とことん!雪まつり -さっぽろ雪まつり公式ブログ-
さっぽろ雪まつりの魅力や舞台裏を実行委員会スタッフが紹介する公式ブログ◆第70回さっぽろ雪まつりは2019年1月31日(木)~2月11日(月・祝)に開催します。 なお、ブログの内容に関係のないコメントは、予告なく削除させていただく場合があります。
by さっぽろ雪まつり実行委員会
プロフィール
さっぽろ雪まつり実行委員会
世界的なイベントとして、国内外から約200万人以上が訪れるさっぽろ雪まつり。
高さ15mもの大雪像の制作にボランティアとして参加できるのを知っていますか?
また、各グループが趣向を凝らしてつくる市民雪像は、まさに市民が主役。
そんな雪まつりの魅力や舞台裏を、ボランティアも参加してさっぽろ雪まつり大雪像制作委員会がつくる大通4丁目会場、5丁目会場、10丁目会場と、ファミリーで雪遊びが楽しめるつどーむ会場を中心に、雪まつり実行委員会のスタッフがご紹介します。
これを読めば、雪まつりが2倍楽しめること間違いなし!
第70回さっぽろ雪まつり
大通会場・すすきの会場 2019年2月4日(月)~11日(月・祝)
つどーむ会場 2019年1月31日(木)~11日(月・祝)
ホームページ http://www.snowfes.com/
投稿したブログ数:915件
大通5丁目会場は「毎日氷の広場」!
Posted by さっぽろ雪まつり実行委員会 on 2008年12月19日(金) 13:47
5丁目会場は大氷像「箱館奉行所庁舎」

箱館奉行所庁舎は、幕末の箱館開港に伴い、江戸幕府が設置した蝦夷地(えぞち)統治のためのお役所で、元治元年(1864)に竣工しました。五稜郭はその外郭施設として築造されたものです、箱館戦争の際には旧幕府脱走軍の本営地となりましたが、明治4年(1871)に開拓使により奉行所庁舎は解体されました。五稜郭は、大正期から公園として市民に開放され、その後、昭和27年(1954)に北海道唯一の国の特別史跡に指定されました。函館市では、平成18年(2006)に函館奉行所庁舎の復元工事に着手し、平成22年(2010)の完成を予定しています。
カテゴリー:
大通会場|タグ:
10丁目,
4丁目,
さっぽろ雪まつり,
すすきの,
つどーむ,
ウィンタースポーツ,
スケート,
チューブすべり,
ブログ,
ボランティア,
体験,
公式ブログ,
冬,
北海道,
大通,
市民雪像,
札幌,
模型,
観光,
雪まつり,
雪像,
雪祭り,
雪遊び
コメントorトラックバックはまだありません