札幌100マイル

かりのあさの・なちゅらるハーブライフ

札幌市南区在住のハーブコーディネーター狩野亜砂乃がお届けする、ハーブやアロマ、愛犬との日々の暮らし日記

『オリーブ館前庭』タグの付いた投稿

まいど楽しみ



毎度、講座に向かうのが楽しみな
花の牧場、
オリーブ館前庭。

春に1年草の植栽をしてから
行くたび風景がかわっていきます。




たらいの中には
おたまじゃくし!

このガーデンの
宿根草は
イエローや斑入りが多いので
1年草は
ブルー紫、白など
はっきりした色を多めにしてみました。




淡い色ばかりだと
ぼんやりするし、

はっきりしたいろばかりだと
主張しすぎだし、

色の組み合わせは
いつも悩み、勉強です。






いつもの年より
花が大きいソープワート。



雨が降らないこともあってか、
アルケミラモリスの花、
今年は
ずいぶんと長持ちしています。




ワレモコウと
サルビア・ファイヤーセンセーションが
花火のようです。






1年で一番忙しい時期ですが

1年で一番幸せな時間を
過ごせる時期でもあります。

北国の夏を
満喫しようと思います。

http://karino-herb.com
Facebookページ  かりのハーブcom

しみじみ。



お庭っていいな、と
しみじみ。

監修先のひとつ、
恵庭にある
花の牧場・オリーブ館前庭の様子。

今年は
どの植物も
文句なしに成長してくれて
すてきな光景となっています。









ホスタは
大人の顔ぐらいの大きさの
はっぱです。









鉢植えズッキーニも
順調な実なり。



次は
アナベルが主役の季節が
やってきます。

北国の夏は短い、
どの花も急ぎ足で咲いているようです。

http://karino-herb.com

花の牧場は花盛り



今日は
花の牧場でハーブ講座。

リフレッシュシート作りでした。
3種類の目的別の香りから
選んで2種類作ります。

アロマも安全に使う約束事がわかれば
くらしに役立つことがいっぱい!

参加者の方の
お庭に植えてあるハーブも
オイル作りの原料になることをお伝えして
話は盛り上がりましたよ~

次回は
28日11時~
摘みたてのハーブを使ってのピクルス作り講座です。

参加費1500円、
申し込みは花の牧場
0123-35-2321です。







講座の会場になっている
監修先、
オリーブ館の前庭は
アルケミラモリスを筆頭に
花盛りを迎えていました。










キッチンハーブの寄せ植えで作った
コンテナの
からし菜やチンゲン菜、
花を咲かせていますよ♪




鉢植えズッキーニも
順調です。
くっつきズッキーニが
なっていました。



こんなに大きく育つと
ワクワクしてきます!

スタッフのみなさま、
メンテナンス
ありがとうございます♪

http://karino-herb.com

植えこみ作業スタート



あいにくの小雨でしたが
今日は
監修先のコンテナ植えこみ作業、

恵庭にある花の牧場内、
オリーブ館前庭です。

24日にある
キッチンハーブの寄せ植え見本も
作ってきました。

四角いテラコッタ鉢に
苗実費で植えこむのですが

土、鉢、肥料、講習料込みで
1500円の参加費は
かなり
お得ですよね~

実際、
鉢代はかる~くこの金額を
超えています。

みなさん、
寄せ植え作りに
いらしてくださいね。

問合せ、申し込み先
花の牧場  0123-35-2321
http://www.hananomakiba.com







このガーデンは
ハーブやお花の組み合わせや
野菜とのコラボなど

わかりやすい形で
来店した
お客様に提案できるよう
毎年いろいろな植栽を行っています。

まずは自分の直感で
苗をチョイスすると、、、

私は今年はこういう色が
好みなんだ。とわかる。。。

赤紫、
オレンジ、
水色、
どうやらこの路線になりそう。


そして
キッチンガーデンには

毎年人気のトマトや
鉢植えズッキーニ(大きくなりすぎなくていい!)。







ほとんどのコンテナには
セージや
ローズマリー、
タイムなど

ハーブ講座で収穫しながら作るための
ハーブを他の花たちと一緒に
植えてあるのです。

しとしと雨も
植えこみ後の植物には
ちょうどよかったかもしれませんね。

今年も元気に育って
たくさん収穫できますように!

http://karino-herb.com




花の牧場でカイロとアロマのコラボ講座



アロマとカイロのコラボ講座、
今日は恵庭の花の牧場が会場です。

恵庭は雨も降らずに
日差しがあたたかかったです。




オリーブ館前庭の様子、

真っ白の花も
秋に似合いますね。


やっぱり秋のガーデンの主役候補、
メキシカンセージはきれいです。


紫キャベツ、
つやつやしていて
心なしか葉脈が鮮やかです。



イチゴの滝。

紅葉し始めていて
全部赤い葉っぱになったら
きれいだろうな~

このガーデンも
今月中には
片付け作業開始です。




今日のマッサージオイルは
ホホバオイルの他に
アボガドオイルも入れた贅沢なオイル。




リンパや関節の仕組みを聞いてからの
ハンドマッサージ。

行う前と後では
手の動き方が全然変わります。





カイロプラクターの目黒さとみ先生には、

骨盤と肩、首のゆがみをチェックしながら
今回はフェイシャルリフトアップまで
教えていただきました。




お好みの精油をブレンドして
自分のオリジナルマッサージオイルが完成です^^

帰る頃には
みなさんの背筋、首周りがシャキ~ン!

いつもは自分が施術を受ける本人ですが
みるみる変わるみなさんの体を目の当たりにして
あらためて驚きです。

オイルや精油の力を借りて
普段から
心も体もほぐせるセルフケアを
楽しめるといいですね♪


http://karino-herb.com



pageTop