札幌100マイル

円山動物園ブログ

円山動物園の動物の近況や出来事などを綴ります

2011年02月 の投稿一覧

気持ちのいい日

今日は暖かくてとても気持ちのいい日でした。
栄子さんにも気持ちのいい日を味わってもらう為お掃除をしました。

今まで栄子さんの体を支えてくれた乾草が大分汚れてきましたので
一度全て取り除きました。


栄子さんには少しずつ場所を移動してもらい
汚れた乾草を撤去することができました。


乾草も新しい物を用意しフカフカの乾草のベッドが出来上がりました。


早速栄子さんに座り心地を確認していただきました。



この表情を見ていただくとわかると思いますが
とても気に入ってくれたみたいです。


この後はお食事タイム!!
20110222-06.jpg
20110222-07.jpg
20110222-08.jpg
先日頂いたスイカ・イチゴ・キウイをはじめ野菜や果物
おいしそうに食べていました。
20110222-09.jpg

夕方体位変換をした後お昼に頂いたトマトを与えました。
20110222-10.jpg
20110222-11.jpg
20110222-12.jpg
20110222-13.jpg
20110222-14.jpg
小粒なトマトでしたが全て完食しました。
20110222-15.jpg


皆様方のお心使いのおかげで栄子さんは今日も元気に過ごしました。

栄子さんです。

クマ館が2月11日(金・祝)から、開館しました。
待ちに待った方もいるでしょう。
本来ならば栄子さんも・・・といきたいところですが
ご存知のとおりただいま療養中です。

今は一日二回(朝・夕)体位変換を行っています。



体位を変えた後栄子さんから少し離した場所に餌を置いています。
少しでも自力で動いてもらう為、リハビリのようなことです。



このように餌の所まで動き食べ始めます。



基本は果物中心ですが栄養のことも考え野菜や魚なども与えています。



別の角度からの写真です。

栄子さんは元気です。

ガビアルモドキとアサクラモドキ

ども。

今日もいい天気でした。



今日の来園者の人数は8000人。連日ありがとうございます。

明日はついにスノーフェスティバル最終日!

まだの方もすでに楽しんだ方もぜひぜひ最終日のスノーフェスティバルをたのしんでください。

今日はゼニガタアザラシのプールで水を入れ替えてました。



気持ちよさそう・・・。

もうすぐは虫類・両生類館も完成します。お披露目がまちどおしいですね!

その本田飼育員の感動!どきどき体験『ワニのお食事』(だったかな?)


ねずみを手に熱弁する本田飼育員。


ばっくり。ガビアルモドキの『ドキンちゃん(仮』。大迫力!


シンリンオオカミ一家も待ってます。
明日もご来園お待ちしております。

※今日のメガネ


これはスノーフェスティバル期間中にレストハウスで売っている
『カレーボール』です。食らいついているのはガビアルモドキではなくて、
アサクラさんです 笑。
もちっとした生地の中にカレーが入っていてかなりいける!

最後まで楽しんでください!

札幌の空と世界のクマ

ども。
今日の日中は気持ちよく晴れましたねー。
住んでて言うのもなんですが、札幌の空、好きです。好きですサッポロ。
なんていうかなー。何でしょう。広いかんじ?高いかんじ?がするんですよね。
スガスガシイ。


で、今日はこの青空に後押していただいて、たくさんの来園者の皆様に来ていただきました。約9000人。すごい!

いつものように写真いっぱい、文章少しでお送りしますよ!

今日から世界のクマ館の一部がオープンしました。
ホッキョクグマ『ララ』のところはまだですが、その他は見れます。
昨年11/24から閉鎖してましたので、クマ達はひさしぶりにたくさんのお客様を見てはりきってるハズです。

端から順にみていきますよ!


ヒマラヤグマ。
・・・・・寝てますね・・・(-_-)。


エゾヒグマ『栄子』。
展示はしてませんが、奥でくつろいでます。
元気です。


マレーグマ。
動き回ってました。
ロクな写真がないす。ご勘弁ください。


ナマケグマ『ゴマキ』。
うずクマってますね・・・(-_-)。


ホッキョクグマ『ピリカ』。
おっ。さすがピリコ。愛想がいいです。


そして『デナリ』。
威厳は落ちてないですね。かこいい。


こちらはまだ冬眠中かな 笑

というかんじです。ぜひみんなに会いにきてやってください。

今日は感動!ドキドキ体験『アブダブラゾウガメのワンポイントガイド』が初めてありました。本田飼育員のブログで予告してましたね。http://sapporo.100miles.jp/zoo_honda/


アブダブラゾウガメ『キク』ちゃん。本田氏いわくダイナマイトバディ!笑

今日は30~40人くらいドキドキ体験にきてました。全国1200万人の潜在的ゾウガメファンのうち、「あれっ。ゾウガメ好きかも」と気付いてしまった人たちですね。

解説も面白いですが、あんなに動いているゾウガメを初めて見ました!必見です。


ちゅっ!

は虫類館に行きますと、聞こえてくるお客様の声は「全然動かないねー」です。
まあほんとに動かないんですが、根気よく観察していると・・・・



ちらっ。(サイイグアナ)

動いた!
今ちらっとこっち見た!
ということもあったりして、やけにココロが高揚したり。
そこがは虫類のいいところですね(ちがうか)

明日もあさっても休日です。みんな誘ってどしどしご来園ください!
あと2日間感謝の入園料無料です!

※今日のメガネ


まだ元気なころの広報担当おかもとさんです・・・(-_-)。

なんとイン○ルエンザにかかってしまい、今頃高熱で唸ってます・・。
治るまでちゃんと家で寝てなさい!

すべり台と動物と初音ミク

ども。始まりましたね雪まつり。
観光客の方々がたくさん札幌に来てます。

その方々にぜひ円山動物園に来ていただきたい!
円山動物園でもスノーフェスティバルやってますよー。
シャトルバスも運航中ですよー。

そして60周年の感謝の気持ちをこめて入園料無料!

動物見放題!




すべり台すべり放題!



レッサーもすべり台!

すべらないけど・・。


そして魂の『ドキドキ体験』いつもの3倍!
すごいですよ。
今日のドキドキ体験のメニューを参考までに載せますと
9:30~ オオカミのお食事タイム
11:00~ ニホンザルのお食事タイム
11:15~ エゾシカのお食事タイム
11:40~ フラミンゴの豆知識
11:45~ 猛獣のワイルドタイム
13:15~ 飛び出す!ダチョウのランチタイム
13:30~ リスザルのお食事タイム
14:00~ チンパンジーのお食事会
       猛禽類のフリーフライト
       干支ウサギのお披露目会
14:30~ エゾシカのお食事タイム
14:45~ モルモットのふれあい体験(ふれあい教室10名限定15分程度)
15:00~ ニホンザルのお食事タイム
       猛禽類野生復帰施設ガイドツアー
       カンガルーのドキドキお散歩体験
15:30~ オオカミのワンポイントガイド

てんこ盛り。
2/13までこんなかんじで行く予定です!大チャンス。

でも今日は平日で天気も微妙だったのであまりお客様は多くありませんでした。

飼育員ががんばっているので、なんとかお客様に来ていただきたい。


まじめに解説中の祐川飼育員。
ドキドキ体験『チンパンジーのお食事』


牛乳大好き『アッキー』。飲み終わった後、ペットボトルを飼育員に返してました^^。


ドキドキ体験『エゾシカポイントガイド』中の佐藤くん。
集まった人の少なさに動揺を隠し切れてませんね 笑。



真剣に考えるレッサーパンダ。うーん。

明日こそ天気が良くなって動物園がにぎわうことを期待します!


あ、あと円山動物園の年間パスポートに『初音ミク』バージョン登場です。
枚数限定ですが、まだ売ってます。お早めに購入を。





※今日の祐川改め今日のメガネ


今日カンガルー館に行くと、メガネ獣医3号が
治療中でした。

かなり苦労して注射してました。
詳細は近々スタートする獣医ブログで見れるかも・・・。

ぶちゅっと。

もう一つのバナナ祭り

先日、サル山にてバナナ祭りが開催されたのは記憶に新しい所ですが、実はここ、

熱帯鳥類館でもひそかにバナナ祭りが開催されています。

冬でも暖かい館内。青々とした植物が茂るその先に…

バ ナ ナ ッ !!
これから黄色くなるのかな~。成長を要チェックです。

という訳で、こんばんは。おかもとです。
明日のサンデーセミナーは「獣医さんのお話」!
まだ若干人数に余裕がありますので、当日参加可能です。
動物園で働く獣医さんならではのマル秘エピソードが聞けること間違いなしです。

先日、獣医さんのあとについて、熱帯動物館のバックヤードに行くと

ギャーー!!!

何か分かりましたか?

これはカバの「ドン」の口の中です。大迫力。

こちらは娘の「ザン」。

そして意味深におかれたこの物体…。

この正体は後日獣医ブログで解説してくれるに違いないと信じています。
お楽しみに。

さて、今日は園内の二か所で雪だるまが作られていました。
まずはこちら。

動物園ボランティアの皆さんが中心になって、来園者の方と雪だるまを作ってくれました。
沢山の雪だるまが見事に並んでいます!

雪だるま作りは明日も開催されます。
10時30分より、展望レストハウス裏にて、先着100体で終了です。
どなたでも参加可能ですので、ぜひ自分だけの雪だるまを作ってみてください。

こちらは耳つきでしょうか?

いやいや、耳付きの雪だるまと言えば、そう、ご存知(でしょうか?)「ゆきだるマン」です!
札幌の冬には欠かせない雪。「雪に親しもう。雪と暮らそう」をテーマに雪と一緒に暮らす取り組みを進めているのが「ゆきだるマン」です。

今日は正門そばで、ゆきだるマンの作成も行われていました。
普通の雪だるまに耳をつければゆきだるマンの完成です。

カラフルな耳が可愛いですね!

そして正門前には、ゆきだるマン涅槃バージョン。

雪と暮らそうというテーマで涅槃に入っていいのかは不明です。
目・口の周りが苔むした感じになっているのは仕様でしょうか。

完成して色が付きました。

ちなみに今日は動物園にリアルゆきだるマンが来ていました!

来園者にも大人気!!

胸に謎のカウンターが付いており、ゆきだるマン爆破への時限装置かと思ったりもしたのですが、どうやらこちら、世界初「アクスユーシステム」というものだそうです。
ゆきだるマンに選ばれし民がアクスユーという握手に似た行為をすると、カウンターの数字が増えるようです。
増えるとどうなるのかは分かりませんが、奥が深いですね。

ともあれ、札幌市民がとかく頭を痛めがちな雪を有効活用していくというのは素晴らしい考えです。
7日から動物園西門側でスタートするスノーフェスティバル特設会場でチューブスライダー等に使われている雪は、円山動物園近くの小学校周辺から排雪したものです。

特設会場は今年限りですが、円山動物園はこれからも雪に親しみ、雪と暮らす札幌の動物園でありたいですね。

と、雪と暮らす札幌市在住オオカミのルークも思っていることでしょう。

真冬のひとやすみ

ども。

今日は少し寒気がゆるみましたね。3月下旬のあたたかさだそうです。
当園の動物達もすごしやすそうでした。

サル山のサル達。

みんな一列にならんでひなたぼっこ。

あ、サル山といえば先日の『バナナ祭り』!もういろんなブログで紹介されてましたが、波に乗り遅れました・・・。少しだけ写真を載せます。


バナナの飛んでいく場所をいっせいに見るサルたち。


ひたすら探すサル。


ひたすら・・・

ひたすら・・・・。

バナナの寄附、本当にありがとうございます。
サルたちもサル山担当飼育員も私も大喜びです^^。

さて他の動物たちは・・・


太陽にほえろ!アムールトラ『アイ』ちゃん。野太い声で吼えてました。
『リング』との繁殖が成功してほしい!


日光浴、大好きライオン『リッキー』。目が細い^^。


冬になって被毛が一段と美しいユキヒョウ『リーベ』。こちらも『アクバル』との繁殖に期待!


なかなかこの被毛の美しさが写真に撮れません・・・(-_-)。


「もっと写真の腕上げなさいよ!」・・・すみません(T_T)。


天気が良くごきげんのマレーバク『円夏』。
ブログに写真出すの久しぶりになりますね。


もっと載せろ!と言わんばかりに舌を出してました。


こちらリニューアル『猛禽舎』光り輝いてます。
リニューアルオープンは2/5です。(もう見れますが・・・)

あ、また前置きが長くなってしまいました・・・(-_-)。
突然ですが告知をします。
金曜・土曜日に円山動物園についてTV放送がありますのでお知らせします。
○2/4(金)NHK つながる@きたカフェ
11時35分~11時43分ごろコーヒーブレイクというコーナーに円山動物園長が出演します。
動物園60周年についてや、新は虫類・両生類館オープンについてNHKのスタジオから生放送です。

○2/5(土)STV 札幌ふるさと再発見
11時54分~11時58分、飼育員のインタビューを交えた冬の動物園の魅力と一緒に冬プロブログが紹介される予定です!!

なお、こちらの放送は見逃しても後日インターネットで視聴可能ですので
ご覧になってみてください。
http://www.city.sapporo.jp/somu/tvradio/stv.html

※今日の祐川(大人気『今日きの』はしばらく休止です・・・早くきのこ生えないかなぁ)


エゾヒグマ『栄子』さんの体を動かす作業を終えたところを激写しました。
風邪を引いて鼻水がすごいそうです・・・笑

今日の栄子さん

今日も栄子さんはとても元気です!!

最近は上半身の使い方が上手になり左右どちらが下になっても
起き上がることが出来るようになってきました。
ただやはり後足は麻痺で動きません。



以前は左側が下になるとまったく身動きが出来ませんでした。

これも皆さんから頂いた果物のおかげだと思っています。



今現在果物を中心とした餌に切り替えた給餌に変えました。



イチゴやパイナップルなど普段あまり食べれない物は真っ先に食べています。



経過観察をしている獣医タカエス氏もビックリです。



また経過を報告します。

pageTop