札幌100マイル

円山飼育員日誌~サルと一緒!

円山動物園のニホンザルを中心とした動物達と、ちょっと変わった飼育係をご紹介!

2008年09月 の投稿一覧

紫つながり

休みの日、由仁、栗山とお出かけしてきました。

由仁には産まれて初めてのぶどう狩り!
ハウスの中は高さ180cm位の所に格子状に網がかかっていて、その下に聞いたことも無い名前のブドウ
(紫玉とか藤稔とか) がボロンボロン生っていました。

      
楽しかった!
でもたぶん、傍から見ればちょっとへん
ハウスの中をかごを持ったまま腰をかがめ、顔だけ前向けた男が、結構なスピードで歩き回っているんですから。

そうやってシャカシャカ歩いていると、足元でワサワサ動くものが。
日当りの良い端っこの方にはエゾエンマコウロギがわんさかいました。
なんか今年は札幌の方も多いみたいですけど関係あるんでしょうか?     
この辺から主役がブドウから生き物へ、小さめだけど綺麗な緑のエゾアマガエルがいたり、
      
ハウスの外はうじゃうじゃのノシメトンボにトノサマバッタ。
うちの子供は生き物捕まえるのが素人なもので、まず私が捕まえ、ちょっと弱らせて目の前に置くという、
狩を教えるライオンのお母さんみたいなことをしてました。

      
でもってやはり、アライグマ対策の電柵。この辺も多いようです・・・


お土産のブドウを両手に抱え(今までの人生で一番多くのブドウを買いました)次に目指すのは
栗山のファーブルの森。久しぶりに訪れます。
案の定オオムラサキの成虫はもういませんでしたが、枯葉下にもぐる前の幼虫たちが、とがった姿を見せてくれました。
      
この写真を撮っている時、ファーブルの森のおっちゃんは、
隅に展示してあった成虫餌用のビールと発泡酒(オオムラサキは花の蜜ではなく樹液を吸います)を見つけた子供達に解説をしてくれてたのですが、
途中からなぜか
「君たちのお父さんはどっち飲んでるの? そう、発泡酒なの。実は私も発泡酒なんだ。いいよね物価も上がってるし・・・」 とちょっと悲しい話に変わっていました。

帰ってきて考えてみればこの日のテーマは「紫」
希望としてば晩御飯はお寿司を紫につけて食べる!で〆たかったのですが、
ブドウを買いすぎ財布は空っぽ。
江戸むらさきは家に無いし・・・
しょうがないので麺つゆをむらさきということにして、ベアマウンテンのお土産の新得そばを食べました。
ちょいと尻すぼみですが、なかなか面白い「むらさきな1日」でした。

サル山にも顔出し看板設置!

      
今日、ついにサル山にも顔出し看板設置しました!
うちの絵描き飼育員にお願いしていたのが出来上がったのです。

このシリーズは観光地にある、ただ記念にというものではなく、動物の生態を伝える顔出し看板シリーズです。
「楽しく、やさしく、スムーズに動物との距離を縮められたら!」という思いから始めたのですが、
サル山はちょっと切り口を変えてみました。

「見ざる、言わざる、聞かざる」
(子供の頃は悪いことを見ない、言わない、聞かないで素直に育ちなさいという意味らしい)
日光東照宮にあるらしいことは知っていましたが、この三猿以外にもいろんなサルの彫刻があったり、日本だけでなく世界各地でこの三猿をモチーフにした似たような教えがあるのは、今回調べてみて初めて知りました。
ただの洒落じゃないんですね・・・

まあ、そんなこともまず皆さんが使ってくれてからの話しです。
設置した後は、柱の陰に隠れながらお客さんの観察開始です。
「あの棒は色塗らなきゃダメだなー」「ダメだ、字は読んでくれて無いや・・・」「角度はもうちょっとこう・・・」
観察するのは動物だけではありません・・・

クマチーム視察に出かける! その2

サホロ&帯広ツアー2日目です。

朝7時  もちろん朝からハイテンションと言いたい所ですが、
昨夜は交流会とその後の反省会(まあこれも飲み会ですが)で寝たのが3時
全員目が血走っています。

飲むといつもチョイ荒れの神谷さん、さすが大人!帯広の人たち相手には荒れませんでしたが、
          
          着ている服が裏返しです

ベアマウンテンには8時半に約束、1時間ぐらいで着くかと思ったら着いたのは9時で
2日続けての遅刻となりました。
円山 評判落としています。

まあそれはちょっとおいといて、ベアマウンテン到着です。

      
中に入ると居るクマのメンバー表があったり、循環バスを待つ間見られるヒグマの生態紹介のビデオがあったり、伝えるという姿勢も表れています。

ベアマウンテンは、7.5haの敷地にヒグマが放し飼いになっており、この日は14頭のクマが放飼場に出てました。
久しぶりにお会いした伊藤園長に「またお前は遅刻か!」と怒鳴られながら、敷地内を歩き回るクマが見られるベアウォッチングバスに乗り込みベアポイントへ向かいます。

      
その間にも見ては質問、思いついては質問、質問しなくても伊藤園長しゃべるしゃべる!
良い感じにテンションが上がってきました!来る前に頭の中でイメージしていた新ヒグマ舎が崩れては修復され、必要なことが一つ一つ浮かびだし、もやもやもやーっと全体像が見え隠れし始めました。
やっぱり見て話さなきゃダメですね、お金を使う甲斐があります。

さてここからは特別編!
ベアマウンテンに行った事ある方は、敷地内をジープが数台居たのを見ましたでしょうか?
あのジープはバスが敷地内から出入りする時に、クマが2重ゲートに入り込まないようにするのと、1時間に1回放飼場に居るヒグマ全頭の位置を目視で確認するためにいる管理用のジープです。

20080918-04.jpg

乗せてもらいました! 乗せてくれたのは課長の坂手さん、同じ加森グループの姫路セントラルパークから来ている凄腕です。この車でクマの闘争の仲裁までしなければいけないのですから、並みのテクニックではいけません。この腕はサファリパークでトラやライオンの管理をしていた人ならではで、動物園の人では無理です。
坂手さん曰く 「ジープはセンスだ!」 


      

最後にこの写真。 円山でこの風景、この要素を皆さんに見てもらえたら、感じてもらえたらと思いつつ、サホロを後にしました。

帯広の皆さん、ベアマウンテンの皆さんお世話になりました。
また近いうちにお邪魔します。
今度は遅刻しません・・・

クマチーム視察に出かける!その1

いま円山動物園では新ヒグマ舎建設のためのプロジェクトチームが組まれています。そのメンバーが自分達の休みを使って9月15日、16日と他園館の視察に行ってきましたので皆さんにご報告します。


北海道を代表する哺乳類ヒグマ、そして札幌市民には実は身近な動物ヒグマ。

新ヒグマ舎は来年度着工で、動物園の北方ゾーン、つまり上の方に建設予定です。
(エゾシカ・オオカミの舎の上辺りになるでしょうか?)
新獣舎では、動物の生活環境を良くすると言う事を大前提に置きながら、ヒグマという動物、地元の自然、そして人間の生活との関係を、ゆっくりと見て、感じてもらえるようにしたいなと思っています。

そこで今の私たちに必要なのは、イメージを膨らませ、かためるための要素、情報、体験です。
チーム内での話し合いはあっさり決まり、行き先はサホロのベアマウンテンに決定!
ベアマウンテンは登別くま牧場と同じ加森観光が経営している、ほぼ手付かずの7.5haの土地にヒグマを放し飼いしている施設です。

でも、サホロだけじゃもったいない!久しく行っていないし帯広動物園も見なきゃ!
と言う事でクマチームのサホロ&帯広ツアーが決定しました。  楽しみ! 楽しみ!

        

メンバーは年頭、海獣舎担当の土佐さん、あんたが主役だヒグマ担当の足利くん、お酒飲むといつもチョイ荒れ獣医神谷さん、クマチームではないけれどクマ好き臨時職員葛西さん、そして何でもやるけど全部中途半端、靴下ぐらいはちゃんと洗濯機に入れなさいの朝倉です。

私はどうしても午前中しっかり餌を食べさせたいサルがいたので、みんなにお願いして昼からの出発です。土佐さんの予想では、まあ4時過ぎには着くだろうとのことだったので帯広にも連絡済み、準備万端です。


着きません・・・ 4時はまだ日勝峠です・・・ とりあえず帯広動物園に電話して遅れますと謝り、到着したのは5時ちょっと過ぎ、暗くなり始めてます。 「朝倉くーん、何しに来たの?お酒のみに来たの?」といじられながらの帯広ツアー開始でした。

帯広動物園は、うちで生まれたホッキョクグマのピリカがいたり、子供動物園、フラミンゴ舎、サル舎が新築されたり見所は沢山あるのですが、ちょっと目線を変えて気になった所を報告します。
(決して暗かったせいではありません)


まずは「ファミリー農園」 ここで子供達やボランティアさんに野菜を育ててもらい動物達に与えるそうです。アジアゾウのナナちゃんもとうもろこしを沢山もらっていました。うちにもビーバー用の「ビーバー畑」がありますがここまで大きくはありません。この位あるとナイトキャンプでもやっている「動物園的食育」も幅が広がりそうです。


次に、なんじゃこりゃ~と思われるかもしれませんが「フラミンゴ舎の網」です。防鹿用の網を使っているそうで、丈夫で動物が見やすかったです。他の園館でも使っているのを見た事がありますが、雪が降っても支柱さえちゃんとしていれば大丈夫というのを聞き、こりゃーいいなと思いました。 まあ、クマには使えませんが・・・


6時半 真っ暗です・・・ 約1時間半の帯広動物園ツアー、もちろん施設は全部見れていません。でもしょうがないんです、次の予定が入ってますから。



      
交流会! 大事です、本音で話します、情報交換もここです。 帯広動物園の皆さんお忙しい中沢山集まっていただきありがとうございました。みなさん、帯広動物園の飼育員は本当に忙しいんですよ、人数も少ないし。それにこれは前から思っていたのですが、帯広動物園の飼育員のほとんどが入って5年位で市の他の職場に移動になります、動物の飼育、研究、皆さんに伝えるということをやっている同じ飼育員としてこれはちょっと辛いなと思います。皆さんはどう思われますか?

こんな話をしているうちに帯広の夜は更けていきました。
続きは次回と言う事で。
あれっ まだヒグマは出てきていません・・・

pageTop