札幌100マイル

円山動物園ブログ

円山動物園の動物の近況や出来事などを綴ります

『過去の雑記帳』カテゴリーの投稿一覧

ブラッザグェノンを観に行こう!

みなさんこんにちは、広報担当のいとうです。

数日前の札幌はうだるような暑さでした。

 

1_R

涼しいところが好きなレッサーパンダなんかはもう ぐでーっ ですよ。

でもすぐにまた札幌らしい、カラっとした爽やかな天気に戻り、気温も落ち着いたので、動物たちも幾分過ごしやすくなったのではないでしょうか。

 

2_R

さて、今回やってきたのは「モンキーハウス」。

 

ここではマンドリルやオマキザルなど7種類のモンキーたちが生活しています。

 

3_R

天気が良い日は、サルたちは外の放飼場でのびのびと暮らしています。

突然ですが、ここで気が付くポイントがあることにお気づきでしょうか。

 

4

そう、これです。

サルたちのいる放飼場の真ん前に植物のプランターが置かれていますが、これはなんなのでしょう?

おサルさん達が見えにくいよ~、と思う方もいるかもしれませんね。

 

実は、これは「緑のカーテン」といって、網を蔦ってぐんぐんと伸びた植物の葉で太陽光を遮断し、日陰をつくってあげることで、サルたちのいる放飼場の気温上昇を抑える効果があるのです。

植物の葉の蒸散による気化熱を利用して、温度上昇を抑えるという効果もあるそうで、サル達の過ごす空間を良くしてくれるとっても素晴らしいエコアイテムなのです。

いろいろ種類があるみたいなので、ちょっとだけピックアップしてみましょう

 

5_R

こちらのオレンジ色の花が咲いているのは「ハナマメ」だそうです(すみません、私は植物には疎いもので…)

 

6_R

こちらはヘチマですね。

7_R

よく見るとちっちゃなヘチマの実が付いているようなのですが、これがどんどん大きくなるのか、それともこれは実ではないのかは、定かではありません(ごめんなさい)。

 

8_R

こんな綺麗な青い花も咲いていました。

「ヘブンリーブルー」というのだそうです。

「天国の青」

なんともお洒落な名前ですねぇ。

 

さてさて、前置き(といったら失礼ですが)が長くなってしまいましたが、タイトルを見ると解りますが今回の本題はこれからなのです。

 

こちら

9_R

HPでもお知らせしていますが、この度、ブラッザグェノンに新しい仲間がやってきましたー!!

7月7日に上野動物園からやってきたメスの「ヒデミ」です。

 

で、です。

そもそも「ブラッザグェノン」ってなんですの?

って方もいらっしゃるかと思います。ブログなどでも、ブラッザグェノンをフューチャーしたことは殆ど無いのではないでしょうか。

ブラッザグェノンは、オナガザル科のサルで、アフリカに住んでいるそうです→詳しくはこちら

 

一番の特徴といえば、なんといってもこの白いヒゲですね。

10_R

見てください、この佇まい。

まるで仙人のようです。

でも、実はよく見るとつぶらな瞳をしていて可愛らしい顔をしているんですよ(^.^)

 

そんなブラッザグェノンのヒデミちゃん。これまで1頭で居たオスの「梅里(バイリ)」との繁殖を目的にやってきました。

新しく仲間に加わって間もないですが、どんな様子でいるのかちょっと観てみましょう。

 

11_R

おっ、金網を登って、軽やかな動きです。梅里との見分け方は、ヒデミのほうがちょっとだけ小さいです。

12_R

この後、おもむろに梅里に近寄るヒデミ(左)。

やっぱりまだ慣れていないのかなぁ。

人見知りならぬサル見知りちゃんかなぁ。

 

13_R

なんて思っている間も無く

ヒデミちゃんから梅里のもとへ!

 

14_R

なにやら毛づくろいを始めたみたいです。

とっても仲良くやってるじゃーん!ヒデミカンゲキー!

あ、解らない人ももうたくさんいるかな(^_^;)

 

15_R

と、安心していると

突如、梅里の前に回り込むヒデミ(左)

 

おっと!

 

16_R

ヒデミが梅里の鼻をいじりはじめました。

こちょこちょこちょこちょやっております!

(全く動じない梅里…)

 

17_R

あわわわわーっ

今度は両手を使って梅里の口を「あーん」と強引に開けるヒデミ。

「こらこらーっ」って心の中で思いましたが、これまた全く動じない梅里を見ると、まんざらでもない様子。

 

18_R

歯医者さんかい!と突っ込みたくなるような「はいお口見せてくださーぃ」的シチュエーション

 

いやー、とっても仲良くやっているみたいでした(^.^)

安心、安心

 

 

19_R

この後も2頭はとっても仲良く、ときに自分の世界で各々行動し、ときに寄り添っておりました。

いつか2人(思わず擬人化してしまいました)の可愛いベビーが見られる日を楽しみにしたいと思います。

 

っていうか、ブラッザグェノンの赤ちゃんって見たことないけどどんな感じなんだろ!?

産まれた瞬間から仙人?ベビー長老??

 

とっても気になるところです。

「夜の動物園」はじまります。

みなさんこんばんは。いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。私は円山動物園でイベントを担当しています、といやと申します。私はいま、夏の恒例行事「夜の動物園」の準備をしており、気づけばこんな時間の更新となってしまいました。

さて、今年は来月1日から始まる「夜の動物園」。みなさんはもう今年の「夜の動物園」のポスターのモデルが、どの動物なのか知っていますよね?

 

DSC_3441

そう、レッサーパンダ!園内いたるところに貼りまくっていますよね。

文句なしにかわいいですよね~、私も撮影に参加しましたが、このかわいさに、撮影を忘れて(←おい。)もうメロメロでした。

でも、じつはなかなかうまく撮らせてはもらえず…じつはこのポスターは、2回目の撮影でようやく撮れた画像でした。しかもそのときの撮影は私ではなく。。もっと写真も勉強しないといけませんね。

でも、この撮影では、ほかにもいろいろなかわいいショットがたくさん撮れました。たとえば…

えへ。さかさま~

えへ。さかさま~

とか、

ちょっと目線をはずしているところが、またよいです。

ちょっと目線をはずしているところが、また良いですよね。え?私だけ…?

こんなかわいいショットがたくさん撮れました。もう、どれもポスターにしちゃいたかったんですけどね、職員みんなで決めた結果、まっすぐにこちらを見つめてくれた画像で採用!となりました。

 

……は!

そういえば私はイベント担当でした。ので、ちょっとだけイベントのこともご紹介させてください(汗)

え~。今年の夏の「夜の動物園」は全部で10回。8月1日(土)~9月19日(土)までの毎週土曜日と、8月13日(木)と8月14日(金)となっております。「夜の動物園」に来ていただいた方ならお分かりかと思いますが、円山動物園では毎回テーマを決めて、お子様から大人まで、ドキドキ・わくわくできるイベント盛りだくさんとなっています。ぜひ、動物で癒されたあとは、イベントもお楽しみいただければと思います。

今年も氷像彫刻パフォーマンスを行います。 8/13(木)~8/15(土)

今年も氷像彫刻パフォーマンスを行います。
8/13(木)~8/15(土)

8/15(土)では、ミストとライトアップのセッションを正門花壇で。う~ん、幻想的。

8/15(土)では、ミストとライトアップのセッションを正門花壇で。う~ん、幻想的。

ほかにも、動物園で天体観測したり(8/8(土)キッズナイト)、動物園でSAPPORO CITY JAZZの演奏や映画を楽しんだり(9/5(土)音楽とシネマの夜)、そしてなんといっても、いよいよオープン間近にせまった新施設「アフリカゾーン」のアフリカにちなんだイベントを楽しんだり(9/19(土)夜の動物園FINAL&アフリカゾーンプレイベント)。ほら、全部来てみたくなりましたよね?笑

今年も「夜の動物園」でお待ちしています!お楽しみに!

 

最後に、新施設「アフリカゾーン」の外観でお別れすることにします。

この秋オープンです。もう少しお待ちください。

カバ・ライオン館。左側がカバの大型水槽です。

カバ・ライオン館。左側がカバの大型水槽です。

 

キリン館です。 奥のほうに見えるテラスでは、キリンと同じ目線で観覧が楽しめます。

キリン館です。
奥のほうに見えるテラスでは、キリンと同じ目線で観覧が楽しめます。

 

それでは、おやすみなさい zzz…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再びとびます

こんにちは!
モンキーに引き続き連続でほぼ同じ内容を投稿します!
そんなこんなでまっするです!

前回と同じということは…
DSC_1741_R
DSC_1742_R
熱帯鳥類館です!

今回の(も?)主役、オニオオハシさんの登場です!

DSC_9195_R
今にも飛び出しそうですね

DSC_9196_R
首をかしげてからの…

DSC_9202_R
ヴァサッ

DSC_9203_R
ヴァサヴァサッ

DSC_9204_R
ヴァサヴァサヴァサッ

からの~

DSC_9218_R
スー

DSC_9219_R
シャー

DSC_9220_R
スウィッスー

DSC_9221_R
ばすぅわっ

もういっちょ!

DSC_9224_R
しゅんっ

DSC_9225_R
ぶぁすぅわっ

DSC_9226_R
すわっはー

えーと…
なんかすいませんでした…

熱帯鳥類館では他にも、こんな鳥たちが自由に館内を飛び回っています!

DSC_9232_R
DSC_9240_R
セイキムクドリ

DSC_9244_R
DSC_9253_R
ノドグロコウカンチョウ

ケージに入っていますが、キュウカンチョウも展示しておりますので、
ぜひ、足をお運びいただければと思います。

6年前と比べて

ブログを読んでいただいている皆様、どうもこんにちは。

昨年度から円山動物園で勤務しております、庶務の中山と申します。

円山動物園では、餌の調達等の事務を行っています。

動物園に配属が決まってから一年たちましたが、ようやく動物園での勤務にもなれ、円山動物園の良さを伝えることが許されるような程度にはなったのではと思いましたので、ブログを書くことにいたしました!

しかし、実は、私がこのブログを書くのは二度目で、一度目にブログを書かせていただいたのは、なんと6年も前のことです。私が大学生だった時には、博物館実習、インターンシップで二回円山動物園にはお世話になっており、そのときに、実はブログを書いておりました 笑

http://sapporo.100miles.jp/zoozakki/2009/08/25/power-of-love%ef%bc%81%ef%bc%81/

 

6年前は、(私自身もまだぴちぴち若々しかった頃)まだエゾシカオオカミ舎が建てられたばかりの頃で、まだトドのラーズがいたり、アジアゾーンもできていないころでした。

ラーズ (1)

(実習の際には、ラーズに餌あげをさせていただきましたが、間近にみると迫力があり、あまりうまくできなかったのを覚えています)

ちょうど、実習時にはキリンのユウマのもとにナナコが到着したばかりで、ユウマが興奮して、ナナコがおびえているようだったのを覚えています。

DSCF1015

(今は仲良しのようだけど、ナナコが着たばかりのこの写真の微妙な距離感がいいですね。ユウマがちらっと見ている感じがかわいらしい)

S

(7年前にはなりますが、2008年の航空写真 まだキッドランドがあります。まだ、キッドランドが閉鎖してから5年もたってないということも驚きです)

 

IMG_6228

(また、配属されてから園内で最初に目に入ってきた看板。6年前に大学の同級生と作ったオオワシの看板がまだこうして飾られていることは、結構うれしいです。)

 

6年前と比べて、これからできるアフリカゾーンなども含めると、新しくなった施設の変化は一番ありますが、やはり最大の変化は、動物たちが生き生きとしている姿がより間近に見られるようになったことではないかなと思います。

IMG_3785-2

(間近で、かつ同じ空間で見られることができるようになったレッサーパンダ。6年前は今のカンガルー館のウサギの放飼場にいました)

ユキヒョウ

(ユキヒョウの双子がうまれたのも6年前。まだツインズ時代は熱帯動物館にいましたからね)

写真は、あんまりうまくないので、これから勉強します 汗

 

ここ数年ですごく変わった円山動物園ですが、6年でこうなんですから、きっとここ何年も動物園を訪れていない方は、どこを見ても驚きの連続だと思います。小さいころ、お父さんお母さんに円山動物園に連れてきてもらっていた、今世代のお父さん、お母さん達、もし近年円山動物園に来ていないのであれば、ぜひ来園していただきその変化を味わってほしいです!

 

…と、あんまり動物について触れられなかったですが、次回はもう少し動物に触れた内容にしていきたいと思います。

ブログを読んでいただいている方は、たぶん十分に円山動物園の魅力を知ってもらえていると思いますが、ぜひその魅力を引き続き感じていただき、来園お待ちしております!

 

そして動物園としてもその魅力を今後もいろいろな角度から伝えていきたいと思っておりますので、よろしくおねがいします!

yu-ma

おしまい

動物食性月間

こんにちは。初めまして!

 

4月から臨時職員として働いている西です。

 

半年と短い間ですが、動物園に貢献できるよう頑張りたいと思いますのでよろしくお願いします。

 

 

 

 

さてさて、いきなりですが今月は動物食性月間です!

 

動物食性月間とは、肉食動物、草食動物、雑食動物の

 

食性解説や給餌観察を中心に動物の生態を学ぶ期間です(13日、20日、27日の三回)。

 

 

 

 

事後報告で申し訳ありませんが6月13日は第一弾となる肉食動物の生態を学ぶ肉食デーでした!

 

 

サラッとですが、その模様をご覧ください。

 

 

まずはアメリカワシミミズクのガイド

 

 

 

DSC_9587_R

早速のたくさんの人が押し寄せています。

 

 

 

 

DSC_9598_R

 

 

 

DSC_9581_R

塚田飼育員さんの話は面白いと定評があります。

 

 

 

DSC_9603_R

こんなに近くでアメリカワシミミズクを見られるのも中々ないのでとても貴重だと思います。

 

 

 

 

 

 

お次はシンリンオオカミのドキドキタイム

 

 

 

IMG_4963_R

肉や果物を柱のところへ・・・

 

 

DSC_0038_R

さっそく腹ペコのオオカミたちが寄ってきました、、!

 

 

IMG_4982_R

アーン

 

 

 

IMG_5032_R

ガブリ!

 

 

 

IMG_5042_R

一心不乱にお肉にありついております。

 

 

シンリンオオカミはオオカミの中でも一番大きい種類になり、体も頑丈だそうです。

写真では伝わりづらいですがとてもたくましい身体をしております。

ぜひ間近でご覧になってみてください。

 

 

 

 

 

次はコツメカワウソへの活魚給餌

 

 

DSC_0016_R

コツメカワウソはイタチの仲間でカワウソの中でも最も小さい種類になります。

 

 

 

DSC_0026_R

水の中でも泳ぎながら食べてます。器用ですねぇ。

 

 

 

 

DSC_9825_R

ムシャムシャと食べている音が聞こえてきそう

 

DSC_9828_R

ワイルドでいい表情です!!

 

 

 

 

最後は寒帯館のユキヒョウとアムールトラのドキドキタイム

 

 

まずはユキヒョウ

 

 

DSC_0005_R

 

どのネコ科の動物にも言えますが、毛並みが本当にきれいですね。

個人的にはユキヒョウのフワッとした、ふくよかな毛並みが好きです。

 

 

 

 

DSC_9881_R

 

DSC_9882_R

身のこなしもエレガント

 

 

 

 

DSC_9775_R

アムールトラ

堂々たる風格。間近で見ると体の大きさに驚かされます。

 

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

こういったイベントでは普段のドキドキメニューとは一味違う動物のイキイキした表情が見れて

とても面白いですし興味深いです。

 

 

今週末6月20日は第二弾の雑食デーになります!

 

エゾヒグマやゾウガメのドキドキタイムやフラミンゴのガイドなどを予定してますよ~。

 

 

 

お時間ありましたら是非お越しくださいませ!!

 

 

079_R

 

 

 

 

 

pageTop