札幌100マイル

かりのあさの・なちゅらるハーブライフ

札幌市南区在住のハーブコーディネーター狩野亜砂乃がお届けする、ハーブやアロマ、愛犬との日々の暮らし日記

『クレマチス』タグの付いた投稿

次々に開花♪




ロニセラ、開花し始めました。
みふぃらび地方は標高が高いようで市内よりもなんでも
開花が遅めです。

ロニセラは夜になると甘い香りをまわりにふりまきます。
昼間からは想像できないつよい香りです。

夜な夜な、庭にでてうっとりする日々が続きます^^





庭にいらした方によく聞かれる、これはなに?

木立性のクレマチスです。
すずしいブルーで
ただ今花盛りです。




ラビッヂ大好物の
リスの尻尾。

コンテナ植えしておかないと
「草」と間違えて
抜いてしまいそうですが
りすの尻尾のような穂が
やっぱり
そよそよ系で大好き。


http://karino-herb.com

今朝の庭




今日は夏日予報です。

暑い時は白い花、涼しい雰囲気です。
一般的にレースフラワーと呼ばれるお花です。






木立性のクレマチス。
こちらのブルーも涼しい印象。






ウイリアムモリス、
もうすぐ咲きそう。

夕方にはひらいているかな。


http://karino-herb.com

笑顔がみられる



車でおでかけすると
生き生きとした表情になる
ミッフィとラビッヂ。

人間と一緒で
気分転換が重要なようです。。。
笑顔がみたいので
時間を作っておでかけです。





庭でとれた
お豆。

寄せ植えにいれておいた
種が成長して
1マス分、収穫できました。

煮豆にしよう♪





2階の窓からデッキを
眺めた様子。

10月中旬なのに
まだみどりがいっぱいですが
予報では
気温がぐんぐん下がるようなので
葉っぱも黄色になるかなあ。。。





ハーブゼラニウムは
すっかり紅葉して
赤く染まりました。

色が変わっても
香りは同じ^^





クレマチスの花は
咲き終わるとふさふさの種に
変身。
さわると柔らかで
「種」なのに不思議な作りです。





出かけ先で
住宅地の中に
違和感なく、お馬さんが
飼われていました。

やさしい瞳でちらちら
こちらを見てる、、恥かしがり屋さん??


http://karino-herb.com

くるるの杜



くるるの杜の
農村レストランに行きました。
ランチは混んでいると聞きましたが
夜はゆったりできました。





野菜天うどんに
勝手にアレンジ。

すっかり気に入って
おかわりしました。





デザートも忘れずに。。。

どのお料理も
味が濃すぎずに
美味しくいただきました。





夜に行くと
わかりづらいかも(苦笑)

北広島市大曲377-1
011-377-8700





紅葉のころに咲き始める
パイナップルセージ。

霜が降りる頃にもまだ
咲き続けます。

葉っぱはパイナップルの香り。
新芽はおひたしや炒め物に。





窓辺を覆う
クレマチスとアピオス。
この組み合わせは
秋遅くまで楽しめて
何より丈夫。
ガラス越しに室内からも見えて
心が和みます。





「おねえちゃん、
病院って楽しいね」
ひそひそラビッヂ。

「私の治療のおかげで
来れるのよ」
ミッフィ。


http://karino-herb.com

pageTop