札幌100マイル

かりのあさの・なちゅらるハーブライフ

札幌市南区在住のハーブコーディネーター狩野亜砂乃がお届けする、ハーブやアロマ、愛犬との日々の暮らし日記

『花の牧場オリーブ館』タグの付いた投稿

八剣山



みふぃらび地方は
八剣山から近く。

このエリアはおいしい果物を
作っている果樹園も多く
6月に入ったら地物のイチゴが食べられます。




トンネル近くや橋のそばの街路マスには
地域のみなさんで
ハーブや宿根草を植えています。

今は黄色と紫色のグラデーション。
次の季節には
ピンクの花が登場です~

みすまい~砥山地域には
こんな風にハーブや宿根草で彩られた街路マスが
何箇所もありますよ^^




こちらは
花の牧場内、オリーブ館前の寄せ植え。

葉っぱだけで
色を楽しめるようになっています。

ワイルドストロベリーがなるのが
楽しみです^^




みふぃ、
ひとまわり小さくなったかな。

態度はいつまでも
おおきくていいからね
http://karino-herb.com

恵庭Gigiでジェラート



恵庭での仕事に行く途中に
寄りました、
Gigi♪
380円で3種類選べて
100円プラスでワッフルコーンです。


20120425-05.JPG

ブラッドオレンジ(でたばかりですよ~)
クリームチーズ
キャラメルなんとか、、

カシス、
ブルーベリーヨーグルト、
はちみつとくるみ



20120425-06.JPG

ぜんぶ制覇したいな♪


20120425-07.JPG


ピンクの建物が目印。
恵庭市黄金町南の住宅街にありました。





次の恵庭行きが楽しみ~




20120425-08.JPG

花の牧場オリーブ館前庭の
春のお片づけ的な作業を行いました。

20120425-09.JPG

本館レジ前には
かりのさんちのハーブビネガーが
置かれています♪

焼肉にもぴったり!
ぜひご賞味ください^^


http://karino-herb.com

お天気よい恵庭



今日の恵庭は
とってもいいお天気で
風もあたたかい♪

花の牧場オリーブ館前庭も
すっかり雪がとけて
アルケミラモリスの新芽が
たくさ~んでていました。


講座の前には
山ちゃん美香の朝ドキッラジオに
数分の出演でした~



ハーブコースターつくりの
講座の様子、

みなさん好きなハーブを
ブレンドして
チクチクお裁縫。
簡単、簡単♪









みなさんのブレンドによって
それぞれ香り具合がちがう、
オリジナルのコースターが
完成しました。

ホットハーブドリンクを
飲みながら
香りのチェック!

BGMはクラシック、
お裁縫しながら
ハーブドリンク。。。。。

イギリスの貴族の女性たちと
なりました♪






ハーブ講座の会場となっている
オリーブ館の前庭には

かわいいガーデングッズが
実際にいろいろ
展示されています。

お昼寝中の妖精も^^


来月には
コンテナ類の植栽も行い
キッチンコンテナなども
登場します!






そして、、、、
本館の売り場は
「生活の木」のブースが
できましたよ。

エッセンシャルオイル(精油)や
キャリアオイル、
手作りクラフトの材料などなど。

私のオススメの商品や

ハーブ講座で作ったものを
自分でまた作るときに必要なものが
並んでいます♪









ハーブティーも
たくさんの種類がありますよ。

季節や効能によって
役立つハーブティーの情報を

売り場のポップや
ハーブ講座などで
紹介していきますね。

ハーブティーって、苦手。
という方!

美味しい飲み方を
ご紹介しま~~す。

お楽しみに^^



http://karino-herb.com

手袋ハンガー



これからの季節
お役立ちな雑貨を発見。

花の牧場オリーブ館で
1つ300円弱。
こういうの、ほしかった^^





そろそろ冬支度、、、なので
担当ガーデンの
オリーブ館前庭の様子を見にいきました。

オフシーズンを目の前に
まだきれいな植物がいっぱい!





クラスペディア。
1年草扱いですが
ドライフラワーになるので
お勧めです。
「10円コーラ飴」くらいの大きさの
花です。




紅葉したコバイエのつる葉。
シックです。
コバイエの花は
アールデコ調の
卓上ライトみたい^^

魅力的なのでこちらもお勧めですよ。





さみしくなった足元は
ナチュラル雑貨をディスプレイ。
さすがスタッフのみなさんです。


20101021-06.JPG

コンテナからあふれた
いちごのシャワー。
地面について子株が増えるのが
楽しみです。



20101021-07.JPG

「ブラックミント」は
ペンギンのガム、、と同じ香りです♪

ミントの中で
いちばん好きな香り。

http://karino-herb.com

続・なつかしの頃



なつかし写真の続きです。
ミッフィ10歳
ラビッジ生後4ヶ月、
この頃、ミッフィは
ようやくラビッヂを
受け入れてくれました。

いまより2頭くっついていたかも。。。





ラビッヂ生後2ヶ月の頃。
なぜかミッフィの水容器の下から
水を飲んでいました。

これもやっぱり
怖がりだからかな?

パピーの頃は
アンバランスな体型、
耳もおっきいし色も白くて
かわいかったなあ~~





いま、現在の彼ら。
すっかり大人です。

秋の夜長は写真データの整理が
はかどります^^





唯一、まだ
花が咲いていない
「フルーツセージ」
遅いのはいつものことだけど、、、

霜が降りるまでにお花がみたいな。
待ってるよ♪





梅漬け、梅干しを
こよなく愛する私。

行く先々で
手作りものを購入してみます。





今年、思いのほか
成長が良かった、
恵庭にある「花の牧場」内、
オリーブ館前庭。
緑の波のように植物が生い茂っていました。

そろそろこちらも
冬支度に。。。



http://karino-herb.com

pageTop