札幌100マイル

かりのあさの・なちゅらるハーブライフ

札幌市南区在住のハーブコーディネーター狩野亜砂乃がお届けする、ハーブやアロマ、愛犬との日々の暮らし日記

2011年03月 の投稿一覧

ハーブシチューであったまり



3月だというのに
寒い日が続きますね。

そんな時は
ハーブシチューです♪

冷凍したおいた
ハーブでだしをとって
つくります。

ルーを使わずにつくれます。





今日は自宅教室で
来客があり、
いっぱい
やさしくしてもらって
大満足♪

ご飯を食べて
居眠りラビッヂ。

「またきてね!」





みふぃも
ずっとお客様のそばで
くつろいでいました。

おなかいっぱいのあとは、
バリケンで
お昼寝タイム。。。





パープルセージという
紫色の葉のセージと、

リシマキアという
黄緑色の葉で
黄色い花が咲く
ほふく性の植物。

色合いが素敵で
大好きな組み合わせ。

真駒内
エドウィンダン記念公園内の
花壇の様子です。

雪がとけるのが
楽しみです♪



   楽しみといえば、
グリーンエプロンズの食事会が今月、
定山渓鶴雅リゾート・森のうたで予定されています。

ブレインズのそうそうたるメンバーも集結!
いっぱい食べていっぱいおしゃべり♪になりそう^^





北の沢コミニュティガーデン
みんなの丘では
ガーデンボランティアを
募集しています。

バラ、ハーブ、つる性植物が
大きく育つ
癒しの大型ガーデンです。

4年前に植えたばかりの頃からは
想像がつかないほど
すてきになりました。


      みんなの丘HPに
      ボランティアのことや、
      今までのガーデンの様子などが
      載っていますので

       よろしければ
       ご覧ください^^




20110311-05.JPG

ラビッヂ、
久しぶりに
おもちゃを破壊しました。

おくちのところを
上手にこわして

面白い子^^



みんなの丘HP
http://kita-dc.jimdo.com


かりのあさのHP
http://karino-herb.com

朝日カルチャーセンター・ハーブ講座

    ☆☆☆☆☆朝日カルチャーセンター・
            朝日JTB・交流文化塾
            ハーブ講座のご案内☆☆☆☆☆






ホテルニューオータニ内にある
朝日カルチャーセンターで

6月20日(月)
「ハーブのある楽しい暮らし」と題した
楽しい講座があります♪

食べられるハーブで寄せ植えを作り
           *簡単に美味しく使うレシピ
           *ハーブの栽培方法など
       すぐに役に立つ情報がいっぱいです♪


  6月、、まだ先ですが
  定員になり次第受付け終了となりますので
  気になる方はお早めに問い合わせください。


20110310-07.JPG

私、
ハーブコーディネーターの
狩野亜砂乃が
講座を担当いたします^^


       いろいろな種類のハーブ苗を
         用意しますので、
         その中からお好きなものを3種類選べます。



   自分で土や苗を準備する必要がなく
               寄せ植えを作ったら家に持ち帰り
               育てて楽しむだけです♪
   
   
   ベランダ栽培でも十分楽しめますので
   興味のあるかたはぜひ、どうぞ♪



20110310-09.JPG
問い合わせ、申し込み先
 朝日カルチャーセンター
      011-222-4121


http://www.asahiculture.com/sapporo


かりのあさのHP
http://karino-herb.com

ハーブでデザート三昧♪



本日は、
土屋ホームさんのモデルハウスが
会場のハーブ教室。
ハーブでデザート三昧です♪




北24条STVハウジングプラザ内に
ある、サーモン色の外壁が
土屋ホームさん。

こんな素敵なキッチンでの
教室です♪






ローズマリーと胡桃の
スコーン、シフォンケーキ、
塩コショウ味のクリーム添えと

ミントジュレや
ハイビスカス白玉で
パフェを作りました。

その他、ハーブだしの
チキンのスープ。





ローズマリーの花は
きれいな空色。

ジャガイモや
ベーコンなどに合わせると
美味しくいただける
ハーブです。


     すっかりハーブの魅力にはまった、
     ハーブ教室に参加されている生徒さんの中に
     資格所得の勉強をはじめている方が数人いらっしゃいます。


     なんだかうれしいなあ。
     ハーブマニアが増えて、
     みんなの生活が豊かになっていくのを
     応援しています!



みふぃとラビッヂは
ローズマリーの香は
あまり好きではない様子。

食べられないから
よかった^^





教室の生徒さんから
頂いた
ぶどうジュース。

美味しそう。
ジュレにしてみようかな。

ハーブ白玉にも。。。

私の研究は
今日も続く。。。。。


土屋ホームモデルハウス会場での
ハーブ教室の年間スケジュールは
HPにあります^^

ゆったりした時間が流れる
ハーブ教室にいらっしゃいませんか?

http://karino-herb.com


最高の笑顔



みふぃおばあちゃん、
毎日元気に
過ごしてくれていることが
とても
ありがたい。









雪のなかでは

脚がもつれて
思うように動きまわれなくて
不満な時もあるけれど?






こうやって
大きなリボンをつけて
ママが笑っていられる
今が
とても大切な時間。


3月は
ロンのお誕生日と
倒れた日があるので

うれしいことと悲しいこと
セットで思い出す、

すこし複雑な気持ち。



今でも大切な
かわいいロン。

時々夢に出てきて
楽しそうに走っているね。

空の上から
みんなのこと
見てるかな。





ラビが来てから

みふぃも
ママも
元気をもらっているね。

みんなで
楽しい時間を
いっぱい過ごそうね。


http://karino-herb.com

さんぱちデイは380円



3月8,9日は
さんぱちのサンキューデイ。

4種類のラーメンが
380円になります。

味が濃いのが気になる人には
薄めるスープをくれますよ。





自宅教室に
かわいいお客様
再び登場です。

カメラで
みっふぃラビを
撮影しようと
がんばっています。






この日は
「僕、ここに住みたいな」と
言っていました。

ここ、って

バリケン?
みっふぃのお姫様ベッド?
のどちらかなんだろうな~





一緒に住んだら

戦いごっこも
一緒にする??

お顔はちょっとこわいけど
楽しく遊んでるんだよ^^



20110309-04.JPG

ミモザの刺繍入りの巾着、
衝動買いしてしまいました。

あの、いい香りが
いまにも漂ってきそうです♪

小金湯温泉・まつの湯さんの
売店にありました。





20110309-05.JPG

今はまだ
真っ白なお庭だけど

あと2ヶ月もすると
みどりに囲まれる季節に。

待ち遠しいな。


http://karino-herb.com

パンチェッタ・その後



以前に仕込んだ
パンチェッタ。

いい具合に
乾燥してほぼ完成です。

セージを一緒に摺りこんだので
どんな風味になっているか楽しみ♪







パスタにしてみました。

パンチェッタ、
自分でもそれなりに
作れる、、、とわかり
感動です。








みふぃ、
お誕生日プレゼントの
ラッピングで

お遊戯会風、
「お姫様」に^^

嫌がらずに
しばらく
つけていました~





王子さまの役は
ラビッヂに。

デレデレ王子です。




ラビ王子、

お花のクッションを
くわえて

魔法の国から
やってきましたよ。

不思議な
写真が
撮れました。







*かりのあさのHP
コラムを更新しました。

*ハーブ教室の年間スケジュールを
増設しました。

*花の牧場、
滝野すずらん公園での
定期ハーブ講座の年間スケジュールも
近日中に掲載いたします。







お時間が合う時に
遊びにきてくださいね、お待ちしています~♪

かりのあさのHP
http://karino-herb.com

2つのガーデニング講座のご案内

☆☆☆☆☆南区民センター講座・
「あなたもガーデニングをはじめてみませんか」 のご案内
☆☆☆☆☆




3月22日(火曜)
午前10時~正午

南区民センターで
講座を開催します^^

定員20名(15歳以上)
参加費800円です。



   春からはじめるガーデニングに
      役立つ知識や情報を、
      パワーポイントでの写真を見ながら
      わかりやすく説明します。


      初心者の方でも、ベランダでのコンテナ栽培の方も
                楽しめる内容です♪


      楽しみながらのガーデニングを
                はじめてみませんか
    


申し込み先・南区民センター
        011-584-2100・
   
3月14日(月)、15日(火)の
          午前9時~午後5時の間です
  

       これとは別に
       もうひとつ講座がありますよ^^



☆☆☆☆☆南区まちづくり・参加入門教室
         「花や緑をきっかけに
         まちづくりに参加してみませんか」
☆☆☆☆☆






3月26日(土)
午後1時~4時

南区民センターで
無料で開催です。

こちらは
ペットボトルを使った
フラワーポットを
作る時間もあります。


   個人でガーデニングを楽しむほかに
   花や緑を通して
   まちづくりに関わる事例紹介などを
   含めた内容となっています。

            これから地域で活動をしてみたいと思う方、
            現在行っている方、
            ぜひご参加いただき
            交流の場になればいいな、と思っています。

 申し込み先・地域振興課まちづくり調整担当
         011-582-2400
                   3月11日(金)から受付です

               定員30名・先着順

            これらの情報は
        広報さっぽろ・南区版に掲載されています。

        みなさんのご参加をお待ちしています♪

http://karino-herb.com

便利な結束バンド



最近、仕事で
パソコン持ち歩きが増えました。

コード類を束ねるのに
こんなかわいい
結束バンドが♪

黒いねじねじ、
いつもどこかに
いっちゃうもんね。



 


講演会のお知らせです



今度は恵庭です。



パン、ケーキ、コーヒー付きの
交流会もとっても気になります!



内倉さん、声をかけていただき
ありがとうございます^^


  恵庭・花のまちづくり推進会議主催の
  講演会に、お呼ばれしました。

 
     お花でまちづくりが盛んな恵庭地域、
     この時は
     洋ランフェスタも開催中のようです。

  目からウロコのハーブ活用術をみなさんに
  お伝えできれば!と思っています。
  パワーポイントでたくさんの写真を用意していきますね♪

    3月19日(日)~
      お会いできるのを楽しみにしています^^






久しぶりに
はんちゃんが遊びに来ました。

久しぶり、、、だから?
最初はなんとなく
遠慮がち。。。

いやいや、ふたりとも
おとなになった感じ。





そのうち
見つめ合いタイムとなり、
こうなると
たたかいごっこの
幕開けです。





じゃれじゃれしながら
遊んで、走って
楽しかったね。

また遊ぼうね!






みっふぃ、
高みの見物。








もりもとの
クリームパン。

つぶつぶの入った
チョコクリームが
おいしいです。



http://karino-herb.com

サンマルク・ランチとお知らせ



先日、高校時代の友人と
中島公園近くの
サンマルクで

おしゃべりランチを
楽しんできました。

クーポンのランチ。
まずは伊勢えびのスープ。

と、パン食べ放題~





1200円台のランチとは
思えない品数が
でてきます。

友人とは28年来の
お付き合い。
会うと
気持ちはすっかり
高校時代に♪





話題は
飼い犬の育犬相談に。

みんな悩みは
一緒なのね。

チキン料理も
けっこうなボリュームです。



デザートはティラミスを
選びました。

パン食べ放題でしたが
料理でおなかいっぱいで

パン全種類の制覇ならず。

おなかも心も
しあわせいっぱいでした。






テーブルの甘夏を
もらうのに
「待て」中のラビッヂ。

甘夏が恋しい視線で
テーブルに穴が
あきそうです。






クッション使いの
名手、みふぃ。

このまま
寝てしまいました。







お知らせです。

南区まちづくり・
参加入門講座が
あります。
(無料です!)

フラワーポットも
作りますよ♪

申し込みが
3月11日(金)~
先着順です。


3月号
広報さっぽろ・
南区版に
掲載です。



        南区内には行政と市民が協働で植栽、管理する
        すてきな「みどりや、ハーブ、花」の空間が
        あちこちにあります。

 パワーポイントを使って
 素敵な植物、ガーデンや花壇エリアの写真を
 紹介しながら、まちづくりに関わる魅力を
 お話できたら、と思っています。

  皆様のご参加、お待ちしています♪


  http://karino-herb.com

雪遊びはやっぱり楽しい



今日はお仕事
お休みだよ。

約束どおり
雪遊びしようか^^





春の嵐?で
再び真っ白な世界に。

雪が新たに積もると
なぜか喜んで走る
みっふぃとラビッヂ。

そして雪山が大好き。

みふぃ、どうしても
登りたい。。。

ぴょんぴょんするけど
うまくいかない。

でもあきらめない。
強い。







おねえちゃんも
はやく~!

軽々と登れるラビッヂ。







後ろから押して
手伝ってあげたのに

「自分で登れるのよ」
といいたげな不満顔。

もうすぐ14歳、
できれば雪山のぼりは
ご遠慮いただきたい、けど
好きなことをさせてあげたい
ジレンマ。。。





ふたりでダンスしているみたい^^

「老犬だからほどほどに」って
ママの課題です。。。

結構、走って
雪中こいでたみっふぃ、

一眠りした後
脚を引きずるかと思いきや
更にしゃきしゃきの動きに。
いつもママを後悔させない彼女。








そんなみふぃに
早めのお誕生日プレゼントが
届きました。

はんちゃんママ、
どうもありがとう♪

さっそくお名前も記入。





ロンにもお花を頂きました。

ロンのお誕生日も3月。
ママも3月生まれ。

3月はお祝いがいっぱいです^^








最近、
和菓子づいています。

もりもとの
薄紅梅。

いただきます^^



http://karino-herb.com

pageTop