札幌100マイル

ここいく ブログ

小学生放課後自然体験活動の様子です!

2015年03月 の投稿一覧

■ここいく木曜日■修了式

今日は2014年度ここいく木曜日最終日

不思議プロフェッショナルの成果で作成したマンドリルの看板を

動物園の方に見てもらいます。

人前で話すのに慣れていないのでまずは話すことをまとめる作業

DSCN5023

 

 

考えがまとまったらスタッフを相手にリハーサル

DSCN5025

そしていざ本番。

緊張しながらも子どもたちは自分で調べたこと、

思ったことを発表してくれました

DSCN5029

動物園の方からも温かい言葉をいただきました。

これも一年の成長の証です。

そして最後の雪あそびへ

DSCN5034DSCN5036

雪がズブズブとうまりやすいけど尻滑りでジャンプした後は

DSCN5040

斜面を登って火曜日にスタッフがなくした携帯さがし。

DSCN5047

遊びながら探しましたが、出てこず・・・

斜面から戻ってくるとマンドリルのように雲梯にぶら下がる

DSCN5052

そして積み重なる

DSCN5055

なくなった携帯をつくろうということで材料を集めて

「スタッフペニーの携帯略して「ペにフォン」を作ります。

DSCN5060

中には松ぼっくりチップが搭載され、

カメラや音量調節ボタン、落ち葉のカバーもついています。

DSCN5062

最新式なので会話もできます。

彼女たちいわく、テレビも見れて、地下鉄にも飛行機にも乗れるすぐれものだそうです。

DSCN5065

プラザに戻ってくるといちごのドーナツでちょっと豪華なおやつタイム。

DSCN5068

一年間を振り返るスライドは懐かしくもあり、

ちょっぴり恥ずかしかったようです。

最後には終了カードを手渡しし、思い出を語ってもらいました。

DSCN5072

イグルーづくりをしたことが印象に残っているようでした。

また何かをみんなで一緒に作りたいね。

 

4月からスタッフやメンバーも変わってしまうけど、

変わらずに僕たちはみんなで動物園や円山周辺という環境をフルに活かして

子どもたちの気付きになるような活動を展開していきたいと思います。

 

また4月にあいましょう!

カツオこと高野克也

■ここいく火曜日■一年間を振り返る!

今日は2014年度最後の活動!

最後はスライドを見るということで、まずは外遊びに行きます!

先週に引き続き子どもたちだけで準備

DSCN4942

坂下グランドに向かう途中でエグザイル

DSCN4948

着いたらふた手に分かれて遊びがスタート!

ずっとやりたかったブルーシートでのここいく号

DSCN4954DSCN4956

念願かなってご満悦

DSCN4955

たけをそりにして滑っちゃおう!

DSCN4962

一方森のチームはくるみをゲット!

DSCN4965

斜面を使っての野球大会

DSCN4968

そのころ尻すべりチームはジャンプ台を使って飛距離で競い合っています!

DSCN4973

遊びがどんどん発展していくところもここいくで一年間遊んだからこそ、

大人が何を言うわけでもなく自分たちのアイデアが広がっていきます。

じゃんけん大雪玉渡りをしたり

DSCN4977

木をどろぼうに見立てたりと想像力の広がりは無限大

DSCN4979

名残惜しさもありつつ全員で記念撮影!

DSCN4982

動物園に戻ったら、今年度最終回ということでロールケーキをあっという間に頬張り、

待ちに待ったスライドを見ます。

DSCN4986

20分もあったスライドも変顔で盛り上がったり、

思い出を語ったりとあっという間に過ぎてしましました。

最後は終了カードを手渡し、一年間の印象的な出来事を聞いてみました。

DSCN4992DSCN4995

DSCN4997

最近のことが頭に残っている子が多く、

「旭山でのそりジャンプ」「冬の円山登山」etc

最後はスタッフからも一言、

一年間一緒に成長してきたペニーとも今日でお別れ

DSCN5009

また遊びに来てね!と子どもたちから声をかけられていたことが一年の成果だと思います。

大きくはばたいてください!

 

ということで今年度の火曜日はこれで終了!

子どもは思い切り体を動かして遊びたい!

「1週間で思い切り遊べるのはここいくだけなんだよね」

と口にする子も少なからずいます。そんな受け皿にもなりたい。

様々な角度から自然や動物とも向き合いながら、

環境教育な視点もきちんと持ちながら今後も活動していきたいと思います。

 

また子どもに対して大人が手助けや口出しを多くするのではなく、

失敗や自分のできないことに気づきながらゆっくり自分自身のペースで成長していく、

子どもたちが主体的に動いて、お互いを助け合える姿をここいくでは理想としています。

見ている方がなかなか待つことができなかったりしますが、僕達は気にしません、じっくり待ちます。

こっちで手を差し伸べることは簡単、でも自分で何とかする、お互いで何とかする、

気づいてない子には気づかせてあげる、

そんな子ども同士の関係性が生まれてくるものなのです。

 

また4月から新しいメンバーでのここいくが始まります、

お兄さん、お姉さんになったメンバーたちがどんな活動をしていってくれるか、

これからも楽しみです。

 

温かい目でいつも送り出してくれる保護者の方々、

支えてくれているボランティアや学生、裏での事務作業などしてくれているすべてのスタッフに感謝です。

ありがとうございました!

また4月からもよろしくお願いします。

 

カツオこと高野克也

■ここいく木曜日■冬の円山登山

本日のここいくはスペシャル

DSCN2067

全員早い時間に揃うことができたので、早速準備をして、いざお外へ

DSCN2072

短くて急な88か所か長くてなだらかな動物園側から

登るのかを聞いたら、みんなの希望は短いほう!との即決。

登山道についたら、まずは

DSCN2076

体操。寝っころがりながら、体を柔らかくして、足腰を中心に伸ばします。

DSCN2078

準備運動ができたら、いざ出発。

雨から一転、それがつるつるの道を生み出し、しょっぱなから転ぶ場面も。

DSCN2083

歩いてると体温が上がってきて、暑くて、雪で冷やします。

途中、野鳥のドリミングにも遭遇。

DSCN2085 - コピー

つるつるな足場なので、足だけで登っていると疲れる

DSCN2087

動物の歩き方を真似て、手も使い、疲労を分散させる工夫もして、わしわし進んでいきます。

たびたび休憩やおしゃべりもはさみながら、

DSCN2091

そして、穏やかな天気だったので、

DSCN2097

ぴーぴーぴーと鳴き声をまねしていると

シジュウカラ、ゴジュウカラ、ヤマガラ、アカゲラとたくさんの

野鳥に出会えました。

そして、山頂に到着

DSCN2100

お菓子をすっかり忘れてしまったので、大ブーイングのお茶会を

山頂でしました。

DSCN2104

登ったら、あとは下るだけ。しかも冬はしりすべりであっという間に

帰って来られる。

DSCN2108

IMG_1361 (1024x1024)

DSCN2116

かなりごつごつしていて、おしりが痛かったけど、

雪がそれなりにしまっていて、なかなかのスピード感を味わえました。

早めのスタートだったので、

DSCN2127

山登りの後のアフターあそび。雪の塊があったので、

DSCN2134

ここは飛べるかなとジャンプで遊んだり、

恒例のブルーシート遊びをこんな滑り方したら面白いんじゃないと

DSCN2150

しこたまやって、

DSCN2164

本日の活動は終了。

DSCN2175

最後におやつを食べて終了。

来週はここいく木曜日最終回。

動物園の職員さんに看板を発表し、スライドショーみて

一年を振り返ります。

けいた(ここいくスタッフ)

ここいく火曜日3月のスペシャルは「冬の円山登山」

3月のここいくスペシャルは「冬の円山登山」

まずは山に関するクイズでみんなの気持ちを確認

DSCN1970

自分自身の目標設定をしてもらいます。

DSCN1978

おやつを食べてエネルギーを蓄えます。

DSCN1980

一年の最後ということもあり、

準備や片付けを子どもたちでやり終えたら出発するというミッションを与えます。

DSCN1989

準備が苦手な子どもはできる子に手伝ってもらいます。

DSCN1997

手袋が最後までできない・・・

目標時間より少し遅れたけど、力を合わせたので合格!

準備体操をして出発

DSCN1999

歩くのが苦手な子を先頭にして順番を整えます。

DSCN2006

気合を入れて出発!

DSCN2007

連日の雨に寄り道はズルズルと滑るあいにくのコンディション

DSCN2015

それでも一度休憩しただけど粘り強く歩き50分ほどで山頂到着

DSCN2027DSCN2029

山頂は幻想的な霧に包まれていて水墨画の世界。

大人は感動してたけど、なかなか子どもには伝わりづらい・・・

山頂では雪だるまを作って写真を撮ろう!

DSCN2038

全員揃ってパシャリ!

DSCN2040

山頂からは尻滑りで一気に下山

DSCN2046DSCN2047

道がズブズブと埋まってしまうところもみんな気合で滑り降りました。

 

DSCN2056

滑る前にみんなで覚悟を決めていたので、

雪が冷たかろうが、疲れていようが誰も弱音を吐かなかった。

DSCN2057

とってもかっこいい姿でした。

動物園に戻ってきたら目標に足して自分はどうだったのかを振り返りました。

DSCN2064

なかなか達成するのは難しかったけど、

ハードな環境でもやりきった充実感がみんなの顔から感じ取ることができました。

来週は一年を振り返る活動になります。

みんなはどんなことが記憶に残っているかな?

 

カツオこと高野克也

■ここいく木曜日■看板作り最終回

暖かい日が続いていると思ったのもつかの間、本日は寒い札幌。

本日のここいくは看板作り最終回。

DSCN1911

まずは前回調べてきたネタ帳を整理します。

DSCN1912

特徴、いいところ、おもしろいところ、ふしぎなところ、

かぶっていたり、こっちの項目で書いたほうがいいなどがあるので、

みんなで意見を出しあって、項目を整理します。

足の親指が長いのは特徴なのか、不思議な所なのか、

DSCN1915

自分たちでは分からなかったので、本で調べてみることに。

DSCN1917

本でマンドリルとサル系の動物たちを比較してみます。

DSCN1924

すると足の親指が長いのはマンドリルだけではなく、他の動物でもそのようで、

マンドリルだけの特徴ではないことがわかりました。

DSCN1925

特徴は特に顔の部分が多く出そろいました。ほかの項目はここいくっ子たちの

主観なので、自分たちが伝えたいことに重点をおいてもらいました。

ネタ帳は整理した後は

DSCN1926

レイアウト決め

DSCN1929

タイトル決め、写真決めと

バスバスっと決めていかないといけないことが沢山あります。

採決し終わったら、おやつタイム。

DSCN1938 DSCN1942

おやつで頭とお腹をリフレッシュします。

再開後は、用紙を繋ぎ合わせ、

DSCN1946

早速、クーピー、色鉛筆で書いていきます。

DSCN1948

どのへんに書いたらいいだろうか。文字の大きさは。ここはどんな色がいいだろうか。

空白にちょっとした絵やメッセージを書いてみようか。

DSCN1954

と自分たちで考えて紙に書いていきます。

本日はずっと時間いっぱいまで集中して書き続け、

DSCN1956

なんとか形にすることができました。

来週はここいくSPで。冬の円山登山に挑戦。最後はしりすべりでビューっと帰ってきます。

DSCN1962

良い雪でしりすべりができるように、雪乞いをして、本日の活動は終了。

けいた(ここいくスタッフ)

■ここいく火曜日■くちばしと超ロングしりすべり

3月中に雪がなくなってしまうんじゃないかと思えてくる札幌ですが、

本日のここいくのおやつ前ミッションは

オニオオハシ

DSCN1845

知っている子、知らない子が半々くらい。見に行く前にイメージを共有します。

DSCN1852

実際見てみると、くちばしや顔について賛否両論

DSCN1854

大きくて、色の具合がかっこいい、かわいいと答える子

いやそれがちょっとと答える子も

同じ動物をみても感じることは違うんだなと。

おやつは3月3日ひなまつりなので、さくらもちをたべました。

DSCN1857

巻いてある葉っぱを食べるかどうかで好みが分かれました。

早速本題の超ロングしりすべりに出かけます。

DSCN1873

円山の登山道を歩いて、ちょっと休憩して20分。

そして、さらに急斜面をわしわし登ります。

DSCN1879

登ったら、あとは下るだけ。

DSCN1892 DSCN1894

すべればすべるほど、スピードが出てくる。

同じ道をみんなで登れば登りやすくなる。

30mくらいあるコースを登りすべり。

IMG_1325

暗くなる最後まですべり通しました。

途中からは最終地点にゲートを作成

IMG_1328

くぐるとそこにいるみんなから雪玉の総攻撃をうけます。

IMG_1332

そんなこんなしているとあっという間にお時間。

IMG_1335 (800x800)

帰りはビャーッと走って帰って来られて、

ウェアはべちゃべちゃ、服は汗まみれ。とことん3月の雪を堪能しました。

来週はスペシャル。3月の円山登山へ出かけます。最後は今回よりも長いコースをしりすべりで下ってきます。

けいた(ここいくスタッフ)

pageTop