソコンに仕事道具が変わり
ビームコンパスや電動消しゴムや雲形定規は
子供にとって楽しいおもちゃとして
活躍するのです。
Posted by イガタケミ on 2014年10月22日(水) 13:26

Posted by イガタケミ on 2014年10月22日(水) 13:24

照れてみれば可愛いものを。
こうして建築女はまたひとつ婚期をのがした。
Posted by イガタケミ on 2014年10月22日(水) 13:23

夫婦やパートナーで仕事をされている方、結構います。
プライベートも仕事も共有できるなんて
素敵です
Posted by イガタケミ on 2014年10月22日(水) 13:21

そしてこれもまた、実話です。
Posted by イガタケミ on 2014年10月22日(水) 13:18

今でこそ芯研器やビームコンパスなんて必要なくなりましたが
三スケやメジャーは必須道具。
模型から3Dにプレゼンテーションの形が変わって
スコヤーも風前の灯火でしょうか。
次のページ »