札幌100マイル

植物的時間@Maruyama Zoo

動物達だけじゃない円山動物園の魅力を紹介するブログ。

『動物園の森』タグの付いた投稿

黄色

風と日差しが秋の気配を感じさせる今日このごろ。
いかがお過ごしですか。

今年黄色い花をアナタは見ましたか。

道端にアチコチにあるやつです。




たしたきれいだなや。(大変綺麗だな)

「北の国から」にも登場したようですが、これは非常に強い外来植物。
花は綺麗ですが、舶来品です。

Rudbeckia laciniata
オオハンゴンソウ・・・キク科

昨年も、ちょうどこの時期退治をしていました。
http://sapporo.100miles.jp/zoo_wood/article/10

でも今年、動物園には強い仲間がいます。
30名の「動物園の森ボランティア」さん。

今年から始まった動物園の森を、一緒に盛り上げてくれる強い見方です。

もの凄い数のオオハンゴンソウを抜き取り&刈り取りしてくれました。




こんなに一生懸命なボランティア活動は見たことがないくらい頑張る方々です。

みなさん熱心かつ真面目なので、誰一人顔を上げていない。
黄色が気になって仕方ないようです。



「休む暇があるなら、黄色い花を」を合言葉にはしてませんが、凄い勢い。
ぶれるくらいの動きの速さで抜き去ります。ありがとうございます。

黄色い花が、悪いわけではありません。
ただ、放置しておくと、外敵などがいないので、どんどん広がって、そこいらじゅう占領し、
その結果、元々生えていた植物が無くなってしまうのです。


使用前→使用後を見たいですが、こんなとき写真を撮っていないのが、ボクです・・。



この2枚の写真も講師の笠さん((有)緑花計画)にいただいたもの。
ごめんなさい。
今週中に撮っておきます。是非、動物園の森の散策タイムへ来て見てください。

でもこの黄色い花、誰でも抜き取りや刈り取りをして良い訳ではありませんのでご注意を。
環境省の許可が必要です。

「特定外来生物」に指定されているもんだから、勝手に抜いたり持って帰ったりはできません。

草抜きするにも許可が必要なんて、21世紀っぽいですが、
国のお役人さんも仕事を増やしたい訳ではありません。

扱いを理解していなくて、いじくると、かえって拡げてしまうのです。
根っこの破片からタネまで慎重に、性質を理解して作業しましょうということです。

外来生物。難しい問題です。ひとつ言える事は、人間の活動や生活が原因であるということです。


今日の一枚。

草抜き作業は、動物園のスタッフ達も時間を見つけて作業しています。
MVPは↓


山菜ドロボーではありません。円山動物園の唯一の鉄工作業マン、山下さん。

普段は動物舎などのメンテナンスをしてくれていますが、
一度草抜きをお願いすると昼飯を忘れて作業作業。


「似ている物は、全て抜けば良いか?」という力強い質問に、
冷や汗をかきながら、ボクも一緒に頑張ります。





「俺の手にかかれば、鉄もアルミもオオハンゴンソウも強度不足。
                           鉄工作業員 ヤマシタ ヤスノリ。」


以上、外来生物オオハンゴンソウレポートでした。

動き

天からオタマジャクシが降る昨今、いかがお過ごしですか。

円山動物園の森の池にいた
オジャマタクシ(めい)×1,000匹は天から降ることなく、無事に森へ上陸。
これから、様々な困難にぶち当たりながら大きくなってくれることでしょう。

人生とは、航海のようなものです。山があれば谷がある。
でこぼこ道や曲がりくねった道、地図さえないそれもまた人生。


皆さんが、ユキヒョウの可愛らしさにうっとりしている時、動物園の森では何が起きているか。

森には何か無いもんか・・・・。


アルヨ。


森が動き始めました。
在来種オオウバユリさんが見事に開花しました。
タネが落ちてから、8年(それ以上)の時を超え。

誰かがタネを播いたわけではなく、誰かが肥料をあげたわけでもなく。
彼らは立派に育っています。
これが7月6日で、


7月10日で、こうなって


今は・・・・偉いことになっています。乱舞?です。
ヨウスコウワニ16匹に負けてません。

札幌の四季を感じる円山動物園へ是非いらしてください。

ということでやります。

「大人のための動物園の森の散策ツアー」
7・20海の日。

大人のための、大人限定の、大人にしかわからない森の散策です。
歩く距離は、わずか800mですが1時間30分くらいかけてじっくりゆっくり、散策してみましょう。
http://www.city.sapporo.jp/zoo/topics/topics2-209.html

生き物の難しいコトが分からなくても大丈夫です。
ボクもあんまりわかってませんから。ガイド役は生き物専門家の
楽しい豪華な先生達です。

朝9時になったらすぐにお電話を。残りわずかです。お早めに。
011-621-1426


テレビショッピングみたいに急がなくてもまだ余裕があるはずです。


ご予約お待ちしています。
来てみて下さい。

キテケレ。(秋田弁)。

オヤスミナサイ。



森 始動

春が来て、円山動物園の森、始動。
The Forest in Sapporo Maruyama Zoo.

いよいよ土日祝日限定「森の散策タイム」が始まります。(GWは休止よ)

詳細

http://www.city.sapporo.jp/zoo/tree/forest/dokidoki.html
メインのガイドは当分、ボクが担当します。

ボクも素人同然なので、わかりやすいガイドをさせていただきます。

春先は植物がメインになってしまいますが、夏場にかけて
飼育員さんと一緒にガイドして、ヘビや動物の話もできるようにしないとね。

雪解けとともに、みんな動き出しました in the forest.



オオウバユリ 大姥百合 Cardiocrinum cordatum v.glehnii
ユリ科
血管ムッキムキ、春先の大姥百合さん(5歳推定)。
タネから、花が咲くまで7~8年かかるようです。


森の散策タイムは、予約は一切なーし。

整理券、手に入れたなら、いざ森へ・・・。
575。

まだまだヒヨッコですが、みなさまのお越しをお待ちしております。



今度は本田家に行ってフキ観察をしてきましょうかな。
http://sapporo.100miles.jp/zoo_honda/article/170

あれだけ綺麗に咲いていたら、植物的には魅力的。

フキも、雄株と雌株を見分けられるようになったから。

「ナチュラルガーデン」


最近は、森やらGWやらで、疲れて何も思いつきません。

ゆっくり、円山動物園を回ってみたいものだ。




テンカン

アメリカも今日、歴史的に変わりました。
CHANGE。

一気に冬へ。
昨日なんて最高気温が一ケタに。


ところで、
11/2に「動物園の森・秋の散策会」をやりました。
http://www.city.sapporo.jp/zoo/tree/forest/index.html

参加者のみなさんは雨にも関わらず、朝9:30には動物園に到着。
感謝。
20分ほど室内で簡単なレクチャーをしてから外へ。

寒いし、雨だしどうしようかなと思っていたら、晴れていた。奇跡的に。

晴れ男。晴れ女は誰だ。ボクか。

動物園の森は、円山原始林と円山動物園の間、動物園の敷地内なのよ。

開園以来、基本的に動物園のバックヤードとして
特別な利用はされていなかった場所なので、
ここが札幌の中心地であることを忘れさせてくれます。



今回は1時間半ほどの散策をしました。
ガイドの専門家の方を筆頭に、10名で2班に分かれて、主に植物の秋の
果実や種子、落ち葉を観察しました。
参加していただいた方々は、来年度以降スタートする動物園の森ボランティアの有力な候補生、楽しみです。

ここには、在来種も外来種も含めて。約140種の植物が生息しています。

動植物達は、
カレンダーも時計もない自然の中で
気温や日長の変化を感じて変化します。

以前紹介したマムシグサはどうなっているか。
http://sapporo.100miles.jp/zoo_wood/article/2

8月終わり頃には、緑色の果実を付けてた彼、


この時期は何と


赤い実。
どこまでも奇抜に、目立ちたいタイプなのかしら。
でも素敵な赤です。
秋の寂しげな景色の中で一際目立っていました。

実はこのマムシグサ、性転換するの。

栄養状態や日当たりで、株が丈夫に育った時は、雌株。
あまりよく育たないときは、雄株。
つまり、成長の過程で転換。

子孫を残すだけの力がある時は子孫を残す。

多年草なので、来年もここに、マムシグサは生えてきます。
どっちになるのか。



マムシグサ。
忘れない名前そしてカタチ。

pageTop