双子の白クマ赤ちゃん通信 跡地
札幌市円山動物園で2008年12月9日に生まれた双子のホッキョクグマ「イコロ」と「キロル」の成長記録です。 双子の旅立ちと担当者の異動により、当ブログは更新を終了しました。 ご愛読ありがとうございました。
『双子』タグの付いた投稿
円山ツインズ公開2日目
Posted by hokkyoku on 2009年3月21日(土) 18:57
アホの樋泉です。
私の自前のカメラのレンズ(バズーカ的な望遠レンズ)を見た飼育員さんが「アホだ・・・」とつぶやいたのです。
レンズのせいでカツカツです。
カッツカツやぞ!
さて、今日は3連休の真ん中で、昨日とは打って変わって気持ちの良い好天でしたから、動物園はたくさんのお客さまで賑わいました。
午前中はデスクワークに専念し、午後から熊館へ行ってみると、ホッキョクグマ展示場前には人垣ができていました。
ツインズ、大人気です。
動物園は、生物多様性の確保や、地球環境についてのメッセージの発信といった役割を担っています。
また、人々が癒される都会のオアシスを目指しています。
飼育下での繁殖が非常に難しく、野生下でも子グマの生存率が低くなっているとされるホッキョクグマの赤ちゃんは、そうした動物園の役割を象徴する存在といえます。
というわけで、ツインズと、それに象徴される動物園の役割・円山動物園の魅力を広く知らしめるため、私は写真撮影をしなくてはなりません。
写真は広報活動に不可欠なのです!
写真はお客さまがお土産に買われるポストカードなどになったりもするのです!
個体識別のためにも撮影の必要があるのです!
という言い訳のもと、私はホッキョクグマのもとへ日参しています。
13時ごろ、彼らはお昼寝中でした。
寄り添って眠っております。
寝顔。
しばらくして一頭が目覚めました。
一頭につられてみんなが起きだし、子供たちはレスリングを始めます。
楽しそうです。私も混ぜてほしいです。
が、たとえ赤ちゃんでもホッキョクグマはものすごくパワフル。
大人の男性でも彼らを捕まえたり、抱え上げたりすることは困難です。
私なんぞズタボロにされてしまいます。
まして彼らは人間には懐いていません。
その野性味がいいところ。
ちょっと顔立ちの違いが掴めてきた・・・気がします。
公開初日の双子たち。
Posted by hokkyoku on 2009年3月20日(金) 19:46
世はWBCに沸いていますね。野球がわからない樋泉です。
周囲が野球の話題で盛り上がっていると、なんともいえない寂寥感をおぼえます。
私も、「あの盗塁は凄かった!」「あれはバントにすべきだった」(テキトウ)とか言ってみたい。話に加わってみたい。
そう思って野球の試合を観てみても、なにがなんだかわかりません。
コミュニケーションのために野球を学んでみよう、と思ったことがあるのですが、球団のマスコットの名前をいくつか覚えただけにとどまりました。
カープは「スラィリー」とかスワローズは「つば九郎」とか、昨今ドアラが人気とか、覚えてもなんの役にも立ちません。
私は努力の方向性を頻繁に間違ってしまいます。
さて、地元球団のマスコットのモデルはヒグマ。
ヒグマとホッキョクグマは近縁種なので交配可能です。
地球温暖化によってヒグマが北上してホッキョクグマと交雑し、結果ホッキョクグマが淘汰されてしまうのでは!という話も時々聞きます。
絶滅危惧種に指定されてからというもの、ホッキョクグマは温暖化の犠牲者の象徴とされて、そうしたショッキングなニュースを耳にする機会も増えましたが、冷静にことの真偽を見極めたい、と思っています。
本日は双子の赤ちゃんの一般公開の日。
悪天候でしたが、たくさんのお客さまが来て下さいました。
遠方からお越しいただいた方も多いようです。
午前中は双子のうち一頭とララだけが外に出てきて、一頭は産室にこもりきりでした。
体調でも悪いのかと気をもみましたが、正午すぎにようやく出てきてくれて一安心。
あの子がなぜ長いことララと離れて産室に閉じこもって眠っていられたのか、ちょっと謎です。
双子が揃うと見ごたえも増します。
彼らのちょっとした仕草でどよめきがおこっていました。
私もギャアギャア騒いでしまいました。
ホッキョクグマの双子の赤ちゃんを見て平静を保つことはいささか難しいです。
この子たちは日に日に可愛さが増しています。
室内の掃除もできるようになりましたし、雪の上で転げるので、どんどん体の汚れが落ちていくようです。
↑ホッキョクグマの毛は透明で、空洞になっていますから、(陽光を遮らず、空洞に熱を蓄えられる北極に最適な毛の仕組みです)汚れが中に入ると落ちにくいことで知られています。
動物園で飼育されているホッキョクグマはしばしば緑や茶に染まってしまうのです。
ですから16日に↑この姿で出てきたときはさすがに心配になったのですが、汚れがたやすく落ちていくので安堵しました。
どんなに汚くたって、尊い命ですから、元気ならそれで一向に構わないんですけど・・・というのは建て前で、やはりふわふわの白い姿をお客さまに見ていただきたかったのです。というか私が見たかったのです。
双子最高!双子で良かった!
一頭でも無事に育ってくれれば鼻血が出るくらい嬉しいのですが、双子の姉のピリカは、ララにかまってもらえない時に仰向けになって後ろ足を齧る(下の画像+ピリカの思い出参照)痛々しい癖があったのです。
一緒に遊ぶ兄弟がいて良かった。
最近のデナリは「ララといるあのちっこいのはなんなのか」という思いでしょうか。
父親はいっさい子育てに関わりません。
大人のオスは子グマを捕食することがあります。
野生ではエサが豊富にあることは多くないですし、子連れのメスは発情しませんから。
繁殖期・子育て中以外は単独で過ごすことが普通なので、私の中ではホッキョクグマは孤高のイメージです。
ですが、大きな海棲哺乳類の死骸のある海岸など、エサがたくさんある場所では、ホッキョクグマが集まってレスリングに興じたりするそうです。
時には大人のオスが子グマと遊ぶこともあるとか。
その様子が書かれた本を持っています。写真集ですが、巻末にホッキョクグマの一年を追った記述があって、非常に面白いです。
※『ホッキョクグマの王国 福田俊司写真集』 文一総合出版
今日はこれにて失礼致します。
はちきれそうな思い
Posted by hokkyoku on 2009年3月19日(木) 20:37
明日のホッキョクグマの双子公開・感謝状贈呈式のため、スーツ着用を言い渡された樋泉です。
ワタシ、勤務時には動物園のユニフォームを着ていますから、スーツなんて滅多に着ません。
昔買ったスーツ数着を試しに着てみたら、全部きついんですよね。困った困った。
超人ハルクかケンシロウのごとく服が破れるんじゃないかという勢いです。
おかげさまでラオウも倒せそうな気分です。
これはクリーニングに出したせいで縮んだものと思われます。
チキショー。クリーニング屋めー!!
今朝は開園前にホッキョクグマの双子のマスコミ向け事前公開を行いました。
双子もララもたくさんの報道陣に動じることなく元気に過ごしていました。
子供達は堀のところにできた雪の斜面を滑りおりる遊びが気に入ったようです。
ただ、ツヨシ・ピリカに比べるとちょっと体が小さいようで、段差の登り降りがおぼつかない様子です。
まあ、すぐに大きくなるでしょう。
北極圏に生きる仲間たちと違って、この子たちは飢える心配がありません。
長い獲物探しの旅とは無縁です。
お母さんもすぐに失った脂肪を取り戻せます。
それは本来の生き方とはちょっと違うけれど、餓死とは無縁でいられます。
命をつないでいくことができます。
それでは、今朝撮ったへっぽこ写真をごゆるりとご覧ください。
今日はここまで。
細い!
Posted by hokkyoku on 2009年3月15日(日) 21:36
円山の綾瀬はるかこと樋泉です。
あながち間違いではないですよ。綾瀬はるかに森三中・黒沢かずこを足して、綾瀬はるかを引いてしばらくコンポスト容器に入れておくと概ね私になります。ええ、あながち間違いではないです。
ブログがまだ「双子の成長記録」といえない状態で申し訳ありません。
本格的に双子の様子をお伝えできるようになるまであと数日お待ちください。
双子の公開日は各報道機関にお伝えするとともに、円山動物園公式HPおよび当ブログでもお知らせします。
私事で恐縮なのですが、昨日は映画「チェンジリング」を観て来ました。
ホワイトデーですから、もちろんデートです。
エア彼氏とね。
概ねエアギター的なものと考えていただければ結構です。
今回の「チェンジリング」、「ミスティック・リバー」や「ミリオンダラー・ベイビー」など、イーストウッド監督作品は好きです。「グラン・トリノ」も非常に楽しみです。
(クリント・イーストウッドが監督したなかで最も有名であろう硫黄島2部作は見逃してしまったのですが・・・)
上に挙げたどの作品も暗くて重くて、いたたまれなくなるのですが、完成度も高いですし、エンターテイメント性もあって私の好みど真ん中です。
「チェンジリング」の主演はアンジェリーナ・ジョリー。
アンジェリーナ・ジョリーというと、強くてセクシーなイメージがありますが、今回は違いました。
ものすごく悲壮な感じでとにかく・・・
やたら細かった!!
アンジーは置いといて、円山で細いといえばこの方、ララです。
この画像は河西飼育員が3月6日に熊館の中に入って撮影した動画をキャプチャしたものです。
(動画そのものはMaruyama Zoo Channelにアップ予定です)
熊館を昨年11月に閉鎖し、出産準備に入って以後、ララは何も食べずにいました。
野生のホッキョクグマのお母さんたちも同様です。
秋に脂肪を蓄えてから巣穴にこもり、赤ちゃんを産んで3ヶ月ほど経ち、その後巣穴を出て狩りに出るまでは何も口にしません。
趣味で野生のホッキョクグマの写真集をよく見るのですが、巣穴から出たばかりとおぼしき赤ちゃんを連れたホッキョクグマは大抵ララのように痩せています。
そりゃ、そうだ。
↑初夏のララ
↑秋のララ(ごはんの量を増やしたためにこの体型になるわけです。ホッキョクグマの胎児は妊娠後期でもとても小さいので、人間の妊婦さんのように見た目ではわかりません)
今回がララにとって初めての双子の育児ということもあって、河西飼育員は彼女の消耗をとても気に掛けていたようです。
(双子を産んだことはあるものの、ここまで育てられたのは初めてなのです)
熊館内に立ち入らず、給餌をしないことが繁殖成功の鍵ですから、ある程度子供が育つまで飼育員はカメラで見守るしかありません。
その心中は推して知るべし、です。
2月に入ってから飼育員の熊館への立ち入り・ララへの給餌を再開し、鶏肉・馬肉・ホッケ・オオナゴ・リンゴ・熊用ペレットなどを与えています。
最初の画像は給餌のときのものです。ララがくわえているのはオオナゴです。
今でも熊館への立ち入りがララへのストレスになる可能性があり、給餌は毎日行っているわけではありません。
ララがしっかり脂肪をつけられるようになるのは双子の赤ちゃんの公開後になると思います。
双子たち、あっさり外の展示場に出てくれるでしょうか。
ツヨシはララについてすぐに出てきましたが、ピリカは初めて見る外の世界が怖くてなかなか出てきませんでした。
そういえばライオンのゆうきとげんきも初めて外に出るまでは時間がかかりました。
ララの双子たちはどうでしょう。
一方が活発、もう一方がおとなしめな慎重派、そんな説もあります。
公開時、もしも赤ちゃんがなかなか外に出てこなくても、気長に待っていてくださいね。
長いあいさつ
Posted by hokkyoku on 2009年3月12日(木) 22:53
このたび、当園で2008年12月9日に生まれたホッキョクグマの双子の成長日記を綴ることになりました、経営管理課経営係の樋泉と申します。
このようなお役目を仰せ付かり、当方、いささか緊張しております。
皆様が心待ちにしてくださっているホッキョクグマの双子さんの情報を発信するブログを私などが書いて、本当にすみません・・・
ホッキョクグマをこよなく愛しており、薄給を仕事用のカメラとレンズに使ってしまったバカモノですから、当ブログを書くには適任であるのかもしれません。どうだか。
さて、肝心要のホッキョクグマの双子の赤ちゃんは元気に成長しており、今月下旬にお披露目の予定ではありますが、まだサーモグラフィカメラおよび赤外線カメラでしかその姿を見ておりません。
担当の河西飼育員だけは母熊ララへの給餌のために熊館への立ち入りを再開しましたが、子熊たちのカラー写真はまだご用意できません。
画像なしで記事アップも心苦しいのでこれをどうぞ・・・
子熊はどちらも2005年12月生のピリカです。
つたない技術でピリカが浮きまくりではございますが、母と双子の様子を想像する一助としていただければ幸甚の極みです。
さて、当ブログでは、双子の成長の様子をお知らせするとともに、野生のホッキョクグマの置かれている状況や、飼育下の繁殖の難しさなども記していきたいと思っております。
手前味噌ではございますが、いかにこの双子さんが尊く、注目すべき存在であるか、少し書かせてください。
ホッキョクグマがお好きな方ならご存知のことばかりかもしれませんが・・・
日本でホッキョクグマの繁殖に成功したのはたったの6施設、19頭(うちの双子さん含まず)に過ぎません。
・旭川市旭山動物園 繁殖回数4回 5頭 (日本で初めての繁殖です)
・釧路市動物園 繁殖回数3回 4頭
・札幌市円山動物園 繁殖回数3回 3頭 (双子が無事に育って4回 5頭)
※ツヨシ・ピリカ以前にも1985年、ポールとシロというペアの間にオスのポロが誕生しています。彼は南アフリカ・ヨハネスブルグ動物園へ転出しました。
・大阪市天王寺動物園 繁殖回数 4回 4頭
・別府ワンダーラクテンチ 繁殖回数 1回 2頭 (この子らがララと旭山のルル姉妹です)
・愛媛県とべ動物園 繁殖回数1回 1頭 (かの有名な人工哺育のピースちゃんです)
たったこれだけです。
これまで国内で生まれた子の数は150頭を越えるのですが、母熊が落ち着いて子供を育てられる環境を整えるのが難しく、大抵の場合は育児放棄により赤ちゃんが死んでしまうのです。
ララだって赤ちゃんを育てられなかったことが何度もありますが、21世紀を迎えてからというもの、国内で元気な子供をもうけてくれたのはデナリとララのペアだけなのです。
2003年のツヨシ、2005年のピリカ、そして今回の双子。
世界の動物園でも数頭しか赤ちゃんは成育しません。双子さんの同期(?)としてはデンマーク・オールボー動物園で1頭の赤ちゃんが元気に育っているようです。
IUCNが作成しているレッドリスト2006年版において、ホッキョクグマは絶滅危惧種(危急種)とされました。
それ以後、この美しくて勇猛な動物は地球温暖化の犠牲者のアイコンという形で注目を浴びることが多くなってしまいました。
双子さんにも環境悪化を訴えるメッセンジャーとしての役割を担っていただかなくてはなりません。
種を絶やさぬよう、これから先の繁殖をいつも視野に入れていかねばなりません。
ただただ可愛い、ということだけを語れたらどれほど良かったかわかりません。
深夜なので変なテンションになってきました。
次回からはこのカタくて気持ち悪い文章をどうにかします。
こんばんは、綾瀬はるかです、ちがうか!とか書けばよかったのでしょうか。
ふと思い出したのですが、先日、チェンバル語講座の人に似ている、と姉に言われました。
とにかく、今後とも宜しくお願い致します。