札幌100マイル

円山動物園ブログ

円山動物園の動物の近況や出来事などを綴ります

2010年10月 の投稿一覧

白くまに思いを馳せる

ども。
少し書きます。

昨日、ネットを見ていましたら、釧路市動物園のホッキョクグマ『クルミ』が出産準備に入る。という記事を見つけました。
まだ妊娠したかどうかの判断はできないものの、普段とは違う行動を見せるようになったとのこと。
クルミと言えば、うちにいる偉大な父『デナリ』と交尾が成立したホッキョクグマ。初産になると思いますが、うまく妊娠してうまく子育てをして、りっぱな母グマになってほしいと思います。

さてうちにいる偉大な母『ララ』は・・・



やはり妊娠しているかどうかはまだ確定できません・・・。
しかしこちらも着々と出産準備を整えています。


「なにみてんのよ!」

そういえば旭山に言ったサッちゃん(サツキ)もイワンと交尾行動が確認されてましたね。
こちらも妊娠していれば、初産だと思いますが、がんばってほしいものです。


「今日は出番なし?」

円山動物園は『ホッキョクグマの繁殖基地宣言』をし、その後
『道内ホッキョクグマ飼育4園共同声明』を道内の動物園とともに発表し、動物園間のホッキョクグマを繁殖するために移動をしました。
詳しくはこちら→http://www.city.sapporo.jp/zoo/topics/polar_bear.htm


これで各動物園のホッキョクグマが出産し、無事に命をつなぐことができれば、こんなに幸せなことはありません。やったぜ!(まだ早いか)


今日も元気なピリカ

そして日本の動物園で、ホッキョクグマの繁殖の実績を積み重ねることが、海外のホッキョクグマ導入をスムーズに進めるために、なくてはならないことです。

海外でも貴重なホッキョクグマを、繁殖の実績の乏しい動物園に預けてもらえることは、ありえません。
まずその第一歩を踏み出せた(らしい?)ことが大変価値のあることだと思います。

来年、道内の動物園から続々と吉報が届くことを心待ちにしております。
もちろん、うちの円山動物園も・・・。

※今日のキノコ


切り株の横に生えているのは・・・おそらく『ムキタケ(仮』でしょう。
むかって右のが新しいのであざやかな黄色をしてますね。



ムキタケは食べれますが、毒キノコの『ツキヨタケ』と似ているので、
誤って年間に何度か中毒者が出ることもありますね。要注意!(円山動物園内のきのこはとっちゃだめ)




傘の上に生えているうぶ毛がキュート!





冬プロ始動!

ども。
きましたねー。佑ちゃん。
駒苫マー君と投げ合ったあの夏の熱闘を思い出します。ある意味運命ですね。
がんばれ齋藤!

などという話は置いといて、
札幌では初雪が降り、一気に冬模様です。


ごはん中のアメリカビーバーたんぽぽ(かな?)

例年、冬期間はお客様が減少するため、円山動物園では『冬の動物園プロジェクト』
略して『冬プロ』を発足し、いろいろなイベントやPRに努めています。
今年も今日まで2回ほど会議が開かれ、お客様に冬でも楽しんでもらえるように考えてますので、ご期待下さい。(まだ内容は言えませんが・・・)


「少しくらい、教えなさいよー」といっているマレーバクの円夏

そんな円山動物園ですが、今の注目は『どさんこの森』!
エゾリスが一気に5匹に増え、かなりにぎやかです。



朝早くが見るポイント!5匹が走り回って、くるみをかじっているようすなどかなり楽しい!

冬でも楽しい円山動物園に、ぜひご来園ください。
あ、寒さ対策は忘れずに。




※今日のキノコ
(この雪でこのコーナーがなくなると思ってた方もいらっしゃると思いますが、まだまだ大丈夫ですよ!)



切り株の真ん中に生えていた、このキノコ。
いい色です。



この特徴的なうろこ状の模様。傘のぬるぬる具合。
命名『ヌメリスギタケ(仮)』です。
というかおそらく本名です。食べたらおいしいらしいす。(動物園ではとっちゃだめですよ!)

ぬめり過ぎ・・・(-_-)。



狼祭 終了しました

昨年に引き続き行なわれた狼祭も本日で終了しました。
今年は一週間と短かったですが沢山の方々に 
参加をしていただく事ができました。
ありがとうございました。

明日からはまた通常に戻ります。
チョット寂しくなりますがその分オオカミ達に
頑張っていただこうと思います。


これから冬に向け様々なイベントを準備しています。
楽しみにしていただくと同時にご協力を宜しくお願いします。
皆様の協力があってこそ成り立つイベントです。

これからも円山動物園を宜しくお願いします。

狼祭フィナーレ!!

明日とうとう最終日となりました狼祭です。
マルヤマンが登場したクイズ大会も大盛況の元終了しました。

明日はメインイベント!!
『キナコの出生の秘密が明らかに』
キナコ初代担当者である到津の森公園から飼育員中上さんが登場します。

ここでしか聞けない・もう聞く事ができないキナコの秘密を話してもらいます。
20101024-00.JPG
20101024-01.JPG

午後2時より科学館ホールで講演会が行なわれます。

その前にちびっこウルフアートフェスティバル入賞者表彰式もありますよ。
20101024-02.jpg
20101024-03.jpg

一方オオカミ舎2階では大盛況だったプラ板でオオカミのキーホルダーを作ってみようは終了しました。
グッズ販売も残りあとわずかです。

最後の最後まで皆さんと一緒に楽しみたいと思います。

20101024-04.JPG

狼祭 明日のイベント

狼祭ですがエゾシカ・オオカミ舎から飛び出して
動物園センター情報ホールでイベントを行います。

その名も
『オオカミ博士を目指そう!(オオカミのクイズ大会)』
円山動物園のシンリンオオカミ ジェイ一家の問題を中心にオオカミにまつわるクイズ大会です。

先着40名限定。
時間:13時~14時 (12:30~ 受付開始)
場所:動物園センター情報ホール


正解数が多いと豪華な記念品がもらえます。

誰でも参加できます。(大人も子供も一緒に楽しみましょう)

明日はマルヤマンが応援に来てくれます。
12:30~ センター前で待っています。
クイズ大会では正解を指差す大事な役目があります。

お待ちしています。

今日はせっかくですから『ジェイ・キナコ・ルークグッズ』の紹介をします。


ウッドバーニング 一個一個手描きですよ。



こちらもウッドバーニング バックです。手描きですよ。

《ウッドバーニングとは、
 電熱ペンを使って木や布を焦がし、絵や模様を描く技法のことです。》


絵葉書です。楽しい漫画になっていますよ。


リースです。キナコ風とジェイ風があります。こちらも手作りです。


レジンです。 やっぱり手作り。


キナコとルークのメモ帳です。


キナコ本です。前回の続きで新作が出ています。


ジェイ・キナコ・ルークのスタンプです。



ジェイ・キナコ・ルークのピンバッジです。


ウルフオブジェです。こちらのモデルはもしかして・・・?

皆さんお気付きですか?すべて一個一個手作りだと言うことを!
製作者が愛情込めて作った品物です。
残りがあとわずかですよ!お早めに・・・。

狼祭おすすめ商品

本日は狼祭で販売されていますオオカミグッズを紹介します。

まずはこちら! MINORITY - 狼(WOLF)グッズショップからの商品。
20101021-13.jpg
20101021-14.jpg
この機会を逃したら大阪まで買いに行かなければなりませんよ。



次はflying-wolvesからの商品です。昨年よりもパワーアップしています。20101021-15.jpg
20101021-16.jpg
20101021-17.jpg
20101021-18.jpg
20101021-19.jpg
20101021-20.jpg
この中には今回限定商品もあります。(若干残っていますよ。お早めに)



ポストカードもありますよ。20101021-21.jpg



こちらはMINORITYさんからのちょっと訳あり商品。
日に日に値段が下がっていますよ。
20101021-22.jpg
20101021-23.jpg
20101021-24.jpg




今回の目玉商品!!はこちら↓20101021-25.jpg
20101021-26.jpg
20101021-27.jpg
なかなかの品物です。お家の玄関にお一ついかがですか?
国内でこれほどのオオカミの置物は売っていません。
(でもチョットお値段が・・・)
物は試しです。実際に見てみましょう。
見るだけでも価値はあると思いますよ。



最後にお子様に大人気!!
20101021-28.jpg
プラ版でオオカミのキーホルダーを作りましょう。

ブチハイエナ登場!!

韓国大田広域市と札幌市との姉妹都市提携を記念し、大田広域市内のテーマパークであるオー・ワールドの動物園と当園の間で動物交換をいたしました。オー・ワールドからブチハイエナ2頭が当園に贈られ、無事に10月6日水曜日当園に入園いたしました。





本日、大田広域市提携記念訪問団の来園、動物交換セレモニーが行われました。


白いカーテンの向こう側にはブチハイエナ2頭がいます。
それではカーテンオープンです。

20101021-05.jpg
20101021-06.jpg
20101021-07.jpg
20101021-08.jpg

カーテンが開けられちょっとビックリした様子のハイエナ達。
20101021-09.jpg
しばし落ち着かない様子。

状況が理解できたのかやっと落ち着き始めました。

20101021-10.jpg
こちらはオス 『カムトリ』 (2008年3月8日オー・ワールド生れ)

20101021-11.jpg
こちらはメス 『カミ』 (2009年9月3日オー・ワールド生れ)

カムトリ・カミよろしくお願いします。

20101021-12.jpg

【ブチハイエナ豆知識】 
食肉目(ネコ目) Carnivora ハイエナ科 Hyaenidae ブチハイエナ 学名Crocuta crocuta 英名Spotted Hyena
ハイエナの仲間でもっとも大型の種、体長95~165cm、体高70~90cm、尾長25~36cm、体重40~86kg
平均してメスの方が大きい。毛は粗く短く、体色はくすんだ黄色の地色にこげ茶から黒い不規則な斑紋がある。色と斑紋は多様で、年齢の増加に伴い斑紋数は減少。起立させることができる短いたてがみがあり、尾の先端に黒く長い毛の房がある。がっしりとした前半身、大きな頭部、そして顎は同じ大きさの動物の中でもっとも強力です。外陰部が雌雄で似ており、野外で雌雄を明確に見分けるのは困難です。
分布:サハラ砂漠以南のアフリカの広く分布。平原、ブッシュ岩の多い地域に棲み、海抜4000mの場所でも見られている。夜行性で活動の夜間の早い時期にピークがあり、明け方にもう一度低いピークがあります。単独またメスのペア、クランという群れをつくる場合もある。餌は有蹄類、魚、カメ、シロアリ、ヘビ、センザンコウ、その他多くの種類の動物を驚くほどの速さで食べる。腐肉も食べるが、大半は自分たちで捕えた獲物を食べる。繁殖期は1年中で、2月~3月がピーク、妊娠期間は110日前後、産子数は1~4頭、メスの発情周期は14日。寿命は25年前後。

大盛況

毎日おお賑わいの狼祭です。
皆さんはもう参加されましたか?

まだの方はこちらの動画を見てください。

http://www.maruyama-zoo.jp/news/67_index_msg.shtml
(リンクが飛べなかったと言うことなのでやり直しました)

こちらはMaruyama Zoo Channel (マルヤマズーチャンネル)
日曜日に取材に来ていただきました。
出来たてほやほやの映像です。

こちらを見てイメージトレーニング。(何処から何を見て・・・次は・・・なんて)
そして実際に祭に参加をして欲しいと思います。


ここでチョットお知らせ!!
オオカミ舎近くの明治売店(チンパンジー館横)で狼祭期間限定メニュー
“キナコポテト”登場

坂口製粉所・明治売店のご協力の下出来上がりました。
温かくても・冷めても美味しいキナコポテト
是非食べてみてください。

始まりましたよ~!!

とうとうこの日を迎えてしまいました。狼祭初日です。
狼祭実行委員会の皆様準備お疲れ様でした。

10時オープンのはずが9時を過ぎたあたりから沢山の人が集まり始め
予定より早く始めてしまいました。


特に今日はお昼よりアニマルファミリー『キナコ』感謝イベントがあったため
より多くのオオカミファンが集まっていました。


会場内を簡単に紹介します。
まずは全国から寄せられた作品の数々。とてもすばらしい物ばかりです。





私の写真ではすばらしさを伝えることができませんので
是非見に来てください。

次にこちら

シンリンオオカミですから森をイメージしました。
こちらの背景をバックにキナコとジェイと記念撮影。
キナコとジェイは等身大です。
そしてなんと生後3週間目始めて体重測定した時の
ルークを再現。大きさ・重さ当時のまま。
本物そっくりのぬいぐるみを抱いて一緒に記念撮影。
飼育員の作業服の貸し出しもありますよ。

まだまだ紹介しきれていませんが今日はここまで!
続きはまた明日。
でもその前に実際に動物園に足を運び祭に参加してください。

はじまりますよ~

明日からはじまります。狼祭wolf festival2010が・・・
実行委員会の皆さんが遅くまで会場設営をしてくれました。
写真を載せようと思ったんですがやめました。

写真よりも明日以降実際に会場に足を運んでみてもらいたいです。

1階正面を入りますとモニターでオオカミ紹介スライド

階段を上がると左手にもモニターが。そしてその奥には
ちびっこウルフアート作品展


階段左手がメイン会場。

全国から寄せられたオオカミ作品の数々。

他ではなかなか手に入らないオオカミグッズの販売

ジェイ・キナコ等身大パネル ルーク生後3週間目実際の体重のぬいぐるみ
を抱いての記念撮影

20101017-00.jpg
こんな感じで!

スロープにはオオカミとトラの比較パネルが。なかなかの出来栄えです。

ね!!楽しそうでしょ。実際に楽しいと思います。

明日以降また写真を取り入れながら狼祭レポートをしていきます。

沢山の方々のお越しをお待ちしています。

pageTop