『地酒』タグの付いた投稿
今宵の一本 秋田醸造 ひらり 純米吟醸無ろ過生
Posted by ダイスケシンブン on 2009年6月12日(金) 23:32
久しぶりの今宵の一本。
本日は、秋田醸造株式会社のひらり純米吟醸無ろ過生。
ぶどうを感じさせるフレッシュな味わいで、すいすいお酒がすすみます。
秋田醸造には、ゆきの美人という銘柄もありまして、これもまたウマイ。
味わいは似ているところがありますね。
紋別土産のカニでくぃっと!
あ〜、うんめぇです。
今宵の一本 上亀元 純米吟醸 亀の尾100%
Posted by ダイスケシンブン on 2009年5月16日(土) 23:58
久しぶりの今宵の一本。本日は山形の銘酒、上亀元 純米吟醸 亀の尾100%。
通常表記は上喜元ですが、亀の尾100%ということでこれは上亀元。
うまかった〜。あっという間に無くなりました。


酒正土井 美瑛ドライブの必須立ち寄り先
Posted by ダイスケシンブン on 2009年4月6日(月) 22:48
旭川から美瑛を抜けて・・・美瑛はそう簡単には抜けられません。
ダイスケ一家が美瑛を通るときは必ずここでストップです。
酒正 土井商店

国道237号から白金温泉方面に曲がって踏み切りを越え、やや行った先の右手にあります。
ここの品揃えは本当に素晴らしいです。ついつい買ってしまいます。
そして期限の無いスタンプカードを発行してくれるのですが、毎回忘れてカードばかりがたくさん手元にあるのです。

そして今宵の一本は、土井商店店主のオススメの一本。
まんさくの花 純米吟醸 生原酒 中汲み
旨いです。味がふくよか円い感じがして、幸せになります。

今宵の一本 美丈夫 麗 うすにごり
Posted by ダイスケシンブン on 2009年3月31日(火) 23:50
華のように薫が如く 雅に舞う麗人
裏のラベルにはこう書かれています。うひゃ〜。
今宵の一本は、高知県は安芸の銘酒、有限会社濱川商店の美丈夫です。

麗人、ラベルの紙質が変わっちゃったのがちょい残念
この麗人、とてもキケンなのです。
まず、開封時の爆発に気を付けねばなりません。

お〜ちょいと手ぶれです
今回は油断しており、栓の封を切った瞬間「ポン!」と勢いよく天井に激突です。
アブナイ、アブナイ。あっこぼれる〜〜〜!ボウルボウル!
この麗人、とてもキケンなのです。

泡が上がっていきます
切れの良い飲み口。まさにジャパニーズシャンパン。このしゅわしゅわ感がたまりません。
いやいや、美味しいね〜ってな感じで、あっという間に杯が進みます。
かなりのハイペース。

麗人のお供は釧路から取り寄せたまかない用ベニズワイ
そしていつしか記憶が消されていたのです。
この麗人、とてもキケンなのでありました。しゅわ!
今宵の一本 義侠 純米原酒60% おりがらみ生酒
Posted by ダイスケシンブン on 2009年3月13日(金) 01:06
今宵の一本は愛知県の銘酒、山忠本家酒造株式会社の義侠です。
義侠は生と火入れでかなり印象が変わります。
今日は生酒。義侠は3年ぶりかな。
義侠 純米原酒60% おりがらみ生酒。
ふくよかな米の旨味、それに酸味がいい感じで効いていて、盃が止まりません。

あっという間に無くなりそうです。