札幌100マイル

RSS 動物病院だより メガネ獣医奮闘記

現場で働くメガネの獣医3名と動物たちとの悲喜こもごもをお送りします。

by vetblog

プロフィール

札幌市円山動物園

メガネ1号
子育て奮闘中。1号なだけにリーダー格。

メガネ2号
AGA治療を真剣に検討中。昇進につき欠番。

メガネ3号
草食系。出身地詐称疑惑に悩み中。

(おうち)メガネ4号
略してΩ4。追いつけ追い越せ修行中。

(おうち)メガネ5号
ねこ好き。


投稿したブログ数:180件

ものおもいの秋

重ねてご無沙汰しております。メガネ3号にございます。

ブログの更新は絶賛停滞中にございますが、
決して仕事をしていないわけではございません。



先月は↑のため宮崎まで馳せ参じてございます。
去年もご紹介した例のアレです。

ただ行ってきただけではございません。
きちんと研究発表しつつ、座長(!!)の大役を仰せつかったりして参りました。

そんなメガネ、珍しくちょっと真面目に語ってみます。


動物園技術者「研究」会と名前が付いているのですが、
一般の方々はなかなか動物園のイメージと、研究という言葉がつながらないのではないでしょうか。

そもそも近代的な動物園は
「種の保存」、「教育」、「調査・研究」、「レクリエーション」の
4つの役割を持つと言われています。ここ、テストに出ますよ。

きっと、みなさんが動物園と聞いて始めにイメージするのは
「レクリエーション」、次に「教育」ではないでしょうか。
そのようなイメージ以上に動物園は多彩な機能を持っているのです。

ですので、動物園職員たるもの「研究者」の一面を持っています。
さらに獣医ともなると、研究分野における役割は大きいです。
私も研究者の端くれであらんと、四苦八苦しております。


堅苦しいのでここで1枚



てへぺろ


さてさて、ここからが肝なのですが、
多様な機能を持つ「動物園」です。
ならば色々な評価軸で評価さるべきではないでしょうか。
勿論その一つには「来園者数」や「入園料収入」があるでしょう。

でもでも、「レクリエーション」だけの施設ではない動物園ですから、
例えば研究成果や、自然保護への貢献度、地域教育などなど、
多面的に評価してもらえたら、と思うのです。
それが、日本の動物園の地力を上げることにつながるのではないかなあ、と。

評価してもらうためには、動物園側からの情報発信も大切です。
きちんとみなさんに伝わる方法で、動物園の取り組みをアピールしなければなりません。
効果的な情報発信は動物園側の大事な課題だと思います。

で、円山動物園の「情報発信」と「研究面での評価」に一役買おうと拙メガネ、
来年あたり、さらにきちんとした形で研究発表がしたいなあと考えております。
そんな自分に発破をかける今回の長文にございます。

一月も前の発表会の熱に浮かされ、ひよっこ獣医が語ってしまいました。
お付き合いどうもありがとうございました。


コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • スパム・迷惑コメント投稿防止のため、メールアドレスの入力が必須ですが、公開はされません。何卒ご協力のほどお願いいたします。
  • 投稿いただいたコメントは管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。
pageTop