札幌100マイル

ここいく ブログ

小学生放課後自然体験活動の様子です!

2015年09月 の投稿一覧

■ここいく火曜日■郵便屋さんと種目決め

お天気が不安定な札幌、

本日のここいくはまずは郵便屋さんごっこから

スタート

DSCN0975

たまたまあった臨時郵便局という看板が、

子どもたちの心を射止めて、

切手、住所を書く紙、送るもの、を作り出しました。

DSCN0979

郵便屋さんがいるなら、配達するひとも必要。

送ってもらうためにはお金も必要。紙幣を発行します。

こちらは

DSCN0983

封筒づくり。大事な手紙をいれるためには包装しないと。

DSCN0985

DSCN0992

そとは雷が鳴るほど、豪雨でしたが、

紙とペンとアイデアがあれば、室内も楽しい。

まだまだやりたい気持ちがもありましたが、

今日すべきことがあるので、そちらへ。

DSCN0995

でも、まずは腹ごしらい。

DSCN0996

本日は再来週のどんぐりンピックに向けて、

競技種目検討委員会を開きます。

DSCN1000

どんぐりを触りながら、これやったら面白いんじゃない?

というアイデアをみんなで出し合います。

DSCN1001

自分で考えた競技をみんなにわかりやすく説明する。

たのしそうだと思ってもらう。

DSCN1003

絵をかいたり、実際に実演してみたり、

アイデアにアイデアを重ねて、よりよい競技を

自分たちの頭でつくります。

DSCN1004

終了時間いっぱいまで、アイデアを出し合い。

これをもとに、来週に競技を決定し、

DSCN1007

選手をスカウトに出かけます。

けーた(ここいくスタッフ)

 

■ここいく木曜日■じゃがいもスペシャル

夏の秋のはざま、過ごしやすい日が続いている札幌ですが、

本日はここいくスペシャル。

ジャガイモのことを知り、じゃがいもごとの調理法をマスターし、食す日。

DSCN0915

ジャガイモはまあまあ好きなみんな。早速、ジャガイモクイズ王の開催。

ジャガイモはどこの国が発祥なのか。どんな野菜と仲間なのか。

などのジャガイモのことを知り、

DSCN0917

お次は実際に食べてみて、違いを知る問題も。

DSCN0918

知っていそうで知らないジャガイモの世界。

クイズ王で、ジャガイモマスターに少し近づいたら、

お次はそれぞれの品種にあった、メニューを調理します。

DSCN0923

こちらはメークイーンのことこと煮込むボルシチチーム

DSCN0924

男爵の叩いてつぶすマッシュポテトチーム。

DSCN0925

きたあかりのあげあげあげいもチーム

DSCN0929

DSCN0930 DSCN0933

それぞれのチーム、まずはジャガイモの皮をむいて、

メニューごとの形に切って、水にさらします。

包丁や調理するの久しぶりだな~、ジャガイモ料理初挑戦とか言いながら、

DSCN0937

具材を炒めたり、

DSCN0947

茹でたジャガイモを熱いうちにつぶしたり、

DSCN0948

洗い物も煮込んでいる間にちゃっとやってしまいます。

DSCN0950

こちらは170度の油で、揚げております。

170度ってどうやって計るか知っている?などと話しながら、

そんなこんなで、あっという間に三品できました。

DSCN0960

それぞれの品種にあった、メニューを味わいながら、

じゃがいもの特性を舌で感じます。

DSCN0962

夕飯もジャガイモ料理だったら、どうする~とかの冗談も言いながら、

DSCN0965

あっと間に、ぺろりとおいしく完食しました。

DSCN0969

一人一品ずつなので、すべての工程を自分の手でやったので、

自信につながったようで、家で一人で作れそうと言っていました。

これにて本日の活動は終了。

けーた(ここいくスタッフ)

■ここいく木曜日■オープンキャンパス

秋晴れの日が続いている札幌ですが、

本日のここいくはとある専門学校へオープンキャンパス。

DSCN0120

その学校とは、ここいくで実習にきてくれている学生の専門学校。

さっそく、本日作りたい作品を選ばせてくれました。

何種類か用意してくれて、どれを作るのか選ぶのは嬉しい悩み。

DSCN0122

すぐに決めることは難しいので、その間、学校見学へ。

まずは木工

DSCN0132

電動のこや電動かんな、巨大吸引器など、おもしろそうなものがたくさん。

絶賛作品を作製中の学生さんもいて、なにをどんな風に作っているのかを

教えてくれました。

お次は金属加工

DSCN0134

溶かして、たたいて、加工する。何気なく置いてある作品でも

手が込んであって、どうやって作っているのって不思議がだくさん。

DSCN0138

トンカチでたたいてみただけでも、ちょっとつやが出てきれいになる。

そして、気になるもの発見。

DSCN0144

これで太陽を見るとおもしろい。そして、つけている姿もおもしろい。

DSCN0154

金属加工はとても作業が細かい。ロウで型をつくるのもものすごく細かい。

実際に作っているところも見れて、驚くことばかり。

最後は陶芸。

DSCN0160

室内は焼く機械があって、サウナような熱気。

二度目に焼くときに色をつけるなど、普段知らないことがたくさん。

驚きすぎて、ちょっとブレイクタイム。

DSCN0161

リンゴとプラムを食べたら、

DSCN0165

まだまだおもしろいものがあり、手に取ってみたくなる。

DSCN0173

いろんな作品に触れたら、お次は自分で作品を作ります。

ノコギリ、ボンド、ヤスリを使って、木材を加工していきます。

DSCN0177 DSCN0178

高校生向けのオープンキャンパスなので、どれも作業が細かく、

集中力が問われます。

さらに空気がプシューって出る、コンプレッサーも使わせてもらいました。

DSCN0181

ばらばらだったものが、だんだん形になっていくのが、おもしろい。

DSCN0183

自分で苦労して作ったものは自然と愛着がわきます。

これ絶対お父さんも作りたいって言うだろうなと思わせる作品ができました。

最後に服についた木くずを飛ばして、

DSCN0184

オープンキャンパスは終了。

対応してくれた専門学校の学生さんや先生、ありがとうございました。

DSCN0185

今回のクラフトで使っている木材表もいただき、

かなりの数の木材でつくったことが分かります。

帰りは満員電車体験をして、活動は終了。

けーた(ここいくスタッフ)

■ここいく火曜日■きのこスペシャル

秋晴れの札幌。本日のここいくは

日が照って、暖かいので、生き物探し。

暖かいと生き物は活発になります。

DSCN0041

早速、カナヘビやトンボ、バッタをゲット。

DSCN0044 DSCN0045

木の下には巨大ナメクジやミミズがたくさん。

DSCN0046

たくさんの生き物に出会えたら、早速本題のキノコへ。

キノコはどんなところになっているのか、何種類キノコを見つけられるのか、

そして、秋の味覚、キノコはおいしいのか、

をたしかめるために、キノコに大変詳しい中田先生のご指導のもと

きのこさがしへ。

DSCN0053 DSCN0060

早速、きのこを見つけるいやなや、これはなんのキノコ?

食べられるの?と矢継ぎ早に、質問・鑑定依頼の嵐。

DSCN0061

めずらしいキノコもたくさん見つかりました。

そろそろ暗くなってきたので、お部屋に戻って、きのこ鑑定団へ。

DSCN0063

そのまえに、ひっつき虫を捕ったり、ダニ体操をして、体を清めます。

室内に入ったら、早速鑑定スタート。

DSCN0070

食べられるキノコ、食べられないきのこに分けます。

DSCN0076

そしてどんな特徴があるのか、こまかなところまで丁寧に教えてもらいました。

DSCN0082

この日みつけられたキノコは全部で、26種類。

たくさんのいろんなきのこたちに出会えた子どもたち。

鑑定も終わり、キノコを森へ還したら、

秋の味覚のキノコ汁を実食

DSCN0101 DSCN0103 DSCN0107 DSCN0108

寒くなってきたので、暖かいものは体にしみわたります。

キノコのいいだしがでたお汁は大変おいしく、おかわり殺到。

DSCN0117

最後の最後に講師の中田さんに感想やお礼の言葉をお伝えし、

本日の活動は終了。

けーた(ここいくスタッフ)

■ここいく木曜日■ぼうにんげん

台風の影響で風が強いですが、涼しい札幌です。

本日はひさしぶりに3人が集まりました。

DSCN9914

まずはいねむり姫をして、感覚を研ぎ澄ましながら、遊びます。

DSCN9915

笑い声を出しながら、その隙に取りに行くなどの作戦も出て面白い。

DSCN9917

風の音や高校野球の声援があって、なかなかいねむり姫のほうが苦戦。

そのあとは、ホッキョクグマのリラの成長ぶりを見に行きます。

途中、どんぐりが落ちていたので、

DSCN9926

どんぐり笛の特訓。何回も繰り返しているうちに

鳴るコツをつかんできます。

さあ、世界の熊館に到着。

DSCN9927

あれ?お母さんしかいない!と、出てきてくれないかな~と

祈っていたら、

DSCN9934

でてきてくれました。タイヤで遊ぶ姿は愛らしいです。

DSCN9935

じっくり、リラをみることができたら、車でプラザまで。

DSCN9938

びゅーっと帰ってきて、おやつタイム。

DSCN9939

クルミの入った甘いお菓子をいただいたら、

本日もお外へ。

途中、軍手人形さんも登場。

DSCN9942

本日の札幌は風が強く、たくさんのあるものが落ちています。

ぼうにんげんです。

DSCN9945

枝ではありません。コンクリートの上を面白い動きをしながら、

歩きます。

DSCN9946

木によって、歩き方が違います。

自分のお気に入りの相棒を見つけて、一緒に歩きます。

DSCN9949

手への振動や、歩き方、しなり具合、重さ、自分に合うのに

出会ったときは嬉しいものです。

DSCN9950

帰り道も一緒です。

DSCN9952

そして、お家に持って帰ります。

しっかり散歩を一緒にするみたいです。

親御さんにちゃんと説明しないと、ただの枝になってしまうので、

ちゃんと説明できたかな?

本日の活動はこれにて終了。

けーた(ここいくスタッフ)

■ここいく火曜日■ここいく世界陸上

秋晴れの札幌、

本日も動物の不思議を探しに行く、

ふしぎプロフェッショナルからスタート。

DSCN9864

アジアゾーンってどこだっけ?というところからはじまり、

アフリカゾーンの工事がほぼ終わっているので、道が近くなっています。

不思議探しもだんだんできるようになってきました。

DSCN9866

具体的、どうなのという表現力も少しづつできております。

そして、おやつタイム。

DSCN9870

カステラと中国のヤマグリのおやつ(中国の留学生のお土産)

をいただきました。

DSCN9872

栗はなかなか上手にむくのが難しい。苦戦しながらも、きれいにむけたときは

気持ちがいい。

DSCN9875

本日の本題は遊び会議をして決めます。

どこで、どんな遊びをするのかをみんなで話し合って、総選挙で決めます。

本日は、栗拾いとここいく世界陸上に決まりました。

まずは、動物園出てすぐのミズナラでどんぐりを発見。

DSCN9879

どんぐり笛を鳴らしたり、緑色のどんぐりに出会えました。

DSCN9882

円山登山道手前に栗の木があります。そこに栗は落ちているのか、

見に行くと、

DSCN9886

こちらもまだみどり色した栗が何個か落ちているのを発見。

その中身がどうなっているのかつぶしてみてみます。

DSCN9888 DSCN9890

すると、いつもみている栗と色が違います。

DSCN9891 DSCN9892

木や石を駆使して、とげに気をつけながら、みた栗は白色をしていました。

DSCN9893

その後は木のアスレチックで世界陸上に向けて、準備運動をして、

DSCN9895 DSCN9896

いざ!開幕です。ここいく走です。

走るコースを確認。さすがここいくっ子。凸凹した道、さらに登り坂、下り坂があります。

一人ずつ走り、そのタイムを競います。

DSCN9900 DSCN9903

誰も手を抜くことなく、全力で走り、自分の限界に挑戦していました。

一人二回走り、大人も走りました。

さらに物足りない、おかわり走の声が多かったので、第二ここいく走。

DSCN9907

さきほどのコースよりも長め。

DSCN9909

しかしあきらめることなく、走り切りました。

途中、ストップウォッチの審判員も登場し、大盛り上がり。

DSCN9910

DSCN9912

最後に金・銀・銅に輝いた選手の国歌を即興で作り、

熱唱して、本日の活動は終了。

けーた(ここいくスタッフ)

■ここいく火曜日■荒井山へ

昨日の雨からは一転、蒸し暑い札幌。

ほんじつはまずはいきもののグル―プ分けをしました。

DSCN9577

どのような基準で分けるのか、どのように考えているのかを

話し合って、みんなで分けていきます。

今日は色で昆虫をグループ分けをしました。

DSCN9578

おやつに抹茶オレンジピーレパンを食べて、エネルギーを補給したら、

お外へ。本日は荒井山にお出かけ。

まずはマムシスティック探し。

DSCN9582

自分にフィットする長さや重さ、しなり具合の枝を選びます。

それを持って、わしわし音を立てて登れば、マムシに会うことはないでしょう。

DSCN9584

途中、いい木のブランコがないか寄り道したりと遊び

DSCN9586

急な坂道を上ります。

DSCN9588

冬はソリでジャンプするのが楽しいよね。早く雪がふらないかな~と

坂を見ると、早く雪で滑りたくなってしまいます。

DSCN9590 DSCN9591

頂上で、札幌ドームやテレビ塔やJRタワー

夕焼け色に染まった札幌の街並みを眺めて、一服。

DSCN9592

帰り道はマムシスティックがトンボのとまり木になったり、

DSCN9594

コンクリートの道では棒人間になったりと、

わいわい過ごしながら、秋の訪れを少しずつ感じます。

けーた(ここいくスタッフ)

■ここいく火曜日■タネあそび

9月に入っても、暑い札幌ですが、

本日は不思議プロフェショナルで世界のくま館、エゾシカ・オオカミ舎、海獣舎へ。

具体的にどこの部分がどのように不思議なのかを追求していきます。

頭を使ったら、おやつタイム。

DSCN9532

ジャムパン、チョコチップパン、メロンパンの中から好きなものを選んで、

DSCN9533

お腹を満たしたら、

本題のお外へ。本日のテーマはタネ。

第一タネあそびはオオウバユリのタネ数え競争。

DSCN9540

慎重かつ大胆にタネを取り出して、並べていきます。

かなり手先の器用さや集中力が試されます。

DSCN9544

いくら並べても、一つのタネのつぼみからはタネがあふれ出てくる。

その多さを実感。

DSCN9545

第二タネあそびはくっつきボンボンをどれだけに手にくっつけられるか競争。

DSCN9554

つけば、つくほど、いろんな形を表現できておもしい。

DSCN9556

ボンボンを探す根気強さととげとげをどれだけ楽しめるか。

DSCN9558 DSCN9560

最後のタネあそびはまつぼっくりをトレイへ

DSCN9561

ただ力任せに投げるのではなく、感覚が重要です。

DSCN9570

一発で入るのが、はねてしまいなかなか難しく、入る前にワンバンドが大事、

何個もいっぺんに投げた方がいいなど、いろんな流派が出ておもしろい。

DSCN9576

タネあそびをしていたら、あっという間にお時間。

来週も楽しく元気に遊びましょう。

けーた(ここいくスタッフ)

pageTop