札幌100マイル

とことん!雪まつり -さっぽろ雪まつり公式ブログ-

さっぽろ雪まつりの魅力や舞台裏を実行委員会スタッフが紹介する公式ブログ◆第70回さっぽろ雪まつりは2019年1月31日(木)~2月11日(月・祝)に開催します。 なお、ブログの内容に関係のないコメントは、予告なく削除させていただく場合があります。

『スケート』タグの付いた投稿

大通その他の会場は今・・・(その2)

5丁目「道新雪の広場」には、今日までで10トントラック100台分の雪が運ばれる予定です。
20080112-16.JPG

同じく5丁目の「毎日氷の広場」は、既に基礎部分は完成。
今後は氷を持ってきて、この上に大氷像を作っていきます。
20080112-15.JPG

「北海道食の広場」となる6丁目は、会期中は温かい食べ物の匂いがたちこめ、オフィシャルショップや臨時観光案内所などが立ち並び、にぎわいを見せる会場ですが、ほとんど雪を運び込まないため、今はまだ静かなたたずまい。
20080112-30.JPG

そんな中、それでは寂しかろうと誰かが思ったのか、ステージの上には手づくり感あふれる小さな雪だるまが。


7丁目以降は続く・・・

大通その他の会場は今・・・(その1)

さてさて、大通会場からは毎日4丁目10丁目の制作現場の様子をお伝えしていますが、その他の会場は今どういう状況なんでしょう?

まずは、1丁目「J:COMひろば」。
中雪像「ボノロン」の雪が積まれています。


スケートリンクの準備はまだです。


2丁目「道新氷の広場」も今はまだ何もありません。


3丁目「UHBファミリーランド」は雪が運ばれて作業中ですが、まだまだ基礎づくりの段階。
20080112-11.JPG

4丁目は大雪像が2基。
毎日レポートしている「ナルニア国物語」は、駅前通りに背を向ける形のため、残念ながら開幕まで巨大な壁しかみられません。
ただ、奥で制作中のもう1基の大雪像は、駅前通りからもチラ見できます。
20080112-13.JPG

そのもう1基とは「守りたい地球、子供たちの未来」
7日から毎日雪が運ばれてかなりの高さになってきています。
20080112-12.JPG

5丁目以降は続く・・・

縁の下の力持ち!【大通10丁目会場】

今日は、最高気温―6度と昨日に引き続き非常に寒い日。
でも、制作隊のみんなは声をかけ合いながら大雪像制作に挑んでいます!

今回10丁目からお届けするのは、制作隊のみんなが雪像制作に打ちこめるように、陰から力強く支える「縁の下の力持ち」にスポットをあてます。それぞれが役割分担をしっかりこなすことで、すばらしい雪像ができあがるんです!

20080112-24.jpg
大雪像制作に1日に従事する人は、40人から50人。
いつもきれいな装備品で大雪像制作に打ち込めるよう午前と午後に洗濯をします。

20080112-25.jpg
きれいになった装備品をひたすら干していきます。さわやかな洗剤の匂いが、荒々しい『大雪像製作現場』をそっと包み込みます。

20080112-26.jpg
冷えた体を温めるため、制作隊のみんなはインスタントラーメンを食べます。
制作隊のみんなが温かいラーメンを食べることができるよう、たくさんのポットにお湯を入れていきます。

20080112-27.jpg
無我夢中にがんばっている制作隊のみんなにやさしく声をかけます。「11時45分です(^。^)」
午前もがんばったね!もう少しで昼ごはんですよ!!と心で思いながら。。。

まだまだご紹介したい仕事はたくさんありますが、今日はここまで(^_^)v


あっ!そうそう、大雪像制作隊のみんなは何をしているのかと言うと、、、

20080112-31.JPG
やっぱり今日も雪踏み!!

削っています【大通4丁目会場】

今日はこの冬一番の寒さで...って、すでに何度か書いた気がしますが「一番の寒さ」の記録はどんどん更新されています。今日の予想最高気温(最低じゃないですよ)はマイナス6度。南国在住で寒さを体験したい方、この連休ウェルカムです!

さて、今日の雪山はどうなったかな?

20080112-06.jpg





おや?山が低くなっていますね。
 ハイ、ついに、高く積み上げた雪を削り下ろす作業に入りました!
 雪像を作るときって、雪をできあがりの形に積み上げていくのかな?と思いがちですが、そうではなくて、基本になる部分は、大きな雪山を彫り下ろすようにして作ります(大げさに言えば、石窟寺院のような感じ)。なぜかというと、雪の圧縮のされ方が均等でないと、気温が上がったときに弱い部分ができてしまうので、重機の重さや人の力で踏んで圧縮しながら高く積み上げていき、しっかりとした巨大な塊にしてから彫り下ろすわけです。細かなパーツはまた別の工法(?)になりますが、それについてはまたの機会に。




次の作業に備えて、コンパネをはずす作業も行いました。
なんとなく形が見えてきましたね。

さて今日は、14日から作業に入ってくださる、ボランティアさん向けの技術講習会が行われました。
作業に入ると毎日そうなのですが、作業中に着用したゴム手袋は雪と汗でぐっしょりと湿ってしまいます。そこで作業後に手袋を干しておくのですが、裏返しておかないと、中がうまく乾かないので、1枚ずつ地道に裏返していきます。




台所用の薄いゴム手袋なら裏返すのは簡単ですが、厚いので指先がなかなか裏返ってくれません。忍耐力が鍛えられます...(-_-;)。
作業をするときは、これだけでは手がかじかんでしまって危険なので、手袋インナーも着用します。こちらは毎回洗濯して、作業が快適かつ安全に行えるよう、備えています。

井手隊長を紹介します!【大通4丁目会場】

井手隊長は自衛隊在職中の昭和44年「第19回さっぽろ雪まつり」から30数年雪像制作に携わっている雪像制作のスペシャリストです。
20080111-12.JPG
また、第53回からは札幌市大雪像制作団の隊長として4丁目東側の現場に入り今年で7年目です。


 昨日「ケレン棒って北海道の方言じゃないの?」と言っていた隊長は、佐賀県出身でした。
「まさか、何十年も雪像を作ることになるとはね。」と隊長。
モットーは「雪像制作は楽しくやること」だそうです。
楽しい現場が一番ですね!

今年のテーマは「ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛」ですが、制作のポイントはなんといっても「王子」です。美しい王子に注目してくださいね。


雪まつり開幕まであと25日!

pageTop