札幌100マイル

百合が原公園*スタッフブログ

ユリだけじゃない百合が原公園の魅力をご紹介します

『テレビ出演』タグの付いた投稿

ユリが咲き始めました

こんにちは!
「イチオシ!」見ましたか?
われらが所長はいかがでした?
レポーターの方と出身地が近いらしいです(笑)


ところで、いよいよ7月が近づいてきましたね
7月と言えば、ユリの季節
百合が原公園のメインイベント、ゆり月間が始まります
ゆり月間のことは、今後お知らせする予定ですが、
今日は、ユリの話題を

世界の百合広場は、アジアの原種を中心に
珍しいユリを自然に近い姿で咲かせている花壇です
街中の公園で山歩きを楽しんでいるような気分を味わえる
素敵な場所です

今は15種類くらいのユリが咲いていますが、
全部で100種以上あるんですよ

今日は、この花、ササユリです







説明もいらないくらいの美しさですよね・・・
実物は、もっときれいですよ

ササユリは、葉がササの葉に似てるところから
名前がついたそうです
とても良い香りがあります
本来は、関東より西の山に自生しているそうで
しかも栽培が難しいそうです。

北海道の公園の花壇で咲いているのは
すごいみたいですよ

今はつぼみの方が多いくらいなので
今週末から来週にかけて、見頃かなと思ってます

7月は、ユリをたくさん紹介するつもりです
もちろん、他の花もいろいろと♪
これからもお楽しみに♪

私信:円山動物園、爬虫類と猛禽類のDeepな世界。の本田さま
読んでくださってるようで、ありがとうございます♪
爬虫類のごはんの調達、がんばってくださいね~

≪今日の青いケシ≫
今日は、少し減って350輪くらいでした。
つぼみも少なくなってきたので、そろそろ終わりに
向かっているようです。
もちろん、明日・あさっての土日は
まだまだ花数も多く楽しめますよー



一度見た方もまだ見ていない方も、ぜひどうぞ!
世界の庭園の入口入ってすぐのところです

同じく世界の庭園の中にある、マグノリア・アシェイ。
先日のつぼみが咲きました



迫力ですねー
次の花は、来週になってからになりそうです。

今日は、イチオシ!

本日、3時45分からの
「イチオシ!」で、百合が原公園が紹介されます

今日はなんと!、公園管理事務所の所長自ら出演ですよ~

3時50分頃、4時15分頃、4時30分頃からの
3回放送予定です

みなさん、ぜひ見てくださいね♪

ルピナス・ルピナス

本日2つ目です♪

今、百合が原公園で一番人気?のルピナスです。
「のぼり藤」の名前の通り、空に向かって延びるフジの花の
ような花です



なぜ一番人気?かというと・・・

明日16日のズームインスーパー、
18日のどさんこワイド
20日のおは天

と、テレビ出演が続くのです!
ね?人気者でしょう?

特に「どさんこワイド」では、百合が原公園総出演!になるそうです。
みなさん、見てね♪

岩に咲く花火

みなさま、こんにちは!
今日も遅くなってしまいました・・・

それにしても暑かったですねー
気温はそれほどでもないかもしれないけど
日差しが強くて、ちょっとぐったりでした

夕べのNHK、見てくれた方いますか?
今日は、「昨日のテレビをみて来たよ」と
いう方もいらしたようです。
ガーデンショップの店長さんが教えてくれました♪
ロックガーデン担当者、いかがでしたか(笑)

その担当者が、今イチオシなのが、この花!



レウィシア Lewisia といいます。
北アメリカ原産らしいのですが、和名は「イワハナビ」
確かに、花火のようにも見えますね



今、百合が原公園では、この仲間が8種類咲いているそうです。
私は、3つしか見つけられなかった・・・
あまり目につかないのですが、花の変化が多くて
愛好者もかなりいらっしゃるようですよ

8つのレウィシアを探しにきてみませんか?


ところで、ガーデンショップからお知らせです。
野菜やハーブの苗が入ってきています。
昨日見たときは、ミニトマト、キャベツ、カリフラワー、ビーツ等など
いろんな苗が並んでいました。

花壇やコンテナの彩りとしても楽しいリーフレタスは、5つで350円。


産地直送のおいしい野菜、食べませんか?

黄色のケシと青いケシ

こんにちは!
今日も朝のうちは曇ってましたが、
午後からはいい天気になりましたねー
百合が原公園、初夏の日差しが木漏れ日をつくって
とても気持ちいいです

今日はケシを紹介しましょう

普通のケシは学名が Papaver属になります
ヒナゲシ(虞美人草〔ぐびじんそう〕)と呼ばれる普通のケシは
Papaver rhoeas、
赤い花の中心が黒くなる大型のオニゲシ(オリエンタルポピー)は
Papaver orientale、
麻薬の原料となるため栽培が禁止されているケシも
同じPapaverの仲間です

1990年の花と緑の博覧会で有名になった
「青いケシ」は実は Meconopsis メコノプシス です。

難しいですね
どちらもケシ科で「ケシ」には違いないのですが、
属(学名の先の名前)が違うと、植物としてはかなり違うんだそうです


では、青いケシの仲間はというと、こちら!
「黄色いケシ」です(笑)



学名は Meconopsis cambrica だそうです。
青いケシは、中国の高山地帯が原産ですが、
この メコノプシス カンブリカ だけは、ヨーロッパの原産です。
原産地では雑草扱いとか…
明るい黄色でが可愛い花ですよ

そして、百合が原公園の「青いケシ」は
今はこんな状態です



担当者曰く、「6月10日くらいかなぁーー?」とのこと
今年は、 Meconopsis betonicifolia 
メコノプシス ベトニキフォリア だそうです。

さて、担当者の顔を見てみたいと言う方!
本日の夕方、NHKに出演しますよ
夕方5時台と6時台にちょこちょこっと出るみたいです
ロックガーデンも写るので、ぜひ見てみてくださいね♪



昨日 案内したフジですが・・・
池側からみると こんな感じです



見事でしょう? 本物は、もっとすばらしいのですよ
ちょうど見頃です

pageTop