札幌100マイル

円山動物園ブログ

円山動物園の動物の近況や出来事などを綴ります

『ムネアカオオアリ』タグの付いた投稿

~はちゅう類・両生類館からさようなら~



こんにちは ご無沙汰していましたパーマにございます。



タイトルで気がついた方はさすがですね。 自分のブログを数年前から見ているのでしょう。


その通り 実は昨日30日で円山動物園を卒業しました。


臨時職員の期間満了ですね。



お世話になった動物園の皆様にこの場を借りてお礼をさせていただきます。


本当にお世話になりました。 


特にはちゅうるい館のヌシの本田さんには色々勉強させていただきました。



さてお別れの挨拶もほどほどに最後の更新をもって仕事納めにさせていただきます。



昆虫なんぞ出ますのでご注意ください。





















実は書いてる途中に一度パソコンが勝手にシャットダウンしてやる気もそがれましたが頑張って書きます。



はい 行きます。





さて もうご覧になったマニアの方も多いでしょう。

実は数週間前からセンターラボにクィーンを引っ越ししていました。

ラボのヌシには了解を得ていないのでいつまであるかわかりませんが。



今回はムネアカ様引っ越しの様子を紹介しますね。





今回使用したのはアリ伝説ピラミッドの謎です。

実はピラミッド型も出ていたのですね。 



中身はこんな感じです。




怪しげな物がぎっしりですね。






はい 作っていきましょう。



まず付属の計量カップで水をはかります。 この時分量を間違えるとうまくゲルが出来なくなるのでご注意ください。









この怪しげな薬品を水に混入させます。






水色になりました。  そしてこの怪しげな液体をレンジでチンして加熱したりしてピラミッドに流し込みます。






こんな感じになります。 あとはゲルが固まるのを数時間常温で待ちます。



固まるとこんな感じですね。





いよいよピラミッドも完成してあとはムネアカ様に移動して頂くだけですね。







右が以前のものです。 だいぶ来てますね腐海の菌糸に侵されています。






さて移していきましょうか。



20110701-14.JPG
20110701-15.JPG


こちらがムネアカクィーンですね。


このアリの移動と言うのはとても技術のいる作業でしたね。


女王は比較的落ち着いているので良いのですが働きアリともなると写真に写す暇もありませんでした。



もし同じようにアリを移したい方は前作の方が扱いやすいかもしれませんね。

ピラミッド型はなかなかのハイレベルです。


移動のコツは時折現れるであろうパーマに聞いてください。




20110701-16.JPG
20110701-17.JPG


えらい綺麗になりましたね。  ムネアカ様も喜んでいる事でしょう。




20110701-18.JPG

獣医さんも不測の事態が起きた時のために駆け付けてくれていました。


ピラミッドを持ち満足げに微笑んでおられました。



20110701-19.JPG
20110701-20.JPG
20110701-21.JPG


そしてさすがムネアカ様の教育がいいのでしょう早速巣を掘り始める働き者のアリたちに感激しましたね。



20110701-22.JPG
20110701-23.JPG
20110701-24.JPG

置き場所はセンターラボ入口正面においています。


子供目線にはありませんのでお父さんお母さんに抱っこしてもらいましょう。


なんせハマるのは大人が多いので・・・・




さて 最近見に来ている方ならもう一つのアリ伝説にお気づきでしょう。


そちらも紹介しますね。



20110701-25.JPG


こちらですね。



20110701-26.JPG


こちらも同じように作っていきます。



20110701-27.JPG
20110701-28.JPG
20110701-29.JPG



こちらも完成ですね。



さてムネアカ様はピラミッドのクィーンになりましたがこちらには誰が入っているのかご存知ですよね?


こちら


20110701-30.JPG
20110701-31.JPG
20110701-32.JPG


皆さんもうお分かりですよね?  え? わかりませんか?


そんなんではまだまだ観察眼が足りませんよ!(はい すみません)



卵をくわえたクロオオアリのクィーンですね。



こちらはムネアカ様よりも殖えるという話なので楽しみですね。



ただアリが出始めるのは秋口になってからですね。


それまで皆さん観察を怠らずにいましょうね。




ちなみに今動物園ではアリブームが来ていると思われます。

隠れアリマニアの飼育員がアリブログを引き継いでくれることに期待しましょう。




お子さんには夏の自由研究なんかにいかがでしょうか?


今年の夏はアリが熱い!!  学校では子供たちが自分の伝説について熱く語る事でしょう。





20110701-33.JPG


話しは突然変わりまして水草水槽のウィローモスも復活してきています。(コケです)



あとこちら

20110701-34.JPG
20110701-35.JPG



ミクロソリウムウンディロブの水上葉も新芽が出てきていますね。




20110701-36.JPG
20110701-37.JPG


コオロギも毎日のように湧いています。



写真を撮り忘れてしまいましたがマウスにラットも湧いています。




そんなこんなで3ヶ月間長くてよくわからないブログに付き合って頂きありがとうございました。


また会うことがあれば長い長いアリブログでお会いしましょう・・・・・

エゾシカ舎最新情報

こんにちは


予告通り最新の写真を撮ってまいりましたよ。


それでは淡々と説明していきましょうかね。





まずはこちらです。


はい  電柵内の野菜の生長ぶりですね。



トウモロコシはだいぶ大きく成長していますね。





どうですか?  すっかりブログを更新しない間に花まで咲いていい感じですね。





花はこんな感じですよ。  今年は残暑が厳しそうなのでギリギリトウモロコシが実りそうですね。

皆さんも成長ぶりを是非見に来てくださいね!



次にお隣の人参です。





はい ぱっと見どこまでが人参でどこからが雑草かわかりませんね。

雑草はあえて抜きません!!   理由は雑草も鹿のご飯になるからですね。
あと花が咲けばシカ舎に種が飛んで緑が増えるという一石二鳥状態になるからです!


で 人参はどれよ?  という方のために


寄ってみるとこんな感じですね。

さっきの写真と比べて自分で境目を探してみてくださいね。 (すいませんね)


ちなみに今紹介したトウモロコシと人参は餌箱側のものです。 奥のものはといいますと・・・・・・




こちらはトウモロコシですね。


20100906-00.JPG

ちっさ!!   とても同じ日に植えたものとは思えませんね。


ちなみに餌箱側は日当たり良好! その代わりに土は粘土質で最悪です。


奥側は日当たり微妙!  土は最高です。


植物が育つには光がとても大事なんだと実感しますね。


次に人参です。


20100906-01.JPG

・・・・・・・・・・・・・・・・・・???????




20100906-02.JPG



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・えっ?    あれ!!?


てな感じですね。  横に落ちているカエデと思われる落ち葉と比べると恐ろしく育っていないことがお分かりでしょう。

人参には全く適さない場所だったんですね。    さすがにここまで育たないとあきれるを通り越して笑えてきますね。

電気柵を付ける必要もなさそうですね。  ただ電気柵の目的はあくまでも研究のためなので必要ですからね。  植物無いならはずせ!! なんて言わないで下さいね。


研究の目的は前のブログを参考にしてくださいね。  今ここで書くと自分も読む皆さんも辛くなりますから・・・・(長いんです)


読むのが面倒な方はシカ舎にいるパーマネントに直接聞くと手っ取り早いです!
ただブログを読むよりも長くなる可能性が大いに強いので覚悟を決めて聞いてくださいね。

ドキドキ体験でも話しているのでぜひ聴きに来てくださいね。(時間は11時15分から水木以外です)


さて話を戻して・・・・・

20100906-03.JPG

写真を撮っていたら折れてるトウモロコシを発見しました! 

鹿に少し早いおすそわけですね。


20100906-04.JPG


真ん中ら辺にあるのがトウモロコシですね。  はい ぶん投げました。


さて誰が食べるのかな?    自分の予想だと大体こういうときは芽(めい)ちゃんなので芽にします。

皆さんは誰だと思いますか?・・・・・・・・







正解は・・・・・・・・・・・・

20100906-05.JPG

この写真だけで誰かわかった方はだいぶ来てますね(良い意味ですよ)



20100906-06.JPG
20100906-07.JPG


もうお分かりですよね?    え? わかりませんか?


そんなんではまだまだですよ シカマニアには程遠いいですね。
頑張って観察眼を鍛えましょう!

早く正解を教えてほしいですか?  仕方ないですね・・・・(はい すいません)


正解は道(みち)ちゃんでした!   いやぁ かなりの大穴来ちゃいましたね。 万馬券ですよ。  

道は神経質なのでたいていは遠巻きに見て皆が大丈夫だとわかってから食べることが多いんですけどね。


その理由にこの写真
20100906-08.JPG

道だけ立ってますよね? 自分に警戒してるんですね。  けど他の鹿は座ってますね?  そういうことです。

最初の写真を見た時にここまで推理できるとやばいですね。 どれくらいかというと頭がおかしいんじゃないか? ってくらいです。(言い過ぎですね)




ここまで書いて目標にしていた1時間で書ききることはかないませんでした・・・・
なんか長くなりそうな気がしてきましたよ!!(いつもだろ)
しんどくなってきましたがまだ書きますね。 まだ半分なので(え!?)




次です(お付き合いください)
20100906-09.JPG
20100906-10.JPG

たまには歩(あゆみ)です。  角がだいぶ伸びましたね。

ただ 片方ぶつけて折れてしまったのでカッコ悪くなりましたね。(頭のバランスが悪そう)


サクサクいきます。




20100906-11.JPG

はい 恒例の恩(めぐむ)の角のその後ですね。


だいぶ立派になってきましたね。 枝分かれも始まりましたよ。

最近は勇(いさむ)から逃げずに角をかざしてしばらくにらみ合うことをするようになりました!

あの逃げてばかりのいじめられっ子が頑張っていますね。


きっとドラ〇もんであった感じでパーマネントが居なくなるから一人でも(一匹でも)大丈夫だって所を見せてくれてるのでしょう。  泣かせてくれます(勘違い?)


残念ながら写真は撮れなかったので今度撮れたら紹介しますね。

運が良ければシカ舎で生で見れますよ。


さて勇くんにも最近変化がありますね。


20100906-12.JPG
20100906-13.JPG

どうですか!変わっているでしょ?     わかりませんか? そんなんでは・・・・(省略)


首元に注目です! 冬毛が生えてきてるんですね。  

いよいよシカも危険な時期ですね。  繁殖期が近くなるので気が荒くなるんですね。
最近は勇くんが掃除に入ると怪しいオーラを放っています。

よく動物園に来る人は自分が放飼場で常に勇を警戒しているのにお気づきでしょう。


本当に油断すると突っ込んできますからね。  秋のシカは北海道ではヒグマよりも危険と言われているんですよ!  雌の群れを守るのに必死なんですね。

皆さんも不用意にシカなどの野生動物に気を付けてくださいね。


次です。
20100906-14.JPG

電気柵の周りは常に草刈りをします。  理由は草が伸びて柵に触れると電気が流れて電圧がどんどん下がってしまうからです。

草刈りをしていると背後に視線を感じます。


はい
20100906-15.JPG
20100906-16.JPG

芽ちゃんでした。  え? 道じゃ無いの?ですか?  違いますよ! 見たらわかりますよね?(わからんて)

耳が違うんですよここだけの話 後は自分の目で確認してくださいね。 
馴れてくると顔の表情が違うのでそれでわかります。


食いしん坊の芽は刈った草をむさぼってましてね。



さて いよいよ最後です!! お疲れさまでした。


皆さんお待ちかね・・・・アリ!!です。


20100906-17.JPG

最新ムネアカ情報です!!  最近下から上に引っ越したムネアカさんです。

子供も増えましたよ!

20100906-18.JPG

どうです?
20100906-19.JPG

いいですなぁ ムネアカ女王とその子供たちですね。  幼虫と繭もありますね!

黒っぽくなってるのは今日には生まれていましたね。


子供も8匹になりましたよ!  このまま増えればあっという間に二ケタになりますね。
アリが10匹 ありが・・・・・・ 24時間テレビのTシャツにもデザインされていましたね。

今アリが熱い!! (自分だけですかね?)


てな感じでムネアカさん情報も随時更新していこうと思いますので
よろしくお願いしますね。



さてやっと終わりましたね。 結局1時間半かかりました。(自業自得書き過ぎ)

おまけに・・・・
20100906-20.JPG

またちょっと鱗雲です。  魚好きだから惹かれるんですかね?  

鱗雲が出ると天気が悪くなるらしいですね そんな豆知識があるとお出かけの時に便利ですね。

ちなみに家には古代魚がうようよいます。(興味がある方はパーマネントまで!)


それでは久しぶりに長々書いたのでこれで失礼しますね。


また長い長いシカブログで会いましょう・・・・・・・

pageTop