2011年05月 の投稿一覧
栄子さん
Posted by zoozakki on 2011年5月14日(土) 17:33
5月11日午後から検査を行いました。
検査の目的は腰のレントゲン撮影、血液採取です。
まずは麻酔(鎮静)をかけ眠ってもらいました。
麻酔にかかった状態の栄子さん。
高江洲獣医がレントゲンの準備です。
腰に標準をあわせ撮影開始です。計6枚撮影しました。
次に血液採取。数種類の検査を行うようです。
全ての作業が終わり麻酔からさめるのを待っています。
夕方頑張った栄子さんにイチゴのプレゼント。
本来であればもっと早く麻酔での検査をと思っていましたが
寒い中での麻酔は危険と言うことである程度気温があがってから実施となりました。
検査結果が出ましたらお知らせします。
本日は毎週行っているお掃除、シャワーの日です。
今日も新しい乾草で気持ちよく寝ている栄子さんでした。
落角とプチ落角!?
Posted by zoozakki on 2011年5月13日(金) 21:34
今回も変な時間にこんばんわ。
昨日、一昨日と休みだったのですが
休んでる間・・・についに!!
「メグムの角が片方落ちました!!」
左の角がありませんね。なんともバランスの悪いお姿に。。
そうなると取れたほうの角の写真も、もちろん見たいですよね!
見たいはずだと思います。
その角は・・・
実は、「行方不明」 になってしまいました。
どうやら落ちてすぐに何者かに持ち去られた可能性がありそうです。
今では立派な巣材になっているかもですね…、黒い黒い空飛ぶ何者かの・・・
プチ落角したのはこのアユミ。
全然角が落ちてなんかないだろう! と思う人しかいないと思いますが
「プチ」落角と言う事でよく見てみると、
先端から10センチくらい折れています(汗)
普通、落角とは言いませんね。折れただけです
なぜ折れるような衝撃を受けたのに根元から落ちなかったのかは全くわかりません。
落ちるはずの時期にどれだけ頑丈にくっついているのやら・・・??
早く綺麗な新しい角に生え替わってほしいものですね。
先日言っていた畑は・・・
柵の網目から溢れんばかりに黒土が盛られています!(おもいっきり溢れてます)
後はシカ対策をして種を撒くだけ!もう少しです!!
続いて
~アカツクシガモ情報~
今日は孵卵機に入れて1週間という事で、検卵をしてみました。
5個の卵すべて正常に育っている事が判明!
その他に最近3個卵が増えたので、孵卵機には卵が計8個になりました。
うまくいけば子供が期待できるかもしれません!!
※写真は撮り忘れてしまいました…
タンチョウ達は代わり代り卵を温め続けています。
抱卵交代のシーン。雨にも風にも負けず・・・
少しずつ変化しています。
Posted by zoozakki on 2011年5月10日(火) 20:15
皆さんこんばんわ。
最近更新なしのミカワです!
何もしていなかったわけではないですよ
チマチマと色々やっていました。
今回は少しずつ変化を伝えていきたいと思います。
まずはコチラ↓
ココには、不審な3羽の鳥が写っています。
この3羽! 見つけられましたか?
「ゴイサギが逃げてます!」 と報告してくれるお客様が多いのですが、
これらは毎年やってくる「野生」のゴイサギ達なのです。
檻はしっかりと逃げられない様にできているのでご安心を・・・。
左の2羽は巣作りを、
右の1羽は・・・、いつもいますが…何をしてるんでしょうかね?わかりません!
次は、そんな野生ゴイサギの下の下にいるアカツクシガモ達。
写真右にちょっとした変化があります
元々は使われていたであろう餌場に板を貼って巣に改造しました。4月29日の事。だいぶ前ですね(汗)
そして週休中の4日に3個、7日には計5個の卵を発見!
あったのはいいのですが、温めている様子がないので孵卵機へ・・・
あまり知られていないところでアカツクシ繁殖計画も進んでいます!
次の舞台はエゾシカ舎です!
遂に緑化計画?の一つとして小さな畑作りに着手しました。
少し耕されてる部分がこれからトウモロコシ栽培予定地です。
驚くほど石だらけの最悪な土壌です! が、ミミズも大量に出てくる事だけが唯一の救い・・・
そして清水先生の助力を頂きまして・・・
大きな石を取り終わり、区切るための支柱まで立てました。
木曜日には黒土がココに運ばれて来る予定です。種まきまではもう少し・・・
エゾシカ・オオカミ舎の桜は・・・
先週からこんな感じで置かれていたのですが
今はほぼ枯れて花は散ってしまいました。
少し前は満開でした。
かわりにエゾシカ放飼場内も含めた外の桜は今が満開です!
まだまだ詳しく書けるはずですが、次の機会のに詳しく書いていきたいと思います。
頭のぼーっとしたシカ・水鳥担当からでした。
スーパーマザー栄子
Posted by zoozakki on 2011年5月8日(日) 16:32
今日は母の日です。
ホッキョクグマのララさんがベテランママさんとして頑張っています。
ゼニガタアザラシのジージー
ユキヒョウのリーベ
シンリンオオカミのキナコ
レッサーパンダのココが
ララさんを手本にしながら出産・子育て一生懸命です。
今年はキリンのナナコが新米ママになろうとしています。
ただこのお方も実は凄いんですよ!!
そうです。栄子さんです。
今手元にある資料だけでも栄子さんは過去に
14回の出産で31頭の仔を育てています。
多分円山一だと思いますよ。
そんな栄子さんにささやかながらプレゼント。
まずはお部屋のお掃除。次にシャワーで体もリフレッシュ!
本日のメニュー
リンゴ、オレンジ、パイナップル、スイカ、キウイ、ブドウ
サツマイモ、白菜、ニンジン、レーズン、キャベツ、ペレット
ニボシ、ホッケ、お肉(少々)、トマト
最後にあたたかいお布団(乾草)
いつもと同じとお思いでしょうが
いつも以上に感謝の気持ちを込めています。
スーパーマザー栄子さん今日も元気です。
円山動物園でお花見?
Posted by zoozakki on 2011年5月7日(土) 17:50
こんばんは。なりた(ぺーぺー)です。
札幌でお花見と言えば円山公園ですが、
円山動物園の園内にも桜があちこちにあるのを、ご存じでしょうか?
(私は知りませんでした・・・・・・実は穴場だったりするのではー)
そろそろ咲き始めておりますよ。
今日は曇りでしたので、写真がイマイチなのはどうかお許しください・・・
熱帯動物館前。遠くに見えるはユウマさんナナコさん。
サル山前。きれいに咲いてますね。
世界の熊館、ホッキョクグマ ララさんと赤ちゃんの前。
今日の親子のご様子はいかがでしょう・・・?
お、元気にじゃれあっていらっしゃいますね・・・
がぶーーー!!!!!(わー)
・・・楽しそうでございました。
桜色といえば、モモイロペリカンさんも素敵な色でございますよねぇ。
動物たちも見られて桜も見られる。いかがでしょう・・・
ぜひ、お越しくださいませ。
ではでは・・・
バケツインペンギン
Posted by zoozakki on 2011年5月6日(金) 13:01
今年の新人さんも
初ステージに向けて、着々と成長しているところです
すっかり大きくなり
もう親の下に隠れることができなくなりました
4月7日に生まれて31日目
31と言えば阪神の掛布ですな
ちょっと親から拝借して、体重を量ってみました
現在1500グラム。まあ順調でしょう
巣立ちまではあと50日
お返ししたはよいが
すっかりお怒りの両親
ここから子育て風景が見れるかも
双眼鏡持参でお願いします
最近の愛読書は長谷部誠の「心を整える」です
以上ネガティ部長でした
三回目身体検査実施
Posted by zoozakki on 2011年5月5日(木) 17:37
キャンディは最近デナリが近づいても前ほど嫌がらなくなった。
近づくだけで悲鳴をあげていたちょっと前とは見違えるほど変わった。後はキャンディの発情待ち状態。
途中デナリがやる気無くなったりと、2頭をここまでもっていくのに結構大変だった。
デナリとキャンディは是非巧くいって欲しいと願うばかりだ。
今日はこどもの日ということで閉園後ララの子供の三回目の身体検査をしました。
一週間で3㎏増えた前回からどれ程成長しているか楽しみ。
写真で見ると可愛いのですが・・・
今回も誰にも不幸が訪れなくて良かった。
僕が若干危機一髪状態にはなりましたが
やはり子供とはいえ猛獣ですな。危ない危ない。
さて気になる三回目の結果ですが
頭胴長91cm体重23kgでした。
体重は意外と増えてないですね。
栄養源が母親の脂肪分たっぷりの乳から、母親と同じ物を食べてきているので思ったほど増えなかったのかもしれません。
しかしまだまだ可愛い盛りです。舌もまだピンク色なのでいつ母親と同じ色になるか楽しみです。
久しぶりに・・・
Posted by zoozakki on 2011年5月4日(水) 19:54
さて ご無沙汰していましたパーマです。
写真は三川飼育員の机の上にあったものです! 下の雑誌はもちろん自分のですが(笑)
負けてはいられないので更新しますね。
今回もかなり写真が貯まってきたので大量放出しますね(迷惑)お付き合いください。
では行きましょう。
今回のテーマは写真を見ての通り『水草』です!
え? 写真を見てもわからないですか? そんなんではまだまだ観察眼が足りないですよ!
よく見ると水に沈んでいるのがわかりますね。
この時点でなんの展示スペースかわかった方はすでに爬虫類館に侵入したと思われますね。
答えはしばらくおいといて話を進めますね。
今回なぜ水草を紹介するかと言えば 陸上の植物は本田さんが紹介していましたから自分は水草です!
そう水物と言えばパーマなのです。 なんせアクアリストですからね!
それでは水草の紹介に行きますよ。
はい まずはこちら右側の細長い葉っぱのやつですね。
これはバリスネリア・スピラリス 定番な水草ですね!(知らないって)
これは簡単!!
これはわかりますよね? 定番中の定番! アマゾンソードですね(だから知らないって)
お次は
写真中央奥の細いやつです。
シペルス・フェルフォリーですね。
次
これも奥にあるやつです。
ハイグロフィラ・ポリスペルマですね。 これはまだ水上葉と思われますね。
水上葉? となった方のためにお答えいたしましょう。
水草と言うのは乾季と雨季に葉が陸上に適すものと水中に適すものに変わるのです(水中にしかない水草もありますよ)
乾季になると川などの水位が減って水草は陸上に出ますね。 そうすると陸上の植物のような硬くて頑丈な葉っぱをつけるのです。
見た目も結構変わるものも多いんですよ。
そして雨季になると水中に入りますね。 そうすると今度は柔らかくて淡い感じの葉っぱをつけるんですね。
とまあこんな感じで水草は環境に合わせて葉っぱを変えることが多いのです!
話が案の定脱線してきてるので戻りますね。
もうひとつミクロソリウム・プテロプス別名ウォーターファンと呼ばれる
水生のシダですね。
シダと言えば爬虫類館の主もシダがお好きですね。
色々書いてきましたが水草は今のところ5種類ですね。
ロゼット型、有茎型、活着型などが入っています。
今回ある両生類の水草導入を任されたわけですが まず水草をポットに植えるところから始まりました。
なぜポットに植えているかと言うと今回水草を入れる水槽には溶岩砂利をひいているのですが溶岩砂利では水草が育つための栄養が足りないのです!
そこでポットに水草用のソイル(土などに栄養などをプラスして焼き固めたもの)を入れて水草を植えたのです。
いかんせん今回はロゼット型が多かったのでこの方法を取りました。
ロゼットだとどうなの? と思いの方も多いでしょうからお答えします(嫌だと言っても書きますよ!)
ロゼット型だと根から栄養を吸収します。 ? 植物だから当たり前だと思ったら大間違いですよ!
水草を取り巻く環境はほとんどが水! 水中苔などの活着型や有茎水草も葉っぱから栄養を吸収することが多いのです!!
と こんな感じでポットに植える理由はわかっていただけましたね?
どんどん行きますね。
こちらが植えて直後のあるお方の水槽です。 濁りは時間とともに消えます。
そしてついに新居へあの方をお招きします。
入りましたね。 そしてやってくれています。
この方ミツユビアンヒューマですね。 彼との付き合いは去年からです。
昆虫館の裏で飼育していた時から水物と言うことでお世話になっていましたがついにお客様の前にデビューですね(もうだいぶ前になりますが・・・)
そして 彼は意外とよく動きます なので水草は抜けて浮いていますね。
犠牲者はハイグロフィラですね。一番浮力が強かったので仕方ないです
水草が浮いている方が自然で かつアンヒューマを強力なメタハラの光から守ってくれるのでいいですね。
メタハラでいいなぁと思った方はアクアリスト!?ですね
メタハライドランプとは強力な光をだす高価なライトなのです!
これがあると水草などの植物の育成が楽になるんですよ。
パーマも欲しくてたまらない一品ですね!!
さて この写真でピンと来た方はさすがですね!
そうです! アマゾンソードとミクロソリウムがないんですね。
理由は生息地と違う植物だからですね。
ミクロソリウムはミドリニシキヘビの展示場にあるので要チェックですよ!
アマゾンソードはと言うと・・・
センターラボのミツヅノコノハガエルのオタマジャクシの下のパーマの趣味スペース!(間違え)の水草ストック水槽に入っています。
この水槽は昼過ぎにパーマが毎日水換えしているので皆さんご存知でしたかね?(知らない)
なぜ毎日水換えしているか? ですか?(聞いてないって)
それは水換えすることで水草が光合成するのに必要な二酸化炭素の追加とコケの発生を防止しているんですね。
そして時間帯も重要な点ですよ! 水草はライトがついてから2~3時間後ぐらいから光合成を盛んにするのでその時間に合わせて行っていたんですね。
とまあ こんな感じでとりあえず水草に関して書きたいことは書いた気がします。
それではまた来週! ・・・・
で終わるパーマではないのはわかっていますよね? はい 行きます。
最近にぎやかになってきているコオロギですね!
いやぁ 色々なサイズが居ますね!
上から順にヤドクガエル、カナヘビ&アマガエルet、カメレオン&アオホソオオトカゲなどの餌になるサイズですね。
前にもお話した通り爬虫類館では色々なサイズのコオロギが必要なのでこの通り・・・
毎日大量に卵を生んでいるのです!
シャーレに土を入れたものが産卵場になるんですね。
コオロギ部屋の電気は一番コオロギが殖える日照時間に調整されているのも円山コオロギ部屋の特徴です。
この卵も16日で孵化して赤ちゃんコオロギになるという速さです!
さてコオロギもとりあえず終わっていよいよ皆さんお待ちかねのメインです!!(まだあるの!!)
えぇ 今日のムネアカ様でございます。
そして今日も掘っています! 聞いた話だと働きアリの何割かはサボっているというアリですがうちのアリは働き者!!
おかげで子供たち(幼虫)も大きくなってきました!
繭になった幼虫もちらちら見えますね。
お! 気がつきましたか!! え? な人はまだまだ観察・・(省略)
その通り左から二番目のアリに注目です!
色が違いますよね? 先日幼虫からアリに昇格したばかりのムネアカアリですね。
このこもかなりな働き者で若さあふれる働きぶりですよ!
そして女王は・・
相も変わらず子供たちとは別居中ですね。 ただ常に働きアリが身の回りのお世話をしていますね。
早く巣穴が完成して皆が仲良く暮らすところが見たい今日この頃ですね。
さて気がついたらえらい長くなってる気もしますが(なってるよ!)
やっと終わりです。
最後にオマケ写真
いまわ無き多肉植物・・・
犯人は
本田さんにお世話されているトゲチャクワラさんですね。
オープン直後にはすでにほぼ完食されていた多肉たちでした。
そして本田さんの右手近くにいらっしゃるこれ
凶悪殺人植物(普通の植物ですから)アガレですね。
幾度となく本田さんとパーマを突き刺した凶悪な植物です さすがのチャクワラさんも食べませんね。
最後のとっておき
なかなか見ることがないのでは? コバルトヤドクガエルのお腹(裏側全体)
です。
お腹までコバルト色! 綺麗ですね。
それでは今回も長い間よく読んで頂きました これに懲りずにまた長い長いアリなどブログでお会いしましょう・・・・(明日も長い!って言われそう)
マルヤマン大活躍!
Posted by zoozakki on 2011年5月3日(火) 20:49
GW後半スタート!
今日の目玉は何といってもこれ!
野外ステージで行われたヤマハファミリーコンサートだ!
沢山のお客様が来てくれたぞ!
お姉さん二人と一緒に私もステージに登場だ!
私の軽やかかつアクロバッティクな足さばきに度肝を抜かれたお客さまも多いのではないだろうか!
飼育員は足の鍛え方も違う!
そしていつも私と一緒に踊ってくれる飼育員ダンサーZOOも登場だ!
振付の予習ばっちり小林飼育員!
サル山のガイドを終えて登場だ!
一人動きが怪しい祐川飼育員!
ちゃんと踊りを覚えてくれ!
なんと休みの日にも関わらずダンスに参加してくれた田中飼育員!
マルヤマンを愛する気持ちは人一倍!
リアルマルヤマン弓山飼育員!
キナコが元気な赤ちゃんを産むことを祈っているぞ!
ありがとう飼育員ダンサーZOO!
やり終えた漢達……!
(真ん中に踊っていない飼育員がいるが気にするな!)
そしてなんと、観客席にも飼育員が!
チビマルヤマンだ!
長靴までキメているあたり、マルヤマンへの愛情がびしびし伝わってくるぞ!
また一緒に踊ってくれ!
明日は11時と14時半から野外ステージで「仮面ライダーオーズショー」があるぞ!
残念ながら私はステージには出ないが、園内にはたまに出没している!
みんなに会えるのを楽しみにしているぞ!
シーク・イン!
目はやめてくれ!!!
けんぽうきねんび
Posted by zoozakki on 2011年5月3日(火) 20:35
こんばんは。なりたです。
今日はちょっと寒かったですが、たくさんのお客様にお越しいただきました。
ありがとうございました。
今日も、は虫類館・両生類館、大人気でした。行列でございます。
ご覧いただけなかったお客様には、本当に本当に申し訳ないです・・・
でも一見の価値ありなので、よろしければ是非リベンジをしていただければと・・・
写真を撮りに園内を一周してみると・・・やはりこちらも大人気ですね。
ララさんと赤ちゃんの前でございます。先輩お疲れ様です。
赤ちゃんは・・・
今日も熊鍋状態で・・・タイヤがお好きなのでございますね・・・
ぐにゃーんと
これは・・・どうなっちゃってるんですか?
先輩、そんな技をなんなくなさるとは・・・さすがっす。
ではでは・・・