札幌100マイル

*un journal*

自分のアンテナにひっかかったものを綴った日記

*un journal*

自分のアンテナにひっかかったものを綴った日記

『ニセコ』タグの付いた投稿

そば処 楽一 RAKUICHI




ずっと行ってみたかったニセコの そば処 楽一 さんへ初入店。

そば茶を飲みながらのんびり待つ事、小一時間...。



「生粉打ちせいろ」 900円

挽きたて、打ち立て、茹でたての 「十割そば」 は、コシがあり喉ごしも良く、
甘み、香りともに◎。  う~ん、待った甲斐がある美味しさ。


「鴨せいろ」 1500円

こちらもオイシ~! 長ネギの天ぷらがイイわぁ。


次回は、夜の「そば懐石」をいただいてみたいなぁ。
どうもごちそうさまでした。


【そば処 楽一
ニセコ町ニセコ431
電話 0136-58-3170
営業時間 11:00~15:00/そば懐石 17:00~(要予約)
定休日 木曜

Del Sole – caffe pizzeria (カフェ・ピッツェリア デルソーレ)



ぶらり岩内町からニセコへ移動。

夕食は、薪窯焼ナポリピッツァ DEL SOLE (デルソーレ) さんへ。



とっても美味しかった 「ルッコラセルヴァチカとパルミジャーノのサラダ」 
ボリューミーだったのでスマホを並べてみました(笑)



「マルゲリータ エクストラ ビアンカ」 
シンプルな具材にもっちり生地が香ばしくて オイシ~!



もちもち生地が見た目よりボリュームあり。
他のピッツァも食べたかったのですが、お腹一杯でギブ。


どうもごちそうさまでした。

DEL SOLE
ニセコ町字ニセコ483-1
TEL:0136-58-3535
営業時間:12:00~22:00 (L.O.21:00)
定休日 水曜、第2・4木曜
<HP> http://pizza-delsole.com/





ニセコのお宿は、ニセコノーザンリゾート・アンヌプリ さん。

木の温もりを感じる静かで落ち着いた雰囲気のホテル。
天然温泉浴場は小さめですが、オフシーズンの平日の為か、
ゆったりのんびり入ることができました。
朝食ビュッフェが美味しくて食べ過ぎました(笑)

LOPPIS (ロッピス)2011~SAPPORO INTERIOR & CAFE WEEKEND




コチラの方も行かれたようですが...
去年に引き続き、今年も開催されたことに感謝感激なインテリア雑貨&
カフェの週末マーケット LOPPIS (ロッピス) へGO!

去年と岩佐ビル内のスペースが変わり、カフェコーナーもあって、
益々楽しい美味しいロッピス♪




洞爺湖の 「ラムヤート」 さん、ニセコの 「SEED」 さんのパンを
購入できて満足満足。


ロッピスは明日(5月1日)まで!



岩佐ビルお向かいのサッポロファクトリーは、「北海道ジンギスカン祭り」や
「ガンダムワールド」など、ゴールデンウィークイベントが目白押し。

20110501-00.JPG
20110501-01.JPG

...GW うらやましいなぁ。






自家製イタリアンジェラートの店 Ruhiel (ルヒエル)



ずっと行ってみたかった、自家製イタリアンジェラート&
オリジナルソフトクリームの Ruhiel さんに初入店。

ジェラートがどれもこれも美味しそうで悩む悩む。

旬の味は外せないでしょうってことで、(私)スィートポテト&梨と
(相方)ぶどう&マカダミアチョコをオーダー。



4種類とも美味しいのですが、スィートポテトを食べてビックリ。 
まさにスィートポテト味で、美味しすぎっ


Ruhielさんのジェラートを全種類制覇したいかも(笑)

Ruhiel (ルヒエル)】
倶知安町字山田34-62
電話 0136-21-2355
営業時間 9:00~18:00
不定休
ホームページ


手打蕎麦 いちむら → 自家製天然酵母 ぐずぐず



自転車でニセコを感じた後は、いちむらさんで蕎麦ランチ。

いちむらさんは、そばの種類が選べるので楽しみにしていたのですが
13時すぎにおじゃまして、「十割そば」 は売り切れ...やはり人気店ですねぇ。

「ニ・八そば」 をいただくことに。


おろしせいろ」  コシがあって喉越しが良いお蕎麦を
大根おろしに絡めていただくとサッパリ美味し。 たまりませんねぇ。


鴨なんばん」   滝川産の合鴨を使ったロース肉と鴨団子の2種類が
入った鴨汁が美味しい。 でもこれは「十割そば」で食べたかったなぁ。


食べ終わって店をでると、14時前にして売り切れ閉店の看板が...。
次回は 「十割そば」 をリベンジせねば。


さて、お次は、



いちむらさんと同じ敷地内の ぐずぐず さんでパンをテイクアウト。


楽しみにしていた自家製天然酵母を使用したハード系のパンが
ほとんどなかったのは残念ですが、スコーンにクリームパン、
総菜パンを購入。


白神こだまを使用したプレーンの 「食パン」。 もっちり美味し。


次回は、カフェスペースでイートインしたいなぁ。


手打蕎麦 いちむら
倶知安町字山田68-4
電話 0136-23-0603  
営業時間 11:00~15:00 (売り切れ次第終了)
定休日 火曜
ホームページ


自家製天然酵母 ぐずぐず BAKERY&CAFE GUZU-GUZU
虻田郡倶知安町字山田68-5
電話 0136-21-4855
営業時間 11:00~16:00
定休日 毎週月曜・火曜
ホームページ

pageTop