札幌100マイル

円山動物園ブログ

円山動物園の動物の近況や出来事などを綴ります

2017年07月 の投稿一覧

お誕生日おめでとう!

円山動物園ブログをご覧の皆様、

こんにちは^^

今日誕生日を迎えた動物がいるので、

紹介したいと思います*

カンムリシロムク「ムクコ」

円山動物園飼育展示課業務システム.url_R

ムクコはメスの個体で、赤い足環で

見極めることができます♪

2010年に生まれたので、

今日で7歳になりました!

ここから少しカンムリシロムクについて

説明いたします↓

カンムリシロムクはインドネシアの固有種で

バリ島にしか生息していない貴重な鳥です。

開発による生息地の破壊やペット用の乱獲などで

野生での生息数は減少してしまいました。

インドネシアでも国立公園内の整備や監視を行ったり、

飼育下繁殖個体を導入したりする試みが進められました。

そんな貴重な鳥を円山動物園でも見ることができます!

ムクコとオスの「シロタロウ」に

会いに来てくださいね☆

DSC_0039_R

シシオザル「リーフ」

DSC_0681_R

円山動物園には4頭のシシオザルを飼育していて、

リーフはその中でも大きく

顔の周りの毛が大きいのが特徴的です。

シシオザルの生態について↓

インドの標高300~1300ⅿの広葉樹林に生息していて、

主に樹上生活をしています。

水を飲んだり必要最低限しか地上に降りてくることはありません。

森林伐採や開発による生息地の破壊や

食物の減少により生息数が減少しています。

ディーチャンとイージロウのお父さんでもあるリーフは

今日で23歳になりました!

寿命は野生で約20年、飼育下で約30年です。

これからも健康で元気に暮らしてもらえるよう

飼育員も試行錯誤をしていきます^^

ムオヒラセガメで繁殖賞。

ムオヒラセガメで日本動物園水族館協会より「繁殖賞」をいただきました。

http://www.city.sapporo.jp/zoo/topics2_1027.html

「ヨウスコウワニの繁殖」から7つ目の受賞です。

3

円山動物園では、急激に数を減らしているアジア産カメ類の飼育下繁殖に積極的に取り組んでおり、この種に関しては昨年4頭、今年3頭が孵化し順調に生育しております。

今後は新たに飼育を開始してくれる園館を増やし、さらなる個体数の増加に務めていかなくてはなりませんね。

地味で世間からはあまり注目されませんが、とても大切な存在だということをみなさまにお伝えしておきます。

IMG_3546

 

 

☆カバ親子の誕生日☆

円山動物園ブログをご覧の皆様、

こんにちは^^

先週ですが、当園のカバ「ドン」「ザン」の

誕生日でお写真を撮りましたので、

ご紹介させていただきます。

7月15日(土)

「ドン」48歳

IMG_1846_R

ドンは今年の5月に54歳で

亡くなった「バシャン」の子どもです。

バシャンが国内最高齢でしたが、

現在はドンが国内最高齢です。

お母さんのように長生きをして、

たくさんの方にカバの素晴らしさを

伝えてもらいたいです^^

IMG_1858_R

ドンは恥ずかしがりやさんで

屋外ではまだ近くでご覧になることができません><

屋内はカバの隣にシマウマが来園した関係で

環境になれるまで屋内1階は閉鎖しています。

ですので、ドンを近くでご覧になりたい方は

もうしばらくお待ちください^^

7月16日(日)

「ザン」42歳

DSC_4425_R

ザンはドンの子どもです^^

16日はスイカなど

スペシャルなメニューをもらい

ザンも嬉しかったと思います!

DSC_4413_R

DSC_4431_R

スイカへと一目散に行くのかな?!

と思いましたが、

手前の草からゆっくりと食べていました。

担当飼育員さんに聞くと、

目の前のエサから食べ進めていくそうです^^

ドンもザンもお誕生日おめでとう!

プレゼント。

P1720914

お客様からオランウータンファミリーにミカンの寄付がありました。

ありがとうございます。

暑くなってきたので凍らせて与えようと思います。

 

ドキドキ体験メニューに注目です!

円山動物園ブログをご覧の皆様、こんにちは!

_

ドキドキ体験メニューに新しく追加された

メニューがありますので、

ご紹介していこうと思います^^

_

新しく追加されたメニューとは…。

*オランウータンの給餌

*フラミンゴ・オシドリ・クジャクの給餌

*タンチョウ・水鳥の給餌

*アカハナグマ・バードホールの給餌

上記4つとなります!

_

これらのドキドキ体験は解説はなく、

動物の食事風景をご覧になることができます☆

DSC_2655_R

ボルネオオランウータン:弟路郎

ガラス越しに置いてある餌を

安心して食べられる場所に持っていくときに

ロープにぶら下がりながら移動するところも

迫力がありますよ!

DSC_2562_R

ボルネオオランウータン:ハヤト

こんな近くで食べている姿を

見ることができます!

ハヤトは弟路郎と同じく男の子なので、

今は小さいですがこれからたくさん食べて

弟路郎みたく大きく成長していきます^^

子供のうちはどんな体つきをしているのか

間近で見てみてください☆

_

DSC_2697_R

フラミンゴ

フラミンゴはなぜ羽の色が赤色やピンク色か

ご存じですか?

それは餌に秘密があります。

野生では藻などを食べていて、

その藻などに含まれるβ-カロテンやカンタキサンチンという

色素を食しているためです。

動物園で藻を与えるのはなかなか難しいため、

ほかの餌で代用しています。

餌はどんなものを食べているのか、

ぜひ実際に見てみてください^^

_

一部でしたが、新しいドキドキ体験メニューの

紹介をさせていただきました!

動物の餌を食べている様子をぜひ

観察してみてくださいね☆

_

☆おまけ☆

最近は暑い日が続いていますね(-_-)

動物たちもこの暑さをしのぐため…

フンボルトペンギンは水に入ってクールダウン^^

DSC_2731_R

飛び込みをしないか

監視しているような個体もいました(笑)

DSC_2746_R

_

DSC_2757_R

ライオン:リッキー

百獣の王と呼ばれているライオンも

日陰に避難して気持ちよさそうに

うたた寝しているようでした^^

DSC_2785_R

マサイキリン:ユウマ

アフリカ東部に分布し、乾燥したサバンナに

生息しているキリンも

日陰から来園者の皆様を見ていました!

_

来園される際には帽子や水分補給で対策をとり、

熱中症や脱水症状には気をつけてくださいね(>_<)

_

夏の動物園の見どころは

気温が高くなることで、

動物たちがどのように体温を調整しているのか

各種類ごろに異なるため、

そこもチェックしてみてくださいね☆

(たとえば、熊類だとプールに入る時間や頻度が

多くなりますよ^^)

シマフクロウお食事風景

監視カメラからの映像なので見えにくいかもしれません。

P7060001_R

何もないプールです。

P7060003_R

ちょっと分かりずらいですが魚(ホッケ)3匹入りました。

P7060004_R

シマフクロウメスのレインが気になって降りてきました。

P7060005_R

ゆっくりと狙いを定めています。

P7060006_R

次の瞬間一気に魚めがけて飛び込みました。

P7060008_R

狩り成功!! プールサイドに上がり食べ始めました。

 

毎週土曜日11:30~ 野生復帰施設ガイド

でこのような姿が見られるかもしれません。

ガイドに参加してみてください。

11:15に園内放送が入ります。

11:25までに第一レストハウス(海獣舎側)入口にお集まりください。

先着10名となっています。

 

オオワシのヒナも見れますよ!!

 

お待ちしています。

イヌワシ登場!!

先日オオワシのヒナの姿が見れますよとご報告しました。

本日もオオワシのヒナを見に行くとお隣のイヌワシでちょっと違和感を感じました。

IMG_0011_R

一瞬、目を疑いました。 一羽多いです。

近くに寄ってみても

IMG_0005_R

やっぱり多いです。

ということは一羽はヒナということになります。

IMG_0018_R

ほぼ大きさは変わらないように見えます。右側がヒナです。

IMG_0028_R

もうすぐ巣立ちです。

是非猛禽舎にオオワシ・イヌワシのヒナを身に来てください。

円山動物園のハダカデバネズミについて

円山動物園では現在、ハダカデバネズミを10頭飼育しています。

ハダカデバネズミは姿も特異ではありますが、もっと特異な点はその種の社会生活にあります。

彼らの社会はアリやミツバチなどの昆虫のように女王が存在し、数匹の繁殖オス、数匹の働きデバ、兵隊デバから構成される役割分担のある社会で生活する哺乳類ではきわめて珍しい「真社会性動物」なのです。

真社会性動物とは二世代以上が同居し、繁殖個体が限定されその他の個体は繁殖個体の繁殖の手伝いのみ、自分では繁殖しない個体を含む社会集団を持つことを指します。

デバの群れで、仔を産むことができるのはたった1匹の個体。女王のみで飼育下では出産後しばらくするとまた発情して次の仔を身ごもるので1年のうちで4、5回出産します。

仔は数頭産み、離乳まで達する仔ネズミは全体の半数にも満たないと言われています。

 

円山動物園のデバ達は導入されて2年程経ちますが、現在、彼らの社会性順位がはっきりしておらず、女王のような個体はいますが、群れ全体を統率できるほどの力はない状態です。出産はこれまでもするようにはなりましたが育児まではなかなか至らず、残念な結果となっています。

静かな環境の徹底、湿度、温度の見直し、照明の変更、餌の変更、他園館との比較などの改善をしていますが、まだまだ課題があるようです。

 

つい最近では、非女王のメス個体が妊娠し、これまでの女王は下の階級のデバが行う、布団係(群れの下で個体の保温する係)を、妊娠したメスの下で行っていたため、このままカースト(階級)が変わり、はっきりとした新女王が誕生し、育児もしっかりする個体になる事を期待し、別飼いなどはせずに様子を見守っていました。

IMG_0344

 

そして、5月22日に6頭の仔が産まれました。出産したメスは女王より母性が強く、仔に対してお腹を向けて乳を吸いやすい態勢をとるという、女王には見られなかった行動がみられました。しかし、仔5頭は乳を上手く吸えず、10日前後で残念な結果となりました。

IMG_0253IMG_0261IMG_0256

しかし最後の1頭は、歯も生えてくるところまで育ち、過去最高の18日間生育し、離乳も近い状態でした。

このまま無事成長してくれれば…と願っていましたが、群れの突然の寝室移動により残念ながら亡くなってしまい、悔しい結果となりました。

 

現段階では、社会性の問題性はあるものの子育てをするメス親がいるという兆しが見えてきています。人工保育という手もありますが、ストレスに弱いため現状で手を加えてしまうと社会性がさらに崩れてしまうため、今はすべきではないと考えています。デバの繁殖は難しいとされていますが、うまく育ってほしいです。

ここ最近では、女王ではなく、前回とも違う非女王が妊娠しています。今回もカーストが変わり、子育てするのではないかと思い別飼いはせずにいこうと考えています。今後も出産の際は、観覧制限をかけさせていただくことが予想されますが、ご協力とご理解をお願いします。

何をしているのかな。

P1720815

さっきからずっとあのままなんだわ。

どうしたんだろう?

 

 

P1720816P1720818

いったい何を考えているのかな。

 

 

P1720820P1720824P1720834

しかし、体が大きくて迫力があるなぁ~。

毛がメチャクチャ長いしね。

 

 

P1720840

なぁ~んだ。

レンボーを見ているのか。

地面に降りて見ればいいのにね。

 

 

P1720841P1720842P1720843

そう、そうして地面に下りて見た方が楽でしょう。

 

 

P1720847P1720848

僕を見たってどうしようもないよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

巣立ち間近!!

猛禽舎で4月9日に孵化をしたオオワシのヒナですがやっと全身を見ることができました。

 

猛禽舎正面からですと細かい網でちょっと見えずらいですが

巣から出ているヒナを見ることができるかもしれません。

タイミングがあえば見れますよ!!

P7050010_R

またイヌワシのヒナですが最近巣から少しずつ出るようになってきました。

まだ顔がちょっと出るだけです。

P7010007_R

しっかりとした顔つきななってきました。

 

野生復帰施設のオオワシのヒナも順調に育っています。

P6270102_R

こちらは監視カメラでの画像ですが最近で羽ばたきの練習も始めています。

毎週土曜日11:30~

野生復帰施設ガイドを実施しています。

ガイドに参加されると実際にヒナを見ることができますよ!!

 

pageTop