札幌100マイル

とことん!雪まつり -さっぽろ雪まつり公式ブログ-

さっぽろ雪まつりの魅力や舞台裏を実行委員会スタッフが紹介する公式ブログ◆第70回さっぽろ雪まつりは2019年1月31日(木)~2月11日(月・祝)に開催します。 なお、ブログの内容に関係のないコメントは、予告なく削除させていただく場合があります。

2008年02月 の投稿一覧

夜の大通公園は・・・その1

このブログでは、今まで大通会場の雪像や見どころを紹介してきました。
でも、それはほとんどが昼間の様子ばかり。

日没後ライトアップされた雪像は、昼間とはまた違う表情を見せてくれます。
ということで、今回はそんな大通会場の様子をリポート!!

まずはスケートリンクですっかりおなじみの1丁目会場。
いつもにぎわっているスケートリンクですが、ツリーにイルミネーションの灯る夕方は特に混み合うようです。
待ち時間は・・・


かなりの盛況!

スケートリンクの利用は1回30分まで。30分ごとに利用者の入れ替えを行います。
待ち時間がある時は整理券を配布していますので、ほかの雪像見学などに有効に使ってくださいね。
ちなみに、昨日は2時間以上待ち時間が発生することも・・・!リンク終了時間までの整理券も5時過ぎには配布終了となりました。。。
本日も土曜日のため、混雑中。
お昼の12時現在の待ち時間は3時間となっております。。。
滑れなかったみなさま、ごめんなさいm(__)m

なお、3連休中はスケートリンクの終了時間が1時間延長となります。
28年ぶりのスケートリンク、ぜひチェックしてくださいね☆

○「J:COM広場」スケートリンク
営業時間:10:00~21:00
滑走は無料、貸スケート靴あり(200円)。


続いて向かったのは2丁目会場。
大小の氷像が色とりどりにライトアップされていて、キラキラと透明な氷が輝く昼間とは、だいぶ印象が変わりました。
こちらはシマフクロウの小氷像。



大氷像も幻想的です。



さらに3丁目に向かいます。
昼間は親子連れに人気のミニSL&すべり台は終了していますが、
ちょっと変わったものを見つけました!


大通公園に神社が出現。その名も「どん神社」
奥に進むと・・・


メッセージボードが。
願い事を書くと叶うかも・・・!?


まだまだ大通会場は続きます。
続いては4丁目会場。
4丁目といえば、「ナルニア国物語」の雪像でおなじみですが、夜の見どころは雪まつり期間中、毎夜開催されている「光と音のページェント」
壮大な音楽と、色鮮やかな特殊照明が大雪像を演出します。


○ナルニア国物語 光と音のページェント
17:00~20:00の間、30分間隔で実施


お向かいの大雪像「守りたい地球、子供たちの未来」もライトアップされています。
よく見ると、自由の女神のトーチが光ってますね!



5丁目会場は・・・
中雪像「がんばれ!コンサドーレ札幌」も真っ白な昼間とはイメージが変わりました。
20080209-08.JPG


(C)1966H.F.C

お向かいの大氷像「札幌停車場(旧札幌駅駅舎)」はこんな感じ。
20080209-09.JPG

昼の写真と比べると
20080209-10.jpg

透明な氷像はライトアップで、かなり印象が変わります!

続く・・・

おはようございます!

本日もさとらんど会場には朝からたくさんのお客様に来ていただいています。





ありがとうございますっ!


混雑が予想されますので、来場の際は、シャトルバスのご利用をお願いします。

モノクロの風景の中に【大通10丁目会場】

大通10丁目会場の大雪像「あっマンモスだ!チビナックスの北極探検隊」も中間補修がありました。
大通4丁目会場は、朝早くやったのですが、こちらは夜10時がスタート!


ただいま、午後10時20分です。気温はだいぶ下がって、冷えてきましたが、隊員たちは気合十分、
気持ちもかなり熱くなっています!
20080209-22.JPG


なぜかと言うと、
大人気の大通10丁目会場の大雪像には、午後10時をこえたにも関わらず、大勢の観光客の方が
中間補修の風景を眺めているからなんです。
その数、ざっと見積もって1,000名!!! 

言い過ぎたかな・・・(^_^;
20080209-23.JPG


大雪像制作期間中は、間近で作業風景が見ることが出来ないので、観光客の方たちも興味津々。
海外の方にも大人気。隊員がバケツに入ったシャーベット(4つ)を持って走っている姿を見て、
「バケツ、フォー!」と叫んでました(^O^)
なんのこっちゃ・・・


さて、話しを本題の「中間補修」に戻しましょう。


手の届く範囲のところは、こんな感じで補修しています。
20080209-24.JPG

20080209-25.JPG


2月5日から開幕し、今日までで4日間。日中、太陽光があたっている部分から少しずつ
お化粧がはげてしまった(化粧雪がとけ、下地の雪の部分が露出)箇所を、また真っ白に、
そしてすべすべのお肌に補修。


では、手の届かないところは、どうやって補修するかというと・・・
20080209-32.JPG

宙吊りになって、化粧雪のシャーベットをはりつけます。
さすがは、消防局の人。命綱があっても、目がくらみそうな高所の作業も、手際よく、
素早く進められてますね。


そして、こんな秘密兵器もあるんです!
20080209-26.JPG

20080209-27.JPG

その名も「高所作業車」くんです。これを操り、どうやっても人の手が届かない部分の補修を行います。
はしご消防車と同様なのか、これまた手際よく作業してますね。




そして最後に、エアーで降った雪や、作業で使った雪を飛ばして、キレイキレイ!
身だしなみにも気をつかってますよ(^^♪
20080209-28.JPG


4日間風雪、太陽光にさらされた大雪像も、中間補修でまた真っ白で、きれいなお肌に元通り!

20080209-29.JPG

20080209-33.JPG

20080209-30.JPG


そして、日の出を2時間後に控え(ただいまの時間、午前4時30分です)

大雪像は、また多くの人に笑顔になってもらい、そしてあたたかい気持ちになってもらいたいなと
期待しながら、ひっそりとたたずんでいます。

20080209-31.JPG


会期は2月11日まで!!
ぜひ、さっぽろ雪まつりに遊びに来て下さい。
お待ちしてます!


中間補修をしました!【大通4丁目会場)

雪まつりも今日がちょうど中日です。
大通4丁目会場の大雪像「ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛」は、
朝8時30分から中間補修を行いました。

左側のライオンは、岩の陰に作られた階段を上り、足場を持っていって組んで作業しました。中央の馬にははしごが掛けられています。


岩の陰の階段はこんな感じ。


 ライオンのそばには足場を一つ作って作業をしています。



補修の様子も見ている方がいます。なかなか見られる光景ではありません。おもしろいかもしれませんね。



これは何をしているでしょう?素手で作っています!


王子の目でした。
それを渡して、入りました!


顔を整えて、美しく元通りになりました。



そのほか、馬の手綱やねずみの刀などに雪をつけたり、仮面やお城のブロックなどを整えたりとそれぞれ補修しました。



終わる頃になると観客の方も増えてきましたよ。
20080208-12.JPG


白いスタッフダウンを着た方は会場内を巡回するボランティアさんです。
大雪像制作ボランティアも行っていた方で、観客の方に楽しそうに説明をしていました。
こんな光景もいいものですね。
補修の終わった大雪像は、まつり期間後半も皆さまをお待ちしています!
20080208-13.JPG

思い出をお持ち帰りください

雪まつり4日目!
いよいよ後半戦に突入です。
今日も冷え込み厳しい大通公園ですが、雪まつり会場はたくさんの来場者で賑わっています。



(11:00の大通公園の気温はマイナス6.2度!)


さて会場では、観光客の方が見事な大雪像に歓声をあげ、カメラを向けている姿を多く見かけます。
が、混雑している会場では、人の頭が写りこんでしまうなど、なかなか思うように写真が撮れないことも多いのでは??

でも「せっかく雪まつりを訪れたからには、きれいな大雪像の姿を残したい!」という方には、公式記念絵はがきをおすすめします。





20枚組のこの絵ハガキには、各会場の大雪像はもちろん、さとらんど会場の様子も納められています。さらには夜のライトアップされた大雪像の写真もあるので、昼しか見学できなかったという方にもオススメです。

絵はがきは大通会場でも販売しており、付近には郵便局も数箇所あるので、ご家族やご友人へ雪まつりの来場報告もすぐ送れちゃいます。
もちろんおみやげにもどうぞ。

公式記念絵ハガキは、雪まつり期間中、会場内の各売店で販売しています(20枚組・500円)。
また、雪まつり会場で買い忘れてしまったという方も、JR札幌駅構内の北海道さっぽろ観光案内所でご購入いただけます(こちらは通年で販売しています)。


さっぽろ雪まつりの思い出とともにぜひお持ち帰りください♪

結果はいかに・・・?

3日から昨日まで制作が行われていた国際雪像コンクール
今日、ついに審査会&表彰式が行われました。

表彰式会場の4丁目大雪像「守りたい地球、子供たちの未来」前には、各国からの参加14チームが勢ぞろい。結果発表のときを待ちます。。。
20080207-28.JPG



5位から優勝まで順に発表。

5位 中華人民共和国
20080207-39.JPG


4位 スウェーデン
20080207-30.JPG


3位 日本
20080207-40.JPG


準優勝 香港
(昨年優勝の香港チームはおしくも2位。2連覇はならず)
20080207-32.JPG


そして優勝は・・・
タイチームでした!!
20080207-33.JPG


タイチームの雪像テーマは「家族」
仲のよさそうなゾウの親子がモチーフの作品ですが、ゾウの質感がすばらしい!!
皮膚のシワなど「ホントに雪で作ったの?」という完成度の高さです。
残念ながら写真ではお伝えしきれないこのすごさ、直接会場でご覧になることをおすすめします!!
各チームの雪像がある国際広場は11丁目です。

惜しくも入賞を逃したチームの雪像もすばらしいものばかり!

20080207-35.JPG

20080207-36.JPG

20080207-37.JPG

20080207-38.JPG


今年で35回目を迎えた国際雪像コンクール。
来年もまたみなさんのご参加をお待ちしておりま~す。

寒さ対策は大丈夫?~その2(さとらんど会場編)

突然ですが問題です。
「脚絆」さて、なんて読むか解りますか?
答えは、最後まで読んでいただければ解ります。

さて、さとらんど会場へお出かけ予定の皆さんに、札幌市民の一般的な訪問着?を紹介しましょう。
このとおり、まさしくスキーに行くのと同じです。
写真は子ども達だけですが、ファミリーは大人も子どももスキーウェアというのが一般的です。
20080207-24.JPG



ブログでも紹介していますが、さとらんど会場はチューブ滑りバナナボートなど体験アトラクションが豊富です。
当然、普通のコートやダウンジャケットなどで十分楽しめますが、童心に帰って思いきり雪を楽しむためにはスキーウェアが適当なんですね。
女性の方はせめてスカートではなくジーンズなどパンツでお越しください。
子ども達に至っては是非スキーウェアをおすすめします。

さて、ここで子ども向けの防寒アイテムを二つほど紹介します。
まずは防寒ブーツ
スニーカータイプと長靴タイプのどちらも内側にしっかり防寒を施しており、
靴底にはワンタッチで爪を出せる滑り止めも付いています。
子どもは風の子と言っても足の指先は結構冷たくなりますのでお勧めです。
20080207-25.JPG



続いて、スノースパッツ(ブーツカバー)
子どもたちの写真足元のレッグウォーマーみたいなカバーです。
これがあると、ズボズボ雪の中を歩き回っても靴の中に雪が入るのを防ぐことができます。
好奇心旺盛な小学生低学年以下にはお勧めです。
20080207-26.JPG



これらのアイテムは、市内の靴屋さんや子供服のお店で売ってますので、
札幌の観光サイト「ようこそさっぽろ」の雪遊びページなども参考にしてください。

それでは最後に、冒頭の問題の答えですが、「きゃはん」と読みます。
人体の脛部分に巻かれる布等の事を一般的にこう呼ぶそうです。
私が子どもの頃は、スノースパッツを「きゃはん」と呼んでいたのですが、実行委員会の若手職員に笑われてしまいました。
この「きゃはん」昔はどこの家庭もを母親が毛糸で編んでくれていたものです。

それでは、体験型で札幌市民とのふれあいも多い「さとらんど会場」で思いきり楽しんで下さい。

寒さ対策は大丈夫?~その1(大通会場編)

みなさん雪まつり楽しんでますか?
雪まつりも3日目となりましたが毎日氷点下の日が続いています。
さて、これから札幌にお越しになる皆様、寒さ対策は万全ですか?
皆さん上着や手袋には気を配っていると思いますが、足元にも気を配ってくださいね。
そこで、会場内でも買える便利アイテムを紹介しましょう。

まずはコレです!
靴下用カイロ
防寒シューズをお持ちでない方にはお勧めしたい一品です。
これを靴下の上からつま先に張ればポカポカです。
7丁目インフォメーションセンターで見つけましたが、市内のドラッグストアでも大体購入できると思います。
20080207-20.JPG

20080207-21.JPG



今度は同じ足元でも転倒防止のための対策です!
会場の路面は、氷飴のようにツルツルだったり、三温糖のようにサクサクだったりと、甘い食べ物に似ていますが、雪はそんな甘いものではありません。
ツルツル路面では滑り止めを靴の裏に付けると威力を発揮します。
会場内の売店で売っていましたが、千歳空港や市内の靴屋さんでもl売っているようです。
20080207-22.JPG



あと、便利アイテムという訳ではありませんが、耳の防寒対策も忘れないでくださいね。
氷点下10度くらいになると耳が冷たいというより痛くなりますので、毛糸の帽子や耳あても用意した方が無難です。

そして、やんちゃ盛りのチビッコたちには、スキーウェア上下を着せると良いですよ。

皆さんこれで寒さ対策もバッチリですね。
それでも寒いと思った時には、無理をせずに会場内の足湯や無料休憩所でお休みください。

知恵袋:デジカメや携帯電話のバッテリーも寒さに弱いので、体温の伝わるところに入れておくか、カイロをと一緒にポケットに入れると効果的です。
もし電池切れとなってしまった時には、6丁目と9丁目の観光案内所で無料で急速充電ができますので、こちらもご利用ください。

20080207-23.JPG


続く・・・

アイスバーでホットカクテルはいかが?【すすきの会場】

すすきの会場も賑わってます!
札幌市の繁華街としておなじみの「すすきの」ですが、雪まつり期間中は、雪まつり「すすきの会場」として第28回すすきの氷の祭典が開催され、氷彫刻などの幻想的な氷像が100基展示されています。


氷像は南4条通りから南7条通りまでの西4丁目線に100基が立ち並びます。

20080207-11.JPG

会場の中間には「アイスバー」が登場。このコーナーでは、シャンパンやホットカクテルを幻想的な氷のスペース内で味わえるんです。
20080207-10.JPG
20080207-12.JPG
20080207-13.JPG
20080207-14.JPG
20080207-15.JPG
20080207-19.JPG
20080207-16.JPG
20080207-17.JPG

すすきの会場で氷の彫刻とおしゃれな空間を体験してみてはいかがでしょうか。

主催:すすきの観光協会、第28回すすきの氷の祭典実行委員会
お問い合わせ 011-561-7035、011-518-2005

あなたの一票で賞が決まるかも!?【さとらんど会場】

昨日のブログでは、大通会場からの直行バスをご紹介しましたが、今日は大通から地下鉄東豊線に乗って、新道東駅からシャトルバスを利用する方法をご紹介。
20080206-14.jpg
知らない土地での乗り換えってなんだか不安ですよね。

ところが!
改札口からバス乗り場までの要所要所で、ひがしく雪まつりウェルカム協議会のボランティアの皆さんが、ご案内をしてくれるので不安感ゼロ!

おまけに、いがらしゆみこ先生デザインの特製さとらんど会場マップももらえちゃいます!キャンディキャンディが表紙で、とってもかわいらしいですよ。

約15分で会場に到~着!大通からの直行バスとトータル所要時間はほとんど変わらず、比較的空いていますよ~

会場でも、ボランティアさんがお出迎え!至るところでおもてなしの気持ちをもって皆さまをお迎えしています。
20080206-10.jpg

さて、今日は「スノーオブジェコンテスト」の審査会でした。
「スノーオブジェコンテスト」は、北海道高等学校文化連盟石狩支部美術部16校が雪まつり初日のたった1日で雪像制作を作り上げる大会です。
今年は、ねずみ年や環境関連のテーマが目立ちます。
出場校と作品名はご覧のとおり。

出場校            作品名
札幌西高等学校 不浄なるもの
札幌南高等学校 瞑想中の大仏
札幌手稲高等学校 親子
札幌丘珠高等学校 なめちゃうぞ~(ナメクジラ)
札幌東陵高等学校 サミット2008-白くまの願い-
札幌南陵高等学校 アイスエイジ
札幌厚別高等学校 12年ぶりのオイラの年
札幌拓北高等学校 大自然の悲鳴
有朋高等学校(通信) 羊ピラミッド
千歳北陽高等学校 ダルナシちゃん
北嶺高等学校 「しかと」できない自然環境
札幌山の手高等学校 マウス de ハウス
立命館慶祥高等学校 Chu-☆Chu-☆アップル!
札幌開成高等学校 イケサク(生け作)
札幌東豊高等学校 省エネねずみ
札幌篠路高等学校 Piece of Peace


20080206-11.jpg
デザインやテーマ、作品の完成度など、審査員9名による評価で、各賞が決まります。

また、来場者の皆さんも投票できますので、ぜひ会場であなたのお気に入りを見つけて一票を投じてみては?
投票は明日7日まで!作品群の横にある休憩所内に投票箱がありますよ~

20080206-13.jpg

果たしてどの作品が受賞するのか?11日11時からの表彰式で明らかになります。
気になる方は11日にも再び足を運んでくださ~い!

pageTop