札幌100マイル

植物的時間@Maruyama Zoo

動物達だけじゃない円山動物園の魅力を紹介するブログ。

『円山』タグの付いた投稿

スノーシュー行います。

スノーシュー(簡易的なプラスチックカンジキ)を使って動物園の森を散策してみます。

2/20と21。
10時から約1時間。
各日、10名様
(少なくてゴメンナサイ、カンジキを履くと、参加人数が倍になった感じになってしまいます)。
9:30から整理券を動物園センターで配布します。園内を放送かけます。

いずれも寒くない服装、手袋必須。雪が入らないような靴でお願いします。

小学3年生以下のお子様連れの方は、カンジキが大人用なのでブカブカなので、
ソリやミニスキーなどをお持ちください。
スノーシューをお持ちの方は、持参していただいて結構です。

歩いてみますか。何があるかな。


プライベートで2/13には小樽穴滝へスノーシューを履いて行って来ました。
北海道ボランティアレンジャー協議会さんのイベント。
往路は3時間。復路は2時間。


初めての長時間冬散策。過酷でしたが、天気にも恵まれ爽快でした。


穴滝内部から。


水は流れているのだけど、表面は凍っていました。
ススキノのお洒落なダイニングレストランのように。足元に水が流れていた。


最近少ーしだけ鳥も、何となーくわかりかけてきたので植物以外にも、興味が沸いてきました。
ただし、問題がひとつ。
山にはトイレがない、トイレに行きたい5時間でした・・・。
そこらへんでしてしまうかと魔が差しましたが、やっぱりマナーを守らないといけません。そんなことも知らないで山に行ったボクは少し恥ずかしい気持ちでしたが、
我慢我慢して良かった。これからは、携帯トイレを準備します。
でも、深刻な問題のようです。
http://www.yamatoilet.jp/

穴滝は、小樽市の天神浄水場付近から行くことができます。
まずは慣れた人と行ってみないと危ないですから、ご注意を。
「先達あらま欲しきことなり」です。

春はもうすぐそこだと、植物の冬芽を見ていると感じますが、


ナンだろか。赤い・・・。まだまだ知らないことが山盛り。
ミズキ?オオバボダイジュ?ボクはまだまだ未熟です。

春告魚(はるつげうお)が小樽には来ていると朝日新聞で読んだので、
帰りに寄ってみました。

北海道で春告魚=鰊=ニシンのようです。
「ニシン来たかとカモメに問えば、わたしゃ発つ鳥、波に聞け。」
波というか海を見てみたら、えらいことになっていて、案の定写真を撮らなかった。
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001002100005
朝日新聞記事

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/214702.html
道新記事

「群来(くき)」を初めて知りました。
カモメは発つのか。カモメはずっと同じところにいつもいると思っていましたが、
調べてみたら基本は、渡り鳥なんですね。
カモメにもいろいろな種がいるようです。これも初めて知った。

この場合のカモメは何カモメを指すのかなと、調べはじめると終わりは無い。
春告魚も、本州などでは棲む魚が違うので、地方によって異なるようです。


アンテナは広く保ちたいものです。


昨年までのボクならば、冬の森や屋外なんて確実に行きません。
鳥も木もみんな一緒くたでした。

みなさんに何か身近な自然について楽しんだり、
学ぶキッカケをつかんでもらおうと
2009年5月に「動物園の森」が公開になりました。

実は、一番キッカケを与えてもらい、変わったのは、
何を隠そうこのボクなのかもしれません。

知らなかったということに気が付いた、刺激、感動。素敵です。

かずあるなかに

この時期思い出すのはこの童謡。


「あーきのゆうひーにーてーるうやまもみいじー。
     あーきーのゆうひーにーてるうやまあもみいじー。
 
こーいもうすいーもかーずうあーるなーかーにー。
       こーいもうすいーもかずあるなかにー。」


童謡もみじ。

僕は下のパート(追いかける側のパート?)でしたから、
紅葉を見ながら、24インチのママ自転車を走らせ口ずさむのは
いつも下のパートです。

「かずあるなかにー」、低い声で追いつく部分が好きです。
調子に乗ると、いつの間にか追いついて、上のパートの人と合流しないように注意です。
何でも2番手が好きです。



先週の動物科学館前のヤマモミジとハウチワカエデ。
絶妙なシグナル的ハーモニー。青、赤、緑。

でも紅葉は不思議です。

緑が黄色に変わるの?
黄色が増えるの?赤が増えるの?どぉーなぁーてるの。

そのしくみは、

僕が調べたところによると

黄色い葉っぱ編
①夏はミドリさんもキイロさんも葉っぱにいる。
 ミドリさんが多いのでキイロさんは目立たない。
②秋になり、光合成をしなくなったミドリさんが減る。やがていなくなる。
③キイロさんの全盛期が来る。
④散る。

赤い葉っぱ編
①夏はミドリさんもキイロさんも葉っぱにいる。
 ミドリさんが多いのでキイロさんは目立たない。アカちゃんはほとんどいないはず。
②秋になり、光合成をしなくなったミドリさんが減る。やがていなくなる。
③キイロさん全盛期がくるが、アカちゃんが増えてくる。オレンジ色っぽくなる。
④アカちゃん大量発生。
⑤アカちゃん全盛期。
⑥散る。

基本的なしくみは、こんな感じのようです。

気温、雨、日射、樹種によって、いろいろな要因が複雑に絡んできますので、
みなさんも調べてみてください。


ある山奥で見つけた理想的なキノコ。



種類がわからないし、かわいそうなので我食さず。

円山付近は、今週末が最後の見ごろかもしれません。
週末は是非円山エリアへ。





実りの秋です。

実家の秋田県ではこの時期、田んぼが黄金に輝く頃かな。


太古からどれだけ多くの生き物が、
実りの秋に感謝と繁栄を感じてきたことだろうか。

小難しい滑り出しです。

みなさん、いかがお過ごしですか。


今年は、円山動物園のモンキーハウス前とオオカミ前、クマ館前に
「みどりのカーテン」を作ってみました。


豆、ゴーヤ、ヘチマ、ヒョウタン、朝顔です。

始めた時期が少し遅かったので、どこまで伸びるか心配でした。

もともとは、噂のエコな取り組みなの。
日陰を作って快適に過ごすのが目的ですが、
動物園では、日陰+豆に期待していました。

オオカミ前は、良い感じでした。
http://sapporo.100miles.jp/zoo_zakki/article/99

札幌市役所みどりの推進部HPに経過が記録されているよ。
http://www.city.sapporo.jp/ryokuka/midori/machi/midori/curtain/torikumi/maruyama_zoo.html

モンキーハウス前は、8月には立派な豆がぶら下がり始め、モンキーたちも
おそらく、そわそわし始めました。

そしてある日、突然舞い降りたぬらりひょん。





インゲン。


妖怪マメワタシ(豆渡し)。


食す。



しっかり匂うクロザルさん。


もっと欲しい。



ヒヒの微笑み。うれしいのかな。アルカイックスマイル。http://sapporo.100miles.jp/hokkyoku/article/119



そのまま食すモンキーもいれば、中の豆だけを食すモンキーもいたりして、なかなか興味深かった。

これでモンキーたちには高感度UPかな・・・。
この週末もあげてみようかな。


来年は、少し早めに植えて種類も増やしてみます。
みなさんも来年自宅でやってみてください。


どれくらい涼しくなるかわかりませんが、
日々生長してくれる植物を眺めているだけで少し幸せになれるはず。


人生は、ほんの少しの喜びがあれば、幸せになれるはず・・・、心の果実が実る・・・。

気味の悪い締めです。





今週末の円山動物園は、「いのちの感謝祭」。
http://www.city.sapporo.jp/zoo/topics/topics2-230.html

19日15時から、シマウマ前で、
円山西町児童会館のこども達が、園内で育てた野菜をプレゼントしてくれます。

どんな大きさの野菜が収穫できるか楽しみです。







動き

天からオタマジャクシが降る昨今、いかがお過ごしですか。

円山動物園の森の池にいた
オジャマタクシ(めい)×1,000匹は天から降ることなく、無事に森へ上陸。
これから、様々な困難にぶち当たりながら大きくなってくれることでしょう。

人生とは、航海のようなものです。山があれば谷がある。
でこぼこ道や曲がりくねった道、地図さえないそれもまた人生。


皆さんが、ユキヒョウの可愛らしさにうっとりしている時、動物園の森では何が起きているか。

森には何か無いもんか・・・・。


アルヨ。


森が動き始めました。
在来種オオウバユリさんが見事に開花しました。
タネが落ちてから、8年(それ以上)の時を超え。

誰かがタネを播いたわけではなく、誰かが肥料をあげたわけでもなく。
彼らは立派に育っています。
これが7月6日で、


7月10日で、こうなって


今は・・・・偉いことになっています。乱舞?です。
ヨウスコウワニ16匹に負けてません。

札幌の四季を感じる円山動物園へ是非いらしてください。

ということでやります。

「大人のための動物園の森の散策ツアー」
7・20海の日。

大人のための、大人限定の、大人にしかわからない森の散策です。
歩く距離は、わずか800mですが1時間30分くらいかけてじっくりゆっくり、散策してみましょう。
http://www.city.sapporo.jp/zoo/topics/topics2-209.html

生き物の難しいコトが分からなくても大丈夫です。
ボクもあんまりわかってませんから。ガイド役は生き物専門家の
楽しい豪華な先生達です。

朝9時になったらすぐにお電話を。残りわずかです。お早めに。
011-621-1426


テレビショッピングみたいに急がなくてもまだ余裕があるはずです。


ご予約お待ちしています。
来てみて下さい。

キテケレ。(秋田弁)。

オヤスミナサイ。



ハル

春の日差し。
春の兆し。

いかがおすごしですか。

春は名のみの風の寒さや。

2月はアレコレと悩ましいことが続いて、ストップしてました。すみませんね↓

春は何しますか。

鼻歌で目を細め、
浮かれて自転車に乗って出掛けると、
春の交通安全活動で、
盗難自転車の調査している私服警官に、
声を掛けられるので気をつけよう。

1日に3回も。

そんな時は、
引っ越ししますか。

ずーっと良い物件を探していたら、いいのがありました。
◎昭和42年築◎
動物園にも古い建物がたくさんありますが、負けていない古さ。
何だか素敵ですよ。
引越しについては、またご報告します。


東京にでも行きますか。

僕には、江戸っ子の血が流れているとか
流れていないとかで、江戸と聞いただけで、何だか心が騒ぎ出す。
デパートの江戸下町展の広告チラシにワクワクです。
「伝統工芸の職人実演」なんて書いてあれば、買いもしないのにワクワクさん。
今週末は、
学生時代のトモダチ結婚式で
本当に、沸騰都市TOKYOへ行ってきます。

上野動物園へ行きますか。
JR東日本駅発車メロディーを聞きに行きますか。
下町へ行ってきますか。


春は、それだけで、テンションが上がる。
植物も活動し始める。
雪で反射して強烈な紫外線対策を忘れずに。
アルベド。
4月後半には、動物園の森も活動が始まるわよ。
こんな感じのクサソテツ↓
20090305-00.jpg

http://www.city.sapporo.jp/zoo/tree/forest/walking.html

みんな、円山動物園へ行こう。
男らしい顔つきになったテイジロウに会いに来て。

本当は新聞で読んだ
「家庭でのエコ活動」について書こうと思ってたの・・・。
今度は、真面目に書きます。

春よ来い。早く来い。

pageTop