2015年06月 の投稿一覧
■ここいく火曜日■クイズ王③と自由あそび
Posted by cocoiku on 2015年6月30日(火) 21:51
雨が降ったりやんだりの不安定な札幌ですが、
まずは全員が集まる前に、帽子投げキャッチをしました。
なかなか思うような軌道を描いてくれないので、投げる方もキャッチする方も大変。
お次に早目に来ている組で、クイズを考えに、アジアゾーンへ。
今回はよーく動物を観察して考えてくるクイズ。
看板類はみていけない。ちょっとハードルを高くしました。
遅れてくる組があつまり、全員そろったところでクイズ大会へ。
大人と協力して作った問題は結構難問ぞろい。
問題を何度も聞き直し、こたえをじっくり考えます。
出題者側も結構プレッシャーを与えられます。問題の意味が伝わらないと
クイズに答えてもらえないので、わかりにくいところは絵を使ったりして
伝えます。
白熱クイズ後は、おやつのパンでエネルギーを補給したら、
動物園を出て、すぐのところに、桑の実がなっているので、
熟しているものはまだ少ないですが、旬の味覚を味わいます。
ここでも大人パワーをうまく利用して、高いところにあるものを
おねだりしてとってもらいます。
本日のお外での遊びは袋の中身はなんだろう!?
手触りだけでその中に入っているものの特徴をつかみ、探してくる。
かたちは分かって、あれだろうとわかっていても、どこにあるのかわからないものも。
そのあとは、思い思いに遊びました。
どんぐり戦争をしたり、どんぐり笛、草笛。
ぼっこで楽器を作ったり、
落ち葉をひたすら集めてみたりとゆったり過ごしました。
けいた(ここいくスタッフ)
■ここいく木曜日■球根堀と木登り
Posted by cocoiku on 2015年6月25日(木) 20:29
雨が降らなそうな曇りで、少しむしむししている札幌ですが、
今回はスペシャル。円山公園さんのご協力のもとで
花壇の整備、チューリップの球根ほりをさせていただきました。
まず集まったら、初めて同士が多かったので、自己紹介。
好きな食べ物と好きな魚を発表しあいます。
あ~それ、私も好きと共通項が見つかります。
お次は体を動かす系の遊び。
凍り鬼をして、へとへとになるまで走り回ります。
大人がオニをやったり、子どもだけでオニをやったり。
ちょっと範囲が広いから狭くしようとルールをよりよくしてきながら、汗だくです。
おやつ前最後の遊び。クールダウンとして、袋の中身はなんでしょう。
子どもが出題者側に立って、大人に手触りだけで
森のなかにあるものを探してきてもらいます。
よ~く触れば、特徴がわかるもの。
そんなこんなでおやつタイム。
どれもおいしそうな三種類の味のパンに悩み、
食べながら、学校の女子トークをしてひと段落したら、
早速本題へ
チューリップの球根堀で円山公園働き隊の出番です。
掘り方のコツを公園のOさんに伝授していただいたら、
堀時のチューリップをみんな堀り掘りしにいきます。
堀時の見分け方は栄養が球根にいって葉っぱが枯れていること。
球根を傷つけないように、まわりから優しく掘り出します。
お宝を見つけるみたいで、おもしろい球根ほり。
土をシャベル、別名移植ゴテを駆使して、ちょっと力が必要ですが、
みんなかなりの個数を掘りました。
掘り進めていると土の中にいる、蝉の幼虫やミミズが顔出します。
顔を拝んだら、ごめんね起こしてと言って、土にかえしてあげます。
さらに、クルミの木のあかちゃんにも遭遇。
1時間程度で10種類くらいの球根、500個くらいを掘り起こせました。
この球根は大きい親だけ残して、乾かして、9月に植える予定になっています。
球根堀のお仕事のあとは
頭の体操をして、
登りやすい木をみつけて、木登りにチャレンジし、
おもいおもいに過ごしました。
けいた(ここいくスタッフ)
■ここいく火曜日■クイズ王②と探し物
Posted by cocoiku on 2015年6月23日(火) 20:37
曇りのままいくのかと思いきや、ミストの霧雨が降っている札幌ですが、
本日はクイズ王二回目。
熱帯動物館に行って、●×クイズを二つ考えてくる。
子どもと大人の二人一組でクイズを考えてきます。
読めない漢字や忘れてしまったことを少しサポートしてもらいながら、
みんな伝わるように出題します。
高学年は少し遅れてきてからの参加なので、回答者のみ。
しっかり問題を聞いて、〇か×かじっくり考えます。
頭を使ったあとは、おやつタイム。
糖分とタンパク質を摂取し、外へ出るエネルギーを蓄えます。
本日のお外は、まずは松ぼっくり探しをします。
しるしが付いた松ぼっくりを大人が隠して、子どもがそれを見つけます。
松ぼっくりなので、普通に草むらに落ちていても、土のところにあっても、
木の近くにあっても、よ~く見ていないと見つけることができません。
目を凝らして、くまなく探します。
同点が4人出たので、それ以外の4人の子が一個ずつ隠して、
それを多く見つける、4人で決勝戦。
大人の隠したところを参考にして、子どもなりに工夫して、意外なところに隠してあります。
なかなか探すのが大変で、ヒントをもらっても
全然見つからないということも。
そして最後に全員でやりたい遊びをする時間。
氷おにがしたいということになり、全力で走り回って、
本日は活動終了。来週も元気遊ぼう。
けいた(ここいくスタッフ)
■ここいく木曜日■トンボづくり
Posted by cocoiku on 2015年6月18日(木) 20:01
夏を感じる気温になってきた札幌ですが、
本日のここいくはまずは暑い日といえば、
羊羹のおかしをたべて、ちょっと火照った身体をクールダウンさせます。
本日は「やりたいことをやる」ということで、
やりたいあそびを出し合います。
いったことがないところへ探検、葉っぱスタンプ、似顔絵大会、
動物の絵クイズなど考えましたが、
一番やりたい遊びは、学生がもってきてくれた木のトンボのおもちゃ
に興味深々で
をトンボを作りたいということで、
トンボのいろんなパーツの木をカッターやナイフで決められたサイズや
形に切り分けます。
パーツの木がそろったら、ボンドでつなぎあわせたり、
羽を作ったり、
最初はただの木でしたが、どんどんトンボの形になっていくのはおもしろい。
切り方のコツやくっつけ方のコツを伝授してもらいながら、
黙々と作業をします。
ボンドで固めたばかりなので、まだ飛ぶ姿は見られませんが、
なんとか時間内に完成。
今頃、おうちで長い木のぼっこにとまった
トンボが羽をバタバタさせて飛んでいることでしょう。
けいた(ここいくスタッフ)
■ここいく火曜日■北大探検
Posted by cocoiku on 2015年6月16日(火) 19:53
お天気がよく、いい陽が指して、お出かけ日和の札幌
本日は小学校が午前中で終わる日
地下鉄を利用して、北大へ探検に出かけます。
いまいる駅と行先の駅名を確認し、料金表をみて
お金を入れて、子ども料金の自分の切符を買います。
切符が無事買えたら、
お次はどちら行きの列車に乗ればいいのか。
切符はどっちが表で入れればいいのか、入れた切符を取らないといけないとか。
初めてのことで考えなきゃいけないことがたくさん。
無事に改札を抜けられたら、ホームで列車を待ちます。
お昼すぎの地下鉄は空いており、余裕ゆったりと座れます。
今回は大通駅で違う線路に乗り換えなければいけません。
しっかり、行先を自分たちの目で確認し、ホームを移動します。
車内は座りたい子もいれば、つり革につかまって立ちたい子
それぞれ地下鉄を楽しみました。
無事に目的地の駅に到着。
駅に降りて、待っていた専門学校の学生さんと無事に合流。
北大まで少し歩きます。
北大に着くと、本日の本題。
北大たんけんフィールドビンゴに挑戦します。
まずはチーム決め。三チームに分かれるために、平和的に子どもたちで話し合って決めます。
無事チームが決まり、早速ビンゴをスタート
北大構内マップを頼りに、ビンゴカードに書いてあるものをみつけて、
そこで写真をとる。をミッションに大学を練り歩きます。
まず初めはモデルバーンの牛さんのマークを探します。
地図を見ながら、自分たちで発見するよろこびがあるからこそ、
ただ見てまわるよりも、記憶にも残りやすい。
北大にはいろんなおもしろいものがあります。
こちらのチームではこちらの石碑が心にヒットしたらしく、
こちらのチームは大学生が台車で引いているものに惹かれて、
話しをかけて、写真を撮らせてもらいました。
ちなみにこれは窒素入れ置いてあるボンベ。
北大には川が流れています。「サクシュコトニ川」と北大生に聞いても
知らないと言われてしまうほどでしたが、
おやつは大野池をみながら、優雅に。
大野池周辺を散策してみると、カメと出会うこともできました。
お次は埋蔵文化材調査室へ。
研究をしている方がお話を聞かせてくれました。
北大には川が流れおり、それを利用して、ここには昔から人が住んでいた。
川ではサケが取れて、木々がたくさんあり、木の実を主に食べていた。
それらがどうしてわかるかというと北大の地面を掘ると、土器などがたくさん見つかるから。
とっても貴重なものを見せていただきました。
ビンゴも終盤戦となり、
クラーク像、中央ローンを見て、そして最後の残った時間で
自由川あそび。
葉っぱを川に流したり、石切をしたり、はだしで入ってみたりと
おもいおもいにあそび、
北大探検は無事終了。
最後のミッションは満員電車。
帰宅ラッシュの時間とちょうどぶつかるので、
人ごみにもまれて移動するということはどういうことなのか体験。
「あれ!、満員電車楽しい!」という声も聞こえてきて、
毎日ではなければ、たまにアトラクションとして乗るのは楽しいみたいです。
無事に集合した駅に戻ってきて、本日の活動は無事終了。
けいた(富田桂太)
■ここいく木曜日■動き、触る、聞くの回
Posted by cocoiku on 2015年6月11日(木) 19:49
暑いのか寒いのか微妙な天気が続いている札幌ですが、
本日のここいくはいろんな感覚を使って、みんなで遊びました。
まずは動き。だるまさんの一日。
オニにさんに言われたポーズ、ジェスチャーを瞬時に考えて、体で表現する。
しかも、動きはストップしたまま。
なかなか、大人も難しい遊び。
怒ったり、笑ったり、悲しんだり、驚いたりと喜怒哀楽なジェスチャーに
頭を抱えていましたが、
みんなその言葉・状況をうまく表現していました。
お次は触る。袋の中に入っている森の中にあるものを
自分の手の感覚だけで探り、
特徴をつかんで、同じものをもってくる。
これまた、大人も普段使っていない感覚で、結構難しい。
見つけた喜びで踊っている写真ですが、このあともう一回確かめで
触ってみると、違うことが発覚。再度、みんなで協力して
あーでも、こーでもないといいながら探しました。
最後は聞く。
コウモリとガ。声だけを頼りに、コウモリさんはガさんを捕まえます。
聴覚だけに感覚を研ぎ澄まします。
これまた、普段どれだけ視覚に頼っているかわかるゲームです。
そうこうしているうちに本日の活動は終了。
移動時間やちょっとした隙の間の時間に、ちょっとした遊びや
小ネタで自由に遊べるようになってきた木曜日メンバー。
来週も元気にあそびましょう!
けいた(ここいくスタッフ)
■ここいく木曜日■やりたいことは全部やる!
Posted by cocoiku on 2015年6月9日(火) 20:37
今日のおやつ前ミッションは「大人と子どものペアで動物クイズを考えよう!」
こども動物園の動物をよく観察して問題を考えます。
高学年が合流したら全員に出題!
○✕クイズあり、羽の犯人探しありとバラエティに飛んだクイズでした。
おやつにサブレを食べます。サブレとクッキーの違いって何?が話の争点。
今日やりたいことって何?の質問でいっぱい出た遊びを全部やってみることに!
「サムライ」
「隠れ氷鬼」
「だるまさんの一日」
「色鬼」
「軍手復活」
「相撲」
「ケイドロ」
詰め込みながらもなんとか全部あそぶことが出来ました。
走り回りたい欲求がかなり強かったですね〜
相撲では力が有り余って、終わった後も相撲していましたし、
今日は走る系の遊びが多かったです。
アイデア出しの時にもっと静かなあそびも出るのかと思っていたんですが・・・
やり始めるとまたあれもしたかったな〜なんて思うものです。
穴掘りしたい!って言っていた子どももいました。
次回はそういう遊びもいいよね!
カツオこと高野克也
■ここいく木曜日■まるやまプレーパーク
Posted by cocoiku on 2015年6月4日(木) 19:48
雨が降りそうな雲行きで、しかも肌寒い札幌ですが、
本日もここいくはダッシュで始まります。
目的地のユースの森まで、全力疾走します。
というのも、学校でクラブ活動が始まり、いつもよりも遅めのスタートなので、
とにかく遊ぶ時間を増やすため、ストレスをふっとばすため走りました。
本日のユースの森ではまるやまプレーパークが行われおり、
木登りをしたり、
草のくきで笛を吹いたり、
ぼっこがあれば、リンボーの検査をしたり、
と自由気ままに遊びました。
ブランコに乗って、風に揺れるブルーシートまで足をのばせるかの
チャレンジもあり、
おおきな枝を立てかけて、
小屋みたいなのも作り始めちゃいました。ちなみ、これは玄関。お花を両端に飾って
ウェルカムな雰囲気も作っております。
屋根の葉っぱを運ぶ宅急便屋さんも登場。
おおきなものをたくさん運ぶのが仕事。
最後に座布団の葉っぱを敷き詰めたり、完成。
作るのには時間がかかったけど、壊すのはあっという間。
お掃除屋さんや棒投げの選手が登場し、
台風が来たみたいに、跡形もなく
家がなくってしまいました。
本日の活動はこれにて終了。
けいた(ここいくスタッフ)
■ここいく火曜日■動物クイズと水鉄砲
Posted by cocoiku on 2015年6月2日(火) 20:05
夏への近づいてきて、汗ばむ札幌
本日のここいくは「私はだれでしょう?」からスタート
動物の特徴をヒントに、当ててもらうクイズ。
そんなヒントでわかるんだという人もいれば、
たくさんのヒントを聞いてもわからない動物もいます。
問題を出題するのも面白い。
できるだけ簡単でない動物を選んで、解答者を唸らせるのも面白い。
動物クイズ後は、おやつの豆パンを食べて、お外へ
一斉に駆け出します。
本日の本題は水鉄砲対決。
どうやって勝負するのをみんなで決めて、
水を補充します。
体の的はなかなかうまくつけることができなかったので、的は本陣の一つのみ。
大人対子ども
鉄砲が10丁しかないので、8(子ども)VS 2(大人)
で試しにやってみると。
子どもが圧勝。ちょっとこれでは面白くない。
子どもが3人、大人のほうに行ったらいいんじゃないということでもう一戦。
かなり白熱した戦いへ。
木の上に登って、撃つ子も。
守りと攻めに分かれて、作戦を練ったり。木に隠れながら、後ろに回って攻めたり
といろんな技やアイデアが出てきました。
最後は子どもVS子ども。 玉の水がなくなりそうに
なるまでの熱戦。
濡れても全然寒くない。そんな季節がやってきました。
本日の活動は終了。
けいた(ここいくスタッフ)