トップページ > 美食充コラム > BEAUTY > ライラックの季節
LIST一覧:BEAUTY

ライラックの季節です。
公園や街路樹や庭先にたくさんのライラックが咲いています。
甘い香りと 小さな花がふさふさと集まって咲く姿。
思わず目を細めてしまいます。
薄紫色のライラック、薄いピンク色のライラック、濃いフューシャピンクに近い色のライラック、白いライラック。
どの色のライラックも見惚れてしまう可愛いらしさです。
ライラックだけで束ねるのも素敵ですが、同じ時期、庭先にたくさん見かける苧環(オダマキ)とブーケにしました。
ライラックの季節を楽しんで下さいね。

植物やお花で、楽しく・きれいに♪
使用花材
○ ライラック
○オダマキ
○ビバーナム スノーボール
○コリアンダー
この記事を書いた人
marie des arts
「きれい」のコラムを担当させていただきますmarie des arts(マリーデザール)です。お花や植物を通して、心も体も元気に美しくなるコラムをお届けさせていただきます。お花や植物を暮らしに取り入れるコツ・より「きれい」に楽しむコツなどを通して、今の札幌の空気も感じていただけますと幸いです。コラムを通じて心身ともにパワーアップしていただけたら嬉しいです。
パリスタイルのフラワーレッスン主宰
marie des arts
miki ueno
http://mariedesarts.jp/
関連記事

くるくる 巻きひげの魅力
ラナンキュラスやチューリップ、ヒヤシンスなど、花屋さんに春の花が並ぶようになりました。
水分を含んだ柔らか...
2018年1月18日(木) 12:57

フューシャピンクの素敵
行く先々で美しいライラックに出会うようになりました。
ツツジや芝桜も明るい花を咲かせ、...
2018年5月21日(月) 17:00

ミモザの日
ヨーロッパで春を告げる花
といわれる ミモザ。
3月8日は、
"ミモザの日・国際婦人デー" 。
お世話になった女...
2019年3月8日(金) 20:05

シックなブーケで新年を
2018年を迎えました。
新しい年が皆様にとって素晴らしいものとなりますようお祈り致し...
2018年1月1日(月) 17:07

たおやかな「和ばら」と
たおやかで優美な世界を
醸し出す「和ばら」。
柔らかな花びらが幾重にも
重なります。
主張し過ぎない佇まいに
寄り添うように
...
2018年11月7日(水) 02:23
この記事をブログに貼る
<a href="http://sapporo.100miles.jp/blog/column/11667/">ライラックの季節</a>