札幌100マイル

ここいく ブログ

小学生放課後自然体験活動の様子です!

2015年11月 の投稿一覧

■ここいく木曜日■雪あそびとろうけつ染め

11月にしては雪が多い札幌。

ここいくでは早速雪あそび。

まずはふかふかのゆきのなかを走り回ります。

DSCN2621

一汗かいたら、おつぎは

雪積対決。大人対こどもの勝負。

DSCN2623

DSCN2625

大人の人数が多いので、道具を使ってもいいというハンデがあるにしても、

経験がものをいう、子どもチームが高く積み、勝利。

そのつぎは、全員力を合わせて、一つの山を。

DSCN2627

最後はトンネル掘削し、

DSCN2629 DSCN2637

おとなでも通れるトンネルが開通しました。

DSCN2638

そんなこんなをしていたら、全員集合のお時間に。

集まったら、まずはおやつの柿を食べます。

DSCN2642 DSCN2644

甘くておいしい柿ですが、ちょっと苦手な子もいたかな。

柿でエネルギーチャージ後は、

早速本題のろうけつ染めへ。

DSCN2648

ひととおり、実習にきてくれている学生さんが手順を教えてくれて、

早速作業に取り掛かります。

まずは、ろうをつけるスタンプを作ります。

DSCN2649

自分の想い描いているものを形にするのはなかなか難しい。

何がいいかなと考えるのもなかなか大変。う~とうねりながら、アイデアを出す子もいれば、

すらすらと描けてできちゃう子もいて、様々。

DSCN2651

スタンプができたら、お次はロウをつける作業。

ロウは乾きやすい。すばやくつけて、すばやく布におす。

DSCN2653

どこに押そうかなと考えていたら、乾いちゃう。

DSCN2657

なかなか難しい作業ですが、うまくいったときはとてもきれいに形が浮き出るので

嬉しい。

DSCN2659

ろうをつけたあとは

染色液につけて、色が染まるのを待ちます。色がだんだん染まっていくのをみるは

わくわくします。

DSCN2662

ある程度時間が経ったら、一度水洗いし、

DSCN2677DSCN2684

再度媒色液につけて、色を定着させます。時計を見ながら、できるのが待ち遠しいです。

その後はやったことがある子も初めての子もアイロンをかけに挑戦して、

DSCN2668DSCN2670DSCN2694DSCN2693

ロウを溶かして、取り除きます。

DSCN2669  DSCN2675  DSCN2681 DSCN2682    DSCN2699

それぞれテーマをもった形の模様ができ、きれいに染めることができました。

DSCN2709

学生の皆さん、企画から準備、運営までおつかれさまでした。

けーた(ここいくスタッフ)

■ここいく火曜日■初雪あそびとリースづくり

ようやく雪が降ってくれた札幌。

ここいく、まずは雪あそびへ

DSCN0531

べた雪なので、とっても固まりやすい。でも意外ともろい。

空気が多いのがかなとと。とにかく雪だるまづくりが楽しい。

どんどん大きくなる。

DSCN0534

作ったもので遊びます。

DSCN0536

馬にしたり、階段を作ったり、木を挿したりと基地っぽくしたりと

創造力が広がります。

DSCN2550

雪玉も作りやすいので、雪合戦も盛んにやっておりました。

DSCN2554

初雪にしては結構遊べることができました。

DSCN2565

戻ると早速、本日の本題。

リースづくりへ。本日の講師は実習に来てくれている学生さんたち。

リースとは、りーすの丸い意味などを

教えてもらいます。

DSCN2564

作るまえに、おやつを食べて、エネルギーをチャージしたら、

早速、リースづくりを始めます。

ツルを選び、大きさを決めていきます。

DSCN2569

ツルを針金で止めたり、ツルを織り込んだりして、

丸く円に整形します。

力が必要で、ここは大人の力を借ります。

DSCN2574 DSCN2575

円ができたら、お次は飾りを選びます。

まつぼっくりやどんぐり、木の木端、ナナカマドの自然物や、

布や綿糸、きらきらしたもの、いろんな形の木のもの、

さらには針金でさまざまな形のオーナメント。

DSCN2580 DSCN2581

迷いながらも、自分がこれだと思ったものを選び出します。

選ぶだけでも楽しくなります。

この素材をもとに、自分の頭でイメージしたものを

ボンドでくっつけたり、結んだりしながら、リースを飾っていきます。

DSCN2584 DSCN0541DSCN0543DSCN0544DSCN2595

それぞれこだわりが詰まった素敵なたくさんが出そろいました。

DSCN2599DSCN2600DSCN2602DSCN2603 DSCN2607 

えっ!こんなところにこんな風につけるなんて!と

子どもの発想にはいつも驚かせられます。

DSCN0548

片づけも手分けして、やっていきます。木くずがたくさん落ちていましたが、

みんなでやれば片づけもあっという間。

DSCN2609

最後はひとりひとり、自分のリースについての

こだわりやポイントを発表してもらい、

お時間。

DSCN2618

 

怪我もなく無事にたのしく自分だけのリースができました。

学生のみなさんサポートありがとうございました。

■ここいく木曜日■フラミンゴと暗やみ

雪が降りそうで降らない札幌ですが、

本日のここいくはフラミンゴをみにいくことに

DSCN1893

デッサンしたり、文字で特徴を書いたり、表現方法はさまざま。

ある一部分を描いたり、全体を描いたり、足が描ききれなかったり、

同じものを見ていても視点が違います。

そんなこんなで、おやつタイム。

DSCN1896

みんなが大好きな豆パンを食します。

腹もちのいいおやつでエネルギーチャージをしたら、

早速本題のお外へ

DSCN1898

きたこぶしの冬芽が出ていたので、それを触って探すゲームをして、

ふわふわで気持ちがいいことを手で触って確かめます。

DSCN1902

銀杏がたくさんあったので、香りを嗅いで、探すゲームをして、

実際に嗅いでみて、本当に臭いことを実感しました。

DSCN1903

暗やみなので、ピンポン玉を隠して、みんなで探すゲームをして、

暗やみを改めて感じたり、その中でも目の力はすごいことを実感しました。

 

DSCN1904

最後は倒木の上でブランブラン揺れたり、揺れに耐えたり

DSCN1905

DSCN1910

と一つの木で遊び倒しました。

けーた(ここいくスタッフ)

■ここいく火曜日■フラミンゴと夜かく

雨が降っておりますが、そこまで気温が低くない札幌。

本日のここいくは、フラミンゴを見に行くことに。

DSCN1867

一羽だけ他のフラミンゴと違う、いや同じところもあるのか、

それを確かめに、熱帯鳥類館へ。

DSCN1871

そして帰ってきて、有志による発表。

絵で説明したり、詳細な文で説明したり、クイズを出題したりと

発表の仕方もいろいろでおもしろい。

DSCN1873

おやつでパンを食べて、エネルギーをチャージしたら、

DSCN1874 DSCN1876

お外へ。すでに真っ暗ですが、森で遊びます。

雨も少し降っていますが、森でかくれんぼします。

DSCN1877

大人VS子どもでかくれんぼ。

フィールドを調査し、どこが隠れやすいかチェックしてから

いざスタート。

DSCN1879

意外と近くは見つからないんじゃない、

自分の着ている服の色と似ているところにいると大丈夫、

葉っぱに覆われていればわからないなど、

自分で考えて工夫して隠れました。

DSCN1880

隠れんぼのあとは自由時間。

落ち葉を使ってボールを作って、落ち葉復活をしたり、

DSCN1881

暗やみはやっぱり探検でしょということで、

未知のいきものを見つけに、暗闇をひたすら歩きまわりました。

そんなこんな活動は終了。

けーた(ここいくスタッフ)

 

 

■ここいく木曜日■ナイトハイク

肌寒い日が続く晩秋の札幌ですが、

本日のここいくはまずはおやつ選択権を獲得するための

ピンけし大会

DSCN1850

小学校ではやっているゲームを大人に説明し、戦いをします。

でこピンの加減が難しく、そこが面白い。白熱しました。

DSCN1853

その後は、レーズンパンでエネルギーチャージをして、

本日の新月の日。そして秋も深まっており、とても真っ暗。

なので、ナイトハイクへおでかけ。

DSCN1855

まずは室内でしっかり温まってから、

いざお外へ。

最初はなかなか一人で歩くのは怖いかな。ということで

DSCN1859

手を組んで、そしてくっついたほうがあったかいので、

暗い森を歩きます。

最初はそこまで暗くなかった森の中も、空も暗くなり、

徐々に真っ暗へ

DSCN1861

地面の葉っぱのふかふかや、落ち葉を踏みしめる音を

感じながら、上を見上げると木々の枝が自分に迫ってくるような迫力。

そして最後にゴロンとして、空や木々を眺めたり、目をつむって瞑想したり、

静かな真っ暗な森を存分に楽しみました。

けーた(ここいくスタッフ)

■ここいく火曜日■サル山と暗やみ

肌寒い日が続いておりますが、雪はまだ降らず積りそうにもない札幌ですが、

本日のここいくは

サル山の「いいね!」と「ここもっとこうしたらいいね!」

DSCN1822

を考え、発表しあいます。

DSCN1826

もっと遊べるようなところが増えたらいいんじゃない?

こんな画期的なシステムがあったらいいんじゃない?

川の流れるところはもっと増やしたらいいなど

絵をうまく使いながら、プレゼンする姿が見られました。

DSCN1846

おやつのパンでエネルギーをチャージしたら、

DSCN1830DSCN1831 

雨のお外へ

5時前には真っ暗になってしまう季節。

なにも見えない、見にくいからたのしい。

DSCN1836

雨が結構降っていますが、この暗やみにテンションが上がり、

隠れたひとに見つからないように、そして見つかったら逃げるゲームをしたり、

DSCN1838

肝試しをやってみたり、

DSCN1840

最後は濡れ落ち葉で合戦。

DSCN1841DSCN1843DSCN1844 

びしょびしょになりながらも、外でたのしく遊びました。

けーた(ここいくスタッフ)

■ここいく木曜日■落ち葉のおふとん

小春日和な日が続く札幌ですが、

本日のここいくはサル山のリニューアルを見に行きました。

DSCN1804

どこが変わって、どこを楽しんでいるのか、ココ不思議だな~という視点で見ます。

DSCN1806

帰ってから、話し合って共有すると、

「レッサーパンダのところみたいに上に歩くのがあったらいいのに」

「川が冬になると温泉になるといいね」、「いや氷になって、遊べたらいいよ」

など盛り上がりました。

DSCN1807

本日のおやつはもち

DSCN1808

4つの種類から、好きなのを一つ選び、エネルギーをチャージします。

本題のお外の活動は

リベンジ・おかわり・落ち葉のおふとん

DSCN1810

4人全員が入れるだけの落ち葉をかき集めます。

とにかく質のいい落ち葉が大量に集まりました。

DSCN1811

最後はこの中に入って、寝っころがって、寝ます。

DSCN1812

15分くらい沈黙の時間が続き、一度起きて、まだ時間があるから

もう一回寝ようと二度寝もしました。

とにかく落ち葉の中は暖かく、いつまでも入っていたいと思える

秋のお布団でした。

けーた(ここいくスタッフ)

pageTop