札幌100マイル

とことん!雪まつり -さっぽろ雪まつり公式ブログ-

さっぽろ雪まつりの魅力や舞台裏を実行委員会スタッフが紹介する公式ブログ◆第70回さっぽろ雪まつりは2019年1月31日(木)~2月11日(月・祝)に開催します。 なお、ブログの内容に関係のないコメントは、予告なく削除させていただく場合があります。

2008年02月12日 の投稿一覧

さようなら、そしてありがとう 【大通4丁目会場】

 
 粉雪の舞い散る寒い朝、とうとうこの日がきてしまいました。



 今日は、約1ヶ月に渡り、その成長を見守り、ときに修復や化粧直しをし、ともに多くのお客様をお迎えしてきた雪像が、元の雪に還る日です。
 4丁目東側大雪像「ナルニア国物語/第2章カスピアン王子の角笛」の取壊し作業は、夜が明けきる前に始まりました。


 雪像は、物理的には雪のかたまりにすぎません。それでも、生き物の形をした像には、私達はただの物ではない何かを感じてしまうものです。取壊し作業に入る前に、瞳を真っ白な雪で覆っていきます。
 ライオン、仮面、ねずみ、馬、そして美しい王子。
 お疲れ様、ありがとう...ひとつひとつ、そんな思いをこめながら。

20080212-18.JPG
 ショベルの最初のひとかきがステージの一角を崩すと、その様子を見守る私達も、一瞬息が止まる思いがします。雪まつりが終った今、役目を終えた雪像の取り壊しは、安全確保のためにどうしても必要なこと。毎年繰り返してきた作業ですが、この瞬間の特別な思いには、慣れるということがありません。 

20080212-21.JPG
 多くの人を魅了した王子と馬が、その形を失っていきます。瞳をふさいであるとはいえ、重機の操作をする方にとっても、見守る私達にとっても、この作業は想像以上につらいものです。

20080212-22.JPG
 作業をビデオカメラで記録している隊長の背中にも、声をかけることができません。
 雪像制作は、ただひとつ、雪まつりにいらしたお客様に喜んでいただくためのもの。制作期間も、雪まつりの会期中も、事故の起きることなく、美しい雪像を、札幌の冬を、楽しんでいただくために、大雪像は作られました。今、同じ目的のために、消えてゆく雪像を、私達は見送っています。

20080212-20.JPG
 
 雪は、私達の都合にはお構いなく降り積もります。日々の暮らしを支障なく続けるために、北国に暮らす私達は、長い冬の間、毎日が雪との戦いです。

20080212-23.JPG

 どうしても雪は降るのなら、それを重荷とのみとらえるのではなく、雪を、長い冬を楽しんだ方がいい。そんな思いから、各地の雪祭・冬祭は始まったのでしょう。
 
 子どもの頃、雪まつりの滑り台を楽しみにしていた、という札幌市民の方は多いと思います。人口190万人近くを数える大都市札幌にあって、雪まつりが市民の“ふるさと”であれたら。遠くの友人を招待して見せてあげたいと思い、また、遠くにお住まいの方がぜひ見てみたいと思えるものであれたら。

 さっぽろ雪まつりは、来年60回を迎えます。
 来年もまた、純白の夢よぶ世界のひろばで、たくさんの方々の笑顔に出会えますように。



 雪像制作に携わった方々、雪まつり開催を支えてくださった方々、ご来場くださった方々、そしてこのブログを読んでくださった皆様、ありがとうございました。

まつりのあと・・・【大通10丁目会場】

第59回さっぽろ雪まつりが閉幕。
来場してくれた皆さま、本当にありがとうございました!

2月12日午前10時30分、みんなに感動を与えた雪の芸術品が、単なる雪に戻るときがきました。
10丁目大雪像の取り壊し作業が執り行われました(>_<)

20080212-11.jpg
模型制作から携わった総合リーダー、技術リーダー、班長たちが、無事に役目を終えた雪像1つひとつのパーツに、感謝の意を込めながらお神酒をかけていきます。


ユンボのバケットが雪像に触れ、どんどん崩れていきます。
計2500人が携わり、約1ヶ月間を要した大雪像制作。崩れるのはすぐですね。。。

自分が携わってきた雪像が壊されるのは寂しいことですが、楽しくお別れしましょう!
そして、来年はどんな雪像が私たちの前に現れるのでしょう。
今からすごく楽しみです!

また来年、雪まつりで会いましょう!





あっ!大通公園は、雪まつり以外にも1年を通して様々なイベントをやっていますよ(^。^)
冬、春、夏、秋と違う表情を見せる札幌。皆さまぜひお越しくださいね!
「WELCOME TO SAPPORO!」


★札幌市観光情報サイト『ようこそさっぽろ』★
http://www.welcome.city.sapporo.jp/

取壊し作業:ありがとうございました!

第59回さっぽろ雪まつりは、大盛況のうちに、昨日11日で幕を閉じました。
ご来場いただいたのは、全会場で2,159,000人!
ありがとうございました!

会期が近づくと、よく「雪まつり期間が終った後、雪像は何日くらい残っているんですか?」というお問い合わせがあります。
答えは...残念ながら、何日どころか何時間単位で、翌日のお昼にはすべて元の雪山に戻ってしまうのです。


こちらは7丁目西側「エジプトの遺跡」
朝9時に作業開始。高さがあるので大変そうです。


こちらは8丁目のスノーボードジャンプ台
重機の種類が少し違います。

次の日には壊してしまうと言うと「もったいない!」「1日でも市民開放しては?」とのお声もよくいただくのですが、現場で終日管理する人がいなければ、雪像に登りたくなる人もいるでしょうし、落ちてケガをするかもしれません。
また、雪は条件がそろえばすぐに溶けて崩れてしまうもの。崩落すれば大事故につながりかねません。
大通公園は街の中心部にあるので、市民の皆様の安全のために、即日壊してしまうのです。


 こちらは4丁目西側「守りたい地球、子供たちの未来」の取壊し作業。
かなり作業が進んだ朝7時半くらいの様子です。
4丁目は駅前通に面しているので、通りかかった車が、作業を見ようと停車してしまうと交通の妨げになるので、早朝6時から作業を開始しました。
多くの会場では、ロープを張って一般の方が近づけないようにしていますが、それももちろん安全のため。さらに5丁目の氷像は、雪以上に危険が伴うので、見物する人のいない深夜から作業を開始します。

そんな中、今年は8丁目の「国宝 犬山城」が、公園内に見物用のスペースを設けて8時半から作業を行いました。
もちろん近くまでは行けませんが、歩道の脇から見るのと違って、正面で見ることができました(※来年も同様に行われるとは限りません)

すごい人です!観光バスも次々とやってきます。

20080212-04.JPG
制作に関わった自衛隊員の方がステージに上り、無事に終ったことを感謝し、お神酒をかけてから作業にかかります。

20080212-05.JPG
重機がステージの端を壊し、斜めの上がり口を作って上って行きます。


隊員の方が見守る中、ショベルの一撃が。
狙ったところに自由自在にショベルが届く、その滑らかなアームの動きは、まるで自分の腕のよう。
見物の方からも「器用ねぇ」「すごいなぁ」と、オペレーターさんの技術に感嘆の声が。


重機が向きを変え、作業する部分が変わると、報道の方も機材を担いで移動。


どんどん崩していきます。真っ白の雪がしっかり固められていて、ガリガリと硬そうな音がします。
崩した雪をショベルの背の側でならし、その上に移動して高さをあげていきます。


作業開始からおよそ2時間、犬山城の天守にショベルの刃がかかりました。
取壊し作業といっても、ただ叩き壊せばいいわけではなく、雪片が落ちる方向も考慮しながらの慎重な作業になるので、時間がかかります。それでも作るのにかかる時間とは比べ物になりませんが...。

20080212-10.JPG
4丁目西側も、およそ4時間半で雪山に。

札幌の冬はまだ1ヶ月以上続きますが、この雪山のずっと下では、春の準備が静かに始まっています。
日差しにさらされた雪解け水が土を潤し、緑が芽吹き春が訪れる日まで、大通公園はしばしの休息のときを迎えます。

今年と同じ雪像は二度と見られませんが、来年もまた、皆様に純白の夢をお届けいたします。
たくさんのご来場、ありがとうございました!

pageTop