★札幌シーニックバイウェイ藻岩山麓・定山渓ルート情報★
札幌市南区内で、地域の魅力アップ&情報発信に取り組んでいる「札幌シーニックバイウェイ藻岩山麓・定山渓ルート」の活動情報をお届けします。最新イベント情報など随時更新していますので要チェック!
2012年03月 の投稿一覧
リンカちゃん☆
Posted by sminamiscenic on 2012年3月27日(火) 15:39
リンカちゃん、そうそれは、札幌市豊平川さけ科学館の応援キャラクター!
普段は身長165センチくらいです。
さけ科学館は、無料で、さけやさけの仲間を見ることができる施設です。
稚魚の放流や観察会も実施しています。
都会の真ん中を流れる豊平川にもさけが遡上しているんですよ!!
場所は、真駒内アイスアリーナの隣に建っていて、駐車場もあります。(4月28日までは駐車料金無料)
ぜひ、お立ち寄りください!
<リンカちゃん>
滝野の森 まだまだスノーシューできます!
Posted by sminamiscenic on 2012年3月27日(火) 09:45
滝野公園は3月31日で一旦閉園となります。
例年であればこの時期雪が少なく、
あちこちで地面が見えたりしているんですが
週末にまとまった雪が降ったのでまだまだふかふかの
雪を楽しめる場所がたくさんあります!
滝野の森ゾーンではスノーシューの無料貸し出しをしています。
スノーシューを履けば夏シーズンは入れない場所にも
自由に入って樹木や動物の足跡の観察をしたら
雪の斜面を駆け下りたして遊ぶことができますよ!
お子様用のスノーシューもありますので、
春休みの思い出作りにいかがですか?
‘花とみどりの楽校’日帰りバスツアーのご案内
Posted by sminamiscenic on 2012年3月23日(金) 15:38
北海道にもいよいよ春がやってきます!滝野公園ではこれまで旅行会社やバス会社が企画した観光ツアーで来園していただいておりましたが、せっかく来園されるならば、一番花の見頃の時期に来ていただきたいと思い、パンジービオラからチューリップ、シラネアオイ、すずらんと見頃が続く時期の株式会社シィービーツアーズさんとの共同企画として花とみどりの楽校「滝野すずらん丘陵公園で花散歩&章月グランドホテルミニ会席のご昼食」の日帰りバスツアーを行うことになりました。
“花とみどりの楽校”は、平成11年から始めた「緑・花文化の知識認定試験」を継承する事業として花とみどり文化を学習・体験するパークカルチャースクールです。
今回は日帰りのバスツアーとして開催しますが、今後いろんな花と緑を愛する方々が楽しく参加できる行催事を展開していきますので、楽しみにしてください。
申し込みはこちら
サクラ
Posted by sminamiscenic on 2012年3月23日(金) 09:17
高知県ではサクラの開花が確認されたようですが、滝野公園でも室内ではありますが、サクラの装飾を行い一足早い春を演出しています。
ただ今エゾヤマザクラは咲き始めといった所でしょうか?ソメイヨシノは7分咲きです。
滝野公園のサクラは、例年5月中旬~下旬頃が見頃ですが、今回展示しているサクラは2月中旬に採取し開花調整を行ってきまして、もうすぐ見頃を迎えると思います。
一足早い春を滝野公園で感じて頂けたらと思います。
皆様のお越しをお待ちしております。
春を先取り‘滝野ドッグラン’
Posted by sminamiscenic on 2012年3月23日(金) 09:11
滝野公園内でワンちゃんをお連れするときは
必ずリードをつないでご利用いただいておりますが
1日限定で「ドッグラン」を設けます!
ちょっと足を伸ばして、お散歩に来ませんか?
皆さまのご来園をお待ちしています。
■日時:平成24年3月25日(日)
■場所:滝野スノーワールド
つどいの森特設ドックラン会場
※東口駐車場をご利用ください。
東口駐車場が満車の場合は中央口駐車場をご利用ください。
■参加費:無料 ※ただし、駐車料金がかかります。
■協力:札幌ドックスクール
■その他注意事項(必ずお読みください)
・会場に入る際は必ず受付をお願いいたします。
・受付にて狂犬病の予防注射証明書(1年以内)をご持参ください。(頭数分必要です)
・ドックラン内での事故、トラブルの責任は負いかねますので、各自責任をもって管理願います。
・当公園の建物内へはペットを連れて入ることはできません。
・会場以外では、リードをはずすことはできません。
・公園内・特設ドッグラン内での排泄物の始末は各自でお願いいたしします。
(エチケット袋等の持参は各自でお願いします)
メイプルシロップつくりました!
Posted by sminamiscenic on 2012年3月22日(木) 14:44
3月20日滝野の森では今年最後の「滝野モクモク自然クラブ」を開催しました。
このイベントでは1日滝野の森の中で家族みんなで自然を楽しんでもらっています。
今回は「メイプルシロップづくり」を行いました。
今回は滝野の森が大好きな家族7組24名に集まってもらって
みんなで盛り上がりました!!
詳しくは滝野日記を見てね
藻岩山スキー場で滑り納め!
Posted by sminamiscenic on 2012年3月21日(水) 12:51
春分の日も過ぎ、そろそろ暖かく・・・いや、まだ寒い日が続いていますが、スキーを滑れる期間も残り少なくなってきましたね。
札幌市内から至近のスキー専用ゲレンデ「藻岩山スキー場」も3月31日で今シーズンはクローズとなります。
春休み、仕事帰りに、レッツらSKI☆
「りんゆうブログ」も要チェック!
藻岩山スキー場の運営会社(りんゆう観光)が運営する「黒岳スキー場」もおもしろそう☆
写真で見る [俺達が爽乱舞隊だ!]
Posted by sminamiscenic on 2012年3月20日(火) 15:41
地域でがんばるYOSAKOIチーム
爽乱舞隊 写真展開催中!
日時:2012年3月20日(火)~4月1日(日) 11:00~18:00
場所:石山ギャラリー(南区石山2条7丁目12-32) 休廊日:月曜日
1996年「どっこい石山ソーラン隊」として始まり17年。
過去に数々の受賞歴もある石山地域のYOSAKOIチーム『爽乱舞隊』の活動を、
石山在住のコマーシャルフォトグラファー 戸木 誠 が撮影した。
戸木 誠
2011年に撮影した写真を仕上げて行く時、幾つかのカットで、カメラマン
の能力を超えて、彼らの祈る気持ちが念写されているかのように思えてなら
ないものがありました。
この写真展は僕の彼らに対するオマージュなんです。
写真で見る 「俺達が爽乱舞隊だ!」 戸木 誠 × 爽乱舞隊
![]()
たった22人の踊り子
2011年、爽乱舞隊の踊り子はわずか22人。YOSAKOIに参加するチームの
中ではとってもちっぽけなチームだ!
しかし爽乱舞隊の歴史と実績、踊り子の高いポテンシャル。
そして彼らの気持ちはどのチームにも引けを取らずに輝いている。
![]()
見に来てね!隊員を募集しています、お友達も誘ってきてね!
お問合せ:石山まちづくりセンター TEL:591-8734
後援:石山地区まちづくり協議会、よさこい「爽乱舞隊」を応援する会
早春のパンジー・ビオラ展がテレビ生中継されます!
Posted by sminamiscenic on 2012年3月19日(月) 17:29
急な話しですいません!早春のパンジー・ビオラ展が本日テレビ生中継されます。
NHK総合テレビ ネットワークニュース北海道18:10~19:00のニュース番組中、予定では18:40ごろから生中継予定です。
本来はパンジー・ビオラは外のコンテナ花壇に設置していましたが、滝野公園は朝からたくさんの雪が降っておりますので、急遽 東口のスキーヤーズサロンの建物内に移しての中継です。
さてどのような春の風景を演出されるのか楽しみです。
お時間合う方は是非ご覧ください。
早春のパンジービオラ展開催中!
Posted by sminamiscenic on 2012年3月19日(月) 14:01
滝野スノーワールドでは、冬季初の花の企画展『早春のパンジー・ビオラ展』がスタートしました。
パンジー・ビオラの約6m続く「花道」や珍しい品種の展示を設置。
屋外の展示なので、帰り際に準備を見かけたお客様が「花が咲いてる!」と立ち寄ってくださいました。
そして屋内では、なんと桜の切り枝の展示もあります。
これは「復興支援プロジェクト『桜を見上げよう。』Sakura Project」の一環です。
プラントハンター・西畠清順さんが47都道府県の[桜]を東京に集め、3月22日に咲かせるプロジェクトで、東日本大震災の復興を祈念する復興支援プロジェクトです。
SPAC滝野管理センターでは今回出展された北海道の[桜]と同一のエゾヤマザクラから採取した切り枝を会場内に展示し、このプロジェクトを応援しています。
ひと足、いえ、ふた足早く、滝野で春の始まりを感じてみませんか?
『早春のパンジー・ビオラ展』
日程:3月17日(土)~31日(土) ※最終日は12:00まで
場所:東口休憩所ボランティア棟(スキーヤーズサロン)~軽食コーナー間デッキ
★最終日は先着500名に展示苗をプレゼント!
3月31日(土) 14:00~なくなり次第終了 ※1人1点、品種指定不可
滝野日記も見てね