札幌100マイル

尻ミッターフジオのアンチエイジングな日々

プロが教える痩身のコツ、健康維持にまつわる豆知識などを発信していきます

2014年10月 の投稿一覧

七三分けは理想の髪型?

エネルギー

 

【お尻さんのダイエットストラテジア#4】

 

戦術は目に見えますが、戦略は目に見えません。ビジネスの上でも戦略を理解する方が圧倒的に難しいのですが、そのような分かりにくい戦略を分かりやすくしてくれるのが競争の法則である「ランチェスター法則」です。ランチェスター先生はイギリス人で、ガソリン自動車会社やベンチャービジネスの社長でもありました。

 

彼は第一次世界大戦をきっかけに戦いの法則が2つある事を発表しました

具体的な法則はまたの機会にしますが

 

このランチェスター法則を応用した7:3の原則をご紹介します。

 

人間の実力(パワー)それ自体はエネルギーのひとつですから、他のエネルギーの法則と同じと考えます。電気の発熱量は電圧×電流の2乗ですし、アインシュタインの宇宙エネルギーの法則も「質量×光の速さ2乗」であらわされます。

また車がブロック塀にぶつかる衝撃もスピードの2乗です。このようにエネルギーの法則はすべて量と質の2つによって成り立っており、しかも量のほうには必ず2乗がついています。この事を踏まえたうえで

それでは「10」というパワー(エネルギー)を効果的に利用する値を量と質の二乗法則から導き出していきます。

☆☆☆☆☆☆☆☆

0の二乗×10=0

1の二乗×9=9

2の二乗×8=32

3の二乗×7=63

・・・・・・・・・・

6の二乗×4=144

6.7の二乗×3.3=148.14

8の二乗×2=128

9の二乗×1=81

10の二乗×0=0

☆☆☆☆☆☆☆☆

数字が示す通り6.7の二乗×3.3が一番効果的な量と質のエネルギーの使い方ですが

実際として、使いにくいので7:3にします

 

つまり・・

 

「戦略分野70%戦術分野30%」を意識して取り組めば効果的という事です。

 

質と量を見分ける事自体が難しいのですが、ダイエットに関しては

 

「ダイエット戦略が7でダイエット戦術が3」

具体的な行動に落とし込むと

「食事が7で運動が3」だと考えます。

 

ダイエットをしたいと相談を受けた際はまず

 

「運動をしても、結局食べ過ぎればデブになりますから。まず食事の見直しが大前提ですよ」とアドバイスするようにしています。これができなければムリ。

 

ダイエットはガマンが基本!

 

この部分は非常に大切なので忘れないでくださいね。試験に出ます!!!

 

以下他の分野で言われている7:3をご紹介します。

 職人の世界では「段取り7分に仕事3分」

料理人の世界では「材料7分に腕3分」

営業マンの世界では「商品3分に売り7分」

人生は「努力7分に素質3分」

 

ちなみに僕が趣味でやっているカーリングで石を掃く人も石の目の前で掃く人が

7割でその後ろで掃く人が3割の効果との事です。

 

皆さんの世界では7:3ってありますか?

 

次回は戦略に関する事から少し離れて、あの「モナリザ」に関する事をご紹介します。

【戦略と戦術】

【お尻さんのダイエットストラテジア #3】

file0001935684054

スポーツ競技やゲームにおいても、勝利に導くにはレベルの高い作戦を立案した上で

実行しなければいけません。特に弱い状況ならなおさらです

 

経営においては

「何をどこの誰にどのような売り方をするのか。一度買ってもらったお客にどのような対応をするのか」と捉えますが

 

ダイエットに置き換えると

 

「食事や運動をどのように、どれだけの量を増やす。もしくは減らして日常生活をどのように過ごすのか。

一回ではやめないようにする為にはどのような対応をするのか」という事になるでしょうか。

 

具体的な実行する際には

【戦略と戦術】を理解すると正しい答えが導きやすくなりますので、まずはこの2つを説明します。

 

戦術は兵士・戦略は将軍の術

 

戦術はタクティコースといいます。直訳は兵士の術

ギリシャが語源であり

道具を持って何度も同じことを繰り返す掃除専門の人のことだったそうですが、
そこから武器を持って体を何度も動かす兵士の事もタクティコースというようになりました。

 

体を動かす→体に汗をかくことを「戦術」と覚えてください

 

戦略はストラテジアといいます。直訳は将軍の術

将軍は戦いをはじめる前には、どこと戦うか、情報入手、主力と補助兵器の決定、中心戦場と範囲と陣組の決定、作戦計画の立案などなど様々な事をかんがえなくてはいけませんので体は使えません~

 

体は動かさないので汗は出ません。

 

総合的な勝ち方やルールをたくさん具体的に考える事なので

 

頭を使う→脳に汗をかくことを「戦略」と覚えてください。

 

脳の汗って肉眼で見る事はできるでしょうか?

見られませんよね。

 

体の汗って肉眼で見る事はできるでしょうか?

当然、見られますよね。

 

チェスで例えるならば

どう動かして相手から勝利をうばうかという戦略は目にみえませんが

 

コマを動かす戦術は目に見えるのです。

 

つまり、物事に関する大切な部分やレベルの高いモノは

 

目に見えない事が多いのです。

 

ダイエットにおいても優先順位を考えれば

考えもしないでジョギングなどをせず、しっかりとした戦略や戦術を立てたうえで行うのが効果的です。

 

「勢いだけでは続ける事はできない」という事を肝に銘じてください。

 

次回はランチェスター法則を応用して導き出した

ランチェスター7:3の法則をご紹介しながら、

やるべき事のウェイトつけをしていきます~

マハトマパンチ

mahatomataisou2

マハトマ体操の打ち合わせでした。
おかげさまでクラブのレッスンご参加の皆様からも

「テレビの前でやってますよ」と、たくさんお声もかけて頂いております。

これも高田まい先生のキュートで素敵な笑顔があるからこそ!だと思います。

これからも

まい先生と一緒に試行錯誤しながら

楽しんでもらえる「マハトマ体操」にしていきますので

よろしくお願いします(^-^)v

毎週日曜朝9.55分からは

STV「マハトマパンチ」見てくださいね~

mahatoma3

世界平和ダイエット

「世界平和ダイエット」

 

【お尻さんのダイエットストラテジア #2】

「動物は目的がなければ動かない」

元旭山動物園の園長である小菅正夫さんの言葉です。あの有名な行動展示もすべて動物の目的意識を応用したものです。白熊がこちらに飛び込むのも、オラウータンが高い所を渡るのも「食べ物」があるから動くのです。前回お話した「何キロ痩せたい」や「こんなライフスタイルで生活したい」という目的でもオッケーなのですが更に視野を広げてダイエットを「大義名分化」してみようと思います。

少子高齢化社会の日本において医療費の拡大は真剣に議論されなければならない分野であり国をなくしかねない問題でもあります。いたってシンプルに考えると

日本国民全員が病気をしなければ・・つまり医者の治療を受けなければ医療費も減るのです。

肥満は生活習慣病の大きな要因の1つ

デブは病である!ここにいる皆さんは、そう考えましょう。

生活習慣病の予備軍になる肥満の人が少しでも減ってくれば、様々な発病のリスクも減ってきます~当然のごとく医療費の拡大も抑えられます~

ダイエットは日本を救うわけです。

ただ単に自分の為ではなく、社会の安定や日本の平和の為

 

いや!皆さんは、世界平和の為に腹筋してください(笑)
doit

 

京都大学大学院 工学研究科の藤井聡教授が提唱している「運がよくなる方法」

「認知的焦点化理論」によると「人間は心の奥底で何に対して焦点を当てているかで運が変わってくる」と説明しています。
つまりどの範囲でココロの配慮がなされているかで行動も変化し、そこに関わる人間や環境のレベルも変わり、運が変わっていくのだという事です。

 

自分の横軸には【関係軸】として 自分→家族→親戚→友人→知人→他人という順番で心理的距離をおき

 

縦軸には【時間軸】として 現在→数日→1ヶ月→半年→自分の将来→社会の将来と

いう順番で時間的距離を伸ばしてみてください。

 

そして現在の自分を起点として【時間軸】と【関係軸】の両方とも自分から離せば離すほど範囲が大きくなります。

 

これが【配慮範囲】と言います。

配慮が大きければ大きいほど、行動は他人の為になり、人脈も増える事で味方も多くなり、運がよくなる事にもなるのです。

現在の自分しか考えないでダイエットするのか

ダイエットした健康的な自分で20年後、世界平和に貢献すると考えるのか・・

この差は、かなりあるかもしれません。

 

世界平和ダイエット!ちょっと壮大すぎるでしょうかね~

 

「よし!明日からダイエットだ!」と自分に言い聞かせて今夜もバクバク食べるのではなく少し関係軸を広げて他人にダイエット宣言するのも、配慮範囲がイイプレッシャーになって行動も必ず変わりますよ。

 

【お尻さんのダイエットストラテジア #3】では

大義名分と目標が決まったので「計画と実行」いわゆる「戦略と戦術」の説明とその大まかな割合を明確にしていきましょう。

アスリートもできない究極の技

アスリートでも

不可能なテクニックを披露する

紳士や淑女がいます

NIKEのヘアバンド

当たり前のように逆さに装着して


「つ」のヘアバンド
にしてしまいます!!

nikeband

2~3年に1人しか現れませんが

フジオは見た瞬間に、電光石火でリスペクトします。

勇気ある人はチャレンジしてみてください!

蹴られねえ尻はただの尻だぜ!

resize

尻を蹴らせるという特殊技能をもったフィットネストレーナーである

僕は、よく聞かれる質問があります。


Q1「なんでお尻を蹴られるんですか?」

Q2「なぜ尻ミッターとう名前なんですか?」

Q3「痔にならないんですか?」

この3つはこの場をかりて解尻(ケツ)しておきます~

 

Q1「なぜお尻を蹴られるのか?」

①参加者の打撃技術の向上を目指す時には、生身の肉体を打撃するのは効果的 (自己判断)

②毎週100人もの相手に打撃をくらうには一番安全な部位がよい→つまり「尻」(自己判断)

③あと絵的に面白い (自己判断)

この3つから尻を蹴られるというアヴァンギャルドな行為にいたりました~

Q2「「なぜ尻ミッターとう名前なんですか?」

僕の好きな漫画家で「しりあがり寿」さんとう方がいまして

短編漫画で小学生にも関わらずマーケティングのプロフェショナルな男の子「マーケッター五郎」という

コがいました~市場(マーケットを)コメントするコがマーケッターなら

尻をミット変わりにして蹴られるなら「尻ミッター」だろうな。。と自分で命名

尻ミッターが落語家の三遊亭や林家などの亭号になって

尻ミッター 雄三
尻ミッター デニーロ
尻ミッター 優作
尻ミッター フェリーニ
尻ミッター タランティーノ
尻ミッター 吾郎

などなど・・尻を蹴られるインストラクターが多くなるかと思ったら、そこだけは戦略ミスでした。
15年以上してますが、弟子希望はゼロを更新中!もう一代で終わりでしょうな。

注)お尻を蹴らせるのは「特殊な訓練が必要です」女性や良い子のみんなはマネしちゃだめですヨ~

Q3「痔にならないんですか?」

 

一言・・まったく病気にもなりません!

尻蹴られ健康法でも考えたいくらいですw
メディアのお仕事も頂いておりますので、ここでお知らせ。

毎週日曜STV 9.55から生放送中 「マハトマパンチ」の
新コーナーである「マハトマ体操」の監修をしております。

番組自体は登場はしませんが、運動プログラムを作ってます

20140905093432 (2)

写真左はインストラクターの高田まいさん
1411718443536

「誰でも簡単にできるエクササイズ」が運動習慣づくりの第一歩

「明日からダイエット」

「今からダイエット」に変えてみましょう

カラダを経営する

【お尻さんのダイエットストラテジア #1】

現在フリーで働く個人事業主ですので1人の社長でもあります。倒産させないためには少しでも自分にフィットした経営戦略も勉強しなくては。と現在「ランチェスター経営戦略」という小さい会社が行うべきルールや法則を勉強しています。この勉強している中で「これってダイエットにも関係するよなぁ」と思う事もしばしば・・そこでこの場を借りて経営戦略とダイエットの共通部分を探してみたいと思います。

1358279498hxu51

経営の目的は「利益」ではなく利益の発生源であるお客を増やすのが目的

 

お金(数字)にとらわれてしまうと目的を見失ってしまいます。

お客がお金に見えたりし始めるとどうしても「性悪説」になりがちに・・

 

つまりお金(数字)じゃなくて「人」にスポットをあてることが大切

 

約20年間ダイエットに関わる仕事をしていると

痩せられる人は意外と多いのですが、どうしてもリバウンドするのが早いんですね。

 

つまりダイエットの目的が減量(数字)だけなのです

 

「よし!○○キロ!痩せたよ~ワーイ!」

「あれ?私、痩せたけど次は何すればいいの?」って事になります。

その次がないわけ。それはいけませんね。そこで必要なのは・・・

a0960_006026

その人それぞれのライフスタイルです。←これ非常に大事!試験にでます!!

○○キロ痩せた自分は

どのような服を着て、どこで誰とどんな事をして、どんな生活をしたいのか? 

このコンテンツがあればある人程リバウンドは少ないです。

 

【お尻さんのダイエットストラテジア #2】では

目的がその人の生き方になってくるので減量はその一部ですから。

次回はその目的の前に必要な大義名分について書いてみたいと思います。

pageTop