2009年05月 の投稿一覧
ハンカチの木と何見れる??
Posted by yuri87 on 2009年5月29日(金) 13:51
こんにちわ、よちです。
今日は暖かく、過ごしやすいですね☆
週末もこの天気が続いて、みなさんに百合が原公園行きたい!!
って、思ってほしいです(笑)
今日もテレビで『ハンカチの木』が放映されたそうで、問い合わせが何回かありました。
なので、また場所をお知らせします(^^)!
今週いっぱいは、本当に見頃です!!
見た事のない方が多いですよね?
ぜひ、ぜひ、見にきてくださ~い☆
続いては、ハンカチの木の近く「世界の庭園」の中の「日本庭園」のお花を紹介します。
日本庭園は、日本の趣あふれる庭園・・・
入口の門をくぐると・・・
左手に・・・ 右手に・・・
進んでいくと・・・
今は、このお花が見頃です。
ツツジ科ツツジ属 ヤマツツジ 別名 エゾヤマツツジ
Rhododendron kaempferi
ツツジは、漢字で「躑躅」と書きます。
難しすぎですね・・・
絶対に書けないです(笑)
「たたずむ」や「ちゅうちょする」という意味があるそうです。
ベンチや木陰にたたずみながら、のんびりツツジを見るのもオススメです☆
ぜひ、週末にお越し下さい。
世界の庭園は入場料がかかります。
営業時間等につきましては、こちらをご覧下さい。
http://www.sapporo-park.or.jp/yuri/contents/info.html
この蕾な~んだ??
Posted by yuri87 on 2009年5月28日(木) 13:06
こんにちわ♪ ウッピーです。
今日もたくさんのお客様が、「ハンカチの木」をご覧にいらしてます。
大人気です~っ♪
まだ、ご覧になってない方。 ぜひ、この機会をお見逃しなく~っ。
今日は、リリートレイン沿線に咲いているこちらの植物からご紹介♪
学名 Aesculus×carnea
トチノキ科 アエスクルス属(和名 トチノキ属)
和名 ベニバナトチノキ
Aesculus hippocastanum(和名 セイヨウトチノキ)とAesculus paviaにより作出された交雑種です。
学名の Aesculus(アエスクルス)は、ラテン語 esca(食物の意)に由来し、この属の果実が食用になるところからつけられたそうです。
リリートレインが発車して、まもなく左手に見えてきますよっ♪
続いて、リリートレイン駅舎の近くにあります「花木園」に咲いているこちらの植物をご紹介♪
学名 Ajuga reptans cv.
シソ科 アユガ属(和名 キランソウ属)
和名 セイヨウキランソウ
学名の Ajuga(アユガ)は、古いギリシャ語で、abiga(対にならないという意味)に由来するといわれています。
シソ科の植物は、世界に約200属3500種あるそうで、園内にもたくさんのシソ科の植物があります。皆さんにもおなじみの植物がたくさんありますよっ。
ハーブとして利用されているものや、その花や葉から抽出された精油がアロマテラピーでも利用されています。
シソ科の植物は、私も大好きな植物がたくさんあります。
これから少しずつご紹介していきたいと思いま~す♪
最後に。。
これは、なんの蕾でしょう??
すぐにわかったかな??
答えは・・・。
オニゲシの蕾でした~っ。。
とってもトゲトゲし~い蕾ですよね。
でも、花が咲くととっても鮮やかできれいなんですよっ♪
開花するまで、観察してみたいと思いま~す(^^)/
それでは、また(^^)
清楚な花♪
Posted by yuri87 on 2009年5月26日(火) 13:11
こんにちわ♪ ウッピーです。
今日は朝から清々しいお天気ですね。
事務所の窓から見える木々の葉っぱが、そよ風にのって、気持ちよさそうに揺れてます。
公園内を散策していると、風にのって植物のいい香りがしてきますよっ(^^♪
今日は、こちらの植物をご紹介♪
ヤブデマリ ‘マリージー’です。
学名 Viburnum plicatum ‘Mariesii’
スイカズラ科 ウィブルヌム属(和名 ガマズミ属)
園芸品種の‘マリージー’は、
ヤブデマリ「学名 Viburnum plicatum var.tomentosum」から選抜されたものです。
ちなみに、スイカズラ科の植物は、木本、まれに草本で、花の美しいものが多く、ヒョウタンボクなど、庭木や垣根として植えられるものが多いそうです。
世界の百合広場の園路沿いに咲いてます♪
世界の百合広場といえば・・・。
先日ご紹介した「ハンカチの木」、今日もたくさんのお客様がご覧にいらしてました。
昨日、テレビでも紹介されてましたよね♪
ぜひ、この機会をお見逃しなく~っ(^^)/
それでは、また(^^)
ハンカチの木が咲いてますよ~♪
Posted by yuri87 on 2009年5月22日(金) 14:44
こんにちわ♪ ウッピーです。
今日は朝からどんよ~りとした天気ですね。
雨も早くから降りだして、昨日とはうってかわって今日は肌寒くてびっくりです!!
さて今日は、ぜひこの機会にご覧になっていただきたい植物の情報からです♪
と~っても珍しい、「ハンカチの木」が咲いてます♪
咲いてる場所など、詳しい情報は、こちらをご覧下さい。
http://www.sapporo-park.or.jp/blog_yuri/
北海道で、ハンカチの木が咲いているのをみられるのは、とっても珍しいです♪
ぜひ、この機会にご覧になって下さいね~っ♪
それでは、いつものように、植物のご紹介を♪
学名 Prunus grayana
バラ科 プルヌス属(和名 サクラ属)
和名を、ウワミズザクラといいます。
属名のPrunus(プルヌス)は、plum(スモモ)に対するラテン古名に由来するそうです。
北海道西南部から九州までの山地に生える落葉高木で、高さ15mにもなるそうです。
とっても可憐で白い花♪
リリートレイン駅舎の、レストラン側の芝生のところで咲いてます。
続いて、小温室に展示しているこちらの植物♪
マンデヴィラ アマビリス サンパラソル‘レッドミニ’
学名 Mandevilla×amabilis Sunparasol
キョウチクトウ科 マンデヴィラ属(和名 チリソケイ属)
属名のMandevilla(マンデヴィラ)は、ブエノスアイレスのイギリス公使マンデヴィル(H.j.Mandeville,19世紀)の名にちなむそうです。
真っ赤で情熱的な花が咲いてます♪
園内では、四季折々で様々な植物がご覧いただけます♪
私もデジカメを片手に、園内を散策しながら、色々みつけてご紹介していきたいと思います♪
公園内では、藤やライラックも咲き始めてきました。
緑いっぱ~いの公園で、おいしい空気をいっぱい吸ったら体も心も元気になりますよ♪
皆様のご来園をお待ちしております。
公園内の施設につきましては、こちらをご覧下さい。
http://www.sapporo-park.or.jp/yuri//contents/guidemap.html
それでは、また(^^)/
オレンジ&レモン♪
Posted by yuri87 on 2009年5月21日(木) 14:13
こんにちわ、よちです。
今日は、ほんっと暑いですね!!
夏が来たみたい!!
週末は、運動会があるのに、天気が崩れるみたいですね・・・
晴れが続くことを祈ります☆
今日は、引き続き開催中のゼラニウム展のお花を紹介します。
柑橘系のさわやか~な香りが特徴です♪♪
左側 オレンジの香り♪
フウロソウ科
ペラルゴニウム属
プリンス オブ オレンジ
Prince of Orange
右側 レモンの香り♪
フウロソウ科
ペラルゴニウム属
クリスピューム レモンセイント バリエガ
Crispum Lemonsaint Variega
指で、葉っぱを軽くこするとほんのりいい香り(^^)
暑さも吹き飛ばす、い~~ぃ香りで~す(^^)
ぜひ、みなさんもこの匂いを嗅ぎにきて下さい!!
きっと、気に入ってもらえるはず☆
ゼラニウム展は、6/7までです。
ご来園お待ちしております。
温室の営業時間等につきましては、こちらをご覧下さい。
http://www.sapporo-park.or.jp/yuri/contents/info.html
たわわ~っ♪
Posted by yuri87 on 2009年5月20日(水) 15:21
こんにちわ♪ ウッピーです。
今日はとってもいいお天気で、暑いくらいでしたね。
明日は、最高気温27℃になるとか??
まだ、5月下旬だとゆうのに暑くなるのが早すぎなんじゃ・・・。
さて、今日はこちらの植物からご紹介♪
学名 Halesia carolina
エゴノキ科 ヘイルジア属
和名、アメリカアサガラです。
属名のHalesia(ヘイルジア)は、イギリスの科学者ヘイルズ(S.Hales, 1677-1761)の名にちなむそうです。
北アメリカ東部原産の落葉高木で、高さ10mにもなるそうです。
「世界の百合広場」にあるこちらの植物、広鐘形の花がたくさ~ん咲いてます♪
続いて、大温室に展示してあるこちらの植物♪
学名 Vaccinium cv.
ツツジ科 ウァッキニウム属(和名 スノキ属)
生食やジャム、パイなどでおなじみのブルーベリーです。
属名のVaccinium(ウァッキニウム)は、ラテン語vaccinus(牡牛の意)にちなむそうです。
私は、ブルーベリーの花を初めてみたので、こんなにかわいい花が咲くんだ~って感激しちゃいました(^^)♪
最後に、中温室で行っている「ゼラニウム展」に展示しているこちらの植物♪
こちらは、まだ蕾だったので、これから咲いてくるのを楽しみに待ちたいと思います。
学名 Pelargonium graveolens cv.Bontrosai
フウロソウ科 ベラルゴニウム属(和名 テンジクアオイ属)
こちらは、ゼラニウムの中でもセンテッドゼラニウムといわれている仲間の植物です。
ちなみに「学名 Pelargonium groveolens」の葉から抽出した精油は、アロマテラピーでもおなじみの精油です。
この葉から抽出した精油は、ダマスクローズ(Rosa damascena)の花から抽出される精油と同じ精油成分(ゲラニオール、シトロネロール)を含むので、バラ様の香りがするといわれています。
私も大好きな精油のひとつです♪
「ゼラニウム展」では、他にも数種類のセンテッドゼラニウムを展示しております。
色々な種類のゼラニウムをぜひこの機会にご覧下さい。
最近私も、センテッドゼラニウムの仲間を購入して、ベランダガーデンを始めたのですが、花もとっても可愛いし、香りも楽しめるので、毎日ベランダを覗くのが楽しみになりました(^^♪
皆さんもご自宅で、育ててみてはいかがでしょう?
緑のセンター(温室)の隣には、ガーデンショップもありますよ♪
温室の営業時間等につきましては、こちらをご覧下さい。
http://www.sapporo-park.or.jp/yuri/contents/info.html
それでは、また(^o^)丿
まだまだ・・。
Posted by yuri87 on 2009年5月19日(火) 16:17
今日は暖かく・・・否、暑くて日が陰ると風が冷たく、更にその風は強風と言う一日でした・・。
天気は良かったので芝生広場は遠足の小学生達で賑わっていました。
強風に色々な物を飛ばされて大慌て・・と言う意外は絶好の遠足日和だったのではないでしょうか?
園内、せっかく満開になったヤエザクラも散り始めて、花弁が風に舞う・・と言うより飛ばされていました・・。
さて、今日は大量の写真でお送りいたします。
ムスカリの道は所々終わってきたチューリップもありますが、綺麗に咲いている品種も多く、又ムスカリの青い絨毯も濃いのででまだまだ大丈夫です!!
丁度木陰になる部分もあるので暑くても大丈夫!
リリートレインからもまだまだ綺麗でしたよ!
写真が少暗いのは私が乗った時丁度日が陰っていたからです・・。
ムスカリの道では様々なリンゴ類も開花して綺麗です。
世界の庭園ではクロユリ開花してきました。
現在全体の1~2割程開花していますが、どんどん蕾が色付いてきています。
この他ヒメリンゴが満開です。
お隣では・・・
庭園の目玉でもある、ヒマラヤの青いケシことメコノプシスを補植していました。
補植しているのは温室ボランティア「ミモザ」の皆さんです。
青いケシの開花は6月に入ってからとの予想です。
温室内も少しご紹介。
ミカン科 ミカン属 レモン Citrus limon cv.
大温室にて展示中。
現在花と実が一緒の株にある状態です。
花は甘酸っぱい香りがしました。
最後に・・。
ノウゼンカズラ科 ツリガネカズラ属
ツリガネカズラ Bignonia capreolata
日本ではカレーカズラやカレーバインとも呼ばれます。
大温室入ってすぐ左手に曲がり、頭上を見上げると壁伝いに咲いています。
とても綺麗に咲いているのですが、なにせ場所が場所なのであまり気付かれない・・・。
いらした際には先ず、直進せずに左手に曲がって頭上を見上げてみて下さい!!!
尚、中温室ではゼラニウム展(~6/7)開催中です。
青に~♪ 白に~♪
Posted by yuri87 on 2009年5月14日(木) 12:33
こんにちわ♪ ウッピーです。
今日は盛りだくさんな内容で~す!!
お時間のある方は、最後まで読んでくださいね~っ。
まずは、こちらからご紹介。
現在、見頃をむかえている、ムスカリの道♪
リリートレインに乗ると、進行方向の左手側に青い絨毯が広がってきます。
列車がゆっくり進むので、自然の風を感じながら、色とりどりのチューリップをゆっくりみることができますよ♪
そして、リリートレインが「世界の庭園」にさしかかると、左手側の緑の間からとってもきれいな白い光景が・・・。
白い光景の正体を確かめに行ってみると・・・。
世界の庭園のムンヒェナーガルテンに咲いていた、ユキヤナギでした♪
学名 Spiraea thunbergii Sieb.ex Blume
バラ科 スピラエア属(和名 シモツケ属)
属名は、おそらくギリシャ語 speira(花輪、うず巻きの意)に由来し、花のついた枝が花輪をつくることに用いられたことにちなむそうです。
どちらもオススメです(*^^)v
続いて、緑のセンター「大温室」で行っている「キッチンガーデン展」の植物をご紹介♪
オリーブです♪
学名 Olea europaea cv.
モクセイ科 オレア属
果実の果肉から製造されるオリーブ油や、果実を塩漬けにしたピクルスでも馴染みのある植物ですね。
栽培品種は、世界で500品種以上あるといわれています。
栽培品種により、樹高が10mをこすものもあり、樹齢もきわめて長く、スペインのマジョルカ島には、1000年をこえる老樹が現存し、果実を実らせているそうです。
古代ギリシャでは、オリーブの木は英知の女神アテネがつくったものとされ、痛みを予防、軽減する効果があるとの俗信から神の慈愛の象徴とされていたそうです。
古代ギリシアで行われていた「オリンピア祭典競技」(古代オリンピック)では、オリーブの細枝と葉を編んだ冠を、栄誉のしるしとして競技の優勝者に与えられていたとのこと。
ちなみに、2004年にアテネで開催されたオリンピックの冠もオリーブで作られたものだったそうです。
オリーブ油は、不飽和脂肪酸のオレイン酸が豊富で、加熱しても酸化しにくいといわれています。
食用として利用の他、アロマテラピーや手作り石鹸の基材としても利用されているんですよっ♪
最後に。。
あっ!! バナナが熟してる~っ♪
小温室に展示している、三尺バナナが黄色く熟してます。
※注意※ 展示植物なので、食べられません(笑)
公園内の施設の営業時間等につきましては、こちらをご覧下さい。
http://www.sapporo-park.or.jp/yuri/contents/info.html
下の「続き」で、もうひとつ植物をご紹介してます♪ お時間のある方はご覧下さい。
それでは、また(^o^)丿
続いて、こちらの植物のご紹介♪
カレンデュラ ‘ フラッシュバックMix ’です♪
学名 Calendula offcinalis cv.FlashBack Mix
キク科 カレンドゥラ属
和名では、キンセンカと呼ばれ、花壇に咲いている花として馴染みがありますよね。
属名は、ラテン語 calendae(月の第一日の意、その日に利子が支払われた)に由来し、絶え間なく開花することにちなむといわれています。
南ヨーロッパ原産です。
日本では早くから品種改良が進められ、また輸入も盛んで、とくに花壇品種が多いそうです。
ちなみに、カレンデュラ 「学名 Calendula offcinalis」は、ハーブとしてとても有名な植物です。
古くから皮膚や粘膜の損傷に用いられてきました。
カロチノイド色素などを含む花弁を植物油に漬け込んで成分を抽出した浸出油や、アルコールに漬け込んで成分を抽出したチンキを外用などに利用したりします。
※注意※ ハーブを利用する場合は、注意が必要な場合があります。
植物の学名を確認して使用しましょう♪ 使用方法は、専門書をご参照下さい。
ヴィオラ♪ ?
Posted by yuri87 on 2009年5月13日(水) 15:05
こんにちわ、よちです。
今週は、肌寒く・・・
雨が降ったりと・・・
パッとしない天気が続いてますね。
今日は、温室で行っている「ゼラニウム展」のお花を紹介します。
フウロソウ科
ペラルゴニウム属
ヴィオラ
Pelargonium cv Viola
ペラルゴニウム属は、約280種類からなり、おもに南アフリカに自生しています。
リーガルペラルゴニウム系で、一季咲きの園芸品種です。
色鮮やかな小さめの花びらが、たくさん咲いていて・・・
目に入った瞬間、その魅力にひきつけられてしまいます☆
その他、たくさんのゼラニウムが中温室にて展示してあります。
見に来る価値は、ありますよ(笑)
お隣の大温室では、キッチンガーデン展も開催中です!!
ガーデニングをされている方、必見です!!
珍しい品種がた~くさん、トマト、ナスビ、キュウリ・・・
ぜひ、ご来園下さい。
お待ちしています☆
温室の営業時間等は、「百合が原公園ホームページ」の「施設案内」をご覧下さい。
http://www.sapporo-park.or.jp/yuri//index.html
満開!!
Posted by yuri87 on 2009年5月11日(月) 16:09
百合が原公園の春を彩る・・・・
ムスカリの道現在見頃です!!
サイロ展望台の足元、樹林を埋め尽くす青紫のムスカリの絨毯内に絵の具のパレットの様に点在するチューリップという風景は、毎年何度見ても見事です。
今日も朝からチューリップの交じった品種を抜いて手入れをしました。
よし、綺麗になったと毎回自己満足な書き手です(笑)
さて、作業していると必ず「抜いたチューリップ如何するの?」と聞かれます。
抜いたチューリップ、勿論捨てる訳ではありません。
苗圃と言う場所へ持って行き、堆肥としてリサイクルされます。
来年以降の綺麗な花を咲かせる為に役立っている訳です。
すぐそばのサイロ展望台から。
高みから見下ろすのは何だか優越感?(笑)
又、リリートレインからも少し違った風景を楽しむ事が出来ますよ!!
さて、明日から・・・・
中温室でゼラニウム展が始まります!!
期間は5/12~6/7迄。
ゾーナルペラルゴニウム系やリーガルペラルゴニウム系と呼ばれる色鮮やかな品種の他にも、センテッドペラルゴニウム系と呼ばれる葉の香りを楽しむ事が出来る品種も展示します!
匂いを楽しめる品種を一つ。
センテッドペラルゴニウム ナッツメッグヴァリエガタ
ゾーナル系やリーガル系に比べると地味な花ですが顔を近付けると、スーッとした甘い匂いがします。
大温室では引き続きキッチンガーデン展も開催中です!!
最後に八重桜(サトザクラ関山)。
・・惜しい!
まだ咲いていませんでした・・・
数日のうちには咲くと思うんですが・・明日からの予報は雨。
一体どうなることやら・・。
でも、雨上がりには花の色が濃くなって一層綺麗です。
特にムスカリの道等、雨上がりのお散歩に如何ですか?