札幌100マイル

オランウータン飼育日記&円山四季だより

オランウータン飼育日記&円山四季だより

2012年05月16日 の投稿一覧

若草。

20120516-22.JPG


 毎日、見る度に若草が茂ってくるのがわかります。


 現在、百種類以上の木や草花が茂ってます。 弟路郎も色々と選んで食べられる

からいいんじゃないかな。



 木の若芽と同じように、今時季の若草は一年の中で一番美味しいようです。

 だから、給餌量も








20120516-23.JPG
20120516-24.JPG

20120516-25.JPG
20120516-26.JPG



 辺りに生えている草をむしっては食べています。








20120516-27.JPG
20120516-28.JPG



 ちゃんとみて確認してから食べています。


 同じ種類の草が茂っている所は、むしってすぐ食べちゃうけど、ここはハーブやら

薬草やら色々な植物が生えている(混播)からね。








20120516-29.JPG


 場所移動します。








20120516-30.JPG
20120516-31.JPG



 毟っては食べます。








20120516-32.JPG
20120516-33.JPG

20120516-34.JPG


 上手く写真に撮れなかったけど、毟った草の中にあまり好きじゃない草が混ざって


いたようで、全簿取り除いて食べていました。










20120516-35.JPG


 レンボーもむしって食べているけど、彼女はこんな風にしt食べるのがいいようで


す。 性格だね。 取り除いて食べるのは面倒だからね。








20120516-36.JPG


 ハヤト・僕は一人で食べたいんだよ。










20120516-37.JPG


 ハヤト・だから僕は一人で食べたいの。








20120516-38.JPG


 ハヤト・離せ~。







20120516-39.JPG


 きょうもブレブレ写真ばかりでした。

 悪しからず。



 ◎ 他の果物も野菜も流水で洗っていますが、この草、(オーチャードグラス・ラデ

ィノクローバー)は、もっと念入りに流水で洗っています。僕たちが山菜を生で食べる

時のようにね。 そこまでしてなぜ与えるかというと、今時季は若草が大好きだからで

す。



「動物園の森」の様子。

 
 二日前の14日の様子をお知らせします。 

 
 会議とか色々あって忙しく、なかなかアップする事ができませんでした。歳なのか

な~最近、体力も気力も少し落ちてきたような感じで、あまり無理が利かなくなってき

たよ。もうこれ以上歳はとりたくないないなぁ~。








 止水ビオトープの様子です。ガマや他の水生植物もぐんぐん成長しています。


 中を覗くと、










 黒っぽく見えるのがエゾアカガエルの子供、オタマジャクシです。




 もっと近くで見ると








 まだ見難いね。













 すごいですね~。


 時には直径40cm程のオタマジャクシの群がった塊を見る事ができますよ。











 水中写真を撮るのって難しいね。 オタマジャクシがすごく敏感で直ぐ逃げちゃうか


ら水が汚れちゃうんだよ。

 
 植物の枯れたやつや、動物性プランクトンなんかを食べているよ。











 茶色く汚れたように見えるけど、これ全部ミジンコじゃないかな。


 こんなやつもオタマジャクシはバクバク食べているんだよ。一匹一匹パクパクと


ね。











 いつの間にかこんなに伸びちゃって、場所によってはヨブスマソウみたいに、もう1


メートル以上伸びている植物もあるよ。












 ニリンソウの花ももう散っちゃうかな。


 この後、こういう植物は栄養を溜め込んだ後、枯れちゃうんだよ。










 






 現在はあまり目立たない花が多く開花しています。











20120516-15.JPG
20120516-16.JPG

20120516-17.JPG
20120516-18.JPG



 マイヅルソウやギョウジャニンニク等、蕾をつけている植物がたくさんあります。「動


物園の森」では、これから順次、秋まで色々な花を楽しませてくれそうです。








20120516-19.JPG
20120516-20.JPG



 流水ビオトープでは、今年もオタマジャクシが孵化してます。 止水ビオトープに比

べて水温が低いので、オタマジャクシの大きさも小さく1cmぐらいかな。 環境によっ

てぜんぜん違うんだわ。 

 久し振りにサンショウウオの卵塊がありました。残念ながら無性卵のようです。年々

ここにも以前生息していた生き物たちが集まって来ているみたいです。








20120516-21.JPG

 
 カナヘビもよく見かけるようになりました。 アオダイショウも出てきているみたいだ


けど、残念ながらまど僕は見ていません。 もっと、カナヘビや蛇等が生息しやすい


環境にすれば、毎日決まった位置で見れるようになるんだけどね。 あっ、これは動


物園に対する批判じゃないからね。 



 

pageTop