札幌100マイル

百合が原公園*スタッフブログ

ユリだけじゃない百合が原公園の魅力をご紹介します

2007年09月 の投稿一覧

来年のために・・・

こんにちは!

今日も一日はっきりしない天気でした
といっても、途中とてもはっきり雨が降りましたけど(笑)
風も強くて、雨が横に降ってるのが目で見えるくらいでした

それでも、公園の仕事はたくさんあります
最近は、来年のための準備作業が続いています
例えば・・・

シャクヤクの植え直し
もう何年も土壌改良もしていなくて、調子が悪くなっていた部分を
一度掘り起こし、土を改良して植えなおします

植え付け前は、単なる空き地
植え付けのための目印線がみえますか?
シャクヤク植え付け前

植え付け作業中
シャクヤクの苗を並べておいて、一つずつ手作業で植付けていきます


植え付け完了
なんとなく、茎が見えますか?
シャクヤク植え付け後

今回植えた球根には、もう来年の芽がついています
これから土と雪の下で冬を越して、
来年の初夏にまた花を咲かせてくれることを祈りつつ・・・

秋の洋ラン展、始まりました

こんにちは!

夕方、4時を過ぎて日が落ちると、急に寒くなります
もう最低気温も15℃を切る予報がでてますしね
嵐が過ぎて、一気に秋になった感じです

百合が原公園では、今日から『秋の洋ラン展』が始まりました

この展示会、「秋の」の部分が、とても重要な意味がありまして
9月のこの時期にラン展をするというのは、
全国的にもとても珍しく、北海道内では初めてらしいのですよ

北海道蘭友会のみなさんの丹精した鉢を展示しているのですが
その蘭友会の方々が、いままでにこの時期にしたことはないなぁ・・・ということなんです
なぜか?というと、ランは普通、冬に咲くものが多く
秋咲きのラン自体が割りと珍しいんだそうです
少ないということは、咲かせることも難しいんだろうなぁと想像できますよね

そんな訳で、どのくらいの鉢数が集まるのか、かなりドキドキだったのですが
88鉢も出展していただけました!
見ごたえのある展示会になりましたよ





さすがに、洋ランは華やかですよね
受賞株のテーブルは、更に見ごたえあります




そして、こちらが大賞と緑のセンター賞のテーブル


大賞受賞株がこちら


パフィオペディルム レボー です
秋の洋ラン展?

不思議な色と形ですが、きれいですよねぇ・・・
シックで素敵です

パフィオペディルムというのは、「女神のスリッパ」とい意味だそうです
下の膨らんだ部分が、スリッパに見える?ことから、ついたそうですが・・・
ただ、スリッパというのは、今でいうミュールのようなものらしいですけどね
人の想像力って、本当におもしろいですねーー

展示会の詳細は、公式ホームページをご覧くださいね

緑のセンター温室は、高校生以上130円の入場料がかかります
65歳以上の方は、年齢の判る身分証明書をお忘れなく!

嵐!嵐!

こんにちは!

今日はものすごい雷雨でしたねー
朝出勤してきたとき、駅から公園までのわずか5分の距離で
ズボンも靴もドボドボのグズグズになりました・・・
午前中、冷たいズボンのまま過ごし・・・
一日長靴はいてました

カミナリもすごくて、かなり落ちた感じでしたね
百合が原公園の緑のセンターは、今日は休館でしたが
かえって良かったかも


本当は、今日は中秋の名月なんですよね
なので、ススキを紹介しようと、前から思ってたのですが



曇天のススキは、ちょっと不気味(笑)

ここのススキは、2種類あります


左が普通のススキ。 右は、タカノハススキです

この黄色の斑の入り方が、鷹の羽の模様に似てるので
「鷹の羽すすき」です
タカノハススキ

他に、ヤバネ(矢羽)ススキや、ヤハズ(矢筈)ススキなどの名前も
あるようですが、どれも模様から来た名前です
英語でも、zebra grass 直訳すると「しまうまの草」で
やっぱり模様からの見立てですね

ちなみに学名は、Miscanthus sinensis 'Zebrinus'

暦の上では今夜が中秋の名月ですが、
満月は27日とのこと。
27日は晴れるといいですね

ガーデンショップより

こんにちは!

蒸し暑い一日でたねー
今は、ぽつぽつと雨も降り出して、さらにじっとり度が上がってます

先日紹介したヒヨドリですが、雛がもう巣の外に出ています


上手に隠れてるので、判るかな
声も出さずにじっとしてると、まったく気づかないですよ

ヒヨドリ巣立ち間近

下から見ると、ご覧の通り。
2羽いるの、わかりますか?
まもなく、巣立ちです


そして、ガーデンショップからもお知らせです
ビオラの苗が入荷しました
ビオラの苗

ビオラやパンジーは、春に植えることが多いですが
雪がかぶる場所なら、秋に植えておいて冬越しさせるほうが
来年の花は格段によくなりますよ

そして、春に咲く秋植え球根も続々入荷中
球根

チューリップの球根

今のところは、
チューリップ、スイセン、ムスカリ、アリウム、シラー、
スノードロップ、アイリス、クロユリ、カマシアが入荷

特にオススメは カマシア Camassiaとのこと
青紫花のカマシア・クシッキィ Camassia cusickii と
白花のカマシア・レイヒトリニィ Camassia leichtlinii alba が
あるそうですよ

なお、ユリの球根はまだ入荷していません
もう少し先になるそうです

赤い実・その2

こんにちは!

曇天の一日、午前中は雨だったこともあって
百合が原公園内は、人影もまばら・・・

昨日に続いて、赤い実を紹介です。

この花、覚えていますか?
ウワミズザクラ・花
ウワミズザクラです。
これは5/29の写真ですが、この頃はこの木の前で
記念撮影している人がたくさんいました。

その後、実がついて、季節ごとにいろんな表情を見せてくれてます。
あまり目立たないので、気づく人も少なかったんですけどね


7/9 緑の実がついてます。
この頃の実を、塩漬けにして食べるそうです。

ウワミズザクラ・赤い実
8/10 赤くなってきました。
ちょっと目をひきますね

ウワミズザクラ・実
8/23 更に熟すと黒くなります
こうなると鳥のごちそうです


9/19 熟し方は時間差があります
鳥たちは、熟したのから順番に食べていきます
一気に熟さないので、長い期間食べられるってことですね

ウワミズザクラ・実
同じく9/19 
8/10に比べると実の数も減って、あまり目だたなくなってます


花や熟した実を果実酒にする地方もあるそうです
とてもいい香りがするそうです

他にも、古代から占いに使われたり、
木工や樺細工、版木などの材料に使われたり、
生活に密着した木だそうです

実りの秋

こんにちは!

今日は風が強くて、重い雲が広がって、
嵐の前のような天気でした
明日の午前中は「雨」の予報ですが、降りそうです
昔に比べると、本当に天気予報は当たるようになりましたねー

段々咲いている花の種類が減ってきてますが
反対に木の実が、どんどん増えてます
赤や黒に熟してくると、よく目立つようになります

例えば、
控えめにうつむくような花を初夏につけていたモクレンの仲間
Magnolia sinensis マグノリア・シネンシス


細長い実には、トゲがある


モクレンの仲間、マグノリアの実は、うろこに覆われたような感じが多いです
コブシはマメがつながったみたいな感じですけどね

同じ赤い実でも、こちらは丸い形
まだ熟していない緑の実が多いのですが


これは、ヤマボウシの キネンシスと言う変種 Cornus kousa v.chinensis



こちらも甲羅模様がありますが、これはたくさんの花の実が
一つに融合して膨らんでいます
日本のヤマボウシは食用になるそうですが、
これはどうなんでしょうね


キネンシスもシネンシスも、「中国の」という意味で
どちらも中国四川省原産です。
マグノリアの方は、2000m級の高山が原産地です

春から夏にかけて花をつけていた樹には
これから、たくさんの実が実り、鳥たちの食料になります

鳥と言えば、昨日の記事に訂正が・・・
なぜか「ヒヨドリ」を「ムクドリ」と書いていました。
どうしてか自分でもよくわかりません・・・
ヒヨドリと思いながら、ムクドリと打ってしまったみたいです・・・
と言うわけで、昨日の記事は直しました。
ヒヨドリの雛たちは、今度の土日くらいには巣立ちのようです
今は、ピヨピヨと元気に鳴いて、えさを運ぶお母さんは大忙しです。




素敵なお宅

こんにちは!

金曜日も更新できず、3連休になってしまったので
4日間もご無沙汰してしまいました
みなさん、3連休はいかがお過ごしでしたか?
お休みじゃない方もいらしたことでしょう
お仕事、お疲れさまでした

今日は、日中はかなり暑かったですね
なかなか残暑が去らないですねー
でも油断すると朝夕は肌寒いくらいだし・・・

ところで、ここを読んでくださってる方は、
やはり花を育てていらっしゃるのでしょうか?
庭やベランダを花で飾って、素敵な家にお住まいなんでしょうね

百合が原公園にも、素敵な家に住んでいる家族がいます
花いっぱいのお宅です


え?どなたのお住まいかって?
では、ちょっとお邪魔してみましょうか・・・
判りますか?


もう少し失礼して、こんにちは♪
お留守番の雛たちです


ヒヨドリが巣を作っています。
今年は、この家族が3つ目です。
それにしても高さが1m程しかない、こんなに丸見えの樹に
巣を作るなんて・・・
自然界ではないんじゃないかなぁ
親鳥が温室内生まれで、ここは安全と判っているんじゃないか?と
推測していますが、本当はどうなんでしょうね

こちらが、母鳥です
ムクドリの母

ちょっと得意げな感じですよ(笑)

温室内に展示中のフクシアに巣を作っています
あまり詳しい場所はあえて書きませんが
とても判りやすいところにあります。
まもなく、巣立ちの予定なので、実際に見てみたい方はお早めに。

外でフクシア?

こんにちは!
今日も日差しは強かったですが、風はすっかり秋でした
ようやく過ごしやすい日が続いていますねー

ダリア展開催中のため、
それまで中温室にあったフクシアは、
大温室に移動して展示しています。


どれも大株なので、広いスペースにおいても見劣りしません
むしろ、広いところの方が、伸び伸びと見えます


2mを越すスタンダード仕立ても、まだまだ花をつけています
ちょっと一休みしていってくださいね



そして、温室からの帰り道。
温室と第2駐車場をつなぐ園路のふちにあるこの植物


花を見ると、フクシアです
外のフクシア

薄く緑の入る品種もありました


外で地植えでフクシア?と思った方もいると思いますが
そうなんですよ
このフクシア・マゼラニカ Fuchsia magellanicaだけは、
札幌の屋外でも越冬できるくらい耐寒性があるそうです

もちろん、冬期は地上部は枯れてしまいます。
その後、厚めのマルチングをして雪の下で越冬させると
次の年の5月も終わり頃になってようやく小さな芽を出して来ます
そこからがんばって成長し、8月の中頃からポツリポツリと
花が咲いてきました。

今は、花数も増えて見ごたえのある株になってます
と、言っても花自体が2~3cm程のものなので
普通に歩いていると見過ごしてしまうかな?

百合が原公園には、こんな風にひっそり咲いている花も
たくさんあるので、上から下まで、じっくりゆっくり
見て歩いてくださいね
思わぬところで、可愛い花に会えるかもしれません

こんなダリアがあります

こんにちは!

今日はちょっと蒸し暑い一日でしたね

普段はデスクワークが多い私ですが、
今日は一日、外仕事でした。
正直言って、疲れました・・・
毎日外仕事をしている作業スタッフは、本当にタフだなーと
改めて思います

昨日から始まった『ダリア展』は、
新聞やテレビで報道されたこともあって?
今日もたくさんの方が見に来てくださってます。
本当にこれが全部ダリア?という感想が多いようですよ

今日は、咲き方の種類のいくつかを紹介しますね



ポンポン咲き の‘サックル ピコ’
小さめの花がたくさん咲くタイプで、「ポンポンダリア」と呼ばれてます



シングル咲き の‘故郷のたより’
まるでコスモスのようです



ストレートカクタス咲き の‘糸桜’
花びらが細く丸まっている感じです



セミカクタス咲き の‘桜まつり’
外側の花びらだけが、丸まっています



整形デコラティブ咲き の‘朱珍’



整形デコラティブ咲き の‘初吹雪’



整形デコラティブ咲き の‘花ごろも’

3つとも同じ咲き方に分類されてますが、
見た感じはだいぶ違う印象ですよね
ダリアの花型の分類は、素人には判りにくいようです
分類の仕方そのものも、いくつかの種類がありますし・・・

温室のロビー、絵はがき等の売店の横に
分類について掲示していますので、興味のある方は
ぜひご覧くださいね

温室入場料は、高校生以上130円かかります。
65歳以上の方は、年齢の判る身分証明書をお忘れなく!

『ダリア展』 始まりました!

こんにちは!

涼しくなったかなぁと思えば、暑くて
快晴の空がいきなり曇って・・・
本当に忙しい天気でした。

昨日の予告どおり、 『ダリア展』が始まりました!
約200品種以上あるんですが、これだけ集まると壮観です

ダリア展

今回は「驚くほどのバリエーション」を楽しんでいただこうというのがテーマですが
その通り、これもあれもダリア?と思えます

ダリア展

色もご覧のとおり、きれいなグラデーションが作れるくらいあります



赤だけでも、これだけのいろんな赤がありますよ
色だけでなく、花の形も様々ですよね



黄色~白にかけては、さらにたくさんの色・形。
大きさも様々なので、きっと一つはお気に入りがあると思いますよ



オレンジだけでもこのバリエーション。
ダリアの品種は、2万種とも3万種とも言われています・・・

今回の展示会のダリアは、道内で育種されたもので、
育種元のやまき育種園芸研究所さんに、ご協力いただいたものです。


今回の展示では、北海道芸術デザイン専門学校の学生さんたちが
協力してくれているのは、昨日の記事にも書きましたが、
力作ぞろいですよ



ダリア・アレンジ

ダリアのバラエティの豊富さが活かされてると思いませんか?
アレンジのダリアは、吉田ダリア園さんにご協力いただきました。

今回は切花なので、会期途中に花の入れ替えがあります。
前期・後期でほぼ入れ替えになるので、
あわせて約400種の花が楽しめるということなんですよ
13日から入れ替えが始まるようなので、
全部見たい!と言う方は、早めにいらしてくださいね


ダリア展は、百合が原緑のセンター・中温室
9/17(祝)まで開催中です。
百合が原公園の公式ホームページもご覧ください。

高校生以上は、入場料130円かかります。
65歳以上の方は、年齢の判る身分証明書をお忘れなく!

pageTop