トップページ > 美食充コラム > BEAUTY > 針葉樹の季節〜もふもふのリースを作ろう③
LIST一覧:BEAUTY

枝ものや小さな実物を添えると自然を感じるスタイルに。
結ぶリボンも、幅7mmくらいまでのリボンやラフィアにするとナチュラルな魅力が引き立ちます。
いかがでしたか?
植物やお花で、楽しく・きれいに♪
この記事を書いた人
marie des arts
「きれい」のコラムを担当させていただきますmarie des arts(マリーデザール)です。お花や植物を通して、心も体も元気に美しくなるコラムをお届けさせていただきます。お花や植物を暮らしに取り入れるコツ・より「きれい」に楽しむコツなどを通して、今の札幌の空気も感じていただけますと幸いです。コラムを通じて心身ともにパワーアップしていただけたら嬉しいです。
パリスタイルのフラワーレッスン主宰
marie des arts
miki ueno
http://mariedesarts.jp/
関連記事

太陽が似合う向日葵のブーケ
「夏の花は?」と聞かれて、向日葵を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
&nbs...
2018年7月30日(月) 03:27

ジュニパーベリーのブーケ
今年は雪の少ない札幌。
それでも、朝方には
辺り一面真っ白になったり、
少し山あいに入ると
雪景色に出会います。
クリスマスの...
2019年12月25日(水) 06:02

針葉樹の冬のブーケ
まだ根雪にならない札幌ですが、
気温の低い日は
道路がツルツルに凍っている
ことも出てきました。
愛らしいピンクの薔薇を
針葉...
2019年11月27日(水) 16:11

針葉樹の季節〜もふもふのリースを作ろう②
引き続き 作り方です。
③
大きい枝をリースベースの上の面の4箇所に挿します。この時、角度をつけて挿...
2017年12月12日(火) 16:46

たおやかな「和ばら」と
たおやかで優美な世界を
醸し出す「和ばら」。
柔らかな花びらが幾重にも
重なります。
主張し過ぎない佇まいに
寄り添うように
...
2018年11月7日(水) 02:23
この記事をブログに貼る
<a href="http://sapporo.100miles.jp/blog/column/10354/">針葉樹の季節〜もふもふのリースを作ろう③</a>