札幌100マイル

円山動物園ブログ

円山動物園の動物の近況や出来事などを綴ります

『その他』カテゴリーの投稿一覧

秋のお誕生日☆

円山動物園ブログをご覧の皆様、

こんにちは^^

円山はすっかり紅葉が始まり、

園内でも紅葉が見ることができますので、

ぜひ秋の円山動物園へお越しください!

_

今月誕生日の動物たちを

ご紹介します^^

DSC_2252_R10月3日 マレーグマ「ハッピィ」11歳

DSC_2020_R

10月4日 シロテテナガザル「そら」1歳

DSC_0076_R10月7日 カンムリシロムク「シロタロウ」7歳

DSC_2565_R

10月7日 ボルネオオランウータン「レンボー」19歳

DSC_2950_R

10月11日 マレーグマ「ウメキチ」8歳

IMG_0560_R

10月26日 シロテテナガザル「コタロー」13歳

DSC_3398_R10月28日 チンパンジー「アッキー」9歳

_

10月生まれのみんな

おめでとうございます^^☆

 

園内のリス

P1740856P1740857P1740859

今、毎日のように園内で見かけることが出来ます。

毎年、ドングリやクルミが落ち始める頃現れ始めるんだわ。

この写真、カメラから1メートルぐらいの所から写しているんだよ。

きっと動物園は安全だからだと分かっているのかも知れないね。

 

 

P1740841

すごい食欲でしょう。

今、3匹ぐらいいるからね。

園内で繁殖しているんだよ。

 

 

P1740866P1740865

オニグルミより菓子グルミの方が好きみたい。

大きくて殻が柔らかいからかな。

 

今がエゾリスの見頃だね。

 

 

「もう増やさないで!北海道の外来生物展」絶賛開催中。

酪農学園大学との共催イベント「もう増やさないで!北海道の外来生物展」、動物科学館ホールにて開催中です。

http://www.city.sapporo.jp/zoo/04event/h29/gairaisyuten.html

非常に好評でございまして、毎日大勢の方にお越しいただいております。

最終日である8月20日(日)には、13時からトークイベントも予定しておりますので、皆さま、ご家族ご親戚お誘い合わせの上是非お越しくださいませ。sIMG_4001

我々にとって最も大切な事項の一つである「身近な生態系の保全」。

それを伝えるにあたり、この「外来生物問題」を抜きに語ることはできません。

このイベントは、外来生物に対しての「正しい知識」の普及と、拡散防止のための「正しい行動」を促していくことを目的としています。

 

では会場を少しご案内。

IMG_3991

 

まずは入り口で我々のメッセージを受け取ってください。

IMG_3990

 

解説サインの読み方を説明。

IMG_3985

 

酪農学園大学吉田研究室による外来生物最前線のコーナー。

IMG_3984  

ここでは北海道における外来生物の現状、最新の研究報告を掲示しております。

飛ばす事のできない大事な内容です。

 

外来生物の展示ブース、全て道内で捕獲されたものです。

IMG_3987

魚類は豊平サケ科学館に捕獲していただき、他の生物は酪農学園大学と円山動物園が共同で捕獲しました。

 

カメ類2種、カエル類5種、軟体動物1種、哺乳類1種、昆虫1種、甲殻類3種、魚類5種となっています。

IMG_3982

IMG_3981

 

こちらはカエルの鳴き声を聴けるコーナー。

IMG_3983

外来カエルの鳴き声をしっかりと覚えて、今後の生態系保全に役立てていただきたいと思います。

 

バックヤードはこんな感じ。

IMG_3976

 

もともと道内にいなかったカブトムシ、今では道内全域で確認されています。

ここのカブトムシも札幌市内で捕獲したのですが、わずか一時間程度で120匹。事態は深刻です。

IMG_3989

 

 

アメリカザリガニやトウキョウダルマガエルの捕獲体験も実施。雌雄判別など種の特徴なども学ぶことができます。

IMG_3724

IMG_3723

 

こちらは外来のカエルの胃内容物を調べている様子。何を食べているかを確認し、どれだけ生態系に影響を与えているかを判断します。IMG_3731

 

 

最後にアンケートによる効果測定も行なっておりますのでご協力よろしくお願いします。

IMG_3995 

では皆さまのご来場を会場にてお待ちしております。

なんでもどんどん質問してくださいね。

ドキドキ体験メニューに注目です!

円山動物園ブログをご覧の皆様、こんにちは!

_

ドキドキ体験メニューに新しく追加された

メニューがありますので、

ご紹介していこうと思います^^

_

新しく追加されたメニューとは…。

*オランウータンの給餌

*フラミンゴ・オシドリ・クジャクの給餌

*タンチョウ・水鳥の給餌

*アカハナグマ・バードホールの給餌

上記4つとなります!

_

これらのドキドキ体験は解説はなく、

動物の食事風景をご覧になることができます☆

DSC_2655_R

ボルネオオランウータン:弟路郎

ガラス越しに置いてある餌を

安心して食べられる場所に持っていくときに

ロープにぶら下がりながら移動するところも

迫力がありますよ!

DSC_2562_R

ボルネオオランウータン:ハヤト

こんな近くで食べている姿を

見ることができます!

ハヤトは弟路郎と同じく男の子なので、

今は小さいですがこれからたくさん食べて

弟路郎みたく大きく成長していきます^^

子供のうちはどんな体つきをしているのか

間近で見てみてください☆

_

DSC_2697_R

フラミンゴ

フラミンゴはなぜ羽の色が赤色やピンク色か

ご存じですか?

それは餌に秘密があります。

野生では藻などを食べていて、

その藻などに含まれるβ-カロテンやカンタキサンチンという

色素を食しているためです。

動物園で藻を与えるのはなかなか難しいため、

ほかの餌で代用しています。

餌はどんなものを食べているのか、

ぜひ実際に見てみてください^^

_

一部でしたが、新しいドキドキ体験メニューの

紹介をさせていただきました!

動物の餌を食べている様子をぜひ

観察してみてくださいね☆

_

☆おまけ☆

最近は暑い日が続いていますね(-_-)

動物たちもこの暑さをしのぐため…

フンボルトペンギンは水に入ってクールダウン^^

DSC_2731_R

飛び込みをしないか

監視しているような個体もいました(笑)

DSC_2746_R

_

DSC_2757_R

ライオン:リッキー

百獣の王と呼ばれているライオンも

日陰に避難して気持ちよさそうに

うたた寝しているようでした^^

DSC_2785_R

マサイキリン:ユウマ

アフリカ東部に分布し、乾燥したサバンナに

生息しているキリンも

日陰から来園者の皆様を見ていました!

_

来園される際には帽子や水分補給で対策をとり、

熱中症や脱水症状には気をつけてくださいね(>_<)

_

夏の動物園の見どころは

気温が高くなることで、

動物たちがどのように体温を調整しているのか

各種類ごろに異なるため、

そこもチェックしてみてくださいね☆

(たとえば、熊類だとプールに入る時間や頻度が

多くなりますよ^^)

GW最終日です!

円山動物園ブログをご覧の皆様、こんにちは!

今年度のGWも本日が最終日となりました!

GW期間は天候にも恵まれて、

また、桜もタイミングよく満開となりました。

昨日(5月6日)の午前中はあいにくの雨でしたが、

開園直後から多くのお客様が来園してくださいました。

ありがとうございます。

動物園スタッフが園内の写真を撮りましたので、

ご紹介いたします^^

DSC_8708

桜と鹿

少し離れていますが、

桜と鹿のコラボレーションです!

DSC_8739

こちらはシンリンオオカミのジェイです^^

オオカミの放飼場内にも桜が植えてあり、

プールに桜の花びらが浮かんでいますね!

ちらっと視線をくれるジェイに感謝です^^

DSC_8764

世界の熊館に行ってみると、

ララ親子とデナリの3ショットに成功しました!

ララが下向きになっているのが少し残念ですが…。

隣の獣舎なので、お互い顔を見ることができていいですね^^

DSC_8772

熱帯鳥類館では、オニオオハシのポコが餌を食べていました^^

しばらく眺めていると…

DSC_8788

カメラ目線で餌を咥えて…

DSC_8789

ポロッ…

DSC_8791

あーあ、落ちちゃった…

なにか言いたげなポコでした。笑

DSC_8811

カバ・ライオン館のライオンを

間近で見ることができるのも迫力満点ですね!

本日は風が強いですが、晴れていますので

お時間のある方はぜひ円山動物園に遊びに来てくださいね^^

pageTop