とことん!雪まつり -さっぽろ雪まつり公式ブログ-
さっぽろ雪まつりの魅力や舞台裏を実行委員会スタッフが紹介する公式ブログ◆第70回さっぽろ雪まつりは2019年1月31日(木)~2月11日(月・祝)に開催します。 なお、ブログの内容に関係のないコメントは、予告なく削除させていただく場合があります。
『4丁目』タグの付いた投稿
グッズ紹介~その3★
Posted by さっぽろ雪まつり実行委員会 on 2008年1月10日(木) 10:10
1月15日から事前販売を開始する雪まつりグッズ紹介第3弾です!
10 ネクタイピン
表面全体が液晶になっていて、温度で色が変化するネクタイピン。
9×50ミリ・液晶:1,500円
11 テレホンカード
シンボルキャラクターデザインのオリジナルテレホンカード。
50度数:1,000円
12 ノート
持ち運びしやすいB5サイズで2色展開。
赤・青各250円
13 メモ帳
シンボルキャラクターデザインのメモ帳。
職場や学校のお供にどうぞ。
赤・青各200円
14 ボールペン
1本で4色使えるボールペン!
色は赤・青・緑・黒です。
赤・青各300円
グッズは全18種類。
雪まつり会場での販売のほか、事前販売も行っています。
※事前販売の価格は、表示した定価から1割引の金額になります。
○事前販売のご案内
販売期間:2008年1月15日~31日までの平日9:00~17:00
販売窓口:札幌市中央区北1条西2丁目札幌市役所内 札幌観光協会
(TEL011-211-3341)
雪まつり開幕まであと26日!
制作3日目!【大通西10丁目】
Posted by さっぽろ雪まつり実行委員会 on 2008年1月9日(水) 18:26
積まれた雪もだいぶ高くなり、
南側の部分では5.5mほどになり、
いよいよ芯材の埋め込みの第一弾が行われました。
この場所にできる雪像は、探検隊の「オトオ」
雪像の高さは、
地上から雪像「オトオ」の上にのっかる猫の「ユウジロウ」のてっぺんまでで、
な、なんと12.3mもあるんですよ!!
芯材が沈み込まないように、板をひいて、その周辺を補強し、
そして周辺に雪をどんどん積んでいきます。
最後には芯材がすっぽり隠れるぐらいまで雪は積まれます。
まだまだ先は長いですね・・・
残りの雪像にも、それぞれ芯材が埋め込まれていきます。
その様子も随時ブログに書いていきますね!
そうそう・・・北側の制作隊は何をしているんだろうか???
・・・ひたすら、雪を踏み続けていました☆
制作3日目!【4丁目会場】
Posted by さっぽろ雪まつり実行委員会 on 2008年1月9日(水) 16:40
今日は、風が強く悪天候の中、昨日に引き続き雪輸送と雪積みを行いました。
昨日は6m70cmの高さまで雪積みを行いましたが、今日は右側のみですが、制作に必要な高さである10m70cmまで積み上げました。
積み上げた高さを確認中です。
グッズ紹介~その2★
Posted by さっぽろ雪まつり実行委員会 on 2008年1月9日(水) 09:36
1月15日から事前販売を開始する雪まつりグッズ紹介第2弾です!
5 クリアファイル
A4サイズのクリアファイル。
お仕事や勉強に使えばよりはかどるかも・・・?
2柄用意しています。
(左から)シンボル・ポスター:各300円
6 ぬいぐるみ
さっぽろ雪まつりのキャラクター「小雪ちゃん」のぬいぐるみ。
愛らしい笑顔がたまりません。
大小2サイズ用意しています。
大(20センチ):1,300円
小(13センチ):800円
7 チョロQ
雪まつりグッズの1番人気商品。
売り切れてしまう前に手に入れてくださいね。
800円
8 コーリー君
今年グッズ新登場の氷型ライト。
飲み物に氷と一緒に入れてお楽しみください。
680円
9 ミニタオル
ハンカチサイズのミニタオル。
「使うのがもったいない」なんて言わずに愛用してくださいね。
赤・青各450円
グッズは全18種類。
雪まつり会場での販売のほか、事前販売も行っています。
※事前販売の価格は、表示した定価から1割引の金額になります。
○事前販売のご案内
販売期間:2008年1月15日~31日までの平日9:00~17:00
販売窓口:札幌市中央区北1条西2丁目札幌市役所内 札幌観光協会
(TEL011-211-3341)
雪まつり開幕まであと27日!
制作2日目【大通4丁目会場】
Posted by さっぽろ雪まつり実行委員会 on 2008年1月8日(火) 16:54
今日の札幌は、午前中快晴で気持ちのいいお天気でした。これは雪積み作業の様子。
午後には雪が降ってきました。本日はトラック60台分の雪が搬入されました。昨日と合せると約100台分になります。午前と午後でも高さが変わっているのが分かりますね。雪輸送と雪積みは、まだまだ続きます。
現場は、安全第一です!