美食充コラム

LIST一覧:

beauty_cat

ミュゲの日のブーケ

E63D0067-C0D6-4028-A07E-1518E1AD4D8E

5月1日は “ミュゲの日”。

フランスでは、この日、

大切な人やお世話になっている人に

スズランを贈る習慣があります。

フランス語でスズランを

” ミュゲ (muguet) “ということから、

” ミュゲの日 ” と呼ばれています。

そして、 スズランをもらった人には

幸運が訪れると言われます。

Porte Bonheur(幸せをもたらすもの)

と呼ばれるスズラン。

出荷の始まった

北海道産のスズランで

小さなブーケを束ねました。

皆さまにも幸せが運ばれますように。

北海道のスズランの季節はこれから。

可憐な姿と

風に乗る爽やかな香りを

楽しみにしています。

《 植物やお花で楽しくきれいに 》

使用花材

□ スズラン(北海道産)

 

 

 

 

この記事を書いた人

marie des arts

marie des arts

「きれい」のコラムを担当させていただきますmarie des arts(マリーデザール)です。お花や植物を通して、心も体も元気に美しくなるコラムをお届けさせていただきます。お花や植物を暮らしに取り入れるコツ・より「きれい」に楽しむコツなどを通して、今の札幌の空気も感じていただけますと幸いです。コラムを通じて心身ともにパワーアップしていただけたら嬉しいです。

パリスタイルのフラワーレッスン主宰
marie des arts
miki ueno

http://mariedesarts.jp/

関連記事

ファレノ (胡蝶蘭) の不思議

    気温が10度をこえる日もあり、春風が心地よい季節になりました。 市場に出回る花は 初夏...

紅葉と秋の花をブーケに添えて

    札幌は紅葉の見頃を迎えました。   気温もぐっと低くなり、ストーブの暖...

吾亦紅(ワレモコウ)と束ねる 薔薇のブーケ

    このたびの北海道胆振東部地震により被災・避難された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 ...

菫色に魅せられて

  降る雪も湿り気を帯び、雪どけの気配を感じるようになりました。   パンジーとチューリップを...

秋枯の野のブーケ・シャンペトル

紅葉の見頃を迎えた札幌です。 黄色や赤、色とりどりの 自然が織りなす景観の美しさ。 思わず感嘆の声が出ます。 野に茂る草も色づき...

この記事をブログに貼る

<a href="http://sapporo.100miles.jp/blog/column/14414/">ミュゲの日のブーケ</a>