札幌100マイル

冬プロレポート~冬の円山動物園から~

冬の動物園プロジェクト、略して冬プロのメンバーが冬の動物園の魅力を発信

冬プロレポート~冬の円山動物園から~

冬の動物園プロジェクト、略して冬プロのメンバーが冬の動物園の魅力を発信

2011年02月10日 の投稿一覧

チャーハン

こんばんは。
顔。


冬の木をよく見ると発見できるわよ。

円山動物園スノーフェスティバル期間中、少しずつ入園者が増えてきました。

Maruyamaチューブスライダーは平日400~500名ほどの方が、
300円という有料にも関わらず滑っていただいております。
ありがとうございます。

個人的にはとなりの雪のすべり台、
レストハウス前の氷のすべり台も十分すぎるくらいに楽しいですよ。
無料のせいか。

観光の記念に、日頃のストレス発散に、
待ち時間が発生しない園内移動手段として、
明日以降はもっとたくさんのお客様に、楽しんでいただきたいです。

11日から、ホッキョクグマのララと今年生まれの赤ちゃんを除き、
世界のクマ館が公開になります。
http://www.city.sapporo.jp/zoo/topics/topics2-405.html

「忘れられない調理実習 中学編」

中学生の時。
家庭科の調理実習で「チャーハン」を作る日。
みんなそれぞれ、具材を持ち寄ることになっていて、野菜の人、卵の人、肉の人・・。

ライス(ご飯)だけは、みんなお弁当箱に1合くらい持ってくる予定でした。

女子も男子も、楽しげにあーでもないこーでもないと、
準備を進め、いよいよ具材を切って、調理開始。


そこで、ある異変が。

クラスメイトのA君だけは、お弁当箱のご飯を開けようとしなかった。

忘れたのかな・・・・。
量が少なかったのかな・・・。
ふりかけかけて来たのかな・・・。
ご飯が古くなっていたのかな・・・。

まさか、炊いていないコメを持ってきたのかな・・・。


いろいろなことを想像しました。

この後、起こる予想もしない幕切れも知らずに。


何だろう。

蓋を開けたくない、理由・・・・。

・・・・。


開。

お弁当箱の中身は、「チャーハン」。


ナイス、チャーハン。



忘れられない調理実習。

誰にだって、間違いはある。

次回いつか、
「忘れられない調理実習 高校編」
をお送りします。