« 【札幌市白石区】餃子と麺 いせのじょう 【札幌市白石区】 麺屋 菜々兵衛 3 »
【札幌市中央区】 王香 2 (Return to myself)
Posted by menblog2 on 2010年3月17日(水) 19:29
いきなりですが、
久しぶりにアタシの趣味の師匠:マーサにお会い出来まして、お昼に行った先が
『王香』 (オウシャン)でございます。
アタシが札幌ラーメンに導いたお人:マーサがアタシに初めて札幌ラーメンを教えてくれたのが、ココ:王香 なのです。
こんにちは。妹:靭です。
アタシに札幌ラーメンの原点を教えてくれたマーサが約20年ぶりに王香に帰ってくれた記念のレポでございます。
マーサを連れて二人一緒に入った王香。
当時のマーサは王香の先代の時の味を気にいっており、
その後10年後:ワシとその店に赴いた時、営業時間が終って残念な気持ちになった事を思い出します。
それからまた10年後:まさか現在になってようやく一緒に食す事が出来るとは。感無量です。
約20年ぶりに王香のラーメンを食すマーサの感想が気になります。【味噌ラーメン 785円】
去年のレポもそうだが、やはり味噌をオーダーしてしまったワシ。
見た目は去年のラーメンとさほど変わらないが、
しいて言うなら気になるのはチャーシュー。
部位が変わったか?
肉の繊維感が見られる。更にチャーシューらしさを感じます。(笑)
メンマも相変わらず濃い味付け。
スープは味噌ながらあっさり。
メンマの濃い味付けと喧嘩しません。
ちょっとラードが濃かったのか、口の周りに感じる油脂感。
それ以外は食べやすい味噌ラーメンです。
【塩ラーメン 735円 】大盛り+100円
マーサオーダーは塩。
『塩は味が誤魔化せないので』という持論の元 オーダー。
味噌と違って、巻かれた玉子焼きがトッピング。
ちょっと魅力。
またこのスープは透明感があってウットリ。
ラード感があるものの、やはり王香のスープはあっさり。
いい塩加減。大盛りのおかげなのか、もやしも多め。
食べ切るのに苦労してましたよ。(汗)
元々の量も多いからね。男性客が喜ぶのも頷けます。
(そんな中にアタシ達(汗))
繁忙期に行った為なのか、麺がちょっとのび気味だったのが気になるが、
やはり元祖札幌ラーメン。味は間違いないです。
マーサは懐かしかったのか、珍しくラーメンや店頭の写メを撮りまくり。
『さすがに20年前の味は忘れてしまったが、美味しかった。』とお褒めの言葉を頂きました。
連れて行った甲斐がありました。よかった。
そしてどうにも気になっていたのが、壁に貼られていた新メニュー。
『ニラぶたラーメン 835円』
さすがに昼間っからニラは匂いが気になるなあ・・・
と思い、この時は食べなかったのだが・・・気になって1週間後 食べにいっちゃいました。(滝汗)
見よ! このニラの大賑わい。
モヤシなどの野菜の山が丼に聳え立ってます。
味は 味噌・塩・醤油3種類選択可能。
この時は塩で食べてみたのだが、
ほんのりラー油が入っているのだが、ラー油の良さを出すのなら、味噌の方がいいかも。塩だと最後の方でラー油の風味を感じます。
あんまり辛くないので、辛いのが苦手な方でも安心です。
チャーシューの代わりに厚切りの豚肉がゴロゴロと。
チャーシューとはまた違う肉感を感じます。
この時 繁忙期が終わり、麺は丁度いい茹で具合になっていました。
一度にラーメンを出すときは麺は硬めがいいのかもしれませんね。
ニラともやしのシャキシャキ感と麺の食感が交互に来るので面白い。
野菜も沢山食べられるので、男性向けですな。これも。
まあ、これから仕事と言う方はニラの香りが気になるのでオーダーは難しいかもしれないが。
平日限定メニューなので機会があったら如何でしょう?
今度はやはり王道の醤油で行ってみるか?
でも、ネギ味噌チャーシューごはんも気になります。(汗)
王香メニューコンプリート出来るかも?!
『元祖札幌ラーメンだるま軒 石山通り店 王香(オウシャン)』
札幌市中央区南18条西11丁目2-1
011-561-6973
11:00~22:00
定休日:木曜
駐車:3台