とことん!雪まつり -さっぽろ雪まつり公式ブログ-
さっぽろ雪まつりの魅力や舞台裏を実行委員会スタッフが紹介する公式ブログ◆第70回さっぽろ雪まつりは2019年1月31日(木)~2月11日(月・祝)に開催します。 なお、ブログの内容に関係のないコメントは、予告なく削除させていただく場合があります。
『まつり』タグの付いた投稿
今日もみんなで削って、削って、削っています!!【大通10丁目会場】
Posted by さっぽろ雪まつり実行委員会 on 2008年1月23日(水) 14:37
「削り」の作業は一見楽そうな作業に思えますが、ところがどっこい!(古いかな・・・)削る場所が狭かったり、中腰のまま削らないといけなかったりと、思う以上に苦労が多い作業です。
しかも、粗削りといっても、ただ闇雲に削ればいいという訳ではなく、常にチェックをしながら削り過ぎないよう、バランスを考え削っています。
班長が見ているクリアファイルに入っているものがこちら。こまかく数字が記入されています。これはマンモスですが、各班長はそれぞれ担当の雪像の資料や写真を常に携帯しています。
話は180°方向転換しまして・・・ さて、これは何の雪像でしょうか?
正解は、原始人・オオイズミの雪像です!! 決して、奈良・東大寺の大仏さんの螺髪(らはつ)ではありませんよ (;一_一)
粗削りの作業も進んでいて、だいぶオオイズミのかたちが見えてきました。
オオイズミの雪像本体の高さが約4.6mあり、高さも頭のてっぺんの部分から地上までで13.3mもあります。画像の螺髪(らはつ)のように見えるもじゃもじゃ髪の毛一つとっても、直径40~50cm、高さも40~50cmぐらいあります。
ちなみに奈良・東大寺の大仏さんの螺髪(らはつ)は、直径約18cm、高さ約30cmですから、奈良の大仏さんより大きいんですよ!!(髪の毛の部分だけですが・・・)
そして、今日。一回目の化粧雪の輸送がありました。
読んで字のごとく、雪像の表面に白く化粧するための雪です。「粗削り」の次の「仕上げ」作業でこの化粧雪は使われます。
本当に綺麗な雪を使用するため、中山峠から採取して運んできます。そして、大事に大事にブルーシートで保護され、他の雪たちと区別しています。
この化粧雪がどんな場所から採取されているかは、後日ブログでアップします。お楽しみに。
みんなの努力の結晶が、素敵な雪の結晶となる雪まつり。大雪像は、一歩一歩着実に、完成にむけて進んでいます!!
雪まつり開幕まであと13日!
石狩鍋【大通4丁目会場】
Posted by さっぽろ雪まつり実行委員会 on 2008年1月22日(火) 19:31
いっときに比べれば、かなり暖かくなっているのですが、札幌は今日で2週間連続の真冬日。
つまり、2週間の間、一瞬たりとも気温がプラスになっていないということです。
そんな中でも作業は進み(暖気が来ないのは雪像にとってはありがたいので、逆にそんな中だからこそ、ともいえますが)雪像はどんどん細部が見えてきました。
今にも吼えそうなライオンが!
王子のマントが、ふわりと風に翻る様子が感じられますね。
プロテクターをつけた足も、こんなにリアルに!
一番の腕の見せどころ、王子の美しい顔は、今はまだ荒削りの段階です。
制作途中で寒気の緩む日があると、壁などは補修が効くのですが、細かい部分はどうしようもないので、仕上げは最後の最後に行います。
美しい顔のお披露目は、まだまだ先になりそうです。お楽しみに!
さて、そろそろ連日の制作活動の疲れが出る頃ですが、そのころあいを見計らって(?)今日も温かい差し入れがありました。
「あき味の会」様からいただいたのは...
石狩鍋!
石狩鍋とは、北海道の郷土料理で、サケのブツ切りが主役の味噌味の鍋料理です。その発祥の地とされる石狩市では、現在「石狩鍋復活プロジェクト」を展開中。
(詳しくは石狩市ホームページをご覧ください)
今日は写真の“石狩鍋大使”とともに、大鍋がいくつも大通公園7丁目にやってきました。
各会場から雪像制作に携わっている人達が集まり、野菜もたっぷりで栄養豊富な鍋を堪能し、見も心もポカポカに。
ありがとうございました!
さて、会場に戻ると、細部の削りだしと同時進行で、まだまだ壁面のネタ貼りも続いています。
地道な作業ですが、化粧雪を貼るのも実は力がいります。
ペタペタというより、ドスコイ!という感覚が欲しい作業です。大変ですね。
今日は午前・午後・夜間と通しのボランティアさんもいらして、聞けばなんと、東京から4泊5日でいらしていて、明日も1日雪像三昧とのこと。
若いってすばらしい!でも、風邪ひかないくださいね!
午後の作業が終る16:30頃の大通公園は、大雪像の上から見ると、こんな感じ。この眺めを見られるのは、雪像制作の醍醐味のひとつかもしれませんね。
会場内に賑わいが出てきました!!【さとらんど会場】
Posted by さっぽろ雪まつり実行委員会 on 2008年1月22日(火) 16:33
今日、さとらんど会場内に『雪まつり屋台村』という、軽食・物販コーナーのブースが設営されましたよ。
あったかい飲み物や、北海道の食材を生かした食べ物などが18店も軒を並べます!!
(今年から新しいメニューとしては、スープカレー・チャイニーズバーガー・ハンバーガーなどがあります。)
また、休憩スペースも設置いたしますので、休憩を入れながら、チューブすべり台・迷路・氷のすべり台など、会場内をゆっくり楽しんで頂けると思います!!
↑この写真は、会場内にある「さとらんど交流館」の様子。会期中は、飲食兼休憩スペースになります。
一方、雪の工作物はというと・・・
連日の寒さによって、除雪機が故障するハプニングにも負けず、作業は進行中♪
↑チューブすべり台。
コースが、はっきり見えてきましたっ!!
↑雪の迷路。
手作業で、迷路の壁を綺麗にしていますっ!!
↑氷のすべり台。
こちらも手作業により、綺麗な面を製作中ですねっ!!
みなさん、さとらんど会場のイメージは膨らんできたでしょうか??
『さっぽろ雪まつり』開催まで、あと2週間です!!
これからも、小さな変化も逃さず、たくさん紹介したいと思いますので、お見逃しなく☆★
地球のためにできることって??【大通10丁目会場】
Posted by さっぽろ雪まつり実行委員会 on 2008年1月22日(火) 16:10
今回制作される各会場の大雪像は「地球環境」をテーマにしたものが多くあります。
そのひとつが大通10丁目会場(西側STV広場)で制作する大雪像「あっマンモスだ!~チビナックスの北極探検隊~」
こちらは地球温暖化が進む北極を舞台にした大雪像なのですが、
制作に携わるボランティアさんの控え室で「地球環境のための取り組み」を発見しました。
そのひとつがこちら。
ボランティアさんの控え室では、環境への配慮から紙コップを使わず、プラスチックコップを洗って使用しています。
写真は、ガムテープ&輪ゴムで作った名札。
食事休憩のときも「できるだけ割り箸を使わない」「割り箸を使ったときは、再資源化のため回収」「空き缶のプルタブ回収」などの取り組みを行っています!
このように制作に携わる者にとっても、地球環境について考えるきっかけになっている雪まつり。
10丁目会場を訪れる観光客や市民の方にとっても、雪まつりが地球環境について考えるきっかけになれば、こんなに嬉しいことはありません☆☆
そして、制作隊のみんなは何をやっているのかというと、、、
削り!
削りっ!
削り続けてます!
みんなで力を合わせて作りあげる雪像。連日、みんなの情熱が雪像に注ぎ込まれています(^_^)v
雪まつり開催まであと14日!
夜間作業開始しました【大通4丁目会場】
Posted by さっぽろ雪まつり実行委員会 on 2008年1月21日(月) 21:43
今日から夜間作業が始まりました。ボランティアさんも7名参加し、4組に分かれて作業しました。
昨日に引き続きブロックを作る人、馬の足の部分やライオンのおなかの部分などを整える人・・・それぞれ作業に集中。
昨日作ったブロックはというと、一晩寝かせてお城の塔につけられました。今日作ったものも明日使われます。
昼間の作業の様子も紹介します。今日は上まで行って、接近してきました。
こちらはライオン。顔に迫力があります。
こちらはお面。実は3m80㎝あります。
こちらは、きのこの傘のような部分。丸く整えるのが大変なんです。
また、今日は白石区ふるさと会のみなさんが激励にいらっしゃいました。缶コーヒーとみかんをいただきました。ビタミンCを補給し、みなさん風邪をひかずに済みそうです。ありがとうございました!