札幌100マイル

RSS 道民のための 「金融リテラシー向上講座」

Just another サイト 札幌100マイル site

by finance

finance
プロフィール

浜本 学泰(はまもと たかやす)

株式会社倭・美 代表取締役
株式会社アンヤット 代表取締役

●生年月日:昭和48年4月4日生まれ (41歳)
●出身地:石川県小松市生まれ
●経歴:
1996年 一橋大学商学部商学科卒業 
         専攻:外国為替、国際金融
  同年 野村證券株式会社入社
2002年 メリルリンチ日本証券株式会社入社
2003年 独立系投資顧問会社入社
2008年 個人投資家としてFX、株式、日経平均先物取引を開始。
2009年頃~  個人向けにトレード手法を解放して、教え始める。
2014年現在 述べ1000名ほどの方にトレードを教え、数多くの自立したトレーダーを 輩出している。

●趣味:旅行、食べ歩き
●座右の銘:即行即止
●好きな言葉:人生の大切なあいうえお 「案」「因」「運」「縁」「恩」


投稿したブログ数:31件

浜本学泰が出来るまで⑤:「外資系証券会社での経験①」

2002年6月、リストラムード満点の中、私は、米系大手証券会社である
「メリルリンチ日本証券」に入社し、機関投資家向けに日本株式のうち、
中小型成長株だけを扱う専門家のセールス部隊を立ち上げる部門ヘッド
(といっても最初なので1人ボッチ、アシスタント1名)となりました。

これまでは、中小型成長株のファンドマネージャーの1部の方がお客様で
したが、この日からは日本株式の中小型成長株を専門に投資する投資家は、
日本国内外を問わず、すべてお客様となったのです。

とても、1人で担当できる数ではございません。

また、中小型成長株の特徴でもありますが、最初の師匠はアナリストとして
同じ会社のリサーチ部門にいらっしゃいますが、機関投資家向けの営業は、
しっかりしたリサーチ情報を提供するか、投資家がリサーチする際のお手伝い
するサービスを提供することによって、対価として大量の発注をいただける
というシステムです。

アナリストが1名なので、私もアナリスト業務のようなことをしながら、分析
して、それをお客様に伝えていく毎日でした。

そこで、圧倒的に感じたのが、会社の力の差です。

日系最大手証券にいた時には、いろんな部署があり、いろんな社員がいて、
何か疑問に思ったり、何か必要なことがあれば、その担当者に連絡すれば、
すぐに整いますし、ある上場会社にコンタクトを取りたいと思ったら、必ず
担当者がいるのでアポイントもすぐに取れたのでした。

しかし、米系証券会社は少数精鋭部隊です。

実力のある人たちが少数集う会社には、そういう便利なインフラはありません。

すべて自分でやらないといけないのです。

また、自分にやるにしても、国内最大手証券会社は、どの上場会社に行っても
知っていただいているので、アポイントも容易に取れますが、聞いたこともな
いカタカナ証券の名前を言ってもいかにも怪しいと思うらしく、アポイントを
とることから大変だということを実感しました。

そういう環境の中、地道に営業をしておりましたが、何かおかしなことに気づきました。

それは、

・きれいな女性の社員が多い。

・働いている外国人は日本にゆかりのある人を除いて、レベルはあまり高くない。

・社内にアイスクリームの自動販売機が必ずある。

ということです。

きれいな女性が多いのは、いいことです。

しかし、問題はその質です。

高い実力を備えた素晴らしい女性社員もたくさんいらっしゃいますが、
そうでない人もたくさんいるのが実態です。

これにはとても驚きです。

そして、外国人の従業員ですが、基本的に欧米人で日本株を東京でやっ
ているというのは、米系証券では「花形」ではありません。

なので、とても一緒に働く仲間としては、水準が高くないなというのが
正直なところです。しかも、自分の成績がかかっているので、貪欲に仕
事をとりますので、うかうかしていると自分の仕事もとられます(笑)。

そんな彼らは、夜になると六本木に繰り出して、外国人目当てに来ている
日本人女性と朝まで遊んでいるという感じで、やっと日本語を覚えてきた
と思ったら、十中八九「女性言葉」なのです(笑)。

もちろん、素晴らしい外国人の同僚もいらっしゃいます。

素晴らしい人格を持ち、紳士で、誰からも尊敬され親しまれている人。

そういう人は確かにいらっしゃるのですが、たちまち転職されるか、
本社に戻ってしまうことが多いのです。

外資系では、どんなに頑張っていても、外国人の上司に嫌われたらす
べてが終わります。

日本人の上司にいくら気に入られていても、いくらたくさん稼いでいても、
外国人のトップに嫌われたら最後、命はありません。

また、外資系は、実力主義の印象があるかもしれませんが、完全なる学歴
社会です。

しかも、「MBA偏重学歴主義」。

どんな経歴でも、どんな人柄でも、MBAをとってくれば、いきなり好待遇に
なります。

私のように、ヘッドハンティングをされてきているものは、良いのですが、
そうではなく普通に4年制大学を出て入ってきた若者たちは、えらくなるのに
とても時間がかかるということを思い知るため、途中でやめてMBAをとりに行き、
前よりは格段に良い条件で、外資系証券会社に戻ってくるのです。

まぁ、ここまでイメージと現実が違うことが多いものだと感動しておりました。

そんなある日です。

日経新聞にあるニュースが大きく取り上げられました。

「米系メリルリンチ証券 NASDAQ値付け業務から撤退」

これは、グローバルで中小型成長株から撤退するという決定でした。

ニューヨークの本社で決められた「グローバル決定事項」でした。

もれなく、それは東京オフィスにも届きます。

私が入社してから約半年目のことです。

東京オフィス内は、それまでも業績不振によりリストラムードでした。

しかし、それにさらに輪をかけて、成長株市場のリストラが行われました。

ある日、夕方まで外交に出ていた私は、社内のざわざわに気づきました。

「だれだれが首になった。だれだれも首になった」という話が聞こえてきました。

そして、夕方、席に戻ると、電話が鳴りました。

「人事部の〇〇ですが、〇〇会議室に来てもらえますか?」

「きたーーーーーーー」(来なくていいのに)

リストラ

ということで、グローバル決定に従い、東京オフィスでもアメリカ株
だけではなく、日本株式においても中小型株からは撤退するということ
で、中小型成長株部門を育成するという東京オフィスの決定事項は、
破棄されることになりました。

「でも、東京オフィスのヘッドの〇〇さんは、中小型成長株は儲かるから
伸ばしていくとおっしゃってましたよ。日本株だけは別なのでは?」

と、私が申し上げると、人事の人は、

「ごめんなさいね。〇〇さんもリストラになりました」

「がーーーーん」

ということで、私は転職後半年で見事にリストラされ、その晩、送別会
で思う存分お酒をいただくことになりました。

私の師匠は、中小型株から、別の業種のアナリストとして転換することで、
同社に残るということで助かることができました。

ずっと、私に「すまない」と謝ってくださっていました。

しかし、すべては自己責任です。

私は、とりあえず、今後のことは翌朝起きてから考えることにして、
寝ることにしました。

驚いたのは、翌朝から鳴り響く電話の数でした。

ほかの証券会社はもちろんなのですが、これまで取材や投資家を紹介して
きた上場会社から「投資家対応のIR部門へ来てくれ」というお電話が、
実に合計30件くらいかかってきたのです。

とてもありがたいことで、涙が出てきました。

これまでの仕事の成果が結実したのかと、うれしくなっておりました。

が、

そんなはずはありません。

私の師匠が、申し訳ないということで、知り合いの上場企業に私のことを
採用するように依頼してくださっていたのでした。(本当にありがたいことです)

その時、私の頭に一つの人物が浮かびました。

「野村證券を辞める時に、来れば良かったのにと言ってくださったあの方」

です。

さっそく電話をして、

「〇〇さん、私、首になりました。この前うちに来ればよかったと
おっしゃっていただいたのは、生きていますか?」

とお聞きしました。

第一声

「ほら、だから言ったじゃん」

「がーーーーーん」」

もう、言葉もありません。

その通りでございます。

さて、この後、私はどうなっていくのでしょうか?

投資家になるまでの紆余曲折は、次号以降で書かせていただきたいと思います。

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  • スパム・迷惑コメント投稿防止のため、メールアドレスの入力が必須ですが、公開はされません。何卒ご協力のほどお願いいたします。
  • 投稿いただいたコメントは管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。
pageTop