『コオロギ』タグの付いた投稿
紅葉狩りもいいよ
Posted by zoozakki on 2011年10月14日(金) 17:36
ちっす!
秋も深まってきましたね。
休日は豊平峡にでも行って紅葉狩りでもって考えている、あ・な・たっ!
あなたですよ。そこのあ・な・たっ!
もっと、身近に良い所があるじゃないですか~。
ココですココ!円山動物園ですよっ!
これから幾つか写真を載せますが、どこだかわかるでしょうか?
これであなたの円山ZOOマニアレベルを検定してみましょう。
その①
ねっ!良いでしょう、このトチノキの黄とツタの赤の見事なコラボレーション!
これに動物が出てきたときのことを想像して見てください。アフリカの動物と紅葉のミスマッチ感がたまらないでしょう。
その②
アジア館建設現場の中央に大きな黄色の木。バックの三角山や大倉山の紅葉も綺麗です。これはヤチダモって木で、この木をめがけて雪虫が飛んできます。雪虫も今が旬だね。あっ雪虫が鼻に・・・フンガフンガッ!
その③
北海道の紅葉の定番は、やっぱりナナカマド!裏側にアカマツの緑があるので、赤が映える映える!アカマツはこの辺には自生しないのでこのような光景が見られるのはココだけ!円山動物園限定の魅力。
その④
でもって、やっぱり紅葉はモミジですよね~!綺麗です!この黄から赤へのグラデーションは今だけですよ。園内には、いろんな種類の木が生えていますから比較しても面白いですよね。木について質問があったら、飼育員さんに聞いてみてみて!
その⑤
おや、紅葉じゃないけど。ちょっと季節はずれのハマナスの花!ここもやっぱり不思議な光景ですね~。
さて皆さんは何ヶ所わかったかな?全部わかったよ~という、あ・な・たっ!
あなたですよ。そこのあ・な・たっ!かなりの常連さんですね~。
そんなあなた様には、円山ZOOマニア レベル999 に認定いたしましょう。
わからなかったよ~と言う方も、ご安心ください。動物園に来ればすぐにわかりますから探して見てくださいね。
そのほかにも、もっともっと見所がたくさんありますよ。
紅葉狩りするなら週末は円山へ・・・どうぞお越しくださいな。
おまけ!やっぱりこれが無いとね~。
以下、虫に注意!
コオロギの産卵です。長細いインディカ米見たいなのがコオロギさんの卵ですよ。
ん~勉強になったね!
恐怖のコオロギ体験(キッズータウン)
Posted by zoozakki on 2011年8月7日(日) 18:07
ここ円山動物園のとある施設にて、
華やかな地上部分とは裏腹に、地下で蠢く不気味な生物たち・・・
※昆虫類が苦手な方は先に進まないでください。
ちょっと大袈裟に始まりましたが、その生物とはコオロギさんのことであります。
コオロギさんたちは、カメさんや、トカゲさん、カエルさんたちの餌として大事に大事に飼育されています。
もし、コオロギさんがいなくなったら、それを食べている動物たちは全滅してしまいます!
このとても大切なお仕事を、キッズータウンで子供たちに体験してもらいました。
まず地下に降りていきます。
地下には妖しげに光る一つの部屋が・・・
悪の秘密結社のようなこの部屋で、日々のコオロギとの格闘が行われています。
そんな中へ、まだ穢れを知らない子供たちが・・・
コオロギさんたちの生活環境を清潔に保つために、コオロギさんのお引越しを手伝ってもらいました。
卵パックを使って、上手に移動させています。
とっても上手に
とっても楽しく
最後に、コオロギさんたちのお家も綺麗に洗います。
小さな飼育員さんたちのおかげで、コオロギさんたちはとっても快適になりました。
ありがとうな小さな飼育員さんたち!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
あ、忘れていました!
題名は恐怖のコオロギ体験でしたね。
最後に恐怖をどうぞ・・・
色々
Posted by zoozakki on 2011年6月2日(木) 21:05
ご無沙汰しているパーマです。
今日は色々と更新していきたいと思います。
まずこちら
センターラボの一角にある水草ストック水槽の様子を久しぶりに見ていきましょう。
いやぁ いいですね! 皆さんお気づきだと思いますがほとんどの水草が水中葉になって淡い緑色に変化しましたね。
以前もお話したとおり水草には種類にもよりますが水中葉と水上葉があるのです!
詳しくは以前のパーマのブログをご覧ください(長いので)
ラボの外からも見てみましょうか
こちらから見ると水草に変化があるのがわかりますね。
・・・・え? わかりませんか? そんなんではまだまだ観察眼が足りませんよ!(はい すみません)
ヒントはミクロソリウムに注目です。
いかがでしょうか? 葉っぱから新しく芽が出てきているのに気がつきますね。
このミクロソリウムは古くなった葉っぱから新しく株が増えたりするんです。
実はミツヅノコノハにも入っていてこんな感じになってます。
ありますね きてますね! 寄ってみましょう
こちらも生えてきていますね。
今はこの葉っぱを切って溶岩砂利に活着させているとこをなのでミツヅノコノハを見る時はオタマジャクシだけでなくそちらにも注目ですね。
さて どんどん行きます。
こちら水草水槽と新設ミツヅノコノハ水槽の間に何かありますね?
こちら 実に怪しげですね。 マニアの方はこの存在に気が付いていたかもしれないですが紹介します。
いいですねぇ 皆さんご存知のミクロソリウム・ウンディロブの水上葉ですね!(知らないって)
なんか前も紹介した気がしますがこちらも順調に育っていますね。
もしかしたらそのうち展示場デビューする日もあるかもしれませんのでお楽しみに。
はい 進みます(まだまだ進みます)
この写真を見てピンと来た方は最近爬虫類館に入り浸っていいるのでしょう。
そうです! 新しいお仲間が入りました!
え? わかりませんか? そんなんではまだまだ・・・(省略です
右側に注目ですね。
少し写真が悪いですが赤い尾びれがチャームポイントのこんな魚が仲間入りしてたんですね。
お気づきでしたか?
名前はレッドテールブラックシャークと言いますね。
シャークと言ってもサメではありませんのでご注意願いたいですね。
彼はコイ科のお魚です。
なぜ彼が仲間入りしたかと言うと最近来て観察した方ならわかりますよね?(勿体ぶるな)
その通り! コケ掃除のためですね。
ブラックシャークはコケを食べてくれるので水槽では役に立つのです!
まあ 他にももっとコケを喰ってくれるやつらが居るのですが・・・・個人的に自分も爬虫類館の主が好きなので導入しました。
そのうち仲間がどんどん増えていくかも知れませんね!
さて次です(まだ!?)
ミツユビアンヒューマ様の水草たちもとんでもないことになってますね。
この浮き草が勢力を拡大して水面を覆い尽くしてますね。
水中は・・
根っこだらけで良い感じですね。
今この浮き草は新たな謎の葉を広げているので是非爬虫類館に来たら見逃さずに見てくださいね。
次です。(!!)
水換え風景の紹介です。 長くなってきたのでさらっと行きます
ライトをどけます
ホースで水を吸います。 この時はサイフォンの原理を使って吸っているのですが
自分が水換えをしているのを見てどういう原理で水が出てるかわからない方のために説明しましょう。
まずホースを水につけますね。 そして思いきり水につけていない方を吸います!
そうすると水槽の上から下側まで水がホースの中を移動しますよね?
そうするとどうなるかと言うと水が重力にひっぱられて下に落ちてきます。
ということはその水に他の水も引っ張られて流れ続けるというわけです!
??? というかたも多いと思いますねで詳しく知りたい方は爬虫類館に居るパーマに訪ねてください。 嫌といっても教えますので(迷惑!)
さてどんどん行きます。
水を抜いたら 浄水器を通した水を入れます。
浄水器を通す理由は水道水には塩素が入っていて魚や水草には有害でバクテリアなんかも塩素で死んでしまうからですね。
これは出てきている水の水温を確かめています。
あまりに温度差があるとこれまた生体に有害です。
水を張れば完了ですね。
すぐに水草が光合成で気泡を出す姿を確認できますね。
写真ではわかりづらいですね。 葉っぱに少し気泡があります。
さてだいぶ長いですかね? でも溜ってるのでいいですよね?
はい 行きますお付き合いくださいませ(明日は久しぶりに長いって言われそうだなぁ)
コオロギですね。
映っているのは4月から来ている北広島高校の遠藤先生ですね。
すっかりコオロギ仲間でいつも手伝って頂いています。(謝々)
良い艶ですね。 ぷりぷりしていて美味しそうですね!
今日はコオロギをアップで紹介していきますよ!(虫嫌いの方は注意)
まずは成虫手前の子ですね。 よく見ると小さい羽があってなんかヤゴ見たいですね! そう思うのは自分だけでしょうか?
あっという間に手をグングン登ってきますね。
いやぁ 躍動感あって可愛らしいですね!(頭がおかしい)
スカラベの大群って感じですね。
こちらは成虫ですね
良い顔してますね。
成虫の特徴はなんといっても羽が生えていることですかね。
羽は雄なら鳴くために使ってますね。
たまに高い所から落ちる時に羽を羽ばたかせて衝撃を和らげたりもしてましたね。
こちらは成虫になったばかりのコオロギですね。 まだ白っぽくてとても怪しげな美しさを放っていますね。
この時は可愛い顔してますね。
普通のコオロギと並べるとこんな感じです。
まったく別の生き物に見えますね。
次は生まれたてです。
わかりますかね?
アリのような点がソレですね。
とても小さいですね。
少し成長すると・・・
まあ こんな感じですかね。
いやぁ 長くなってますかね? 久しぶりの長大作来てますね!!(超迷惑!)
そろそろ終わりですから・・・
こちら ネズミ ラット室ですね
ついに来ましたよ! だいぶ前なんですが報告が遅れていました。
まずはマウスですね。 ハツカネズミのことです。
こっちはラットですね。 ラットはマウスよりも全然大きいですね。
ドブネズミの改良品種ですね。
マウスもラットも眼が赤いのはアルビノと言って体の色素が無くなっていてそのせいで眼の中の血が透き通って見えて赤い目をしているんですね。
爬虫類館にはアルビノのマムシもいるので是非見てくださいね。
さて やっとラストです(長かった・・・)
えぇ アリです。
いかがでしょう? だいぶ来てますね!(色々な意味で)
まずは・・・
巣がだんだん掘り進まれています。 とても働き物ですね。
そしてカビも来てますね! 近じか新しいアリ伝説に引っ越し予定です。
その様子はブログで紹介したいと思いますよ。
移動した暁には曜日限定でセンターラボから見えるところに置きたいと思いますので楽しみにしていてくださいね。
ちなみに今は地下にあるので見れません。 ご了承ください。
現在のアリ全匹です。
働きが15匹の女王は1匹ですね。
そして卵と生まれたての幼虫がちらほらですね。
さてコオロギを入れました。
みんなで頑張って捕まえていますね。 獲物に群がるまさに弱肉強食です。
まずは足を取って動きを封じる作戦ですね。 彼らはとても策略家で物凄い軍事力ですね。
さて最後にアリの皆さんなかなか知らないであろう行動を紹介します。
真ん中の二匹の兵隊アリに注目ですね。
そうです他の動物と同じように仲間同士でグルーミング(毛づくろい)するのです!
グルーミングされている個体は気持ちよさそうに体をまかせていましたね。
ぱっと見死んでるように動かなくなります。
こんな感じで今日は終わりたいと思います。
今日も皆さんの貴重な時間を(カップめん何個分?) 長い長いアリなどブログを見るのに使って頂きありがとうございます。
これに懲りずにこれからも見てくださいね。 それではまた長い長いアリなどブログでお会いしましょう・・・ (明日は何人に長いと怒られることか・・・)
引越し
Posted by zoozakki on 2011年5月22日(日) 08:06
ご無沙汰しておりますパーマにございます。
さて今日は短く行きたいと思います。
はい コオロギですね。
今回は旧は虫類館付属の昆虫館からのコオロギの引越しを紹介したいと思います。
まず写真のように新しいケースを用意しますね。
中に入っているのわ卵パックですね。
見てお分かりのとおり右は汚くなったケースです。
コオロギのたくさん入ったケースに卵パックを入れると皆さん上ってくるのですね。
それを新しいケージに移していく地味な作業ですね。
こんな感じでくっつきます。
振り落とします。
なぜ新しいケースにも卵パックが入っているのかお分かりですよね?
え? わかりませんか? そんなんではまだまだコオロギマニアには程遠いですよ!(なりたくもない)
まあ自分のブログをお好きな方はお気づきですね。
前にも紹介したとおりコオロギは自分達の重さで圧死プラス蒸れて死んでしまうんですね。 蒸れるってのは前には説明していなかったですね。 これに気がついた方はさすがです(わからんて)
はい 進みましょう
全部移すとこんな感じですね。
皆さんパニックになっているのでまだ卵パックに乗っていない子も居ますね。
寄って見るとこんな感じです。
いい顔してますね!
どれくらい居るのかわかりやすくするために卵パックをどけてみましょうか。
いやぁ えらい居ますね!! うごめく絨毯ですね。
寄って見ると・・・・
いいつやしてますね!
運がよければ旧爬虫類館から大量のコオロギを持ったパーマが現れる日もあると思うので楽しみにしていてくださいね(見たくもない)
残りケージは4つあるので4回は出現しますね。
さて続けましょう。
コオロギ室にも遅い春がきましたね。
何の花だかわかりますか? これでわかった方は野菜マニアなのでしょう。
正解はこちら・・・・
えぇ 白菜ですね。 コオロギの餌の白菜から花が咲いていたのです。
心が癒されましたね。 コオロギは花までおいしくいただいていましたね。
この白菜はめくってみると中は花だらけでしたね。
さていよいよラストです。 アリですね。
アリも育っていますね。 この時点で変化に気がついた方はだいぶ来てますね!(いい意味)
わかりませんか?
これでわかりましたね。 え? 小さい黄色い粒がわかりませんか?
卵ですね。 着々と増えていますね。
最近はムネアカクィーンもお腹パンパンで生みまくってます。
コオロギをあげてるのが効いているかもしれないですね!
いまや兵隊の数は14匹になりましたよ 過去最大ですね!
次回は14匹を紹介したいと思います。
それでは仕事もあるのでこの辺で。
今回は短かったですが また長い長いアリなどブログでお会いしましょう・・・・・
裏の世界
Posted by zoozakki on 2011年4月16日(土) 22:27
今日は皆様を新は虫類館裏の世界へご案内しましょう。
と 行きたいところなのですがこの記事を書くのは二回目なのですよ えぇ半分くらい書いたところでパソコンがいきなり消えましてね(書き始めて1時間のこと)だいぶ気持も下がりましたので内容はだいぶ薄くなると思いますがお付き合いください。
はい
いかにもな感じの怪しげな階段を下っていきます。
したにたどり着くといくつもの扉があります。
その扉を開くと・・・・・
そこは夢のワンルームコオロギの楽園へと続いているのでした。
はい コオロギブログ行きますかね。
さて この写真を見てお気づきの方 さすがですね! よく観察眼を鍛えていらっしゃいますね。
え? わかりませんか? 仕方ないですね(はい すみません)
こちらが先日のブログの写真ですね。
で これが現在の写真です。 お分かりですね?
そうです衣装ケースが増えているのです! どうでしょうか? アハ体験できましたか?
さて これだけの数の衣装ケースがあるとコオロギも増やし放題ですね!
目指せ100万匹ってところですかね? なんせ爬虫類館ではえらい量のコオロギが必要ですからね。
さて 新は虫類館のコオロギたちもいよいよ生まれ始めましたよ!
こちら
いやぁ えらいことになってますね!! ざっと1000匹くらいは居ますかね?
え? よく見えないですか? 仕方がありませんね。
どうでしょうか? もっと寄ってみましょうか? サービスショットですよ
はい
いいですね 湧いていますね もう生まれているというよりは湧いてますね!!
そして もうひとつオマケです。
最近の若い人なら見たことないんじゃないですかね?(普通は無い!?)
そうです この世に生まれおちたばかりのコオロギですね。
生まれたては白っぽいの知ってましたか? あっ ちなみに画面中央の白菜に乗ってる白っぽいのがソレですね。
生まれて時間がたつと黒っぽい皆さんよく見るコオロギ色になるんですね。
あとは脱皮したてだと白いですね。 脱皮直後は体も柔らかいのでこの時に仲間に食べられることも多いんですよ! 特に動物性たんぱく質が不足するとよく共食いが起こりますね。
なので動物園では白菜とマウスペレット(名前の通りネズミの餌)も与えているんですよ。
どんどん話が膨らみますが続けますね(えぇ 続けますとも)
白菜を与えている理由は柔らかくて水分も豊富だからですね。 キャベツだと生まれたてには硬すぎますし、レタスだと高いですしね(コストが)
なので白菜が一番いいと思っていますよ。
あっ あと卵パックを入れているのは仲間同士が重ならないようにと隠れ家などの提供ですね。
コオロギが育ってくると自分たちの重さで死んでしまうほどの密度になるので個体を分散させる役割があるのです!
そして脱皮直後の乾燥と仲間からの襲撃を逃れるための隠れ家ですね。
さて 話が終わらないので進みましょうか なんせまだ三分の一くらいですから(!!!)
さて こちらの写真を見て何か気がつきませんか? わかりませんかね? そんなんではまだまだ観察眼が足りませんね(はい すみません)
さすがにわかりましたね そうです! 蓋がついたんですね。
この時点で蓋の理由に気がついた方は自分のブログが相当好きだと思われますね
えぇ だいぶいっちゃってますね(言い過ぎです) ちゃんと自分が文章の節々に出しているヒントをよく見ていらっしゃる。
わかりませんか? 今回は特別初回限定版としてヒントを出しましょうキーワードは「乾燥」です。
そして
これですね。 もうお分かりですよね?
その通り卵を乾燥から守り湿度をたもつための蓋だったのですね。
この写真をみてそれに気がついた方は重度の動物好き脳になっているので注意しましょう(素晴らしいことです)
さて コオロギは今日のところこれぐらいにして他の扉も開きに行きましょう。
こちらマウス部屋もきてますね! え?わかりませんか? そんなんではまだまだ・・・・(以下省略)
そうです メタルラックが導入されたんですね。 だいぶ研究所チックになってきたじゃないですか!
しかしながらまだマウスは入っていないのでこちらはまた追って報告したいと思います。
さて今回もだいぶ長くなってきましたね! データが飛んだのをものともしない量になってきました!!(良い迷惑)
まだ書かさせて頂きますよ! (まだ書くのかい)
なんせここからがこのブログのメイン! 皆さんお待ちかねの アリ でございます。
ご健在ムネアカ様です。 兵隊アリ、幼虫と仲良く暮らしてますね。
そして前回載せると言っていたこちら
出来てきていますねぇ なかなかの深さになりましたね! えっ? わからないんですか? そんなんではまだまだ観察目が足りませんよ!
毎回すみませんね
ここまで親切に指をさせばわかりますね。 そうです巣穴です。
ここで巣穴ではなくて自分の指先の傷に目が行ったあなたは相当な観察眼の持ち主ですね!!(気づかないって)
この傷は新は虫類館の展示に使う溶岩砂利を洗ったりすると出来るのですね。
脱線しました 戻ります。
巣穴は兵隊アリがせっせと掘ってくれているのでムネアカクイーンが引っ越しするのも時間の問題かもしれませんね。
さて 今日はムネアカにヤドクガエルのおこぼれを頂きましたよ!
こちら
居ますね・・・・ この段階で見えた方はニュータイプですね
この感じ・・・コオロギ!! ですね
巣穴に避難中ですね。 しかしそこはムネアカの占拠する空間ですからやはり・・・
捕まりましたね。 ムネアカ兵隊のあんな機敏な動きは初めてみましたね 野生の獰猛さを忘れたわけではなかったみたいですね。
やはり動物質の餌もムネアカ成長には必要と言うことでヤドクのおこぼれを入れてみたのでした。
写真中央の兵隊の口元に注目ですね。
なかなか最近の方はアリが獲物を捕まえるところも見たことないんじゃないですかね?
自分なんて人間はよく子供のころにアリの巣に昆虫を投げ込んでいた人間なのですがいかがでしょうか? いちばん身近で野生の厳しさや獲物を狩るためのチームプレイを見せてくれるのがアリだと自分は思いますね。
ただ捕まえるのではなくお尻から蟻酸(ぎさん)をかけたりと巧みな攻撃をしていますので皆さんも機会があれば見てみてください。小さな生き物でも凄いドラマを見ることが出来ますよ。
なんせアリは物凄い軍事力で人間と同じ大きさならそれはまさに最強ですからね!
クモの方が機動力はありますが・・・軍事力なら負けません!
グンタイアリなんて最強ですよいろんな動物ですら食べますからね。
パーマにアリ・・とつぶやいて頂ければ狩りの瞬間をお見せすることもできるでしょう。
ムネアカのお食事タイムでもやろうかな? (ダメだろ)
さて 最後です(やっとか)
ムネアカ様はセンターラボから地下のパーマの夢のワンルームへ引っ越ししました。
コオロギ、ムネアカ部屋・・・完璧趣味の世界になってきましたね(怒られるかな?)
まあ細かいことは気にせずにこれからもガンガンやっていきますパーマネントの独特な世界をこれからも宜しくお願いしますね。
なんとか今日中に更新できましたね・・・今日は2時間で終わりました(!!)
シカブログに匹敵しますね。
コオロギとアリだけでこの長さ(頭がおかしい)やばいですね!
それでは今日も最後までお付き合いありがとうございました。
それではまた 長い長いアリなどブログでお会いしましょう。