札幌100マイル

とことん!雪まつり -さっぽろ雪まつり公式ブログ-

さっぽろ雪まつりの魅力や舞台裏を実行委員会スタッフが紹介する公式ブログ◆第70回さっぽろ雪まつりは2019年1月31日(木)~2月11日(月・祝)に開催します。 なお、ブログの内容に関係のないコメントは、予告なく削除させていただく場合があります。

『大通5丁目会場』カテゴリーの投稿一覧

煙突の回 【5丁目】

5丁目会場MAIです!

今日もみんなでラジオ体操からスタートです!(b^ー゚)



私もいつか参加しようと思っているのですが
いつもタイミングを逃してしまいます(≧ヘ≦)

さて、まだ完成してはいないのですが
前回の予告通り煙突ができるまでをご紹介したいとおもいます。

まずはこちら



2枚の「くの字型」の板で基礎を作ります。

2枚の板を組み合わせると

こうなります。

はずれないように、そして取りやすいように釘で固定します。
20130128-19.JPG

この中に雪を入れてギッシギッシ固めます。

そして釘を外すと最初の2枚の板の状態になるので
すぐに取り外しが出来るのです。

20130128-21.JPG

あとは水平になるように水平器等で調節しながら整えれば
きれいで真っすぐな煙突の基礎が出来ます。

ただこれだけじゃ煙突には見えません。

上の部分にも飾りをつけます。

20130128-22.JPG

これが奇麗にできれば立派な煙突ですよね?(笑)

この飾りは・・・

道具を使わず手作業です!

20130128-23.JPG20130128-24.JPG
20130128-24.JPG20130128-25.JPG

幅、厚み全て計算されたものなのできちんと図りながら
整えながらの作業となります。

これも熟練の技なのではないでしょうか(^-^)ゝ

もし雪像をご覧になる事があれば細かい所まで
じっくり見て頂ければと思います。

そして今日は副市長がいらっしゃいました(⌒▽⌒) ノ☆・゜:*:゜

20130128-26.JPG
寒い中激励のお言葉ありがとうございました!
そして美味しい豚汁もありがとうございました!!

20130128-27.JPG

作業隊、ボランティアさんみんなでいただきました(*~∇~*)ノ

20130128-28.JPG

私もおかわりしました(* ̄ー ̄)
毎年楽しみなんです!

制作作業も今日を入れて残り5日となりました。

作業は順調に進んでいます。

あと5日かぁ・・・とも思ってしまいます。

あと5日でみんなともお別れになってしまいますからね(/ヘ ̄、)

まだまだ細かい作業も残っていますので
出来る限りですが順次お知らせ出来ればと思っていますので
よろしくお願いいたします(⌒ー⌒)ノ~~~


20130128-29.JPG
20130128-30.JPG
20130128-31.JPG
20130128-32.JPG
20130128-33.JPG
20130128-34.JPG
バルコニーからの景色(^-^)

いや~まいったまいった!

こんにちは!5丁目会場MAIです。

昨日はとうとうが降ってしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)

そんな日の作業は・・・・




ブルーシート張りです!

雪像が雨に濡れてしまうと雪が柔らかくなってしまって
崩れてしまう可能性大!なんです。

今回は建物なので細かい部分がたくさんあるので
崩れてしまったらまた0からのスタートになってしまうので
それを防ぐ為にブルーシートで雪像を守る作業からはじまりました。

そしてその後は・・・

どうする事も出来ないのでお昼を持って終了しました(→o←)

疲れも溜まってきたのでゆっくり休むチャンスとおもいましょう(笑)


そして大荒れになると思われた今日は
曇ってはいますが順調に作業は行われております!(b^ー゚)

なんとボランティアさんが20人以上も来てくださいました(⌒▽⌒) ノ☆・゜:*:゜

試行錯誤した窓枠もボランティアさん達で創ってくれています!




なにせ全部で16コつくらなければいけないうえに
削って張ってくっつけてを何回もしてやっと出来るものなので
一つ窓を完成させるのに何時間もかかるんです。

なので作業も後半になるにつれて沢山のボランティアさんの力が必要となるので
本当に沢山きて頂ける事がありがたいです(/ヘ ̄、)


そして窓枠に必要不可欠なサンなんですが
形を作ってそれをくっつける予定だったのですが、
それだとすぐにとれたり折れたりするので
なんとムロを作りました!!
20130126-06.JPG

中はこんな感じ
20130126-07.JPG

テントの中と外を雪で覆います。
外だとゴミがついたり雪が積もって形が変わってしまうこともあるので
このムロの中で保管し、寝かせることで丈夫なサンが出来上がると言うことなのです。

20130126-08.JPG20130126-09.JPG

さらにこんな所の作業も!
20130126-10.JPG
てっぺんです。

一応ロープが張ってあってそこに安全帯を付けているのですが・・・
こ~わ~い~ε=ε=ε=(ノTдT)ノ

てっぺんが水平になるようにしてくれています。

落ちないでよ~~~(≧ヘ≦)

次回は煙突ができるまで・・・を
お届けするつもりで情報収集にいってまいります(^-^)ゝ

慰問祭!

今日は3つの慰問がありました(≧∇≦)b 

まずは毎年恒例の
「北海道製麺協同組合青年部・技能士会」様から
おまち道産ラーメン!



とってもおいしい醤油ラーメン♪
みんなでホクホクしながらいただきました!



10丁目班長と昨年まで来ていた自衛隊さんも!(b^ー゚)


そして今度は
「札幌ヤクルト販売」様から
ヤクルトいっぱい!


冷蔵庫に入りきらないくらいいただきました!!
(写真はほんの一部です)


さらに!
「札幌グランドホテル」様から
コーンスープ&ハンバーガー!!!

写真を撮り忘れてしまいましたε=ε=ε=(ノTдT)ノ
ボランティアさん、足場屋さん、作業員、全員に渡っても
少しあまりましたΣ( ̄ロ ̄lll)

もうお腹いっぱい(→o←)

夜間作業に向けての活力になったのではないでしょうか☆.。・

本当にありがとうございましたd(@^∇゚)/

最近気温も上がり暑い暑い言ってる作業隊ですが
さすがに夜は冷えます( -。-)

風邪引かないようにみんながんばれー!!!!

試行錯誤

こんにちは!
5丁目事務員MAIです(⌒▽⌒) ノ☆・゜:*:゜

今日は窓を作る練習をしています。

どうすれば奇麗な窓が出来るのか・・・

まず木枠その1

20130121-08.JPG

これを雪の壁に貼り付け釘で固定します。

20130121-09.JPG
径始をして一度はずして真ん中を削っていきます。

奇麗に削りネタ雪をつけてデコボコをなくします。

20130121-10.JPG
今度は窓のサンをつけます。

20130121-11.JPG
この道具を使いましょう。

20130121-12.JPG20130121-13.JPG
隙間ができないようにキッチリつめつめ・・・

20130121-15.JPG
木枠その1に書いてある目印に合わせてくっつけていきます。

20130121-16.JPG
ちゃんとついてますよね?(笑)

20130121-17.JPG
盾につけたら横にもね!(b^ー゚)

20130121-18.JPG
さらにこの上から木枠その2をつけます!

20130121-19.JPG
そしてまた枠の中に雪をつけていきます。

20130121-20.JPG
キレイに整えてはずすとこうなります!


20130121-21.JPG20130121-22.JPG
さらに上の出っ張り部分も!!

それをはずすと完成(*~∇~*)ノ

20130121-23.JPG
20130121-24.JPG
20130121-26.JPG

どこからどう見ても立派な窓です!!

が!

一つ一つがまだ上手く出来ず、
試行錯誤している状態です(/ヘ ̄、)

そしてこの窓・・・
全部で16個作らなきゃいけないのですΣ( ̄ロ ̄lll)

なんとかスムーズに行く事を願うばかりです( -。-)

もちろんこの木枠達・・・
手作りです!

以上、雪像における窓の作り方でした!(b^ー゚)

無くてはならない人達

こんにちは!
5丁目事務員MAIです!!

今日やっと暖かくなったなぁ...
と思ったけど気温は相変わらず氷点下(→o←)
さらに連日の雪!!
吹雪の中でもみんなで頑張って雪像創ってます(≧∇≦)b

今日は陰の立役者の存在をご紹介しましょう!

雪像を制作するにあたって無くてはならないのが
ビデと呼ばれる、足場です。

この足場がないともちろん作業ができません。
この足場を作ってくれるのが足場屋さんです。

始めはコの字型に


6日の初日には出来上がっています。

このビデにコンパネと呼ばれるベニヤ板を
立て付けます。

それに合わせて雪を積んでいくと雪像の側面部分になります。

ある程度雪が積まさったら
径始、荒削りをしていくのですが
この時にもビデが必要となります。



これもただ立てるわけではなく毎日打ち合わせをして
どこに立てるか会議を行います。

20130120-16.JPG

側面にも化粧雪を張りつけるので
上から順番にコンパネを外すのも足場屋さんがやってくれます。

20130120-17.JPG20130120-18.JPG

雪像制作には本当に色んな方の力が必要なのだと
改めて感じた今日この頃でした☆.。・:*

pageTop