トップページ > 美食充コラム > BEAUTY > 針葉樹の季節〜もふもふのリースを作ろう①
LIST一覧:BEAUTY

街路樹や公園の針葉樹に雪が積もり
うっとりするような
針葉樹の季節になりました。
今日はモミを使ったもふもふのリースを
作ってみます。
誰にでも簡単に作れる方法です!
《 用意するもの 》
○リースベース
(ここでは直径25cmのサンキライのリースベース)
○長さ40cm程のモミの枝 4本くらい
(エゾマツもOK)
○飾り用の実物や枝
(ここでは野ばらの実とクロモジ)
○リボン
①

リースベースに飾る時のためのリボンを結びます。製作中の目印にもなります。
②

モミひと枝を切り分けたところ。
先端の大きい部分は、一本一本に切り分けます。
この記事を書いた人
marie des arts
「きれい」のコラムを担当させていただきますmarie des arts(マリーデザール)です。お花や植物を通して、心も体も元気に美しくなるコラムをお届けさせていただきます。お花や植物を暮らしに取り入れるコツ・より「きれい」に楽しむコツなどを通して、今の札幌の空気も感じていただけますと幸いです。コラムを通じて心身ともにパワーアップしていただけたら嬉しいです。
パリスタイルのフラワーレッスン主宰
marie des arts
miki ueno
http://mariedesarts.jp/
関連記事

ナチュラル・シックな 小さなブーケを
はじめまして。
「きれい」のコラムを担当させていただくことになりました marie des arts (マリーデザール)です。
...
2017年10月16日(月) 14:08

早春に咲く球根の花
4月に入っても朝起きると
雪景色が広がっていることが続きました。
少し暖かい日差しが戻って参りました。
雪のな...
2019年4月11日(木) 09:18

ファレノ (胡蝶蘭) の不思議
気温が10度をこえる日もあり、春風が心地よい季節になりました。
市場に出回る花は 初夏...
2018年4月18日(水) 13:35

透けるようなチューリップの花びら
春を感じる花のひとつに、チューリップを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
チューリップは単子葉植物...
2018年1月29日(月) 14:40

涼しい風の吹き抜ける 夏のコンポジション
なかなか長袖が手放せない 今年の札幌の夏です。
それでも花瓶の花は...
2018年7月11日(水) 21:10
この記事をブログに貼る
<a href="http://sapporo.100miles.jp/blog/column/10340/">針葉樹の季節〜もふもふのリースを作ろう①</a>