札幌100マイル

オランウータン飼育日記&円山四季だより

オランウータン飼育日記&円山四季だより

『なんでも日記』カテゴリーの投稿一覧

「動物園の森」のニホンザリガニ。

 

 円山原始林に隣接、園内の原生林が残った森林エリアに「円山動物園の森」が誕

生。 そこでは50年前の札幌の原風景を目指し、動植物の管理を行っています。森

の一部を整備し、そこにニホンザリガニが棲める流水ビオトープを作りました。 そこ

は、元々、横に流れる円山川の蛇行していた場所です。 以前から水が少しにじみ

出ていた所なので、水量を多くする為に、園内の円山川に流れる支流からきれいな

水を通年引いて、また、ザリガニが好む砂をすきこんだりして、ザリガニが生息でき

るいい環境を作りました。 元々、昔はここに生息していたんじゃないかな。




 水温もザリガニが通年通して棲める事が確認できました。

 将来は園内を流れる支流に生息しているザリガニを繁殖させて、放流したりしたい

と考えています。 野性下への放流と生息数の回復も合わせて目指しています。い

つか園内を流れる円山川も昔のようにザリガニが棲める川になればいいんだけど。



 





 「動物園の森」内に2009年3月ザリガニ小屋が完成。









 小屋の中には、繁殖用のアクリル水槽があり、ここでザリガニの繁殖技術の確立

を目指しています。









 動物園産ザリガニではありませんが、繁殖技術の確立のため、交尾させました。現

在水温を5℃に設定しています。 












 腹部の凹み(受精嚢)には、♂から渡された精子の塊(精包)が付着しています。

 来年の3月から5月ぐらいに産卵してくれれば良いんだけどな。 上手くいったら水

温の上がる7月中旬頃、赤ちゃんザリガニを姿を見る事ができると思います。 でも、

そうなったら残念ながら円山動物園産ではないので、元にいた場所に戻さないといけ

ません。 

円山動物園産ザリガニは、まだ精成熟に達していないからね。









 こんなところにも生息しているんだよ。













 将来、園内の流水ビオトープでニホンザリガニの観察会をしたり、親子でザリガ採

集ができたらいいな。 

 僕が小さな頃、円山周辺にはたくさんのザリガニがいたからね。 春になったらよく

採集しにいっていたよ。 

旭山動物園に行きました。



 平成23年度 日動水の北海道ブロック・飼育係の研究発表会が旭山動物園で行

われました。 その発表会にマッスル田中君と行ってきました。 勿論、二人とも発表

しに行ったんだよ。









 木の温もりのあるいい駅でした。 

 でも外は寒かったな~。 

 あんまり寒いので、体が温まるラーメンを食べようと「青葉」本店にいき、熱々のラ

ーメン 男の醤油ラーメンを食べました。(店のおばさんがそう言っていた) 美味か

ったわ~。 


 あっ、写真を撮るのを忘れた。 












 トップバッターはマッスル田中君、そして僕が座長をやりました。 だから、写真を

写す事が出来ませんでした。 ごめんマッスル。











 翌日は施設見学。 

 裏側探検もしてきたよ。


 いや~面白かったわ。



 

 あっ、ピリカだ!











 久々に見たよ。

 綺麗になったなぁ~。












 もしかしたら ヤマト 。













 堅苦しくないし、これはいいねェ~。 

 各動物舎に担当者が個性ある看板を作って貼ったら良いんじゃないかな。

 看板を見ているだけでも面白いよ。 

 いいものは真似しちゃおう。 パクッちゃおうぜ。


 
 
 あ~もう駄目だ。

 疲れが・・・。


 21時42分、寝るにはまだ早い。

 でも眠い。

 寝ちゃおうか。

 
   

 寝よう。


 おやすみなさ~い。

 

目の前でドサッ。

 

 この前の日曜日に「動物園の森」を歩いていたら、右斜め前2mぐらいの所にカラ

スが落ちて来ました。 


 いや~ビックリしたわ! もし頭に当たったらと考えるとゾッとしました。 

 黒い塊が突然ドサッと落ちてきたので、最初は何が何だか判らずにいました。 そし

たら、それが動いたもんだから驚きました。 瞬間の事だからね。

 
 ムクッと起き上がり辺りを見渡しながら、二本足でトントントンと軽くジャンプしなが

ら離れていきます。










 





 どうしたんでしょうね? 貧血でも起こしたかな。 カラスに貧血なんてある?

 
 カラスが落ちてきた上には、高さ10mぐらいのところに、ちょうど止まりやすい枝が

あったので、そこに止まっていたんでしょう。 そして、そこから気を失って落ちて来

た・・・。  だから起き上がった時、少しボ~として何が何が判らないという感じに見

えました。  しばらくの間、飛べなかったよ。











 他のカラスたちがギャ~ギャ~鳴きながら集まってきたので、僕は慌てて逃げまし

た。 勘違いされたら嫌だからね。




 まあ、どこを歩いていようが、いつ何が起こるか判らないからね。あんまり考えすぎ

ると何処も歩けなくなっちゃうよ。


 しかし、ビックリしたな~。

園内にいるエゾリス。




 
 最近、またエゾリスを見かけるようになりました。 

 
 どんなに寒くてもへっちゃららだね。 

 
 いつも元気だわ

 
 ミヤマカケス徒競走しながらクヌギの実を食べています。










 
 ちょこちょこ動くので中々写真が撮れません。 

 
 すぐぶれちゃうんだ。


 あれっ、籠の中に入っているよ。










 
 なるほど。

円山動物園のクヌギ林。

 

 今日は朝からたくさんのミヤマカケスがクヌギ林で朝食をいただいていました。 毎

日見かけますが、今日はいつもより多くて7羽いました。 そして、カケスの群れに混

じってエゾリスもね。












 みんなクヌギの実を食べに来ているのです。 ドングリは少ししか生らなかったけ

ど、クヌギはそこそこ生ったからね。 



 しかし、今年はドングリの生りが異常なほど悪かったわ。 ドングリばかりじゃなく

て、コクワ、マタタビ、山葡萄も園内にはぜんぜん生りませんでした。 毎年たくさん

生る栃の実なんて、今年は一個も生らなかったよ。







20111109-06.JPG



 こんな所にいるんだよ。
 













 ここばかりじゃなくて園内いたる所で見かけるよ。 食べ物が一番多くあるクヌギ林

の方が多くいるけどね。


 体の大きさが中型で、羽の色がハデハデ、泣き声はギャーギャーうるさく鳴くんだ

よ。 だから木に止まっていても直ぐ判るんだよ。

 


 昔、山奥で山葡萄の棚(ベッドみたくなっていた。)で昼寝をしていたら、ニャ~ニ

ャ~? 猫の声がするので辺りを見回したら、泣き声の正体が判りました。それはカ

ケスだったのです。 野性のカケスって動物の鳴き声の真似をするのかな。それとも

僕の耳が悪い?

pageTop