札幌100マイル

ここいく ブログ

小学生放課後自然体験活動の様子です!

2011年10月 の投稿一覧

●ここいく●SPりんごケーキの会

★リーダーとは…
本日は年長さんがいるので、
グループにリーダー制を採り入れた


役割分担と全体を見るのが
リーダーと考える子
すべてを完璧にこなせるのが
リーダーと考える子
それぞれが思い描く
リーダー像が垣間見れた

★責任感
自然の中で自由気ままに遊ぶ時とは
何か違う空気感が今日はあった
自分がした作業が
料理の良し悪しを左右する
作業が個別に分担されていればいるほど、
それは増していく
作業した瞬間から、
子どもたちの顔つきや行動が
変わるのがすぐにわかった




大人でも難しい作業だってあった

5等分にする作業だって・・・
そんな中でも
悩んで考えて悩んでやっている姿は
…やっぱりかっこいい

★道具を使う視点
おたまだって
ヘラだって
ホイッパーだって
包丁だって

見てるだけではなくて、使ってみなきゃ分からない
でも、教える側も
向き合ってではなくて、
同じ側、同じ視点に立ってみると
イメージや感覚が伝わりやすい
そんなことをリンゴ切りから教わった1日だった







●ここいく●SPりんごはるまきの会

★SPりんごの会

本日はこのりんごを使って、
料理に挑戦!!
さぁ~何を作るのでしょう??

★その前に、体動かしたいっしょ!!


玄関前で、押し合いっこ

三角山をお散歩

★真剣なまなざし

えりちゅん先生のレクチャー


★さっそく挑戦!!
包丁で輪切りに!!


うまく切れないと言っていた子も
ささっと切れる子も

スプーンで中をくり抜く!!

芯の部分なので固く、苦戦・・・

フライパンで炒める!!

チームワークも徐々に上がっていく

味チェック!!

アチーーー

包む!!

それぞれ想い想いの形に仕上げる
・・・はるまきの形を教えていたのに・・・

パリパリりんごはるまきの完成です。


実食

リンゴとレーズンとチーズ
が絶妙
みんな、無言で黙々と食べる

★これ、僕・私が作ったんだよ!!!
料理ができる子もできない子も
それぞれができることを
みんなで分担しあって
一つの品ができた
達成感を味わえた1日でした。

お土産にと、自分の分を
親や兄弟のために持っていく
子もいました。

●ここいく●動物園をぐるっと一周の旅

先週の水曜日から木曜日にかけて札幌市の中央区にクマが出ました。
円山公園の遊歩道も安全確保のため立ち入り禁止となっています。
先週の木曜日のここいくはクマ出没につきお休みとなりました。
今週のここいくはどうしようかなぁ、とスタッフで協議した結果、動物園が開園しているのであれば動物園の中でやりましょう!ということとなり、本日はここいくを予定通り実施しました。

と、いうことでここいく火曜日inまるごと動物園のはじまり、はじまり~♪
今日はおやつの時間を17時にして動物園内で遊べる時間いっぱい外で遊びます。
今日のおやつ前ミッションは『動物園にいる動物を全部見てくること』。
今日はたっぷり動物園を楽しむことができますからね。
「とにかく白クマのところまで行く!」
「大鷲の方からぐるっとまわってレッサーパンダに来る方が全部見やすいよ」
どういうルートでまわるのが効率的か、議論が交わされ、意見が同じ人同士が自然と集まってまわることにしたようです。

こちらは熱帯動物館の前で何やらじゃんけん大会。



この看板から顔を出す人の順番を決めていた様子。



上から順番に攻めていくチーム。



このあと、は虫類館に向かって行きました。

白クマの赤ちゃん、こんなに大きくなったんだね!びっくり!!



「あんなに小さくてぬいぐるみみたいだったのに~」と子どもたちも驚いていました。



世界のクマ館の白クマさんのお近くにこんな看板が。
せっかくなのでみんなに乗車してもらいました。













なかなかおもしろかったです。

エゾヒグマ館ではヒグマについてお勉強。
クマを人間の手で悪いクマにしないでくださいねってお願いが書いてありましたね。




木登りしながらちょっと休憩。



閉園を知らせるアナウンスが響く円山動物園。
そろそろお借りしているお部屋に戻っておやつを食べようか。
今日のおやつはこれ。



裏をよく見てみると原材料のところに“馬鈴薯”の文字。
「ウマ、スズ・・・なんだこれ?」



スタッフ・うりさんによる漢字教室の開校です。



“ばれいしょ”って今の子たちは聞いたことがあまりないようです。

おやつを食べたらいつもは森に繰り出すところですが、今日は室内で遊びます。
いろいろ遊べるようにとドングリや葉っぱ、木の枝などを拾ってきました。
さっそくこちらでは、これらの素材を利用して葉っぱ釣り堀が出来た模様。
大物が釣れた!



こちらは竿の改良中。
よく釣れるようになったかしら?



大漁、大漁♪
20111011-16.jpg


釣りキッズたち。



こちらは葉っぱフーフー相撲。
見合って見合って、はっけよぉ~い、のこった!



フーフーフーフーと白熱しています。



場所を変えてテーブルの上でも。



あっちにいった!こっちにいった!
みんなの吐く息で葉っぱが縦横無尽に舞います。



はたして勝負の行方は・・・!?



ぴっぴっぴーーーー!!そこまでーーーー!!
ほら、みんな時計を見てよ。
もう帰る時間だよ。
お迎えが来ますから急いで片付けてくださーい。

みんな最後までキレイに片づけをしてくれました。



おもちゃなんかなくても、木の実や葉っぱなど身近にある自然の落し物を使って自分の手で遊び道具を作りだすことが出来ました。
後半の活動は室内でしたが、今日は頭を使って工夫をして楽しんだ一日でした。

●ここいく●僕はいちばんこれが好き。

週末は道内でもあられが降るなど秋を通り越して冬がやってきたか?!と思うほど寒かったですが、昨日はいくぶんその寒さがやわらいだように感じます。
とはいえ、陽が落ちるとやっぱり寒い。
遊び終わって帰るときにはあったかい上着が必要かもしれません。

本日のここいく、いつも利用させて頂いている場所がお掃除&ワックスがけで入れないということで、いつもとは違うお部屋で待ち合わせです。
いつものように賑やかな声がこだましているぞ・・・何をしているのかと思って覗きこんだら・・・


ゾウさんと力比べ。
ゾウ1頭に対し、子どもたち6人。
表示を見ると、ゾウさんが「まいった」と言っています。
子どもたちパワーの勝利です。

さぁ、荷物を置きに行きますよ。
お借りした倉庫をちょっと片付けてみんなで荷物を置くスペースを作ります。



荷物も置いたし、今日はいつもよりちょっと早く外に出られそう。
よし、久々にみんなでは虫類館に行ってみよう♪
「そうしよー!!」
天気も良くて気持ちが良い火曜日の午後です。

あれ?あっちは何か工事をしてるのね。
「何か新しい建物か何か作ってるんじゃない?」


もしそうだとしたら、完成後、みんなで行ってみたいね。

は虫類館に到着。
久しぶりに来てみましたが、やっぱりおもしろい。
子どもたちはみんな釘付けです。



水槽の中を泳ぐ生き物たち。
「僕はカメがいちばん好き。」



と、いう子もいれば「ヤドクガエルが好き」という子も。
なんでヤドクガエルが好きなの?と聞くと「だって、すっごいキレイなんだもん」
確かにね。
キレイなバラには棘がある。
キレイなカエルには毒がある。
なんとも世界は不思議なものです。

ヘビ探しに夢中。
いた?「いた!」
20111005-05.JPG


上にいたり、下にいたり、水の中にいたり。
この日の生き物たちはなんがかとっても活発に動いていたように思います。
ラッキーだったね。

戻っておやつの時間。
今日のおやつはカボチャのプリン。
20111005-06.JPG


秋を感じますね。
お味のほうはいかがかしら?
「うまーい!!」
20111005-07.JPG


おやつを食べ、いつもの格好に着替えたら遊びに出かけよう。
今日は、円山登山の入口までだだだっと歩いていって遊ぼうかな。
何をするのかは行ってから考えよう。

遊歩道をとことことっとん。
「水が流れてる!」
20111005-08.JPG

・・・本当だ。水が流れて穴が空いてる。
不思議だね。
石の方が硬くて強そうなのに、ときどき水に負けたりもしちゃうんだなぁ。

グチャグチャ道ゾーンに突入。
「くっついてなんかお餅みた~い」
20111005-10.JPG


「この木、すごい良い音がする!」
とんとん、かんかん。
良い音が森の中に響きます。
「こっちの方が低い音で、こっちにいくと高い音になってる気がする」
ただ木をたたく、それだけでも子どもたちの気づきがたくさん生まれていきます。
20111005-11.JPG


こちらには森のお掃除屋さんが。
20111005-12.JPG


箒を片手にせっせせっせと落ち葉集め。
ビニール袋に入れて落ち葉ボールを作ろうかと。

あれ?ビニール袋に入っているのは落ち葉かな・・・?
20111005-13.JPG


ぎゅぎゅっと葉っぱを詰めたビニールの口を縛ってボール状にします。
うまくできるかな?
20111005-14.JPG


ボールができたら、始まったのが“テンカ”という遊び。
わぁー、きゃー、こっち!あっち!と元気な声が響きました。
20111005-15.JPG



もぅ帰るよ~、と声をかけた頃。
あたりは暗かったけれど、帰り途の足元を照らしてくれる外灯があって助かったね。
来週からはいよいよヘッドランプの登場かな?

pageTop