札幌100マイル

冬プロレポート~冬の円山動物園から~

冬の動物園プロジェクト、略して冬プロのメンバーが冬の動物園の魅力を発信

冬プロレポート~冬の円山動物園から~

冬の動物園プロジェクト、略して冬プロのメンバーが冬の動物園の魅力を発信

『円山動物園』タグの付いた投稿

続・合格祈願


今日は某係長がブログ当番かぁ~。
楽しみだな~どんなこと書くのかな~

って、思っていたら!?いつまでたってもこの様子が変わらない…
な~んだ休みじゃないですか~・・・お昼頃気づく


(そして夕方)え~っ!
じゃあ誰か書かないと53日56件、毎日動物園の情報を発信していたのが途切れるんじゃ~!?

…。
さて、今日は昨日最後に”ちゅった”さんがつづった「合格祈願しおり」配布の初日でした。その状況をちょっと覗いてみましょう!

まずおさらい。



合格祈願しおり
配布日:2011年1月22日(土)~24日(月)の3日間
配布時間:開園時間中(無くなり次第終了)
配布場所:動物園センター総合案内
配布枚数:各日50枚
配布条件:お1人1枚(受験生本人でなくても、代理人が受け取ってもOK)
しおりの特徴
今年で3回目の合格祈願しおり。
原材料は、飲み終えた牛乳パック、レッサーパンダ(ココ、セイタ)のフンから採った笹などの繊維。たったこれだけ。
樹上生活をするレッサーパンダの特徴から、木からは決して「落ちない!」、レッサーパンダのうんちを使っているので「運(うん)がつく」の願掛けで、受験生が合格するのを応援するものです。
ちなみに、今回のしおりの元となった紙は、1月16日に実施したサンデーセミナー「フンを使った紙づくり体験」の参加者が合格祈願しおり用に気持ちを込めて作ったものです。そしてそれを事務職員総出で完成品のように仕上げました。

総合案内の前には、実際紙づくりに使った道具などを紹介しています。


せっかくなので、紙づくり体験の主な行程をご紹介


開いた牛乳パック。これをふやかして表面のビニールフィルムをはがす


はがすと中身の白いパルプだけになる。
きゃっ、はずかしぃっ!ていうくらい白い紙が丸裸!!
これを水に長時間浸し、やわらかくなったらミキサーにかけて細かくする。
この次は行程表の1へ



これはレッサーパンダのフンを洗って、採れた笹などの繊維を滅菌して、乾かしたもの。行程表の2のときにペットボトルに適量入れます。


そして行程表3で、この紙すき道具に流し込み、均一に広げてすきます。この次に行程表4~6をすると


このようなはがきの大きさの紙ができあがり♪



初日の今日は、開園前から正門に10数名が並ぶ人気ぶりで、限定50枚は1日でなくなりました。
NHKさんが昨年同様、お昼のニュースに取り上げていただきました。来園者を待ち構えています!!

また明日23日~24日開園時間中配布します!
レッサーパンダ「ココ」「セイタ」の子どもを見事出産した御利益にあずかって、このしおりから勉強漬けにめげず、合格する力の助けになれば…と職員一同願っています!!

ご希望の方はお早目に!
(結局本物は写真で明かさず……、受け取った人で秘かに楽しんでください)

合格祈願!

ども。
昨日の残業中、ちょっと席を離れて帰ってくると、見慣れた机の上に、見慣れないウサギが・・・。


というお決まりのスタートを使ってみました^^。初登場!とお思いでしょうが、いっちばん最初の準備中の記事を書いたのが私です。あれだけですが一応、今回2回目ということで。

つっこみどころ満載の机ですがお許しを。
・・・・・少しみてみますか?みよつえ風に。


毎朝飲むコーヒーの上にはドグェラヒヒですね。(私のバイブル「北海道のきのこ図鑑」 笑。)

本物はこちら。



円山の象徴オオワシ
本物は現在猛禽舎改修中で見れません。


ベルツノガエルを狙うアライグマ(特定外来生物)生物多様性を考えさせられます。


割と使うESCキーを守るのはサイテスⅠ絶滅危惧種クロサイ


このシマウマはグレビーシマウマっぽいですね。


うちにいるのはグラントシマウマ。縞のかんじが違います。


この机の生態系のトップにいるのはこのアムールトラですね(パンダと仲良し)。


少しイレギュラーですが、上矢印キーを押させてくれないコイツは『メイオラニア』という3万年前に絶滅したリクガメ。2メートル以上あったそうです。ガメラ・・・。

あ、なんにも冬プロネタを書いてないのに、かなりのスペースを使ってしまった。
まだまだいますが、また機会がありましたら紹介します(もうないと思いますが・・・笑)。

1/22(土)から1/24(月)まで『合格祈願しおり』の配布をします。レッサーパンダのうんちを使った円山動物園オリジナルのしおりです。私も作りました。『合格、合格』と念じながら。


できたてほやほやうんち紙

各日先着50名様に配布します。1人1枚限り。動物園内『動物園センター 総合案内』にて配布します。


合格祈願の文字を入れて・・・・
あとは細かいディティールを入れて完成です!(完成版は載せません。鋭意制作中ですので^^)

レッサーパンダは木から落ちません→落ちない
うんち→運がつく
という縁起もの。受験生、集まれ!

20110121-12.jpg


今日は雑記帳も書きたいなぁ。書けるかなぁ。

違い

雪がたくさん降ってみなさん、除雪、さぞ大変かと思います。
冬ですから、やっぱりサビーナー。

ここ最近の札幌の天気は、青空が広がり、個人的には、嬉しい毎日です。
寒いけど、スカッと空が青い、札幌らしい冬です。



1/30と2/13の日曜日、サンデーセミナーでスノーシューを履いて、
動物園の森を歩くイベントを行います。

1/30の分の受付は、1/16から受付。先着順。15名。
2/13の分の受付は、1/30から同じく先着順。15名。

ぜひお申し込みください。

http://www.city.sapporo.jp/zoo/topics/topics2-390.html
このままの気温が続くと、雪が深くて楽しいはずです。

冬は葉っぱがないけど、よくみれば、上の写真でも、枝の感じが全く違う。

そんなことをコソコソ、ブツブツさびぃ~中で、
見分けて喜ぶ、一見、地味めなイベントかもしれないけど、
参加した人にだけわかる楽しさを、感じてもらえるよう、
がんばって森のボランティアさんがガイド内容を企画中。




葉っぱがないから、鳥も(右下に)見えてくる。
僕は、鳥は、見分けられない。

違いがわかる。って素敵です。

ニホンザルの顔の違いは、僕にはわからないけど飼育員さんはわかる。

コーヒーにしても、紅茶にしても、その違いや変化に気がついたとき、
自分の中だけでも、何だかうれしくなるのだと思います。

違いの分かる人になりたいです。

冬はやっぱりさびぃ~なぁ~。何となく独り言っぽい口調です。

秋田県南部(?)では、
独り言では「さびぃなや。」、近所の人と会ったら「まんず、さびっすなー。」

秋田県にいたとき、聞いたことがあります。
「山形ど青森だば、何言ってらがわがらね。」・・・。五十歩百歩。

あき竹城。主役ではなくても、確固たる地位を築くってスゲーナーと思います。
あの訛りは、練習してるんだろうな、きっと。

僕は、
気が付くと、中学校では、ぬらりひょんというあだ名だったり、
はめられて学級委員長になっていたり、
気が付くと、掃除用具入れに閉じ込められていたり、
脇役な人生だけど、のらりくらりがんばります。

冬はさびぃーけど、楽しもう。

雪は天から送られた手紙である。中谷宇吉郎。
http://www.kagashi-ss.co.jp/yuki-mus/ukichiro.html

侮るなかれそのパワー

なんてこったウサギがいる・・・
予想外の2ローテ突入でやって来たのはかわいい顔した小悪魔なアイツ。
今日も背中のリュックから「冬レポブログ担当」の旗を出して、机の真ん中にどどーん。
昨日岡本職員が「明日明杖さん出勤ですか?」と聞いてきた意味が今わかりました。何かあるのかと問い返した私に「いえ、なんでもないです」と言ったときのいい笑顔が身に染みます。
冬プロといっても、ぶっちゃけわくわくクイズしかやってません・・・わくわくクイズの近況といえば!タイトルにもあります 侮るなかれそのパワー です。


オオカミに偏ったマイ・デスクに散乱するこれが何かわかる人はわくわくクイズ上級者。すでに今年のクイズを何度か制覇した人に違いありません。

そう!元はイチゴ・ニンジン・ヘビだったものたちです。
破損が激しいので撤収、改良いたしました。(小学生前後のお子様向けクイズのため、手加減されない)
破損状況等の確認とデータを残すため、カメラ片手に園内へとくり出し、写真撮影です。


一問目・こども動物園内のクイズです。いいですねぇ、かわいらしいハンドメイドうさちゃんです。作り手は女性だろうと思わせる繊細さがあります。

二問目・熱帯動物館。カバの問題です。どんな問題かは参加してのお楽しみです。
20110104-05.jpg
三問目・チンパンジー館。アリ塚です。この自己主張の激しさ、誰がどの角度から見ても間違いなくアリ塚です。(他のどのクイズより破損の激しい過激派です。最初の写真もアリ塚の残骸です)
20110104-08.jpg
たまたま写真を撮りにいったら掃除中だったミスターすけがわ。カメラを向けると水圧アップ。
20110104-06.jpg
四問目・エゾシカオオカミ舎。エゾシカの問題です。あなたにその手触りの違いがわかるか!?的な。
20110104-07.jpg
五問目・第一レストハウス。海獣からアザラシピックアップでの問題です。開始早々尾びれが折れるハプニングに見舞われた素敵な一品です。
20110104-09.jpg
六問目・爬虫類館。高度なつくりのワニ問題ですが・・・ここでカメラを構えていた私が今まさに!シャッターを切ろうとしたその瞬間に肩を押した爬虫類館の細っこい主がいます。油断していたせいで大騒ぎする私、にもかかわらず、彼は特にいじることもなく去っていきました。残ったのはブレてワニらしい影の映った写真と触れられることもなく立ちすくむ私です。
まさかの放置プレイ、びっくり損です。
心に誓いました。今度本田職員がカメラを構えている姿にうっかり遭遇することがあったら、目標物を見失うほどの力でどつき飛ばしてやろう・・・と。
20110104-11.jpg
七問目・展望レストハウス。ニホンザルの問題です。手前に置いてある顔が素晴らしいです。さすがはカメラの田中、シャッターチャンスを逃さないその指先は伊達じゃありません。
20110104-12.jpg
ラスト八問目・カンガルー館。スローロリスの問題は愛らしいレプリカと共にお届け。



さぁ、長々とすべてのわくわくクイズを披露してしまいました。この後書くであろう冬プロクイズ担当者がブログを書きにくくなるかもしれない、味方殺しのキラーパスです。
そろそろ皆さんネタ詰まりに苦しみはじめました。
書いておいてなんですが、次回何書こう・・・
バトン受け取り拒否の許されないブログリレー、まだまだ続きます。
次は朝のラジオ体操で私の心を乱す彼にバトンを託そうかな・・・

大盛況!ちびっこ餅つき体験★

新年あけましておめでとうございます。



とりあえず縁起物でタンチョウとホウシャガメです。

さて、昨日のブログでもお知らせしていた通り、本日はちびっこ餅つき体験とお汁粉の無料配布がありました!

どちらも11時スタートだったのですが、11時の時点でお汁粉は長蛇の列!



しかも最初についていた分のお餅がすぐになくなってしまったということもあり、配布まで大変お待たせして申し訳ございませんでした。
皆さんちゃんとお汁粉食べられましたでしょうか?


美味しそうなお汁粉です(^p^)オナカヘッタ

さて、ちびっこ餅つき体験の方は・・・


こちらも大盛況!報道機関の取材なんかも沢山来ておりました。

これは実際に使用した臼と杵です。
臼を良く見てください。土台部分にウサギが!
「きっと去年はトラだったんだろうね~」と話しているお客様がいましたが、残念、去年もウサギ臼です。
ちなみにこの臼、石臼でして凄く重いらしいです(200kg超とか・・・)
杵はちびっこ用の小さい物なんですよ!

まず最初に蒸かしたもち米をまとめる為に大人がつきます。

荒らぶる獣医。

そしてちびっこの登場です!

みんなの前での餅つきはちょっと恥ずかしかったかな??

20110103-15.JPG

20110103-13.JPG
20110103-14.JPG
沢山のちびっこが参加してくれました!どうもありがとうございます!!

餅つき参加者にはこんな方も・・・
20110103-16.JPG
見てください、片手で軽々と杵をおろしています。
さすがシークイン!鍛え方が違いますね!!

さて、いつも長いブログで申し訳ないですが、せっかくですので、今日の動物情報。
20110103-19.JPG
20110103-18.JPG
新しくやってきたリング。アムールトラは寒さに強い!
20110103-20.JPG
20110103-17.JPG
熱帯の動物が雪の中にいる姿を見ることが出来るのは北国の動物園ならではです。キリンのナナコ、息が白いです。

という訳で熱帯動物館の動物たちでした。午前11時ごろまでは外に出ていることが多いのでぜひご覧になってください。

おまけ
前、「まゆみ」という植物の名前を教えて頂きありがとうございました。
本日見たら、こんな感じになってました。
20110103-21.JPG
これはこれで冬の彩りですね。

では、明日はスーパー動物相談員にわくわくクイズラリーの紹介をお願したいと思います。
本日も長々とお読み下さりありがとうございました。

pageTop